何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

ちょっと不思議な富戸での一日

12/23 富戸  透明度:15m 水温17℃

 

 

 

 

今日の富戸ビーチ

 

 

何かがいつもと違う、、、なんでだろう、、、

 

 

天気がいい、、、のはそうなんだけど、

 

 

 

水中はちょっと暗くてところどころ洞窟の隙間のように、

 

 

 

光が差し込んで、、何て幻想的な感じなんだろう。

 

 

 

今日の富戸はなんかいつもと違って不思議な感じがする、、

 

 

 

 

 

 

生物だってさ、、なんでだろう、、

 

 

 

いつもはさお目当てを見せられなくて、ごめんなさい、、だったり(笑)

 

 

 

なんとこさ、やっと見つけたり

 

 

 

ぎりぎり水中で現地スタッフに教えてもらったり、、

 

 

な僕だけど、、

 

 

 

今日の富戸はあ~ら不思議。

 

 

 

 

 

まずお目当てにしてた

 

 

「カンナツノザヤウミウシ」はmm単位の個体まで次々と見つかるし

 

 

 

 

 

 

ちょっといけばさ

 

 

こっこで~すバリに

 

 

アカホシカクレエビ、、、

 

 

クダゴンベ、、

 

 

 

クマドリカエルアンコウ、、

 

 

 

ニシキフウライウオ、、

 

 

 

ハダカハオコゼ、、、

 

 

 

やべぇ、、見つかりすぎる、、、贅沢すぎる、、、

 

 

じ、時間が、、、、

 

 

 

そろそろ帰るよ!!

 

 

 

 

あ、、あれっ!

 

 

またクマドリカエルアンコウだ、、、(笑)

 

 

 

もういい加減、、、

 

 

 

あれ、、、ツバメウオだ!

 

 

 

もうええわ、、

 

 

みんなの声が聞こえてくる、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

結局、、水温17℃の水中に60分近く潜っちゃった、、

 

 

 

何これ、、

 

 

一本で生物見れすぎじゃん、、(笑)

 

 

 

最高じゃん♪

 

 

 

わ~~~~やった~~~楽しかった~~

 

 

 

 

って、、てっきり言われると思っていたんですがね、、

 

 

 

ちょっとやりすぎたね、、(笑)

 

 

 

 

えっ、、まだみんの?もうよくない??そろそろ帰ろうよ、、

 

 

 

って思っていたんだって?(笑)

 

 

 

良い生物がたくさん見れてもクレームって来るんだ、、(笑)。

 

 

ミホちゃんはクレームってか、、クレープだったけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、、不思議、、だねぇ、、

 

 

 

幻想的な海と、、

 

 

 

こんなにスムーズに生物たくさん見れちゃって、、

 

 

 

身体が冷えた富戸、、(笑)。

 

 

 

こんな日はカレーうどんで決まりさ!(笑)

 

 

 

まさし

今年も一年ありがとうございました!

12/30

 

 

みなさんこんにちは!まさしです。

 

 

 

はい、、もうです。。

 

 

毎年同じ事言ってアレなんですけどね、、

 

 

歳を追うごとに一年が終わるのが早く感じるようになるって誰かから聞きましたがホントですよね、これ。

 

 

 

ボクの中で勝手に今年を思い出すと、、

 

 

 

今年は嬉しいニュースの記憶が強いですねぇ

 

 

 

 

新型コロナが五類になりみんなの行動規制が完全になくなった事

マスク着用義務もなくなりましたね。

 

 

 

 

 

WBCで侍ジャパン世界一!

 

ぼくはこの時、八丈にいましたね

 

ご飯屋さんでも部屋でもみんなでテレビにかぶりついて

「あーでもないこーでもない」言いながら応援したのを覚えてます。

 

 

 

 

 

やっぱり記憶に新しい

 

 

 

阪神タイガース38年ぶりの日本一!!

 

でしょうか。

 

 

実は我が元村家の実家も阪神ファンなんですよ、、

 

ボクの小さい時の写真はほとんど阪神帽被ってます。(って聞いてないすね(笑))

 

 

 

阪神で思い出しました

 

 

 

 

オーシャントライブ的にもありました

 

 

今年、たくさんの記念ダイブを迎えてくれた方がいますが

 

中でもアンザイさん、シオツキさんのお二人がはれて1000ダイブ達成!!

 

嬉しい時間を共に過ごさせてもらいました。

 

 

 

 

新人だったスズカも

 

ツアーに講習にと、出来ることを着実に行動し

 

この一年間で少したくましくなりました

 

今や渋滞回避の裏道も一人で通って帰って来れます。

 

がさつは継続中ですが、、、(笑)。

 

 

 

 

昨年腰の手術をしたマサさんも完全復活でした。

 

そういえば、「腰が痛い・・・」の言葉を今年は聞かなかったですね(笑)。

 

 

 

良いことも、そうでないことも色々ありましたが、

 

 

 

今年もこうして無事に年末を迎えられる事に感謝と御礼申し上げます。

 

 

 

ダイビングを始めてくれたみなさん

 

 

 

日頃より海に来てくださっているみなさん

 

 

 

いつも無理を聞いてくれる

現地サービスの方々、船長さん、ご飯屋さん、

そして民宿のおじちゃんおばちゃん

 

 

 

今年一年、本当にありがとうございました。

 

 

スタッフ一同、

 

来年も、人と自然に対して真っ直ぐな気持ちで

 

 

知性と教養と段取りのよさの向上を目指して(笑)頑張ります。

 

 

とは言っても、

 

陸や世間のことは教えて頂き、、

 

 

海のことでは頼ってもらいたいし、頼れる存在でありたい

 

 

そう思っております。

 

 

来年も引き続き、そんなぼくらとお付き合いいただければ幸いです。

 

よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

最後に、店頭、ブログではお知らせいたしましたが

 

 

オーシャントライブで五年間、

 

みなさまと海や講習を担当させていただいておりました

 

玉ちゃんこと玉手インストラクターが今年をもちまして退社いたします。

 

日頃より玉手を可愛がって頂き、そして育てて頂いた皆様

 

本当にありがとうございました。

 

この玉手、海でのダイビング、写真、は継続し、新たなスタイルで活動する予定です

 

そこらの海でしょっちゅう会うとは思いますので

 

その時は「たーまーちゃーん」と声をかけてやってください(笑)。

 

 

 

 

年末年始は

 

まさし 伊豆周遊

 

みか 久米島

 

へ行ってきます!

 

 

その他、お店の大掃除やってます(笑)

 

 

 

ここでお知らせです

 

泊りで海には出ているのですが、

12/31、1/1はお店はお休みです。

 

御用の方はメールでお願い致します(1/1夕方以降にお返事いたします)

 

1/2より通常営業を再開いたします。

 

 

お間違えの無いようお願い申しあげます。

 

 

 

さて、

 

 

年末年始、みなさま毎日忘年会、新年会、続きで胃が疲れますよね(笑)

 

 

なんか、インフルエンザも流行っているそうですよ

 

 

どーか、どーか、、

 

 

体調、、おケガ、、

 

 

気をつけてくださいね!

 

 

 

 

来年もまた元気にお会いしましょう

 

 

 

 

それでは

 

 

 

 

 

良いお年を!

 

 

 

2023BBQツアーにて
楽しかった夏のBBQの写真締めで!

 

 

 

OCEAN TRIBE 元村将史

忘年会的メリークリスマス!

12/16-17  熱海 江之浦  透明度:15m 水温:17-18℃

 

 

 

今年一年ありがとうございましたっ的なメリークリスマス♪

 

 

 

今年もきちゃいましたねこの日、、オレ、、胃の調子大丈夫かな、、(笑)

 

 

 

いつも一緒に潜ってるみなさまと今日は僕らも騒げる日(笑)

 

 

いいでしょうか、、いっちゃいますよ、、やっちゃいますよ、、ぼくら(笑)。

 

 

 

 

はい、昨晩は大変楽しませて頂きました、、

 

 

 

 

忘年会だから美味しい物食べて、、美味しいお酒頂いて、、

 

 

 

いやぁ、、はい、、すいません、、ビールも、、日本酒も、、あーうまいっ♪

 

 

老若男女問わず乾杯して、、今日はなんでも話せちゃう(笑)

 

 

 

 

 

せっかくなんでね、、景品を持ってきたんでゲームなんてどうです?(笑)

 

 

 

 

 

 

そーんな景品もらえるゲームで

 

 

 

だーれが辛い思いしなきゃいけないなんて考えるでしょうか、、(笑)。

 

 

 

こらっ!!!マスター!!!

 

 

 

 

だーれが罰ゲームのワサビ寿司握れゆうたっ!!

 

 

 

 

 

 

しかも高級マグロ大トロでっ

 

 

 

うまそっ、、、だけど、、、

 

 

 

 

 

シ、シオツキサン、、、

 

 

ダ、ダイジョウブ、、、デスカ、、、

 

 

 

 

ありゃっ、、

 

 

 

マ、マサヒコサン、、、、ナゼウゴカナイ、、、

 

 

 

 

 

おう、まさしっ

 

 

こうなったら俺らも、来年のオーシャントライブの店長かけてやろうや!

 

 

マサさんが言うのです、、

 

 

 

 

えっ、、俺っすか、、

 

 

おい、、スズカおまえがーー

 

こういう時スズカは存在感を消すのです(笑)

 

 

 

 

はいっじゃやりますかっ、、

 

 

指相撲じゃないでしょ

 

 

じゃ、、あっちむいてホイっで

 

 

 

いいですけど、、、やりたくないわけじゃないですけど、、、、

 

オレ、、

 

 

 

 

 

勝っちゃうんですよ、、、ってかマサさん弱っ!(笑)

 

 

 

さーせん、、マサさん、、男らしくいっちゃってください(笑)

 

 

 

シャリってか全部ワサビじゃん、、、

 

 

はい、、あーん♪(笑)。

 

 

 

 

これで終わればよかったんですよ、、

 

 

 

でも、、食べたい人?

 

 

あれ、、うずうずしてる人?

 

 

じゃあも一回(笑)。

 

 

 

 

 

はい、二人、、お寿司を選んで―

 

 

 

 

 

 

 

 

イクタさん、、、念願の、、、(笑)。

 

 

 

 

 

元気喪失、、、、

 

 

でも、、イクタさん、、感動をありがとう。

 

 

あなたが今夜のmvpです!

 

 

当然、

 

 

もう一回戦やろうや、、、とは誰も言いません(笑)。

 

 

 

なんでしょう、、まるで大晦日のK-1でも見ているようでした(笑)。

 

 

 

旅館までの帰り道は、、、タクシーの人、、、

 

 

えっイクタさん、、歩くんですか?

 

 

 

決して伊東市内の風情を楽しみたかったわけではなく、、

 

ただ、、ワサビが、、、(笑)。。。

 

 

 

 

 

あっ、海、潜ったんでした(笑)

 

 

 

 

ゴマちゃん200本おめでと!!

 

 

今回は玉作の記念旗

 

 

リクエストのゴマフアザラシがごまちゃんに似ているような気がするのは僕だけですか?

 

 

玉作の旗、あれ?似てない?

 

 

 

 

 

 

 

 

えー

 

 

熱海ってあんなにソフトコーラルあるのに生物がなかなかみつからないんですよ、っとブリーフィングしたのに、、

 

 

 

みんな結構いい生物見てたんだよね、、(笑)。

 

 

 

特に、、サガミミノウミウシ、、クダゴンベの幼魚を見ていた、セーワサンとイクタサン!!

 

 

 

 

 

2日目のイタリアンでも帰りの運転をかけてマサさんとあっちむいてホイ対決

 

 

 

したんですがね、

 

 

やっぱり

 

 

一発僕の勝ち(笑)。

 

 

 

ワイン美味しいーーー!!(笑)。

 

 

 

 

 

 

あんなにたくさん食べたのにやっぱりスイーツも頂くのね。

 

 

 

メリークリスマス♪

 

 

 

 

 

ちゃんと撮れてんのかよー??

 

 

って言われた船上での集合写真

 

 

 

やっぱりこの通りでした(笑)。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございまいたー!!

 

 

 

 

まさし

 

 

 

クリスマスは好きですが、、

12/7    IOP  透明度:15m  水温:18℃

 

 

 

いやぁ、、天気のいい日のIOPはまた一段と気持ちいいねぇ、、

 

 

クリスマスソングがながれてさ~♪

 

 

しかも、、えっ!?気温20℃?

 

 

ほんとに12月ですか?

 

 

ってな感じ、、の暖かさ。

 

 

なのに、、、現地は空き空き

 

 

この時季のあるあるですが、、

 

 

嬉しいような、、寂しいような、、、(笑)

 

 

こんな暖かいからといってだね

 

 

みんなまどわされちゃいけないよ(笑)

 

 

水温17~18℃っていったら、そこそこ冷たいからね(笑)。

 

 

フード無しで行くと、、顔を見ずにつけた瞬間ヒヤッとするんで

すよね、、

 

 

まぁアツコさんはそれが気持ちいいと言いますが(笑)。

 

 

 

12月といえば冬ですが、、

 

 

 

水中の生物ときたらまだまだ南方種が面白くてね、、

 

 

 

それはそうとこの時季のアレも見に行っちゃう??

 

 

あれ?あんまり興味ないみたい・・・(笑)。

 

 

 

 

そして、、結構手ごわくて、、、やっと見つけました、、、(笑)。

 

 

 

 

 

ヒナコさん

 

あんだけたくさんカメラの時間作って、、、

 

 

あんだけ粘って撮ってて、、

 

 

あんなに綺麗なニシキフウライウオなのに、、

 

 

ピントのあってる写真が全然ないじゃないか(笑)。

 

 

ぎりぎりあってるのがあってよかったよ(笑)。

 

 

 

 

あんまり興味はないかもしれないけど、

 

 

 

やっぱり季節もんだからさ(笑)

 

 

やっぱり一回はさ(笑)

 

 

なんだかんだいいもんでしょ(笑)

 

 

 

何を隠そう、、実はねボク、、クリスマスって好きなんですよ、、、って聞いてないですね(笑)。

 

 

 

 

今日のランチは実はね、

 

 

朝の車の中でもうすでに「カレー」って決まってて、

 

 

ヒナコが「ここに食べにいきたい!」

 

 

 

と、下調べしておいたカレー専門店に行く予定だったんだけど、

 

 

 

よくよく住所を調べたら、、静岡の静岡じゃん!!

 

 

ってことで

 

 

 

 

みんなで仲良くはなごよみのシーフードカレーです

 

 

けっこう気合入ってます、、

 

 

クリスマスも好きですが、、

 

 

カレーはもっと大好きなんですよ、、、って聞いてないですね(笑)

 

 

まさし

ぼくたちあともう少しで、、、

11/23-26  八丈島  透明度:20m~  水温:23℃

 

海を見ながら足湯温泉♪

 

 

遅ればせながら、、、あの日の八丈島の事

 

 

 

 

飛行機でサクッと40分で行けちゃうラクチン八丈ですから

 

 

 

うちで八丈島のツアーに行くときは大体2泊で行くことが多いのですがね

 

 

 

今回は飛び石連休っていうのもあって3泊のロング八丈。

 

 

 

 

もう八丈の海はそこそこ知ってはいるものの、、

 

 

何故かいつも、、台風だの低気圧だの、前線だの、、風だのうねりだのって、、結構、潜るポイントも制限されちゃってさ、、せっかく来たのに、、

 

 

 

メインのビーチポイント「ナズマド」は潜水禁止、、、とか

 

 

 

 

100%満足できる潜りはなかなかできかったってのが現実、、

 

 

 

まぁ、、今回も予報ではそんなかんじになりそうで、、、またかよ、、、ってちょっと思ったり、、、

 

 

 

 

でも、風は終始強かったけど、、今回は違いました。

 

 

 

 

毎日風向きが違うおかげで、潜れるポイントがまんべんなく日替わりで行けたのです。

 

 

 

 

 

 

最近ダイビング熱が冷めてしまったというカナエちゃん、、(笑)

 

 

 

大好きなマクロ生物を求めて八丈までやってきたんですよね、、

 

 

 

なにせ久しぶりだから、、あれやこれや、、忘れてることがたくさん、、、これ使えるの、、とか、、、あれどうするんでしたっけ?とか(笑)。

 

 

しかも、、

 

 

それをインストラクターのボクではなく、、、

 

 

 

今回一緒のオオタニさんに聞く、、、

 

 

 

そしてオオタニさんはボクに聞く、、

 

 

 

という三段活用が(笑)。

 

 

 

そして、、到着早々オオタニさんは今回カナエちゃんの専属アシスタントに勝手に抜擢(笑)、、勝手に任命(笑)。

 

 

 

八重根のアーチでフリータイム

 

 

 

 

 

ここから飛ぶんです
光が降り注ぐね

 

風は強くてうねりは多少、、、

 

 

でも海に入ったらやっぱすんごいね、八丈の海は♪

 

 

 

透明度はばっちり20m以上♪

 

 

初めての人はホント驚くんですよ、、

 

 

何がって、、ウミガメの多さです(笑)。

 

 

今回のマナちゃんもその例外ではなくいいリアクション(笑)

 

 

そのリアクション見るのもボクの楽しみの一つで(笑)

 

 

 

 

伊豆では当たり前ではないウミガメにみんな心躍ってしまう♪

 

 

やっぱりウミガメとマナちゃん

 

 

ドアップでごめんっ

 

 

 

ボートではダイナミックな地形に加えて複雑なアーチ、

 

 

 

 

そしてビーチでは見られない群れ♪

 

 

 

でも、なぜか?やっぱり?僕たちは壁をじっくり探してしまうのです(笑)。

 

 

 

ボートポイント地形も群れも♪
イデサリのアーチもダイナミック!

 

 

ツバメウオの群れと一緒に流します

 

 

 

ウミウシを見つけてはみんな集合して「おお~!!」という声が聞こえます。

 

 

 

カナエちゃん一人で見ていたハチジョウタツには「ええーー!!?」でしたが(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

今回のカナエちゃんの名言「壁があればいい!」(笑)。

 

 

 

 

みんなのマクロ写真、ってか主にミサコさんのですが、、使わせていただきます。

 

 

 

八丈ではお馴染みのコールマンウミウシ
オトヒメウミウシ幼体
キスジカンテンウミウシ産卵

 

パイナップルウミウシ
ミカドウミウシ幼体
やたらといたキカモヨウウミウシ

 

モンジャウミウシ
センテンイロウミウシ
モンコウミウシ

 

ミカドウミウシすごく幼体はこの配色
ナシジウミウシ、、八丈でもレアウミウシ!!
コヤマウミウシというらしい
八丈でも見れたら嬉しいコンシボリ♪
ミサコさん発見!イロカエルアンコウ♪
見つけたぞ!キンチャクガニ♪
思い出の種キビレマツカサ

 

 

 

最近、伊豆でも沢山の南方の魚やウミウシが見られますが、

 

 

 

まだ伊豆では、見られないこのパンダツノウミウシ、

 

 

 

これを探すのもボクの中では八丈のルーティーンなんです。

 

 

 

そして見つかると毎回ものすんごく嬉し(笑)

 

 

 

今回は体長1センチほどの幼体♪

 

 

ウミウシ好きにはもうたまんないです(笑)。

 

 

パンダツノウミウシのチビ1㎝!

 

 

 

 

海もさることながら、

 

 

陸も、、食も、、充実の八丈

 

 

 

女子皆でギョサンを、あーでもないこーでもない、、デコレーションして(笑)。

 

 

そのギョサンのお披露目会もして(笑)。

 

 

 

前々回から引き続きの「ハニートースト」がお目当てのミサコさんとツボッチ(笑)

 

 

 

ミサコさんはデザートまで我慢できなくてご飯の途中で頼んで食べちゃうし(笑)。

 

 

今回初チャレンジの焼肉屋さんでは、、

 

 

カナエちゃんのテンションがヤバカッタ(笑)

 

 

 

「タン塩ついか~~~」そんな食べるの?まだ食べるの?

 

 

 

タンパク質にはうるさいミチルさんは勿論今回も奉行です(笑)。

 

 

ねーねービーズ何にするの??
デコギョサンのお披露目タイム
お~海っぽいじゃん

 

唾をゴクンッの2人(笑)
滝の裏側~多少の飛沫は気にしない!
山の上から海を望む

 

クサヤ入り、、ピザなら大丈夫。
嬉しすぎるぅ、、、
牛肉ユッケ風♪

 

タンパク質にうるさい焼肉女子(笑)
港でちょっち休憩

 

こういう髪の人いるわよねぇ~(笑)
なんでそんなに笑ってるんだっけ(笑)
八丈➀の焼き肉屋さんらしいですよ
パワー――!! 遠近法と言っておきます(笑)
頑張って山の上の神社まで
なんでそんなに笑ってるんだっけ(笑)②
どーしても牧場プリンは食べたいの

 

 

ご飯屋でも、、戻ってからの部屋でも、、

 

 

 

くだらない話と、、くだらない事やって、、

 

 

ずっと笑っていたけど、、、気がついたら最後は真剣な恋愛相談になっていました・・(笑)。

 

 

 

 

部屋でだらだらプリン食べてお菓子食べて

 

 

 

 

ジャングル~探検~
陸のウミウシみーつけ!
足湯に浸かるとこんな顔になってしまうのです(笑)

 

 

最終日ものんびりしつつ、、天気が良いからジャングル探検

 

 

 

山の上の神社まで頑張って行ったはいいけど、、

 

 

 

お参りした直後にコケる人・・

 

 

 

なーんてことない足湯だったけど、

 

 

 

女子みんなとってもいい顔してました、、あんなに喜んでもらえるとは(笑)。

 

 

 

 

 

 

そんな、、昼も夜も、海も陸も濃い3日間でしたが、

 

 

 

 

僕らはこの時クジラを見たんだ

 

今回一番印象に残っているのは、

 

 

実は、、ぼくたちあともう少しで水中でクジラに会えるかもしれなかったんですよね、、

 

 

 

今の時期ぐらいから八丈島ではザトウクジラが見られ始めますが、

 

 

よく見られるという「ナズマド」で、

 

 

 

もう日も暮れてきた頃でしたね、、

 

 

 

ぼくらが上がってきた海でクジラがプシュッーーーーと潮を吹くのです。

 

 

 

 

はい、、、ニアミス、、、あともう少しでした(笑)。

 

 

ちょっと悔しい思いもありますが、

 

 

 

でも、あの時の夕陽も海も、とっても眩しくて、、

 

 

 

クジラの吹く潮が神々しくドラマチックで、、

 

 

 

みんなで海を眺めたあの時の姿が、、

 

 

 

目にも心にも焼き付いているのです。

 

 

 

みんなもきっとそうじゃないかと思うんですよね(笑)

夕陽に染まる海から目が離せないっ

 

 

鉄板のウミウシ、マクロもいいですが、、

 

 

こういうのが自然ってすばらしくていいですね(笑)。

 

 

 

いつか僕らも、、会える時がくるでしょう!

 

 

 

 

3日間ありがとうございました!