何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

違いがわかる?

7/13  安良里 透明度:10~12m 水温:26℃

 

今日はマクロもワイドも♪

 

ナイスロケーション♪

 

 

今日も相変わらず熱ちぃー

 

 

ボク今日で安良里3連チャン(笑)

 

 

色んなおすすめの西伊豆の海はあったけどね

 

 

みんな気になるのはやっぱり「ハナイカの赤ちゃん」みたいです。

 

 

 

前回は断られてしまったタツさんのリクエスト「あじのまご茶」も朝一に予約とれたし!

 

 

全て順調♪

 

 

 

 

海に入った瞬間「気持ちぃ~~~♪」子供みたいにいい笑顔のユリちゃん

 

思わずパシャリ(笑)

気持ちぃ~~~♪

 

 

なかなか潜降できないチアキさんと

 

どこかにウエイトを落としてくるマコは ダイブマスター(笑)

 

あれれぇっちょっとぉ!ってのはありましたけど(笑)

 

 

 

みんなで仲良くハナイカ観察&撮影会

 

本日も無事発見

 

砂地をちょこちょこ歩くハナイカの赤ちゃん

 

 

脅かすと体色を変化させて

 

 

小っちゃい身体なのにいっちょ前に墨吐いて

 

 

ほんと可愛くて

 

 

みんなで囲んでしばらく見てましたよね(笑)

 

 

みんなで囲んで♪

 

ハナイカ以外にも結構楽しい安良里ビーチのマクロ生物♪

 

 

そんれにしても、、チアキさんはメモリーカードの不調で写真撮れないし、、

 

 

マコはあんなに教えたのに取り方全然なってないし(笑)

 

 

ちょっとぉまた2人ともぉ(笑)

 

ヒメイカってこの時季にもいるんだぁ by mako
海草と全く同じ色だね by mako
ヒレナガネジリンボウ引っ込みそう、、by mako
見て!ガラスハゼの赤ちゃんも産まれたんだね by tatsu

 

アップ!  by tatsu

 

なんか割とお目当ての生物は見れちゃったし

 

 

どーする?どーする?

 

 

海は穏やか波一つない♪

 

 

浅場の水がキレイ♪

 

 

晴れて太陽光が降りそそぐ♪

 

 

洞窟日和じゃない?

 

 

ちょっと泳ぐけどね(笑)

 

最近やたら増えたホウライヒメジ

 

降りそそぐ太陽光とタカベの群れ

 

 

浅場に光が降りそそいで

 

 

メジナの群れやタカベの群れとすれ違って♪

 

 

そしてはい、洞窟日和♪

 

 

期待を持たせなかっただけあって喜びは大きめ(笑)

本日は洞窟日和だよ♪

 

水面に顔を出して

 

 

「わーーー結構すごいーー」

 

 

どうだい!水中からしか来れないドーム♪

洞窟内で顔出そう

 

そして定番の(笑)

 

 

下を見てほら入口が青く光って「青の洞窟、伊豆版だよ(笑)」

 

洞窟半水面

 

みんな笑顔になってくれた!?

 

 

と思っていたんだけど、、

 

 

実はユリちゃんは笑顔の裏で足がつっていたらしい、、

 

 

ちょっと泳ぎすぎちゃったかな、、ごめんね。。

 

中性浮力で水深キープ さぁフロートを
できてる!ようであと一歩

最後は安全停止を中層で

 

 

そしてコーヘイ君のフロート打ち上げ練習

 

 

なんとなーく出来てる!!ようで、、、細かいところがもう一歩!

 

 

次回もう一回やりましょう!

 

 

 

朝から話題になっていたご飯屋さんに期待値高め

 

 

 

まご茶を頼んだみんなはもちろんのこと

 

 

 

金目鯛の煮つけを頼んだユリちゃんがこれまたいい顔で思わず写真撮っちゃいました(笑)。

 

こらまた良い笑顔♪

 

「水中でハゼの穴に一緒にカニがいましたよね!」

 

 

テンション高めのマコに

 

 

テンション低めのタツさんが笑いながら突っ込む(笑)

 

 

「あれ、エビね。」

 

 

「っていうか形的にどう見たってエビでしょ。」

 

 

そのやり取りにみんな笑いが止まらなかった笑

 

 

じゃあイカとタコは?

 

 

カレーとハヤシライスの違いは?

 

 

 

違いが分かる女を目指そうかマコ(笑)

 

 

 

ちなみに今日見た可愛いのは「ハナイカ」

 

イカだからね。

 

そこんとこよろしく!

 

夏っぽいね!

 

まさし

ボクのお薦め♬

7/12 安良里  透明度:15m 水温:26度

 

 

青いっす♪綺麗っす♬ 安良里ビーチ

 

また来てしまった安良里ビーチ(笑)。

 

 

 

決してボク、推したわけではないんです(笑)

 

 

 

ただ前回みた「ハナイカの赤ちゃん」が可愛かったとただそう自分の素直な気持ちを朝一話しただけなんですよ(笑)。

 

 

 

そうしたらね、みんな見たいっていうもんですからね(笑)

 

 

 

いやぁ、、何はともあれ安良里で正解だと思いませんか?

 

 

海は穏やか透明度は良好♬

 

 

おまけに水温も上から下まで25~26度と暖かい♪

 

 

つい先日見ることができた「ハナイカの赤ちゃん」

 

 

えぇ、前回のブログでは書きませんでしたけど、、

 

 

 

人差し指の爪よりも小さいうえに、、砂と全く同じ色してるし、、

 

 

 

砂地に目印はあるものの、、そこからちょろちょろ移動しちゃうもんだから、、、見つけられるかな、、なんてちょっと不安も、、、

 

 

誰か先に見ている人がいたらいいのに、、、と思う反面、、

 

 

人気のハナイカ、、大勢の先客いたらちょっと、、生物の順番待ちは御免だな、、(笑)。

 

 

都合のいい事ばっか言ってんな、、って話ですけどね(笑)

 

 

 

早くに着いた僕らは潜るの一番乗り!だったもので自力で捜索です(笑)

 

 

 

はい!無事発見!!

 

綺麗でしょ、可愛いでしょ、小さいでしょ、、ベイビーby naho

 

どうです?ほんまに可愛いでしょう♬

 

 

写真じゃ伝わりづらいですが、、全長1㎝ぐらいです♪

 

 

 

 

しかも親ハナイカも♪まだご健在

 

 

もうご出産も無事終えられて、、さぞご自由なお時間をお過ごしになられているのでしょう

 

 

もう居るところが毎日てんでバラバラ、、なもんでね

 

 

 

実は赤ちゃんよりも見つける難易度が高しっ。。

 

 

いたぜぇ~~~

 

ご出産お疲れ様でございました。

 

 

先日見たクマノミの卵はなくなっていて、

 

 

どうやら産まれたようだな、、、♪と思ってあたりを見ると

 

 

1㎝にも満たないクマノミの赤ちゃん♬

 

クマノミベイビー♬ by naho

 

カミソリウオペア♬ by ryuichi

 

ネジリンボウを引っ込ます天才ナホの作品

 

 

休憩時間にあらかじめ定食屋さんにメニューを決めて注文

 

 

「ボク海鮮丼で!」そう言ったタクヤに

 

 

「大盛り?」ってボク聞いたら、、、

 

 

「あぁ、、、はい、、じゃ、じゃあ大盛りで」って(笑)

 

 

あれ?強要しちゃった(笑)  とちょっと申し訳なく思っていたんですけど(笑)

 

 

 

一本目に大体お目当ての生物は見れちゃったもんだから

 

 

 

何か情報のない何かが見つかればいいなぁ、、なんて思いながら

 

 

ダイビングエリアの一番奥の方までのんびり泳いだんですよね、、

 

 

 

青ぬき!!ガラスハゼ!by ryuichi

 

なんだかんだ結構な距離泳いじゃいましたよね、、(笑)

 

 

海から上がった瞬間タクヤ言ったんですよ

 

 

「大盛りにしてよかったぁ~~~!!」って(笑)

※(たくさん泳いで非常にお腹が空いたということ)

 

その言葉が切実すぎて、

 

 

ボク思わず笑っちゃいました。

 

 

 

そして「あぁ、大盛りをお薦めしといてよかったなぁ」と(笑)

 

 

タクヤの大盛り海鮮づけ丼

 

 

リクエストのまご茶にご満悦のナホとりゅーいっちゃんも

 

 

鰺のまごちゃ♬

 

運動したら大盛りのタクヤも

 

 

お疲れさまでした!ありがとうございました!

 

なんだかんだ結構泳いだ安良里

 

 

まさし

夏季休業のお知らせ

  8/3 (日)  店より

 

 

オーシャントライブより夏季休業のお知らせです

 

 

誠に勝手ながら

 

 

8/4(月)、 8/5(火)は夏季休業とさせて頂きます。

 

 

御用件のある方は、お手数ではございますが

 

 

公式ライン、メールまたは留守番電話へメッセージを頂きますようお願いいたします。

 

 

 

尚、8/6(水)11:00より通常営業いたします。

 

 

ご不便をおかけして申し訳ございませんが

 

 

何卒ご理解、ご了承のほどよろしくお願い申しあげます。

 

 

 

 

OCEAN TRIBE   元村将史

伊豆初ボク初みんな初

7/9 安良里  透明度:12~15m 水温:23~26度

 

穏やか綺麗♪生物豊富な安良里ビーチ

 

 

写真練習したい♪なんてリクエストもらってましたけど、、

 

 

 

写真だどうだもそうかもしれませんがね、、、

 

 

 

ボク安良里に行きたい、、、んですよね、、

 

 

なぜかって?

 

 

ちょっと聞いてもらってもいいですか?

 

 

安良里ビーチで見られていてここ最近話題になっているレア生物「ハナイカ」

 

 

このハナイカが卵を産んだ事は前のブログでもお話ししましたが

 

 

な、なんと!なんとですよ!

 

 

 

その卵から産まれたらしいんですよ!

 

 

「ハナイカベイビー」が♪

 

 

 

伊豆初らしいですよ!

 

 

 

これは見たい!!絶対見たい!!

 

 

 

で、で、で、すよね?見たい、、ですよね?(笑)

 

 

 

よ、よかった(笑)

 

 

 

 

今の伊豆の海は産卵、出産シーズン♪

 

 

卵を口の中で育てるというイシモチ系の口内保育

 

アップにすると口の中に卵が見えるよ by hikaru

 

 

もう卵の中の目がはっきりと見える、もう産まれる直前のクマノミの卵

 

光って見えるのが全部赤ちゃんの目だよ by hikaru

 

 

そして先日も見に行った「ハナイカ」の卵

 

 

もう産まれてるもの、、産まれていないものも、、by hikaru

 

 

 

そしてお目当ての、、、

 

 

やっ、やった!!

 

 

っていうか可愛過ぎる、、、

 

 

小さすぎる、、、、

 

 

伊豆初♪ボク初♪っていうか、みんなも初♪

 

 

ハナイカの赤ちゃん♪

 

ハナイカbaby♪ by hikaru

 

 

いやぁ、、赤ちゃんってどんな生物だって可愛いですねぇ♪

 

 

 

サイズ感これ↓

 

人差し指の爪より小さい  by hikaru

 

どすか??小さくて可愛いでしょ??

 

 

砂地をよちよち歩くんですよ♪

 

 

マジで可愛いくてずっと見ていられます♪

 

 

写真練習ってだけあって

 

 

粘って粘って、いい写真撮ってくれたヒカルの写真使わせてもらいます

 

 

隠れモードのハナイカの親 by hikaru

 

イカくモードになると華やかハナイカ by hikaru

 

引っ込まない、、強気のネジリンボウ  by hikaru
こらまた過去イチ寄れるチンアナゴ by hikaru

 

 

ちょっとこのままブログ終わろうと思ってましたけど、、すいませんTさん

 

 

「のんびり写真練習できますよ」ってミカがお誘いして

 

 

 

「それなら写真練習したい!」って来てくれたんですよね?

 

 

 

カメラ持ってきてない、、ってどういうことですか?(笑)

 

 

 

みんなから「何しに来たんですか?」って突っ込まれ(笑)

 

 

 

「いや、アクションカメラの練習を、、、」

 

 

 

「アクションカメラなんて練習いらなくね?」ってまた突っ込まれてね、、Tさん(笑)。

 

 

ダイエット中だからゼロコーラで我慢してたのに、、

 

 

 

ダイエットしてるならダイエットコーラもやめなさいってみんなから言われますしねぇ、、Tさん(笑)

 

 

 

結局この日の最後には「コーラ辞めます、、」ってね(笑)。

 

 

なーに言ってるんですか!

 

海の日ぐらいコーラ!我慢せず飲んじゃってください(笑)

 

 

それはそうと皆様

 

 

この日のボクの「ハナイカ推し」お付き合いいただきありがとうございました!

 

 

今日も元気だ飯が旨い!

 

思ったより♪

7/6  熱海  透明度:12m 水温:26度

 

 

 

 

今日は2人という少人数

 

 

行きの車中

 

 

久しぶりゲンちゃんは身の上話をあれやこれや色々変化があったのを惜しげもなく話してくれて(笑)

 

 

 

初めて会ったマツオさんもそれに伴って色々と話してくれまして(笑)。

 

 

 

久しぶりの海と、まだ慣れていない海の不安をお互い感じている事も知り

 

 

 

父のように、、子供のように、、お互い親子ぐらいの年齢っていうのもあってでしょうか、なんだか自然と打ち解けてましたね(笑)

 

 

まずは砂地で肩慣らし

 

 

熱海でリフレッシュ♪

 

 

小曽我の砂地でのんびり練習♪

 

 

不安そうな割には全然普通に潜れる2人

 

 

上手にできているところにカメラを構えると二人ともポーズをとってくれて、余裕もある

 

 

 

二本目は中性浮力をとって

 

 

根回りを楽しむ地形ダイビング

 

続いて根回りを中止浮力で

 

ボクが手を使わないように、、とアドバイスすると

 

 

ちゃーんと素直に手を組んで練習するマツオさん

 

 

手を使わない練習

 

浮力をとって中層のマダイに接近♪

 

 

細かい事を言えばこれから練習は引き続きますが

 

 

各自が思っていたより?(笑)

 

 

中々いい感じに潜れたお2人でした♪

 

 

 

 

大きなマダイがいっぱい

 

 

潜り終わったらやっぱり海鮮でしょ♪

 

 

私は美味しいビールがあれば♪

 

 

あじづくし定食

 

テーブルに並んだ鰺づくしとビールにニコニコ顔の2人の顔もよかったですが

 

 

 

海も、ご自身の潜りも、美味しい御飯も、、思ったより♪、、、でしたでしょうか(笑)。

 

 

 

「こんな面白いなら伊豆でのダイビングも続けていきたいなぁ」

 

 

 

やる気にも火がついたでしょうか、近いうちまた2回、海のご予約いただいてます(笑)

 

 

 

と、そんなご様子のマツオさん、伊豆の海を気に入ってくれたみたいでほんとよかったです♪

 

 

 

いつか泊りで美味しい夜ごはんをあてに一緒に一杯やりたいものです♪

 

 

 

なんかいい写真

 

まさし