何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masa のすべての投稿

送迎

 

2021/3/12・休み

 

 

まるるんと・・・かわひい。byみか

 

 

 

 

 

今日からお玉が沖縄ツアー。

 

 

 

 

朝5:30にお店に集合して

店番のスナオが車で空港まで送る予定になっている。

 

 

 

 

お玉と、お客さんと、スナオと、

ぼくと、ミカと。・・・?

 

 

 

 

羽田空港で、

お玉と、お客さんをお見送り。

気を付けて行ってきてね。

 

 

 

 

スナオと、ぼくと、ミカが、残りますよね、

そうなると。

 

 

 

 

そうなると、

海に行きますよね。

 

 

 

 

ぼく70分

すなお75分

みか90分

 

 

 

 

最大水深5mの城ヶ島のビーチポイントで、

ダンゴウオと、ダンゴウオと、ヒメイカと。

 

 

 

 

1本潜って、スタバでコーヒー買って、お店に戻り、

そしてスナオは11:00、店番をはじめる。

 

 

 

 

ぼくと、ミカは、お休みなので散り散りになる。

 

 

 

 

 

2枚ともミカの写真・・・。

 

 

今回は負けました・・・。

 

 

スナオは論外。

(でも帰りにパンを買ってくれたので褒めます)

 

 

 

 

 

 

きょろきょろヒメイカ byみか

 

 

 

 

 

 

 

来年の3月に、HPのTOPに使う予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝飯前の1ダイブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

送迎という名のもとに。

 

 

 

 

 

 

まさ

急募!!

 

お店よりお知らせ

 

 

3/24(水)に伊東ボート エンリッチドエアーでの

リクエストを頂いていますが、今のところ一名のままです。

 

どなたかへるぷみー。

 

 

 

まさ

シークレットファイル №1

 

2021/3/7・    透明度8-15m  水温16℃

 

 

金目しゃぶしゃぶ

 

 

 

 

おそらくたぶん・・・

 

これほどまでに鮮明な記憶として残り、

怪奇に満ちた、ミステリアスで、

そして語るに難しい一日は、

これから先そうあるものではないだろう。

 

 

 

 

 

 

北東の風が吹きすさび、海面は浪打ち、

まるで縄張りを主張するゴリラのシルバーバックのように

ドドドドと低い音を辺りに轟かせている。

 

 

 

 

 

 

 

「ひるむな」

 

「突き進め」

 

「青あざ2個は覚悟しよう」

 

「今までのダイビングはすべてこの日のために」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荒波を掻い潜り到達した海底の美しさよ。

 

 

自然の力を骨身に突き付けられつつ

無事であることの尊さよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(CLOSE)

とされた海の中を、初めて覗いたこの日の人達は、

己の限界を知り、

自然への畏敬と謙虚な気持ちを忘れないだろう。

 

より逞しさを増した、類稀なダイバーとして、

自然と共存していけるに違いない。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抽象的にしか書けないのは、

クローズの海で現地の人と秘密裏に潜ったから。

 

 

あまり掘り下げたくないのは、

穏やかな海域に移動しての2本目に、

予定のコースを外して皆を激遠泳させてしまったから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも心配ご無用。

 

 

 

思い出は、おいしかった金目しゃぶしゃぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

あかるいニュース

 

2021/3/2・

 

 

4代目1号納車。安全祈願。

 

 

 

 

3月2日。

 

 

真新しいハイエースがやってきたのです。

 

 

四代目-1号。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィルス対策用エアーフィルター

飛沫防止のフィルム

車内用プラズマクラスター

消毒アルコール

ぜーんぶ装着済み。

 

 

 

 

 

外気を取り込む換気ですが、

この花粉飛び交う季節、

車内は花粉症の諸症状が収まるほどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4代目。

 

海への道は、多くの笑顔があふれてて、

帰り道はみんなの安らかな居眠りに満たされて、

 

多忙に活躍していく姿を祈念しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悶々とした日々がいまだ続いていますね。

 

 

海に出かけられるようになったら、

その日のために準備は着々と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4代目。

 

どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先代とはロゴの色が違います。

https://www.oceantribe.jp/wp-content/uploads/2021/02/IMG_2060.jpg

 

 

 

3/4に新品のルーフキャリアを着ければ完成ですっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

おニューのタイヤ

 

2/24・休み

 

 

ジオランダーH/T 前輪OK あとは後輪。

 

 

 

きょうは3号のタイヤ交換にきてます。

 

 

 

 

2020年2月末の納車から

アッというまに60,000kmを走りました。

 

3台のうち一番大きいし重いのに、軽油車(ディーゼル)で、

燃費が断然いいし、燃油コスト◎

 

 

 

 

この一年はほとんど3号だけがフル稼働だったからね、

1号や2号を差し置いて、年間走行距離ダントツ1位でした。

 

 

 

 

 

 

 

もともとのタイヤはブリジストン(エコピア)。

 

長持ちと、燃費向上に特化したモデルでした。

 

 

 

新しいタイヤはヨコハマタイヤ(ジオランダーHT)。

 

本来大型のSUV用タイヤで、

高速道路走行安定性、ふらつき防止、

静粛性、

長持ち、

雨天時の排水性、しかも、

軽い雪ならそのまま走行できるという、

まさに探し求めていたタイヤそのものなのです。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、燃費は少し悪くなるのかもしれませんが、

 

高い車高や重い車体を支える剛性、

高速走行から峠越え、

雨や砂利道、時に雪の日も走り、

なにより長い距離、長い時間人が乗る車ですから、

こんなすべての条件を満たすタイヤは他にありません。

 

 

 

 

 

 

 

そして、ホワイトレター(タイヤサイドの刻印が白)!

 

ここもお気に入りポイント♪

 

 

 

 

 

見た目の雰囲気もぐっと逞しさが増してますよねっ!

 

 

 

 

 

3号のおニュータイヤ

 

 

 

 

 

 

この変化、

みんなきづいてくれるでしょうか・・・。

わかってくれるかなぁ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海まで、

どんなみちでも超えていきましょ。

 

 

 

 

 

 

 

まさ