何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

氷装備で黒潮に飛び込んだ夏

8/29-31 八丈島 透明度:30m♪ 水温:29℃

 

来たね八丈ナズマド!

 

いやぁ、嬉しいですっ!楽しいですっ!

 

 

今年も待ちに待った八丈島にやってきました♪

 

 

しかも今回は引率者なのか引率されに来たのか、、

「声の大きさだけは負けないっ」って言ってるマイさんと2チームで賑やかに(笑)

 

 

それにしてもこのみんなの弾ける笑顔がわかりますか?(笑)

 

 

 

この笑顔の訳はね、ただ八丈に来たからってんじゃないんですよ

 

 

嵐を呼んじゃうボク、、、過去には台風とか冷水塊とか色々ありました、、(笑)

 

 

だ~がしかし!

 

 

今回は台風も低気圧もない♪

 

風向きも良好♬

 

天気は快晴♪

 

まぁいわゆる、最高というやつでしてね

 

快晴が故に、、まぁ暑い、、熱い、、嬉しいけど(笑)

 

 

そんな激しい暑さですから、、熱中症対策大事アルよ

 

 

まずは民宿で大きめクーラーボックス2個get!

 

 

そして漁協に出向いて、格安、大量の氷をget♪

 

 

ボク、っていうかみんなも初めてやりましがね、、

これが結構面白かった(笑)動画あり↓

 

 

2025 八丈島漁協で氷get

 

 

暑がり女子ってすごいっすね、、(笑)

 

 

わーーこれ気持ちいぃ♪とか言って

 

 

氷を結んだ髪の中に入れて頭を冷やし

 

 

ウエットの中に入れて首と背中を冷やす(笑)

 

 

ボクもやってみたんですけど、、冷たすぎて全然ムリ、、(笑)

 

 

さぁ!氷を装備して

 

 

ベストコンディションのスーパービーチポイント「ナズマド」へ♪

 

 

黒潮に飛び込みましょう!

 

 

ナズマド!さぁいくよ

 

 

ナズマド万歳♪

 

水温29℃♪

 

透明度30♪

 

黒潮、八丈さいこう♪

 

青いぜ!透明度抜群♪暖かい

 

そりゃあボクもみんなもはしゃぎます(笑)

 

ウミガメにウミウシに幼魚に

 

 

早速カメラ持って泳ぎ回る人と

 

 

壁と地面に張り付く人と

 

 

ちょっと、どこ見たらいいのかわからなくなりますが

 

 

まぁとりあえずこの海の中に居られるだけで幸せ、、と思ってしまうのです(笑)

 

追いかけるマチャさん
馬の背をのんびりぐるっとね

 

日本固有種の「ユウゼン」♪

 

 

このシックで渋い模様がなんともカッコ良いいんです

 

 

ちなみに、、ユウゼンって名前、、「友禅染」(ゆうぜんぞめ)からとったそうですね、、

 

 

っていうか、友禅染めも知らなかったですが

 

 

今回、マチャさんから教えてもらって初めて知りました(笑)

 

 

ユウゼンだ~ by misako
体色が渋くてカッコいい by macha

 

現地ガイドのカトウさんから

 

 

絶対見つけられないよ、、って言われていたんですがね、、

 

 

そう言われると、、探したくなっちゃうもんじゃないですか(笑)

 

 

でもね、ボクちゃんやりました!「ピグミーシーホース」見つけました!!

 

 

何年も八丈に来ていますが、実は八丈でピグミーを見たの初めてで、、結構嬉しくて、こらまたはしゃいじゃいました、、

 

 

からの、マイさんチームと合わさってぐっちゃりと撮影会です

 

 

それがね、、なんとも撮りづらい、、、

 

 

ほんと、、苦戦しましたよね、、、ねばった写真あざます!

 

ピグミーシーホース♪by rena
擬態上手だよ by macha

 

氷大活躍♪休憩は冷え冷えおやつタイム♪

 

激しく流れる事で有名な「ナズマド」だけど

 

 

珍しく流れが全くない、、そのおかげで遠くまで探索♪

 

 

次々に見つかるウミウシ♪

 

 

さすがマクロ天国と言われるだけある♪

 

 

 

キスジカンテンウミウシby misako
わおーー産卵中 by rena

 

ミヤコウミウシby rena
合体  BY rena
極小ヨウジウオ  by rena
キャラメルウミウシ♪by misako

 

シロタエイロウミウシby misako
ミゾレウミウシby akemo

 

 

水中が快適すぎるでしょう、生物面白いでしょう

 

 

エアと窒素が大丈夫♪となれば、、

 

 

潜水時間は長くなる一方ですよ(笑)

 

 

そんな中、、

 

ミサコさんのお手柄!!

 

わおっ!!

 

フリソデエビのペア♪

 

これはちょっと凄すぎる!!

 

もうこれはしょうがない、嬉しすぎる悲鳴(笑)

 

 

時間いくらでもいっちゃいましょう(笑)

 

ミサコさんお手柄です!! by misako

 

 

 

ビーチもさることながら

 

八丈はボートも面白い。

 

劇場版名探偵コナンにも出てきた船長自慢のダイビング船で

 

青空とみんな

 

まぁ、、こう快晴だと港だって暑くて暑くて、、もうたまんない、、けど

 

こんな時もやっぱり氷を装備して(笑)

 

 

キンキンに冷えた飲み物で喉と体を潤すのです。

 

 

頑張って器材を背負って上り下りしたビーチの後のボートは

 

 

らくちん極まりないですよほんとに

 

 

らくちんだけじゃない

 

 

ボートポイントは基本ブイはなく、フリー潜行、フリー浮上のドリフトスタイル

 

 

ビーチ以上のダイナミックな地形と群れが魅力的♪

 

 

 

さらにビーチよりさらに透明度アップ♪

 

ビーチにも増して透明度抜群♪

 

程よい流れの中たまに現れるウミガメと一緒に泳ぎながら

 

 

ダイナミックな根の先端へ

 

 

キホシスズメダイの群れが凄かった♪

 

 

それにしても一体何匹のウミガメに会ったんでしょうね

 

 

飽きるぐらい、、とは言っても何回会っても喜んで反応して、、カメラを構えて追いかけて(笑)

 

ウミガメに何回会ったかな
キホシスズメダイ群れ群れ
さぁ出航!

 

「イデサリ」ここのアーチが好きです

 

 

ボクの中では八丈ボート1のポイントでしょう。

 

 

何股にも分かれた溶岩で出来た大型アーチ

 

 

ワイド派にはたまんない♪

 

 

色んな方向からくぐって

 

 

色んな方向から景色を楽しんで

 

 

その中、周りには多種の魚

 

 

中の壁や水底にはウミウシが♪

 

 

マクロ派は張り付き写真に没頭

 

 

すべてこのアーチでみんなが幸せ(笑)

 

圧巻のアーチ1
船着き場で水浴び♪

 

圧巻のアーチ2

 

船も貸し切り♪

 

船上で和気あいあい(笑)

 

水を撒いて、水浴び(笑)

 

船上でもトムロさんに厳しいレナちゃんのチェック入ります(笑)

船上ダメ出し(笑)
癒しのウミガメ
ニザダイ群れ群れ

 

行けるのか、、、行けないのか、、、

 

 

そんな談義はありましたが、、

 

 

ラストダイブで記念すべき!

 

 

テッシーさんの100本達成です!

 

 

おめでとうございます!!

 

 

所要年数は聞かないで、だそうですね(笑)

 

 

いきなり100本いくとわかり、、

 

 

いつもの旗のご用意はございません、、

 

 

後ろに人文字で100!!、、にはちょっと見えなかったですけど、、(笑)

 

 

100本おめでとうございます!!

 

その後ラストダイブのラストには祝いに駆けつけてくれたツバメウオの群れ♪

 

ほんといい締めくくりでした!

 

祝いに来てくれたツバメウオたち♪

 

今回は最初から最後までほんと良い海でした。

 

これ以上がなかなか難しいな(笑)。

 

 

 

素晴らしい海、、のんびり何本でも行きたいけどやっぱりテキパキ行かないとその後時間が、、(笑)

 

 

海以外も楽しい事の予約が目白押しでして、、

 

 

シャワーで済ます?

 

 

いや、温泉でしょ!ってなって

 

 

地元温泉でひと風呂♪

 

 

温泉効果?

 

 

ぼくは風呂後の汗が止まらない、、、また汗だくに(笑)

 

 

八丈きたらやっぱりいきたいでしょ?

 

 

ギョサンのビーズの飾りをしてくれる

 

 

デコギョサン屋さんへ

 

 

やっぱり女子は好きだねぇ、、

 

 

ギョサンの色何する?

 

 

紐の色、ビーズ何する??

 

 

ギョサン屋さんでデコリ中

 

その間、男子はスーパーのベンチでアイス&ジュース&お酒でお先に(笑)

アイスタイム

 

 

 

毎晩食べすぎ、飲みすぎ、、、すいません、、

 

 

八丈グルメもう最高なんです

 

 

エイトナイト♪

 

 

お二人は仲良し?なんでいつも隣に座る?(笑)コンビ結成(笑)

 

マイさんにも激しく突っ込まれます(笑)

 

仲良しか、コンビか

 

特別裏メニュー

 

島レモンのチキン南蛮♪

 

島レモンチキン南蛮

 

何皿頼んだ?

 

みんなの人気ナンバーワン!

 

 

八丈の旬の食材

 

島オクラこと「ねり」

 

何回おかわりしたか覚えてないっす、、、(笑)

 

ねりが美味し
麻婆豆腐お気に入りテーブル

 

お刺身は島唐辛子でいただきます

 

ミサコさんのこの顔(笑)

 

今回何度も見た(笑)

 

島寿司海苔多め♪

 

 

デザートのハニートーストはほんとう旨い

 

 

ハチミツがかかってしっとりしていると思いきや、サクッと

 

 

焼きたてのアツアツとアイスの冷え冷えと

 

 

味わったことのない感覚が口の中いっぱいにひろがるのです(笑)

 

女子人気は二―トースト♪

 

女子の顔の変化をお楽しみください(笑)

 

真剣顔 旨い顔
頬張り顔 旨い顔

 

毎度トムさんの行動にはみんな笑いと突っ込みがとまりませんでした(笑)

 

 

ちょっとスイマセン少しだけby tom
ちょっと寝たら復活しましたby tom

 

ラストナイトは

 

 

料理も多め

 

 

またまた事前予約必須の和牛ステーキを予めお願いしていたことは皆様から評価いただきましたが、、

 

 

その後、、頼みすぎ!!と酷評も頂きました(笑)

 

 

もうみんなお腹いっぱいで、、

 

 

余ったポテトを頑張って食べてくれたのは

 

トミー、、、

 

マイさんからイモーと新しいニックネームをつけられて(笑)

 

 

 

ふぁ~い、かんぱぁ~い!

 

 

ほんと毎晩、、おなかいっぱい過ぎて、、

 

早寝(笑)

 

マイさんから一言、、アツコさん、、歯を磨いてから寝なさい、、、(笑)

 

 

ラスナイ、、もうだめだ、、お腹いっぱい過ぎる、、

 

 

 

 

最終日も時間を余すことなく駆け回りましょう(笑)

 

 

おみやげ屋さんをハシゴして、、

 

 

景色の良い所をドライブして、、、

 

 

車を停めて散歩、、、と思いきや

 

 

外が暑すぎてみんなすぐ涼しい車に帰っていく(笑)

 

 

定番の八丈産ジャージーソフト♪

 

 

アンザイさんは笑顔で牛乳3本飲んでました(笑)

 

 

運よく見つけたパッションジャムに女子達はご満悦♪

 

 

今回初、オシャレな八丈バーガーでランチ♪

 

溶岩の台地
ジャージーソフト♪
ここにあった~パッションフルーツジャム♪
最終日ランチはハンバーガー
良い笑顔ですね(笑)
特製ギョサン完成したよ♪
色々あった八丈バーガー(笑)

 

八丈焼酎
牛乳3本は飲み過ぎですって!
ジャージーソフト♪
ハイビスカスの赤が青い空に映える

 

毎度のことですが、、(笑)

 

 

なんかホッとする暇もないぐらい

 

 

潜って、遊んで、、食べて、飲んで、、寝て、、、

 

 

フルフルで充実の八丈島♪

 

 

細かい事言ったら

 

 

民宿がツッコミどころ満載とか(笑)

 

 

最終日のバーガー屋さんの話題とか、、、

 

 

まぁ、、すべてが完璧!!とはいきませんが

 

 

みんなの話のネタ的には面白かったので、、まぁよしとしますが、、今後の参考になりました(笑)。

 

 

今回のメンバーもほんとツッコミどころ満載と笑い話が、、いくつあったでしょうか、、

 

 

長くなるので書きませんがね、、(笑)

 

 

みなさんのおかげで凄く笑わせて頂きました(笑)。

 

 

一緒だったみなさんも、きっと、あの人と、あの人と、って思い出して笑えるんじゃ、、、(笑)。

 

 

この最高の海と天気、、はきっと

 

 

マイさんの手柄になってるような気がしてならないんですが(笑)

 

 

みなさま

 

これから氷は必須ですね!

 

 

あのマシーン、、ボクもやり方覚えました(笑)!

 

 

今回、見れなかったあのこたち、、

 

 

また来年!

 

 

ありがとうございました!

 

最高の八丈!

 

まさし

黄色い声鳴らず・・・

 

 

 

2025/8/24・熱海  透明度10-13m 水温20-25℃

 

 

 

オルトマンワラエビ BYはら

 

 

 

 

今日は焼き立てパン買って出かけましょう♪

 

昨日の男だらけツアーの余韻を断ち切って(笑)

 

 

 

 

小田原厚木道路の平塚パーキングにて

焼き立てパンを選ぶ真剣な眼差し女子

 

美しい海岸線に出たら「ほらみてごらん」

・・・ってみんな寝てんのかーいっ!!

 

 

 

 

 

お写真も♪

男の臭みのない美しいお写真ね(笑)

 

 

 

 

 

 

熱海リクエストツアー

 

途中でスズカの江の浦チームと別れて

我々はソフトコーラルが咲き乱れる

熱海へと向かいます

 

 

 

 

 

熱海沈船の水深20mの船尾から入ったけど

クロホシイシモチとネンブツダイが

もう物凄い事になってるのね・・・

 

種の保存ってどうやってるんでしょ

心配になるくらい近似種密集してる

 

 

 

クロホシイシモチ&ネンブツダイ

 

 

 

 

 

沈船内部はこの何十倍もの密集っぷり

 

 

そこに巨大なクエが身を横たえて

僕らを驚かせる

 

 

 

沈船を抜けると今度は

どでかいマダラエイ

 

 

DJI_20250824091010_0002_D

 

 

さらに進むと

タカベの群れがボクらを包み

ワラサの大群がその周りをぐるぐる

 

 

ミユちゃんが

ボクに背を向け泳ぎ去ったあのシーンも含め

パンチ充分の景色だった、なぁ・・・・・

 

 

ベニワモンヤドカリいいところにいる BYみさこ
ミアミラウミウシ BYみさこ
アカスジカクレエビ BYはら
タキゲンロクダイ幼魚 BYみゆ
ミノウミウシ族の一種 BYはら

 

 

 

 

「ソーダイ根」

 

ここはどでかい水中の「根」に

ソフトコーラルが一面に咲いて

小さくて綺麗で珍しい生き物達の宝庫♪

 

 

 

 

ミサコさんが見てたミアミラウミウシ羨ましぃ

 

ウミウチワをよじ登るベニワモンヤドカリ美しい

 

タマミルに乗ってるミノウミウシ綺麗

 

 

海面の中に潜むタキゲンロクダイ幼魚が可愛い

 

 

 

あ、こらこらマユちゃん

トラフナマコの可愛がり方が

違ってますよー

 

 

 

にゃん、じゃなくて(笑)

 

 

 

 

 

熱海に潜りたいリクエスト頂いて

狙い通りのポイントで遊べた今日

 

 

再び

まじめに練習に取り組んだであろう

スズカの江の浦初心者チームと合流し

小田原の人気蕎麦屋さん

 

 

 

 

女子多めでしょ

ロケーション◎でしょ

 

 

 

それなのに蕎麦に夢中

食後のわらび餅以外眼中になし

 

 

 

 

相模湾借景のランチ

 

 

 

いつまでたっても

ロマンチックな雰囲気度外視の

オーシャントライブの一日・・・

 

 

 

 

 

 

美味しいお昼ご飯屋さん

保証しますっ

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

 

1日変われば、1日変われど

 

 

2025/08/31 初島 透明度:8~12M 水温:20~23℃

 

 

当初予定して海は想像以上に透明度が、、、

 

皆様にご相談をっ

 

海況がよさそうなベストポイントに行先変更~!!

 

どこ行きましょう?

 

ミカさんが昨日行った情報によると!!

 

浅場はほどほど

深場は15mくらいぬけてるよぉ~

 

 

「久しぶりにあそこで生ビール飲みたいなぁ」

大人の皆さんの不純な動機がちらりっ?

 

 

あの島に向かいましょ~

 

 

船に乗り込み向かいましょっ

 

 

チアキさんとイクタさんと

船の甲板にて海風感じる

 

 

「あぁー、トビウオ跳ねました!!」

 

「あそこ魚影見えましたよぉ」

 

 

30分もあっというまのイルドバカンスプレミア号の旅

 

 

愛も芽生えました(笑)深くは触れないで起きましょう(笑)

 

 

 

またきたの~

 

金曜スズカ

土曜マサミカ

日曜スズカ

 

意図せず3日連続入島トライブ(笑)

 

 

現地サービスの方に笑われながら

今は20mくらい見えてたみたいよぉ

いってらっしゃ~い

 

 

その情報そのまま皆さんにお伝えしました

 

 

「よく見えてるはずですが、離れすぎ注意ですよぉ~なんて」

 

 

想像以上にきれ~いな浅場に期待高まる

 

 

キビナゴにカンパチ、イナダが猛アタック

私たちの周りをぐるぐる海遊

 

 

幸先良いです

 

 

降りた先には!!

 

 

サービスから聞いてた透明度と違うよ

ミカさんから聞いてた透明度と違うよ

 

1日違えば変わる海、、、

 

浅場ちょっと、深場綺麗

→浅場綺麗、深場おや…おやおやおや…

 

 

焦る自分と裏腹に

 

 

毛頭、15~20mなんて信じてなかったよ~(笑)

冷静なベテランズの皆さん

 

 

恐れ入ります(笑)

 

 

 

イサキの群れはいました~!!

 

 

 

群れ追いかけ、だーっしゅ

あっちに~!こっちに~!

 

 

さぁ、ダイワハウス(漁礁)に向かいましょ

 

 

お、お引越ししました?

 

 

大変失礼いたしました

 

 

近くに気配は感じるも、、、

 

 

大変失礼いたしましたー!!

 

 

2本目

 

お引越しどころか、定位置が定まらない

タカベの群れ!!ですが、外すわけには~!!

 

 

タカベ玉!!

 

 

意気込みはよく指刺しましたけど

一番最初に気づいたのは私じゃなかったような、、、

 

恐れ入ります

 

ありがとうございます!!

 

リュウイチさんお手柄ウミウシ!!
初島安定のサカタザメ~
今日も元気そうね~コブダイ君~

 

 

アフターダイブは皆さんお待ちかねですね

 

タツさんを筆頭に

チアキさん、イクタさん、タロウさん、シマカワさんと

いつもお世話になっている食事処「大西」さんに吸い込まれていくぅ

 

 

フライングビールでカンパーイ!!

 

 

これぞ夏の初島っ

 

どう撮るのが正解なのぉ~?

 

 

1日変われど、生ビールが美味しいことは間違いなし(笑)

 

シマカワさんから零れ落ちた「吞みすぎちゃったなぁ~」

 

余韻に浸りながら30分の船旅も心地が良い事間違いなしっ

 

 

すずか

初島の良さ、知ってますか?

2025/08/30 初島 透明度:8~15m 水温:19~23℃

 

カモメ@初島ダイビングツアー
動体視力はんぱないですっ

 

かっぱえびせんのキャッチ能力高めな
カモメさんを眺めながら海風に吹かれる幸せ〜

 

夏休み気分満点の皆を乗せたフェリーは、
8月の晴れた海日和に相応しく、
ぷちリゾート感満点の初島へと向かう。

 

リゾートにしては少し冷たいけど(笑)水綺麗。
その水面下はリゾート顔負け、
イサキ・タカベ・キビナゴ・カンパチ・・・大群!!

 

キビナゴシャワー@初島ダイビングツアー
魚密度高っ

 

どこ見たって忙しいのに、
大先輩ガイドさんからネコザメのプレゼント。
そのネコザメ見てたら足元からサカタザメ登場。
砂を掘れば昼寝中のカスザメまで・・・!

 

ネコザメ@初島ダイビングツアー
サイトーさん、ありがとうございますっ。Photo by Seiwa

 

サカタザメ@初島ダイビングツアー
サメ三昧♪

 

サメ三昧の幸運を喜ぶ私は、でも知ってます。
エツコさんが一番心を奪われていたのは、
群でもサメでもない。この子。

 

コブダイ@初島ダイビングツアー
ホンダさん、食われそう・・・笑

 

ずっとついてくるコブちゃん。
頭なでなでできちゃう大接近。
生物紹介すると誰よりも前のめりに見に来ます(邪魔・・・笑)

 

そんなコブちゃんに、終始にっこにこのエツコさん。
本日デビューのNEWウエットの楽々着脱に感動も止まらない。
私はそんな嬉しそうなエツコさんを見れて幸せでした(笑)

 

そして私は、知っています。
写真撮るのにコブちゃんちょっと鬱陶しいなぁ。
そんなセーワさんが一番心奪われていたのは、こちら。

 

生ビール大西@初島ダイビングツアー
初島=大西生ビール!

 

芝生の向こうに広がるオーシャンビュー。
青空と真夏の日差しの下で傾ける生ジョッキ。
いやぁ、至福のひと時ですよ。

 

って、ここ、アルコール禁止らしいです・・・
大先輩『ビアガーデンじゃないんだから~』って。
ごめんなさい。。。

 

反省。

 

では、場所を変えて(笑)

 

大西の生ビール@初島ダイビングツアー
初島=大西生ビール!ぱーと2(もちろん2杯目。笑)

 

海からお店まで徒歩30歩。
到着までに何杯のジョッキが空になったことか・・・
(主犯格は、主にセーワさん&ヤヒ)

 

このお店の売りは、
新鮮な海の幸ですからね(笑)

 

海鮮丼大西@初島ダイビングツアー
生ビールのお店ではありません(笑)

 

また美味しい生ビールに会いに。
いや、違う、コブちゃんに会いに。
いや、違う、元々はベスト透明度リクエスト・・・笑

 

週末の趣味@初島ダイビングツアー

 

みか

 

 

呼吸をあげずに

 

 

2025/08/29 初島 透明度:10~15M 水温:21~23℃

 

 

熱海に到着っ

 

車はそこでお留守番

また15:00ごろお迎え行くからね

駐車場のおじさんに預けてフェリーに乗り込む

 

 

贅沢1シート使い♪

 

 

今日はのんびりゆっくり呼吸を上げず

どこまでも穏やかに過ごしましょう

 

そんな一日

 

一か月空いちゃうとセッティング忘れちゃうんですよね

 

大丈夫です1から焦らずやってみましょう

 

イセダさんとムツミさんカンニングしあう、、、

 

大丈夫です、1から私のセッティング見てください(笑)

 

 

そんな横で今日はリフレッシュだから~

のんびりDMのアキヨシさん

 

 

でも、

スタッフの人たち色々やるよね~

忘れ物ないですか?って聞きながら自分が忘れてたり

タンク空いてますか?って言いながら自分開けてなかったり

 

耳が痛いです(笑)

 

よくご存じでいらっしゃいます

 

 

でも今日はのんびりゆっくりですから

私も焦らず冷静に完璧に

はい、何もミスございません

(アタリマエデスガ、、、)

 

 

準備ばっちり行きましょ~

 

水面移動中、

BCDに空気を入れているはずなのに

どんどん沈んで行ってしまうイセダさん

 

シューっと音がしていらっしゃる、、、

 

入れても入れても

シュー

インフレータホースの横っちょが、、、

 

ごめんなさいっ

一回戻りますっ

アキヨシさんヘルプでーす!

 

 

一度撤収っ、みんなでリターン

 

 

急いでインフレーター交換

 

お待たせしました~!!

 

からの今度は、コロコロタンクのバルブが取れる

 

えーこんなこともあるんですね。。。

 

 

無事エントリー

 

 

呼吸を上げない

のんびりゆっくり

お見事な潜降

 

 

大変失礼いたしましたー!!

 

 

浮遊感◎

 

 

リフレッシュとは程遠かった、アキヨシさん

初っ端から要注意インストラクターに認定されたことでしょう

大変助かりました。ありがとうございました!!

 

 

ふわ~っとテングダイ

 

 

 

陸でのバタバタ劇とは裏腹に

海は寛大穏やかのんびり

 

今日もコブダイに遊んでもらい

 

浅場のキビナゴとカンパチショー

エキジットを拒ませるぅ

 

 

 

イカのお手洗いがあるなんてっ?!
もりもり全部盛りです~

 

 

 

青空ビール

ミックス丼の贅沢全部乗せっ

初島のピーチソフト頂くぅ

 

 

 

釣らちゃったレモーンっ

 

余韻に浸りながら

船に揺られて30分

 

またまったり東京から2時間の島旅(完)

 

 

沢山ありがとうございました!!

 

 

すずか