何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「週末の過ごし方」カテゴリーアーカイブ

働いている場合じゃないよね

2025/07/21 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:26℃

 

海上がり、シャワーを浴びながら、
ウメちゃんが言うのです。

 

『なんで仕事してるんだろって思いました』

 

お仕事がご多忙により1年ぶりの海。
やっぱり息抜きは大切ですよね。
自然の中でふぅ~ってする日が必要ですよね。

 

アフターダイブ@安良里黄金崎ビーチダイビング
夏だねー

 

ウエットで潜って海を感じて、
青空の下で太陽光いっぱい吸収して、
海見ながらお弁当食べてビール飲んで・・・

 

こんな素敵な夏の一日があるのです。
働いている場合じゃないですね、ウメちゃん(笑)

 

夏休みの過ごし方@安良里黄金崎ビーチダイビング
リョースケさん!笑顔で怖いです(笑)

 

西表島から届いたパイナップル
(トシさんありがとうございますっ)
ダイビングナイフで捌いてお弁当のデザートに。

 

至福。。。

 

久々の海、できるだけのんびり過ごしたい。
そんなウメちゃんの一言で決めた安良里のビーチ。

 

ウエットスーツ@マイ器材購入
NEWウエットデビュー♪

 

ロケーション抜群。
休憩中もスノーケリングし放題。
そして潜れば豊かな水中生物♪

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチダイビング
怒るほど美しい(笑) Photo by Mayuko

 

なになになになに?!

 

水中カメラ練習@安良里黄金崎ビーチダイビング

 

皆の注目の的になったヒレナガネジリンボウさん、
ご協力ありがとうございました(笑)

 

ヒレナガネジリンボウ@安良里黄金崎ビーチダイビング
この角度で良いですか? Photo by Sayaka

 

コロダイ幼魚@安良里黄金崎ビーチダイビング
透けてるー! Photo by Sayaka

 

タツノイトコ@安良里黄金崎ビーチダイビング
違います。棒です。 Photo by Sayaka

 

今を時めくハナイカbabyを見つつ、
ついつい新しい出会いを期待しちゃう安良里ビーチ。
ウメちゃん発見のカラッパの動き可愛かったなぁ。

 

ヤマトカラッパ@安良里黄金崎ビーチダイビング
動き可愛すぎ。 Photo by Sayaka

 

またお休みの日は、
太陽と海水補給しに行きましょう。

 

アフターダイブ@安良里黄金崎ビーチダイビング
ZERO!!

 

今日は私も乾杯しちゃいます〜笑

 

みか

暖かいというより熱い。

2025/07/06 田子 透明度:15m 水温:25℃

 

 

東京発田子日帰りダイビングツアー

 

木陰でホッと一息。
キンキンに冷えた田子ビールが羨ましぃ~

 

 

ベスト暖かいところリクエスト。
迷ってしまうくらい伊豆全域に青温かい潮。
天気は快晴、あっついくらい。

 

決め手はこの子。

 

オオウミウマ@田子島ダイビングツアー
まっきっきー Photo by Akemo

 

先日発見のオオウミウマ。
プラスチック製のおもちゃみたいな色光沢。
今日も探しましょう、見つけましょう!

 

だいぶ目立つカラーなのに、
場所もあってるのに、、、失踪?かと思ったら、
ミサコさん、ありがとうございましたっ

 

 

9人の目があれば、田子島の海がさらに熱くなる。
他ではめったにお目にかからないウミウシが、
なぜか続々登場する田子島って不思議。

 

アカメイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
うさ耳かわいい〜 Photo by Misako

 

キベリアカイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
ピンク系はみんなのアイドル Photo by Makiko

 

サフランイロウミウシ@田子島ダイビングツアー
田子島マジック Photo by Ayako

 

田子の海に、

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

夏来た、

 

ボートダイブ@東京発田子ダイビングツアー
ベスト暖かポイント!

 

最近熱いベストランチポイントも。

 

海鮮丼@西伊豆海産亭ランチ
アジまご茶だけじゃない♪

 

みか

 

 

のんびりゆとり?泊りアドバンス講習

2024/11/9~10 田子 透明度:10~18m 水温:23℃

 

 

お泊りのアドバンス講習、
のんび~り過ごせていいですよね。
日帰りだったらこの心の余裕は持てなかったです。

 

 

大幅な遅刻・・・の、あとでは。

 

 

って、こらこら、前回も寝坊したそうで?!
え、今回は寝坊じゃない?
二子玉川にお店があると勘違いした・・・??

 

 

うちのお店来るの何回目ですか(笑)
迂闊にも笑って遅刻を許してしまった朝でした・・・

 

 

 

 

そんなのんびり出発で始まったアドバンス講習。
11月だってのに、ドライスーツを着ると汗だくの陽気。
外海まで穏やかな海が広がっている。

 

 

ついてるーっ。

 

 

PADIアドバンス講習@東京ダイビングスクール
強運の皆さま。

 

 

素敵な陽気ですが、
まずは真剣ブリーフィング。

 

 

初めてのドライスーツのシミズ君、オージロー君。
使い方とかバランスの取り方とか・・・

 

 

ねぇ、聞いてる?
ねぇねぇ、起きてる!?

 

 

けっこう本気で、
先が思いやられるスタート・・・。

 

 

と、思って、水中入ったんですけどね。

 

 

悔しいかな、
初ドライスーツとは思えない上手さ。

 

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス講習
え?中性浮力できちゃう!?

 

 

もちょっと浮力を。
もちょっとアップダウン少な目に。

 

 

でも・・・上手いね。

 

 

Myドライデビューのイワシタちゃんも、
5年ぶり復活をとげたばかりのミチコさんも、
やっぱり・・・上手いですね。

 

 

これは、もう、いっちゃいましょう。
見せてやりましょう。

 

 

アドバンス以上の世界っ

 

 

キンギョハナダイ群れ@PADIアドバンス講習
わかりやすい『グッド!!』笑

 

 

船に揺られてわずか8分、
ここは竜宮城?レベルのキンギョハナダイ。
これにはみんなの目も、覚めたようです(笑)

 

 

 

 

ランチタイムはお泊りなのをいいことに、
のんびり創業140年の田子の鰹節屋さんへお散歩。

 

 

田子カネサ鰹節商店@伊豆ダイビングツアー
町の鰹節工場、ですが。

 

 

最近バージョンアップして、
KATSUO MUSEUMになったそうで、見学。

 

 

まんまと看板犬のミラノちゃんにやられ?大量購入。

 

 

田子カネサ鰹節商店@伊豆ダイビングツアー
ミラノちゃん、営業上手なんですよねぇ。笑

 

 

本枯節丸1本ご購入のミチコさん、
鰹節削り器までポチって(笑)
田子の鰹節で出汁とった味噌汁をお楽しみに!!

 

 

 

そんなのんびりタイムのあとのナイト。

 

 

セトミノカサゴ@PADIアドバンス講習ナイトダイブ
え?出ちゃう??セトミノカサゴ!!

 

 

楽しかったです、
私が言っちゃうけど。笑

 

 

ナビもディープも、真面目なお話多かったけど。
ナイトは純粋に、夜の海への好奇心、のみ。

 

 

 

 

 

 

1本目にナビで潜ったなーんにもない砂地に、
ナイトは変な形、派手な色、生き物いっぱい。
外海も好きだけど、夜の海も好きです。。。

 

 

そして、3ダイブ後の民宿あまのお夕飯、
大~っ好きですっ。

 

 

PADIアドバンス講習@東京ダイビングスクール
3ダイブ、お疲れさまでしたっ!!

 

 

豪華、ウスバハギのお造り、
体の中から温まる鍋、踊るアワビまで!

 

 

を、ナイフとフォークで器用に捌くは、
さすが執刀医、シミズ氏。笑

 

 

民宿あま@西伊豆宿泊ダイビングツアー
本領(本業?!)発揮

 

 

ナイフ使い以外は、、、ね。
あまり触れないでおきましょう(笑)

 

 

いやぁ、ほんと、、よく飲みました。。。
そしてほんと、B型って奴は・・・でしたね(笑)

 

 

星空@伊豆宿泊ダイビングツアー
半月だけど、星空散歩♪

 

 

 

2日目の海の記憶はほぼなく。
一泊を共にしたみんなとの陸での記憶ばかり。

 

 

ヘラヤガラ@田子ボートダイビング

 

 

お気に入りのヘラヤガラと、
オージロー君の2ショットを撮ったこと。

 

 

そのオージロー君が、帰り路、

 

『伊豆の海、なめてました』

 

そう言ってくれたこと。
(その直後、車内で缶ビールこぼす・・・)

 

 

紅葉シーズンの修善寺。
山の上の蕎麦屋が混みすぎていたこと、
麓の蕎麦屋での時間が濃いかったこと。
(オージロー君スペシャルオーダーに、店主苦笑・・・)

 

 

そして、全てやり終えたシミズ君が、
(そういえば1本目、九死に一生・・・)
田子ビールと豚汁を美味そうに飲んでいたこと。

 

 

PADIアドバンス講習@東京ダイビングスクール
ここで豚汁は、ずるいよ。笑

 

 

これけっこう、羨ましかったよ。。。

 

 

なにはともあれ、二人とも無事アドバンス取得!
おめでとうございます!!

 

 

そして、見守り隊のミチコさん&イワシタちゃん、
ありがとうございました。。。

 

 

みんなで小笠原に行く!
という目的が達成できるように、
少しばかりですが協力していけたらと思います。。

 

 

みか

 

 

受講者は誰?

2024/03/23 田子 透明度:15m 水温:16℃

 

 

『ドリフトスペシャリティ取りたい!』

 

 

やる気に満ち満ちたリクエストツアー、いいですね。
最近着々とスペシャリティを取得中のイワムラさんとユーダイさん。
スズカさんはのんびり海に慣れましょうね。

 

 

そんな作戦会議をして臨んだ一本目。

 

 

 

ひどかった・・・

 

 

 

ユーダイさん:事前申告のウエイト量に重大なミス
イワムラさん:安定してきたはずの中性浮力は謎に不安定

 

 

フロートをあげるどころか、
人間フロートにならないように、
自分が浮かないようにするのに精いっぱい。

 

 

 

2人が必死で上げたフロートの傍ら・・・

 

 

スズカさん:安定感バッチリの安全停止

 

 

えっと・・・
ドリフトスペシャリティ・・・挑戦してみます?笑

 

 

 

反省会して、心鎮めて臨んだ2本目。
流れ無し、水底ありの穏やか~な湾内で、
2本のフロートが無事上がったのでした。。。

 

 

でも、そんなバタバタ動画も写真も、
綺麗さっぱりPCから消えちゃってるんですよねぇ。

 

 

しかたない・・・

 

 

本当はその動画証拠に不合格と言いたいところですが、
沢山笑わせてもらったから合格としましょう。笑
(次回、マサシ教官の補習付ですが)

 

 

これからの季節、熱いドリフトポイント。
神子元&田子島の季節が迫ってきました。
夏前に、ドリフト練習、募集。

 

 

今週末、前泊神子元も、絶賛募集中ですっ。笑

 

 

ハンマーヘッドシャークの群れ@神子元ダイビングツアー
写真ないから誤魔化し写真にて失礼いたします。笑

 

 

みか

Instagram

official line