何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「慶良間諸島ダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

めんそーれ旨いもん

 

2025/6/27-30・沖縄本島‐慶良間諸島

 

 

砂だけの島

 

 

 

 

沖縄は恩納村(おんなそん)に身を置いて

万座で潜り、慶良間諸島(けらましょとう)

まで思いっきり羽を伸ばすこの沖縄本島企画

 

 

 

 

早々に梅雨が明けた今年

既に夏本番を迎えている

 

太陽からは「容赦しません」的日差しが降り注ぎ

真っ青な海面からはそれらがじゃじゃ馬のように

跳ね返ってくる

 

 

 

 

日焼けが仕事、そう思っている僕でさえ

スチャっとSPF25の乳白色を取り出した

 

 

 

 

船は滑らかに海面を進む

疾走する船が風を作ってくれるから

ひさしの下は相当心地良い

 

 

 

 

べた凪快晴

快適な航海

これ以上望めないコンディション

 

皆さんの日々の道徳的な行いに感謝

数日後この海域は荒れることになる

 

風雨の荒波

こんなコンディションを想像すると

どんなに恵まれていたか実感できる

 

 

 

 

 

やっほーいっ

きもちいいっ

ぷほぉーっ!

 

 

 

 

 

時差ぼけの人、

 

久しぶりのバケーション、

 

1年前からの遠望の人、

 

 

 

 

 

それぞれ忙しい合間を縫ってここにいる

眼前に広がるこの美しき世界に飛び込むと

 

 

 

 

 

水しぶきと一緒に

皆さんの両肩付近から

なにかがはじけ飛ぶのが見えた(笑)

 

 

これ以上ないです

 

 

 

 

海で思いっきり過ごした後には

初日の万座じゃ「田中果実店」

翌日以降「ジバゴ・コーヒー」

に2日連続のお邪魔虫

 

 

 

田中果実店のマンゴーパフェは

今回初顔メンバーのクミさん教示の

「絶品」

こりゃ沖縄パフェ界のランドマークだね

また絶対来ますリストに猛追加しましょ

 

 

ジバゴコーヒーはアメリカンビレッジ内の人気店

甘い物に興味の無い僕みたいなつまらない男でさえ

2日間カフェチョコマッドシェイクに心躍らされた

 

 

皆さんはというと、こちらの

ジェラート・アイス・ドーナツに

がっちりハート鷲掴まれてました

 

 

 

マンゴーマンゴー☆

 

海上がりの寄り道

 

船を降りたらここに寄る

 

 

 

ルート58をホテルまで車を走らせる

海で遊んでアイスを食ったみなさんは

当然

あっという間に眠りに落ちていく・・・

 

 

 

僕らのベースになっているホテルムーンビーチ

1000円で3日楽しめるスパはいつも空いていて

サウナの温度も水風呂の温度も僕の中で最適♪

 

 

 

アイスで塩分中和

のち、

サウナ3セットで塩抜き

のち、

BARでサンセット眺め食前酒を呑めば

身体のお清め完了で晩餐の準備が整う♪

 

 

 

 

さぁーて

夜の部はまだまだこれからだ

 

 

 

夕暮れのbarから

 

 

 

 

「田芋」じゃタケシアテンドの料理が並ぶ

どぅる天・ラフテー・久米島鳥etc

パイナップルバターが魅惑的に溶ける焼きたてスコーン

・スパムおにぎり、〆のメニューまで

食欲がとどまることを知らず、とても困る・・・

 

 

 

 

「山城亭」じゃミサコさんの肉への慕情大爆発っ

あぐー豚のしゃぶしゃぶはお肉追加のタイフーン

水餃子に、もずく天ぷら、残った出汁で〆のそば

胃は限界を超えてるのに脳が欲しがって仕方ない

 

 

 

「amo」じゃ思い残しの無い様にリミッター解除

カルパッチョ・島野菜を魅惑的なペーストで頂く

お勧めボード網羅して一口運ぶ毎に感嘆を漏らす

ワインのセレクトが素晴らしい

ご夫婦の気さくさに酔いも心地良く廻る

 

 

 

〆のそば 紅ショウガ載せると無限に食えるのなんでかな~♪

 

カルパLOVE

 

シャコ外の中から宝石みたいなオリーブ

 

ふわふわチーズと生ハムのおいしいやつ

 

にくっ

 

ラストナイトはココで決まり

 

 

 

 

ああ思い出してごらん・・・

あのやさしいゆし豆腐そば

 

 

目を閉じれば

あの白い砂に映った空飛ぶワタシ達

 

激流を優雅に泳ぐ逞しいマグロ達

 

水揚げされたマグロみたいに転がってるイワムラ氏

 

真っ青に光る水面に真っ白い無人島

 

洞窟の中に降り注ぐ光のカーテン

 

すぐそばを同じ速さで泳ぐアオウミガメ

 

ガイドと逆方向にどこまでも泳いでいくクミさん

 

そして、プルメリア、ハイビスカス、南の花々よ

 

 

 

はしゃぐ大人(笑)

 

ここは外せない@ゆし豆腐そば

 

ココにもあった ホワイトワールド

 

デバスズメダイ幼魚園

 

強烈な潮流の中現れたイソマグロに爆速フィンキックユウダイ

 

ブーゲンビリア@ムーンビーチホテル

 

気持ちよく泳いでいるとその横にアオウミガメ

 

サンゴの隙間からハマクマノミ

 

ただ浮いている僕の前にウメイロモドキが餌を食む

 

影と日向

 

雨上がり

 

マツカサウオとネムリブカ

 

デバスズメダイのサンゴ礁

 

突如の流れに岩陰に退避した私たち。と、悠然イソマグロ

 

プルメリアみさこ

 

サンゴの丘に黒山の熱帯魚だかり

 

 

 

 

梅雨明けて

台風のまだ来ぬこの季節の沖縄が好き

 

 

夏休み前の

まだ大人が羽を伸ばせる場所が沢山あって

 

 

毎年少しずつ

形を変えながら成長してきた沖縄ツアー

 

 

 

 

 

 

 

 

グループLINEのアイコンになった

MVPタカユキさんに捧げるブログ

 

 

 

 

「えっ、お坊さんなんですか?」

ミチコちゃんの一言に反応した

「ボクは坊主ではありません」

 

 

 

 

 

沖縄の夜空に響いたフレーズは

いまもフレッシュな僕の思い出

 

 

 

 

 

 

また来年♪

 

来年は

ジャングリアも網羅しちゃいますぅっ!?

 

 

 

 

 

 

まさ

ケラマ諸島にも行きました

 

 

 

2023/6/24-27・沖縄  透明度10-30m  水温24-26℃

 

 

 

めんそーれっ

 

 

 

 

 

 

梅雨明け

繁忙期前

気温30℃

水温26℃

 

 

やってきちゃったこの季節っ。

沖縄が一番輝く季節なんじゃないかしら?

 

 

何か月も前から予定を組んで、

皆どれだけ楽しみにしてたことかっ!

 

 

 

 

分ってんのぉー沖縄ぁ~

いい気分にさせてちょーだいよっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目を覚ますと

ヤシの木、水平線、真っ白い砂浜が眩しくって、

あったかくて優しい風。

 

そんな追い風にのっかって

 

 

 

 

 

 

見ない方が良いですよ

 

 

 

 

 

 

 

目いっぱい海に浸かってふわふわ泳いで、

心洗われてます?ってくらいの美しい風景に

大満足してるとね、お腹が減るのよね。

 

 

ご飯屋さんの近くだって気の抜けない綺麗な景色いっぱい。

 

 

そういう時なんて言うかっていうと、そう。

 

お腹いっぱい胸いっぱい。これね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火照った体を冷やすため海に飛び込んで、

冷えてきたら体を温めるために船に上がる。

 

 

慶良間諸島の、魚の数凄かったっ

 

ロウニンアジでっかくてずっと近かったなーっ

 

青の洞窟のあの水面の蒼さときたら、もうなんなのあれ??

 

水納島の一面サンゴ野原と、深場の真っ白な海底、

そこに突如現れる魚の楽園・・・

 

 

 

 

目をとじると鮮明によみがえる。

 

 

 

 

 

コバンザメの赤ちゃんがサキちゃんにくっつこうとしてたね

 

みんなマスクが曇るから曇り止めに対して本気になってたね

綺麗な景色見逃すわけにいかないからね

 

シマキオさんが、なんかいつも逆さまになっておよいでてさ

 

お昼食べた直後、おじさん全員海に跳び込んではしゃいでたね

 

 

 

 

 

見上げれば真っ青な空、

下を覗くと蒼く光る海、

 

 

 

 

 

ニコニコがとまりません。

そしてお腹すくよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルに戻ると、ウェルカムフルーツが置いてあって

日焼けで不足がちなビタミンが補充できる。

 

ガラ空きのスパではとっぷりお湯に浸かったり、

サウナからの水風呂だったり、すんごい整う。

 

 

ラウンジに降りると毎日丁度サンセットで、

ビール一杯飲むのにちょうどいい時間♪

一日を締めくくる夕食までの肩慣らし♪

 

 

 

 

 

 

近くの美味しいご飯屋さん。

そりゃ手配完了してますよ。

そこだけは抜かりませんよ。

 

 

 

 

 

初日:島豚(アグー豚)しゃぶしゃぶ

2日目:どぅる天・塩豚・ラフティー・フ―チャンプル・久米島地鶏のから揚げと、全部が美味しい沖縄料理

3日目:バッファローチキンにソフトシェルシュリンプでワイン何本開けたかな?

 

 

 

一口ごとに「うんめへぇぇぇ~」って唸り箸がとまらない

イっくんに同調するユージョンの箸もまたいつまでも止まらない・・・

 

「壊れてる」

 

っておもってました。こっち全員。

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・

この日が来てしまう事をずっと恐れてました・・・

 

最終日・・・

 

 

 

 

 

 

自分の肌を見ると、

日焼け出来る余地が若干あるような気がするし、

 

何しろ天気が良いでしょう?

見ると蒼い海がキラキラしてて、もう一度おいでよって言ってる気がするの、

 

まだ今なら戻れる距離だし・・・

 

 

 

でも大人ってのはねえらいものね。

節度でもってぐっと我慢できるんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復興が始まった首里城にて。

 

あちいあちー云いながら、ブルーシールアイス買って、

ちゃんと然るべき沖縄での道順辿ります。(笑)

 

 

 

 

行列必至のゆし豆腐そばの名店運良くはいれて、

また「うんめぇへぇぇぇー」って唸ったよね。

 

 

で、余力を国際通りで使い果たせば、

これにて沖縄ツアーもうおしまい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんなに楽しみだった沖縄はどうだったですか?

 

 

 

期待どおりでしたか?

 

 

 

 

 

海にも、天気にも恵まれて、

楽しい仲間と仲良く過ごせて、

ぼくにはこれ以上ない4日間でした。

 

 

 

 

 

沖縄では

けーてぃっちゃんどー

「ただいまー」はこう言うらしいですよ。

 

 

 

 

 

いつですか?

 

 

 

 

 

また来年!?

今年でもいい

来月でもいい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰る場所がひとつ増えました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

 

 

ps:若干の二日酔いで目覚めた沖縄の朝、

起きがけのぼくにイクタ君が

「マサさんお風呂場にイルカがいますよ」

かなんか言ってる。

 

「朝から難しいな」と思いながら

「どゆこと?」って聞くしかない・・・。

 

きいたら

 

さも面白いこと言ってる顔して

「排水溝の栓を抜いたら奥の方でキューキュー音がするんです。たぶんあれ、中にイルカが住んでますよ」と。

 

 

男部屋のシオツキさんも

シマキオさんも聞こえてるくせにスルー

 

 

ぼくの唯一、沖縄での忌まわしき記憶でしょうか・・・