何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2021.11.6 井田 透視度10ー12m 水温23.5℃

考え方全く違う2人。
片方は、とことん突き詰めてやり、早く上手くなりたいタイプ。
もう一方はマイペースにやり、ゆるーく上達したいタイプ。
自分でマイペースにとは言いつつも、
将来色んな所を潜るビジョンは出来ている。

きっと自分のちゃんとした器材を持つだろうし、
ランクアップもしていくのだろう。
なんとなく想像がついている。
でも今ではない。
ゆるーくながーく。それでいい。



片方がゆるーくやっている時に、
もう一方はガンガン突き進みます。
互いに流されない2人。
10年後、同じ土俵で潜っているんでしょうね。
それぞれの過程が楽しみです。
ゆきや
1月18日 大瀬崎 透明度 12m 水温16℃
幼稚園時代からの幼馴染同士の2人を連れ大瀬崎へ!
朝から一睡もせずにずーっとお喋り。
あっという間に大瀬崎に到着。
幼馴染として長い時間過ごしているからか、
たまたまなのか、
水中のポーズがほぼ一緒。(笑)


そんな2人の子ども時代の遊びは、家を壊す事。
家が壊れれば新しく建て替えてもらえると思い
障子を破ったり、高い所から飛び降りたりと、
家を壊すために色々やったらしい。(笑)
他にもエピソードが色々・・・。
一見、楽しそうに聞こえるけど、やっていること豪快です。
怖いです。
そんな幼馴染嫌だ―。(笑)
でも幼馴染だからできる事?
すなお