何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日ダイビング」カテゴリーアーカイブ

有給っていいですねー

6月18日 井田 透明度8~12m 水温 21度

 

いつもは土日休みのゴマちゃんとイマイズミさん。

 

でも、今日は、有給を使って平日ダイビング!

選んだ先は井田ー!

 

シトシト雨が降り、アジサイが綺麗に咲く季節。

 

アジサイ

 

最近よく井田へ行っていますが、

この日の水中、イワシがすごいっ!!

 

3人の周りをグールグル。

 

目の前イワシ 上にイワシ

 

一瞬何があったのかわからないほどの数で、

突っ込まずにはいられなかったなー!

 

魚とゴマちゃん スズメダイの行列

 

ぴったりとハマっている シリウスも大分大きくなりました

 

平日で井田も私たちで貸切!

 

なーんてのんびりなんでしょ。

木陰を探して、道路の真ん中でお昼寝。

 

そして、この間もお給料が出るっていいですねっー♪

 

お昼はいけす屋でご飯をたっぷり食べ、

もちろん食後のデザートどこにしましょ?

 

名物イチゴ大福のいちごプラザへ寄るか、

 

都内には最近見かけなくなった、

ミニストップに行くか。

 

 

これは究極の二択です。

 

選んだのは、

ミニストップ―

 

ミニストップ―!!

 

私の心もこっちでした。

小さいころ、家の近くにあって、夏になると

お母さんに買ってもらたミニストップのアイス。

 

なんだか懐かしー!そしてやっぱりおいしー!

 

甘いものに目がないイマイズミさんは、

『僕はご飯屋さんリクエストしたので、

デザートは決定権譲ります』なーんて言ってたのに、

黙っている口はちゃーんと『ミ』の口になってましたよー!(笑)

 

のんびり平日有給ダイビング!サイコーですっ!

こんな休日いかが?

 

すなお

 

 

あー騒がしいっ!

6月10日 井田 透明度:20m 水温:17~20℃

 

なぜか、カメラを向けるとポーズをとる人が多く集まった日。

 

大きくピースする人、

写真に入ろうと、ダッシュでINしてくる人、

何故か身体を回転させる人。(笑)

 

水中にいるのに、騒がしいっ!

 

そんな人がいっぱいです。

 

 

真ん中の人? ピース

 

それもいいんだよー。

それだけ海が楽しかったてことかな?

 

でもね、綺麗な海で、

かっこよく潜れるダイバーを撮りたかったんだよ、私は。(笑)

 

そんなみんながテンションが上がった海は、

20m見えてるって言っても過言じゃないほど、

綺麗!でも、その代わり、もやっとゾーンを抜けると、

極寒・・・。思わず、ぶるっと。でも、そこはさらに綺麗!

 

寒いの分かってても行っちゃうのよねー。(笑)

 

アドバンスを持ってない人がほとんどだったので、

18mの制限付き。

 

深い所にいる生物はお預けだけども、

中層には群れがいっぱい!

 

スズメダイやイワシ、タカベ、に突っ込む!

 

人が見えなーい スズメダイリバー

 

イワシがわしゃー

 

 

群れも凄いけど、

早くアドバンス取って下さい!なぜなら、

私が、深場にいるかわいい子たちに会いたいので!(笑)

 

この騒がしいメンバーが唯一静かだったのは、

帰りの車内ぐらい。(笑)

 

豪雨の中、至る所で起こってる事故渋滞に巻き込まれながらも

帰っくると、ダイブマスター候補生のみずきが、

「全然、混んでなかったですねー」と。

 

思わず、トミナガさんと一緒に、

「渋滞してたわ!」と突っ込んじゃいました。(笑)

 

初めてのダイブマスターのアシストで疲れたもんね!

 

なにわともあれ、快適な眠りをお届けできてよかったです(笑)

 

すなお

 

 

 

 

 

今日から梅雨です。

6月7日 井田 透明度 12m 水温 19℃

 

梅雨入りが発表された日。

 

みんなのリクエストは

 

かわいい生き物がいるところ、

群れが多いところ、

そして、フロートを打ち上げる練習ができるところ

 

リクエストいっぱいです。

 

なので総合的にみて井田へ!

 

相変わらず井田の群れすごいです!

 

 

クロホシイシモチ ゆみちゃんもつっこむ!

のどかが突っ込む! のどかー帰ってきて―

 

群が好きな、のどかは視界の限界までどこまでも。

もう写真では辛うじて写ってるだけ・・・。(笑)

 

のどかー帰っておいで―。

 

カミグチさんは前回満足のいく写真が撮れなかったからと、

シリウスベニハゼと真剣ににらめっこ。

 

今回は満足いったかな?

見上げるシリウスベニハゼ

 

アカエイともにらめっこ

 

 

クダゴンベ ぼくコケギンポ

 

タコ

 

平日のガラガラの水中を端から端まで泳ぎ、

安全停止中には、カズさんとミナさんのフロート練習。

沈んだり、浮きそうになったりしながらも

なんとか打ち上げ成功!?

 

 

これで次回の神子元も自信つきました?

 

ゆみさん、今回のお二人のフロートは合格でした?

 

朝はシトシトと降っていた雨も、2本潜り終える頃には本降り。

もはや豪雨。

 

サクッっと着替えて、

みんなで車へ飛び乗って、ごはん屋さんへ!

 

今回はまさしさん以外はみんな初めて行く、いけす屋へ。

 

このいけす屋がある、内浦漁港は

日本一の生産出荷量を誇るアジが有名。

 

アジフライもアジ丼も美味しかったー!

 

またご飯屋さん選択肢が増えて困っちゃうなー。

 

がっついている。 外は豪雨!

 

上の写真、アジフライを食べているだけなのに、

なぜこんなに首の筋肉凄いのでしょうか?(笑)

 

ピンぼけしている写真でもばれちゃってますねー。

 

 

すなお

 

 

 

 

 

言ってみるもんです

12月20日 IOP 透明度:15m 水温:18℃

 

今日のリクエストは、ベストビーチ(透明度いいとこ)!

 

の他に、カメ見たいってリクエスト。

そんな欲張りなリクエストをくれたのは、なおこさん。

 

どーやらカメと優雅に泳いでみたいらしい。

 

 

ならば「よーし!狙ってやろー!」と思う一方、

内心では、「カメ、きびしいいよー」っと思っていたのでした。

 

朝から、どこに行こうか、カメ見れる場所、

最悪カメ外しても楽しめる場所(笑)を考えてると、

 

休みでくっついて来たミカが、

「カメ見るならワイコン持ってたらどーですか?」と

無邪気な一言。

 

「あっ・・そ、それは良い案だね・・・。」

 

もうカメ見るって決まってるし、プレッシャーだし。(笑)

 

そんな、プレッシャーと戦いながら、IOPへ!

 

1っ本目は普通に、生物探しながらダイビングを!

教えてもらったものもサクサク見つかる見つかる!

 

どーした?今日の私の目!

これは調子がいいぞー!

 

タテキン コブダイ

フリソデ2匹も

 

さー二本目はかめ探し!

 

透明度は抜群!

いざ出陣!!

いざ出陣

 

現地サービスから「カメは最近見れてないけど、

岩の下とかに隠れていることが多いです。」とアドバイス。

 

カメエリアに着き、岩の下など下ばっかに目線をやってると、

隣のアキヨシさんから「うおぉーうおぉーっ」と普段のアキヨシさんからは想像できない声が!

 

するといたー!!!いたー!

 

証拠写真のかめー

 

この動画はゆみさんが撮ってくれたものです!

 

 

 

動画ではゆっくりに見えるけど、結構なスピードで・・・。

 

カメと優雅に泳ぐとは行かなかったものの、

ちゃーんとなおこさんも見れました!

 

優雅には2019年の目標にしましょうか!

 

エイも発見 透明度抜群

 

お昼ご飯の花季では、

カメ見れたお祝いのように、滅多に手に入らない魚の

「キンカ鯖」が手に入ったとマスターが。

 

それは頼むしかない!

おいしー

 

もう味は私の顔を見ればわかるでしょう!

もう脂がじゅわーの・・・。

 

マスターまた食べたいです!

 

最後は、トナカイの後ろ姿と集合写真です!

 

メリークリスマス

 

願いは口にすると叶うものですねー!

見たいものがいたら声を大にして言ってみましょー!(笑)

 

すなお

今日のリクエストは?

12月14日 井田 水温:20℃ 透明度:15m

 

今年の冬は暖かい。

と思っていたけど、一気に寒くなったなー。

でも水中は暖かい!まだ20℃もある!

寒がりの私がまだフリースに手を出してないし、

フードを被らなくても大丈夫!

でも、この後行った年末ツアーでは寒すぎてフード解禁しました!

 

そんなことはどーでもよくて、

井田に行った日のブログです!

 

今日のリクエスト主はのどか!

 

「西伊豆に行こうと思うんだけど、どこがいい?」

と聞くと、

「井田ですねー」と。

それはちょうどいい!

私も井田にいる小さなカエルアンコウが見たかったんだー!

 

小さいものに興味がなく、

いつか魚になりたいと思ってるのどかは常に群れを追っかけ

どこまでも・・・・

さっきまでこっちにいると思ってたら、今度は全く別の方へ。

その泳力少し分けてくれないかい?

のどかはどこまでも・・・

とうめいどきれー タカベー

 

わたしが見たかったカエルアンコウも

皆にお付き合いいただき、無事確認!

いやー可愛かったー!

オレンジちゃん

 

小指の爪サイズで見つけるの大変だったーっ!

 

みなさまカエルアンコウ探しにお付き合い、

ありがとうございます!

でも可愛かったでしょ?

 

 

この後井田はもーっとカエルアンコウが出てきて

お祭り状態に!

それは今後のブログをお楽しみに―!

 

すなお