何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「地形派」カテゴリーアーカイブ

海食住そろいました。

2025/07/12~13 雲見・富戸 透明度:15~25m 水温:23~26℃

 

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊

 

この大きな欅(けやき)の木の下で、
迎える朝の時間が大好きです。

 

修善寺からもう少し南。
伊豆半島の真ん中、
湯ヶ島という素敵な湯治郷があります。

 

狩野川の左右に並んだ旅館。
夏は川床料理がふるまわれ、
その清流ではアユ釣りが盛んです。

 

窓を開ければ都会の真夏日を忘れる、
ひんやりとした風が通り抜けるお宿。

 

う~ん、最高。

 

朝風呂入って、川沿い散歩して。
のんびりと始まる一日。。。

 

さぁて今日はどこ行きましょ?

 

 

昨日潜った雲見で既に満足度は120%

 

顔をつけてその青さに感動しました。

 

白砂@東京発雲見ダイビングツアー
ずーーーっと見上げてられる。。。

 

黒潮の影響なのか、青温かい海。

 

雲見の穴という穴をくぐりたい!
アイさんのご要望にお応えして、
ひたすら水中洞窟をくぐりぬけました。

 

水中洞窟ポイント@東京発雲見ダイビングツアー

 

くぐろうとしたら前見えないし、、、

 

 

 

 

 

 

くぐった先にはお昼寝中のカメさんーーーっ

 

 

 

 

 

 

穴見すぎて、3ダイブ、紹介した生物は、3匹くらい(笑)
でもこの青い海に、差し込む光・・・
もうこれ以上、何もいらなかったです。

 

黒崎水中洞窟@東京発雲見ダイビングツアー
リゾートみたい~♪

 

あ、マクロ仕様の大きなカメラを携え、
紹介した3匹を穴あくほどファインダー越しに覗いた
セキド氏とヒカルを除けば(笑)

 

キンセンイシモチ口内保育@雲見ダイビングツアー
あぐあぐ。 Photo by Sayaka

 

ミナミハコフグ幼魚@雲見ダイビングツアー
おちょぼ口。パート1 Photo by Hikaru

 

セリスイロウミウシ@雲見ダイビングツアー
芸術的模様 Photo by Hikaru

 

素敵な口内保育写真をありがとうございます~

 

 

すでに満足度120%の海、素敵なお宿に、
さらにさらに、素敵なオプションが。

 

RAIZU@アフターダイブ修善寺食事処
今宵はRAIZUさんでカンパーイ♪

 

次々と繰り出される創作料理の数々。
〆のワサビパスタまで、
マスター!ご馳走様でしたっ

 

人手不足のご時世、店員さんが2~3人増殖(笑)
皆さま、ご協力ありがとうございましたっ

 

お部屋に帰ってもまぁ寝るわけもなく。

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊
ん?寝た??

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊
この骨はアレじゃ!!

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊
骨撰べい当てクイズでした(笑)

 

女子校トークで盛り上がる女子
瞑想?いや、魚の骨当てるだけで爆笑のアイさん
部屋飲みまでまぁ賑やかでしたねぇ

 

唯一のメンズのハセガワ君、
お付き合い、お疲れさまでした。。。
って、すっかり馴染んでるし面倒見てもらってるけど(笑)

 

湯ヶ島温泉郷@テルメ泉園宿泊
いいキャラ出てました(笑)

 

 

 

ということで、
話は戻って今日はどこ行きましょうか?

 

富戸ホール知ってますか?
浅いんだけど、小さいんだけど、綺麗なんですよ~
向かった富戸。

 

メインの穴を楽しむはずが、
あれ?富戸ホールが・・・ない?
あっちへこっちへ迷走、失礼いたしました。汗

 

富戸ホール@東京発伊豆ダイビングツアー
富戸ホールあってよかった〜

 

ヤシャハゼ@富戸ダイビングツアー
ぴーーーんっ Photo by Sayaka

 

シマウミスズメ幼魚@富戸ダイビングツアー
おちょぼ口。パート2 Photo by Sayaka

 

元気な(もはやうるさい?笑)女子に囲まれ2日間。
ハセガワ君よりも実はユカさん!?
後輩女子たちのお世話、大変お疲れ様でした(笑)

 

宿泊ツアー@東京発雲見ダイビングツアー

 

それにしても、ほんと、
衣食住ならぬ海食住完璧な2日間、でした。。。

 

みか

 

 

この景色が見れたこと。

2025/04/05~06 雲見・田子 透明度:15m 水温:16℃

 

 

お花見@雲見・田子ダイビングツアー
100点!

 

 

先週に引き続き、お花見ツアー。
もしも咲いてなかったら・・・
そんな備えが功を奏して。

 

 

いい笑顔、満開の桜。

 

 

一部咲きかと思ったら、あっという間に満開に。
そしてあっという間に散ってしまう・・・
それが桜の良さ、でも、今日が田子桜のが見納めかなぁ。

 

 

ミサコさん、予備お花見ツアーのリクエスト、
ありがとうございました!

 

 

でも実は・・・この日はもともと、
雲見長右エ門ツアーだったのです。
便乗?乗っ取り?田子お花見ツアーに(笑)

 

 

なので初日は、遠路はるばる、
本当のリクエストだった雲見へ!!

 

 

トイレ寄りたい!
⇒足柄SAでまったり朝食タイム

 

 

海上がりのビール買いたい!
⇒西伊豆のコンビニ寄り道。

 

 

この季節、西伊豆の海岸線には、
絶景が多くて多くて・・・
↓こうなる。

 

 

西伊豆・松崎の桜@雲見・田子ダイビングツアー
タローくん、起きなさーい。

 

でも、こんな絶景スポットあったとは。
来年も桜の季節に雲見ツアーぜひ。

 

 

富士山と海と桜@雲見・田子ダイビングツアー
富士山と桜が望める絶景スポット~!

 

 

ようやく到着した雲見(笑)

 

 

さあお待ちかねの洞窟ですよ。
アイさん大好きな地形ですよーっ。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

三競水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

三競水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

 

穴チーム、たまにマクロチーム、
気が付いたら3本潜る人、
エンリッチSPにアイスフード練習に忙しい。

 

 

そして、これが雲見ツアーの本当の目的。

 

 

長右エ門!!

 

 

長右エ門@雲見・田子ダイビングツアー
宴です~♪

 

 

お風呂がいいんです。
源泉かけ流しの岩風呂。

 

 

ご飯がうまいんです。
自分の田んぼで育てた松崎米。

 

 

そしてメジナさんのヒレ酒~
女将さんのサービスが、うれしすぎ。

 

 

長右エ門@雲見・田子ダイビングツアー
お茶目(笑)

 

 

やっとご一緒できましたね。
昨年、100本記念@長右エ門で迎えたイシイさん。

 

 

ご一緒できなかったので、
プレゼントしてもらった素敵なTシャツ着て、
またみんなで長右エ門で集まりましょう。

 

 

そんな約束から実現したこのツアー。
満開の桜よりも、富士山よりも、
実はこの景色が見れたこと、うれしいです。

 

 

この、景色が・・・・・

 

 

長右エ門@雲見・田子ダイビングツアー
あれ?大丈夫??汗

 

 

ユカさんの旨すぎるおにぎり、完璧配合焼酎。
悶絶のマッサージ講座にヨガ講座?
気がつけばお酒はすすみ、瞼は重く・・・

 

 

長右エ門@雲見・田子ダイビングツアー
ヨガのインストラクター誕生。

 

 

すんません、あまりにも素晴らしい柔軟性。
お写真使っちゃいます。

 

 

睡眠時間たっぷり!
目が覚めればお米にあうおかずがズラリの朝食が。
腹ごしらえしたら、お花見目指していざ田子へ!!

 

 

水中も、満開ですっ

 

 

ルージュミノウミウシ@田子ダイビングツアー
しょーめん!Photo by Shiotsukiさん

 

シロウミウシ@田子ウミウシダイビングツアー
赤白コントラストが素敵~ Photo by Yudaiさん

 

ホムライロウミウシ幼体@田子ダイビングツアー
ミサコさん、すごーーーいっ! Photo by Misakoさん

 

 

田子の海も春真っ盛り。
目に鮮やかな色とりどりのウミウシがてんこ盛り。
(目には優しくないサイズだけど・・・)

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)@田子ウミウシダイビングツアー
春の素敵な背景♪Photo by Asamiさん

 

コンシボリ(チャシボリ)@田子ウミウシダイビングツアー
この透明感好き。Photo by Ikutaさん

 

ミヤコウミウシ幼体@田子ウミウシダイビングツアー
小さいってそれだけで得。Photo by Taroくん

 

 

楽しすぎてあっという間の2ダイブ。
上がってきたら、ほら、満開っ。

 

 

田子お花見ツアー@SeaLandダイビングサービス
今年の田子桜、大当たり。Photo by Shiotsukiさん

 

 

また来年も、みんなでお花見できますように。

 

 

田子桜@雲見・田子ダイビングツアー
また来年、ね!

 

 

みか

 

 

世にも奇妙な物語・・・

2025/01/12 雲見 透明度:15~18m 水温:16℃

 

 

西伊豆随一の地形ポイント・雲見。
リフト付きボートで楽々ダイビング。
透明度も抜群!!

 

 

でも、そんな本日の雲見ツアーのメインは、
これでした。↓↓

 

 

 

 

 

 

2ダイブ、2回のフロート打ち上げ練習。
決まったー!のクラバヤシさんの万歳が可愛いい(笑)

 

 

 

 

この後控える与那国ツアーに向けて、
ドリフトスペシャリティ取得を目指すクラバヤシさん。
せっかくだから私も練習!と、モッチーさん。

 

 

洞窟に差し込む幻想的な光も、
穴の中にぎゅうぎゅう群れるハタンポも、
どこか記憶の彼方に・・・

 

 

たぶん理由は、水中汗だく状態だったから。
1人浮き、1人はぐれ(たと、思っていたのはご本人のみ。笑)・・・

 

 

私は世にも奇妙な世界に迷い込んでしまったのか?
語り尽くせぬミラクルが起こりました。
(詳細はスタッフまで。笑)

 

 

でも、写真を見返して。
洞窟の幻想的な光と影、派手派手な生物、
思い出しましたよ。笑

 

 

水中洞窟@雲見地形ダイビングツアー

 

大牛洞窟@雲見ダイビングツアー

 

地形@雲見ダイビングツアー

 

地形@雲見ダイビングツアー

 

ハダカハオコゼピンク@雲見ダイビングツアー

 

マダライロウミウシ@雲見ダイビングツアー

 

 

のんびりできて素敵な海ランチでしたが。
小腹が空いて、土肥の新しいパン屋さん情報仕入れた私は、
今日もパンの誘惑に勝てず門戸を叩くのでした(笑)

 

 

松鶴堂@伊豆土肥パン屋さん
帰り道、小腹が空いたら。。。

 

 

みか

 

このホルモンのために来たの。

2024/01/20-21 妻良・雲見 透明度:15-20m 水温:19℃

 

 

弓ケ浜菜の花畑@神子元ダイビングツアー

 

毎年伊豆は、1月頃に鮮やかな黄色い菜の花畑が。
東京よりも春先取りな気がして得した気分に。

 

 

今日もそんな菜の花畑に寄り道です♪
弓ヶ浜の菜の花畑、綺麗なんですよね。

 

 

 

 

遠路はるばる弓ヶ浜・・・

 

 

 

 

水中地形@妻良ダイビングツアー
久々の平島アーチ♪

 

水中地形@妻良ダイビングツアー
迫力水路♪

 

 

ダイナミックな地形。
パワフルなアップカレント。
妻良は面白い。

 

 

アデヤカミノウミウシ@妻良ダイビングツアー
手元を見れば・・・

 

 

冬ならではのウミウシだって
探せば結構いるし。
妻良は面白いよ。

 

 

 

 

・・・予定していた神子元が、
欠航になっちゃったって。

 

 

 

 

ずっと前から予定してくれたのに。
セキドちゃん、ムラタさん、ごめんなさい。
というか直前予約のアヤミさんもごめんなさい・・・

 

 

そんな今晩のお夕飯は、
やけ食いならぬ、焼肉です。

 

 

アフターダイブ@下田焼肉桂うま
い~顔してます。笑

 

アフターダイブ下田焼肉@桂うま
これ本当にノンアル?笑

 

弓ヶ浜の味のある老舗名店。
ホルモン系が最高でした。
ノンアル?微アル?すすみます。

 

 

アフターダイブ@弓ヶ浜らいずや
はい、いっちょ上がりぃ。笑

 

これはこれで、今回のメインになりえる。
弓ヶ浜焼肉ツアーだったってことで。
このホルモンのために来たんだよね。

 

 

 

 

予定していた神子元が、
2日間とも欠航になっちゃったんですもん・・・

 

 

 

 

水中洞窟探検@雲見ダイビングツアー
せっかく遠くまで来たからねぇ

 

 

ダイナミックな地形、
差し込む光と青のコントラスト。
雲見は面白い。

 

 

にしても、気持ちの切り替えスピード、
めっちゃ早かったみんな。
まさかこんなマクロなダイブになるとは(笑)

 

 

クロヘリアメフラシ@IOPダイビングツアー

 

クリアクリーナーシュリンプ@雲見ダイビングツアー

 

ムチカラマツエビ@雲見ダイビングツアー

 

ロボコン@雲見ダイビングツアー

 

ユビノワミノウミウシ属1種の3

 

 

たまに現れる大きな魚も・・・

 

 

コブダイ@雲見ダイビングツアー
ボクも見てみて~

 

 

はいはい、君じゃなくって、
その後ろだってさ。

 

 

イロカエルアンコウ@雲見ダイビングツアー
みんなの視線の先はオレ。

 

 

神子元じゃなくても、
ワイドダイブじゃなくても、
楽しんでくれる皆に感謝。

 

 

まぁ・・・
自然相手のスポーツですからね。
こんな時もあります。

 

 

断じて違いますからね。
私が2024年も荒れる女だから、ではない。

 

 

冬休みの長期休暇、
予定していたおがさわら丸が、
日本全国を覆う爆弾低気圧で欠航したのも・・・

 

 

断じて、私が荒れる女だから、ではない。

 

 

でも、神子元で特別な記念ダイブ。
予定していたアツコさん、本当にごめんなさい。。。
与那国でハンマーリバーが見れた事にホッ。

 

 

みか

 

 

誰の記念?

2023/06/24-25 雲見 透明度:8~15m 水温:18℃

 

 

穴好きの女がいます。
伊豆のツアーのリクエストは、常に雲見。
西伊豆随一の洞窟ポイント。

 

 

そこまでは、わかるんですけどね。

 

 

そんなアイさんのお友達の記念ダイブ。

 

 

100本だそうです。

 

 

リクエストは?

 

 

 

水中地形ダイビング@雲見ツアー
穴。

 

はい、もちろん雲見(笑)

 

 

記念ダイブ@雲見ダイビングツアー
なんかわちゃわちゃ100本!おめでとうございます!!

 

ユカさん、おめでとうございます!
本当に、雲見でよかったのですか?笑

 

 

 

でも、雲見のお泊り、実は私も大好きです。

 

 

 

のんびり地形ダイビング。

 

 

雲見温泉とっぷり。

 

 

からの、買い出し。

 

 

朝日屋@雲見ダイビングツアー
今日はいつもと違うよー

 

冷えたビール片手に海岸お散歩ぶらり。

 

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
両手(笑)

 

見よ、この絶景。

 

 

え?どっから撮ってるの??

 

 

絶景@雲見ダイビングツ絶景
こんな絶景ポイントが??

 

ここからでした。

 

 

伊豆絶景ジオスポット@雲見海岸
TAMA wo Sagase

 

お散歩して、
ペコペコの胃袋にはもちろん・・・

 

 

祝杯じゃ?!

 

 

乾杯@雲見ダイビングツアー

 

 

サービスの日本酒まで。
まぁ、まぁ、飲みなせぇ。
(イシイさんの記念じゃないけど)

 

 

盃@雲見ダイビングツアー

 

 

こうして雲見の夜は更けてゆく・・・笑

 

 

 

 

そんなお二人の雲見リクエストツアー。
目的は、一応あらゆる雲見の穴制覇。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

 

穴から穴へ、光を浴びるヒマなく洞窟三昧。
おまけに洞窟の中は・・・

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビングツアー

 

 

もんのすごい量のキンメモドキ!!

 

 

前も見えないほどの数の魚がぎゅぎゅっと凝縮。

 

 

を、かきわけかきわけ・・・

 

 

 

 

大人もはしゃぎます(笑)

 

 

巨大クエ@雲見ダイビングツアー

 

テングダイ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

そして〆は・・・

 

 

人間フロート!!

 

 

 

 

に、惜しくも(?)ならなかったイシイさんの、
ドリフトスペシャリティ。
お疲れさまでした。

 

 

NEWウエットスーツ@東京ダイビングショップ
お気に入りの階段。

 

あれ?穴だらけだったのに日焼けしてる!?

 

 

 

そして、今回の騒がしいメンツにひくことなく、
唯一1人、ライセンス講習だったホンダさん。
大変、お疲れさまでした。

 

 

PADIダイビングライセンス取得@雲見

 

 

慣れない海に、姦しい先輩方、
陸でも心休まることはなく・・・

 

 

あれ?
ちょっとずるすぎやしませんか?

 

 

アオウミガメ@雲見ダイビングツアー
貸切りカメ・・・!

 

 

また懲りずにお泊り行きましょうね。
まずは、ダイビング人生のスタート、
おめでとうございます。

 

 

そして最後にユカさん。
100本記念にアイス、ご馳走様でした!!
(私の記念でもないけど)

 

 

みか