何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「伊豆海洋公園ダイビング」カテゴリーアーカイブ

イメージチェンジ

7/23   IOP   透明度:15m 水温:26℃

 

心も身体もあったまってます♪

 

 

AOW講習が一緒だった3人が久しぶりに再会

 

 

 

わーナッチャン久しぶりーー!イセダさんーー元気にしてたー?

 

 

 

そんな話と

 

 

「昨日カメムシと格闘していて全然寝れてないんです・・・」

 

 

 

って、ちょっと朝から笑わせないでくださいよ、モッチー(笑)

 

 

 

前回モッチーと一緒だったイセダさんも「なんでいつもそんなにネタが尽きないのアナタは(笑)」って笑ってました

 

太陽が燦々と

 

 

そんな話のせいなのか、、おかげなのか、

 

 

 

お互いの職業話やなんやら話は広がって弾んで、、

 

 

あれ、ムツミさんも寝不足なんですって?

 

 

楽しそうに話してますけど、、早く寝ないと海ついちゃいますよ、、(笑)。

 

 

 

とは、、いいつつも、海の前の日、、お仕事の事もあるし、、緊張も興奮も、、ありますからね、、眠れないのはしょうがないのかも、、

 

 

えぇ、カメムシは知らんす(笑)。

 

 

浅場が特に綺麗♪
青に青

 

 

快晴のIOP

 

 

緑の芝生に、南国感溢れるヤシの木

 

 

太陽の光が海に反射してキラキラと輝く

 

 

最高だねぇ♪

 

 

とは言ったものの、、ダイビングが半年ぶりのムツミさん

 

 

あ、あいおう、、ぴい、、ですか、、、

 

 

前回、波が強くて、、、大変でした、、、

 

1本目終わって気持ち悪くなりました、、、

 

 

ちょっとiopに対していいイメージがないようでして、、、(笑)

 

 

 

み、見てくださいよほら!海も穏かでしょ♪(笑)

 

 

IOPの辛いイメージから

 

 

楽しいイメージに変えなくては!

 

 

意外と忘れてない(笑)いい感じ!

 

それにしても海の中も綺麗、暖か、平和そのものです

 

 

心配のムツミさんは

 

 

呼吸も落ち着いてるし

 

浮力もバランスもとってもいい感じじゃないですか~

 

半年空いても、思い出すのは早いですね♪

 

おまけに楽しそうってのが1番(笑)

 

 

 

 

 

イセダさんの何故か右にかしがる、バランス問題

 

ウエイトじゃない、、、な、なんだ?

 

右と左の筋肉の違い?

 

きっと身体の重心の癖があるんでしょう、、

 

そんな問題も大分改善されてきました。

 

 

ちょっと苦戦したなっちゃんの耳抜きも

 

リカバリーの仕方をしっかり覚えて降りてこられた、

 

下まで来ちゃえば中性浮力はお手の物だしね

 

 

寝不足モッチーは今日はのんびりと海をふわふわ

 

水中に苦手な虫はいない(笑)

 

 

みんな各々順調でした♪

 

 

先日のAOW講習からさらに腕をあげましたね!

 

 

バランスも良くなってきました!

 

綺麗な砂地をのんびりと

 

お散歩も♪

 

中性浮力も良い感じなら

 

 

あえて深度差のある地形ダイナミックコースを楽しんでみる

 

 

ショートドロップの上を飛び立つとき、、ねっm、最高に気持ちいいでしょ♪

 

ショートドロップで浮遊感を楽しむ

 

体勢を起こしてBCDの空気もちゃんと抜けるようになりましたね!

 

 

そういえば、浅場帰ってきても浮かなくなりましたよね(笑)

 

 

太陽光が降り注ぐ

 

ランチはやっぱり海鮮ですってね♪

 

 

そんな話で満場一致の、全員もれなく海鮮丼

 

 

ムツミさん今日は元気♪

 

 

ご飯が旨い♪

 

 

海に潜ったらやっぱり魚ですか♪

 

 

IOPはロケーションが良くて楽しいところ♪

 

 

イメージチェンジ♪

 

海風が気持ちいい 芝生とヤシの木が映えるね♪

 

 

そういえば気が付いたんだけど、、、

 

この日ナツミ(723)の日だったねナッチャン!

 

 

みなさまおつかれさまでした!

 

 

まさし

笑いからの苦笑い

2/22    iop    透明度20m 水温16℃

 

 

 

 

さーて3連休が始まりました!

 

 

この時季は河津桜&熱海桜、、梅園のシーズンで結構人で賑わうんですよね、、

 

 

連休初日の今日は集合をちょっと早めさせて頂いて

 

 

 

おかげさまで、東伊豆の海岸線はまだ空いていて

 

 

熱海を通るとやっぱり桜も満開♪

 

 

朝一から満開の桜が見られるはなんだか得した気分ですよ

 

 

しかも快晴ときてる♪

 

 

 

それにしても、、河津桜、、熱海桜、、何が違うの?

 

 

 

確かに、、、いや、、ちょっとわからないですね、、、

 

 

お花見気分の車内ではそんな話に、、

 

 

 

カオリさんが「あれは、梅ですよ」

 

 

 

やっぱり女性はお花に詳しいんですね(笑)

 

 

 

同じピンク色しているとイマイチわからないくないですか??

 

 

 

「よーく見ると枝ぶりも違うわよ、、」

 

 

 

「へぇーなるほどですね」なんて朝からカオリさんのお花レクチャーを受けるボクとマコトさん(笑)。

 

 

 

 

マコトさん、今日はいつも通りデカタンクで行きましょうね、ご用意しますよ。

 

 

いや、前回でデカタンクは卒業して、、普通タンクでチャレンジします♪

 

 

なんて笑顔のマコトさん(笑)

 

 

 

さーていきましょか!

 

 

 

 

 

 

クリアな海に降り注ぐ太陽光が綺麗♪

 

 

透明度20mはあるであろう砂地♪

 

 

 

ネンブツダイの群れに大きなマダイとオオモンカエルアンコウ♪

 

 

 

みんなでネコザメ探しをしていたんですがね、、それはすいませんでした、、(笑)

 

 

マコトさんとボクはこまめに残圧を確認し合うんですがね、、

 

 

 

うーーん、、、、ちょっと足らなそう、、、ですね、、。

 

 

エアギリギリで1本目を終了

 

 

「二本目はビッグタンクで行きます!」と笑顔からの苦笑いのマコトさん(笑)。

 

 

一本目実はボク、、ずっとマコトさんの事見てました(笑)。

 

 

一緒におさらいしましょう。

 

 

ブイまで泳ぐ時も一生懸命過ぎて潜降前に呼吸上がってる。

 

 

呼吸上がってるから潜降につまづく。

 

 

潜降につまづくと気持ちが焦る。

 

 

深度が深くなってもドライの吸気が後手になっていてマイナス浮力の時間がある。

 

 

ドライスーツの足に空気がいきすぎてバランスを崩す時がある

 

 

中性浮力がとれている時でも実は肺でかなり頑張ってる。

 

 

以下を踏まえて二本目も頑張りましょう!

 

 

今度はビッグタンク、大船に乗ったつもりで思い切ってやってみましょう!

 

 

コブダイ by kaori

 

スジハナダイ① by kaori

 

スジハナダイ② by kaori

 

アオサハギyg by kaori

 

ガラスハゼ by kaori

 

ハナタツby kaori

 

 

そんな中、カオリさんにはマクロ写真レクチャーを。

 

 

身体をしっかり固定して、ちゃんとピントが合って、フラッシュの光も全体に当たっているか。

 

 

いぃ、いぃですよ♪

 

 

スジハナダイの写真いいですね♪

 

 

粘り強く撮ったハナタツもナイスです!

 

 

 

みんなで生物観察しながらもボクはマコトさんを密かにチェック(笑)

 

 

 

やっぱり課題がしっかり見えると大分違うものですねマコトさん(笑)

 

 

 

その後の温泉でも男同士お湯に浸かりながらも話は尽きません(笑)

 

 

 

マコトさん、今日、意識して良くなった事も、間が空くとまた忘れちゃうんですからね

 

 

朝の笑顔から苦笑いのダイビング(笑)

 

 

 

でもしっかり問題が分かればあとはやるのみです

 

 

 

マコトさんの苦笑いに曇りはありません、、むしろ更なるやる気が伝わります(笑)

 

 

 

三歩進んで二歩下がる、、ゆっくりでも、楽しんでいきましょ。

 

 

 

そしていつか夢の神子元、、一緒にいきましょう。

 

 

 

本日もありがとうございました!

 

 

 

 

まさし