何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人で始められる趣味」カテゴリーアーカイブ

今日から君はダイバー

6/26 大瀬崎 透明度:12m 水温:24℃

 

すんごいですね♪

 

 

余裕のピース

 

モトハシ君、OW講習2日目にしてもう余裕感出ちゃって(笑)

 

 

 

潜降だって、大瀬崎の駆け下りだって着底せずに、浮力をとりながら耳抜きをして降りてくる、、ちょっとびっくりするぐらい上手い(笑)。

 

 

浮力をとって降りてくる、、やりますな、、

 

水中スキルもサクサク終わっちゃうもんだから

 

 

いっぱい泳いで、いっぱい生物も紹介して

 

 

その一つ一つ興味津々で嬉しそうに見つめているのが可愛い(笑)

 

浮力が取れれば魚と同じ目線で♪

 

今日は珍しく平日に急遽ご参加のデザキさん

 

 

「OWの講習と一緒でもなんでものんびり潜れれば満足ですよ」なんて言ってくれていたんですがね

 

 

上手に潜れちゃうモトハシくんだったので水中はほぼ遊び、講習と一緒感はほぼなかったでしょうけど(笑)

 

 

せっかくだから、情報のあったアイドル達も狙ってコース取り

 

 

深度、時間、方向なんかも一緒に確認しましょうか

 

 

講習なんで(笑)。

 

 

デザキさんはもれなく写真練習&ブログ用写真をお願いします。

 

上手に撮れたお写真いただきます!

 

こ、これも、、さ、さかな、、なんですかぁ、、、by dezaki

 

オオモンカエルアンコウ♪

 

 

「どれの事言ってるんですか?えっこれ生き物?」的なモトハシくんの反応がボク的には面白いんですがね(笑)。

 

引っ込まないネジリンボウ  by dezaki

 

これがアイドル、ネジリンボウですよ

 

 

こうやって地面に張り付いて、脅かさないように、引っ込ませないようにジワジワと寄っていくのですよ

 

 

ぜ、全然引っ込まないね(笑)

 

綺麗~~ウミシダヤドリエビ  by dezaki

 

これ海草じゃないですよ

 

 

ウミシダという植物のような姿の動物なんですよ

 

 

色んなカラーバリエーションがあるけど、、

 

 

こいつ、、物凄く綺麗、、、

 

 

そしてそのウミシダと共生する「ウミシダヤドリエビ」こらまた綺麗~~(僕の方が喜んでたりする)

 

 

そんなマニアックなエビにもリアクションをくれたモトハシくん、、ありがとう(笑)。

 

 

 

 

 

無事に潜り終えて、OW取得おめでとうございます。

 

 

ふらっとダイビングライセンスの事を聞きに来てから、、そのまま申し込み(笑)

 

 

あれよあれよと、とんとん拍子に、詰め詰めの日程でアッという間にOWダイバーに認定

 

 

その勢い、すんごいねモトハシくん。

 

 

「どれぐらいでダイビングをやっていると周りに語っていいもんですか?」

 

 

とモトハシくんは聞いてきたけど

 

 

今日から君はダイバー!

 

 

「ボクはダイビングをやっている!」と語ってOKさ(笑)

 

 

 

そしてこれからもぜひ有言実行で更なる海の男を目指してください!

 

ダイバーの先輩、後輩、、というか親子みたい

 

 

 

実はこの日もう一人、すんごい頑張っていた

 

 

ダイブマスター候補生ユイちゃん

 

 

400m泳いで、、800mスノーケルスイムして、、、100m曳航して、、

 

水中スキルもたくさん、、

 

400mスイム!
水中マスクなし移動!
見事完泳!!ユイちゃんお疲れ様!

 

かっこいいぞ、ユイちゃん

 

 

体力テスト、見事合格!!おめでとう!

 

 

まさし

ボーーーっとしてるだけでいい

6/20 井田 透明度:15m 水温:23℃

 

この時季の井田はシーズナリティ全開

 

 

アカオビハナダイの群れの数がヤバい、、

 

 

あれっ、、井田ってこんなにアカオビハナダイ凄かったっけ、、っていうほど

 

 

ヒレも美しいアカオビハナダイby issei
アカオビハナダイオスby issei

 

しかも産卵シーズン

 

 

オスは婚姻色全開でメスに猛アプローチ♡

 

 

お目当てのメスかけてオス同士のバトル♪

 

 

どうやって楽しむかというと、、

 

 

 

ただ、、ボーーーっと眺めるのです

 

 

 

ウソです、、ボーっとしてもいいけど、、

 

 

 

ぼーっと、眺め、アカオビハナダイと一緒にを浮遊して楽しんでいたのはボクとシマカワさんだけ(笑)

 

 

 

その他のみんなは着底し、スナイパーのようにカメラを構えて写真撮影に没頭してました(笑)。

 

 

 

 

浅場のカギケノリが美しい

 

あぁ~今の時季の浅場はもしゃもしゃ生える海草が映える~

 

 

ピンクの「カギケノリ」も人の背丈以上の「ホンダワラ」も

 

 

晴れて、透明度の良い今日は美しさも倍増♪

 

 

しかも、その海草の森には

 

 

とんでもない量のソラスズメダイ

 

 

正直、この数の多さは過去一かも、、

 

海草の森
ソラスズメダイの群れ

 

やっぱりボーーーっとしてるのが気持ちいい(笑)

 

 

海草の中にソラスズメダイとシマカワさん

 

 

ボーーーっと眺めるのが気持ちいい井田ではあるけど、、ただそれだけではない、、マクロ生物も

 

青抜き♪ニシキフウライウオby issei
ウルウル オオウミウマbyissei
ハダカハオコゼby hinako

 

 

ぼーっとしてたらあっという間に通り過ぎていったブリの群れ(笑)

 

 

な、、
なんだー
ブリの大群だ~~
あつ!
という間の出来事

 

 

えっ?野球部だったんですか?

 

 

バットありますよ(笑)

 

 

シマカワさんと一緒に素振りをしてみる

 

 

横では、、

 

 

今日何食べる??

 

 

オレ今日からダイエット頑張るんで!

 

 

と聞いてもいないのにダイエット宣言のトムさん

 

 

そんなのんびりと平和な井田時間、いい時間です。

 

のんびり井田時間

 

 

ダイエット宣言からの弥次喜多1番のボリュームと謳われている竹定食に嬉しそうにソースをかけるトムさん(笑)

 

 

ダイエット中!?

 

 

 

この日一番、みんから好評だったのは

 

 

のんびり過ごした海草の森&ソラスズメダイ。

 

 

ほんとボーーーっとしてるだけで気持ち良いから(笑)。

 

僕らだけ井田で

 

 

まさし

ハナイカよりも

6/7 安良里  透明度:12m 水温:22℃

トビエイも見れた

 

うちのブログでもう知ってる人も多いと思うけど、

 

 

伊豆では珍しい南方のイカ「ハナイカ」がここ最近流行りの安良里ビーチ

 

 

しかもこの伊豆で卵まで産んで、、そりゃあ見たいね。

 

 

でもその「ハナイカ」の話よりね(笑)

 

 

 

朝一からお久しぶりのKさん、大きな声で

 

 

「ああーーーやべっログブック忘れたッ」って

 

 

 

そのあとちょっと時間を空けて、、今度は小声で「やべ、、ダイブコンピューターも忘れた、、、、」

 

 

ちょっと~忘れすぎですよ、、しかもなんでダイコンの方がリアクション弱めなんですか?(笑)

 

 

みんなKさんの事ツッコミを入れずにいられなかった(笑)。

 

 

 

オオウミウマby rena

 

その後もKさんのおとぼけっぷりは続くのです(笑)。

 

 

 

「ログブック忘れたんでウエイトわかりませーん」からの

 

 

 

さーて潜るよ~って時にKさんを見ると

 

 

 

マスクから鼻が思いっきりはみ出てるし

 

 

なぜかメインではなくオクトくわえてるし(笑)

 

 

 

おまけになかなか潜降してこないもんだから、、何かと思ったら

 

 

 

「ウエイトベルトし忘れました・・・」って(笑)

 

 

もうボクのウエイトも全投入&石ですよ(笑)。

 

ヒレナガネジリンボウのペア♡ by rena
葉っぱの下から正面顔も可愛いね by rena

 

Kさんだけじゃない、、かく言うボクも、、、

 

 

お目当ての「ハナイカ」をなかなか見つけられずに、、、

 

 

それ目当てで来たのに、、まさか外すなんてね、、、そんな不安も、、

 

 

このままじゃまずい、、、探し続けて終わるわけにはいかない、、

 

 

仕方ない、、、とりあえずじっくりヒレナガネジリンボウに標的を変更、、、

 

 

可愛いペアのやつをじっくり粘れたのは嬉しかった。

 

 

 

潜水時間も長めになってしまったその帰りに、、

 

 

 

「ハナイカ」を見つけてしまった。。。

 

 

やった♪とは思ったけど、、今かい、、もっと早く、、と、みんな思ったことでしょう、、けどしょうがない、、

 

 

さーてここらがメインイベント(笑)

 

 

地味カラーバージョン、、意外と見つけられないよby rena
ちょっと威嚇モード、少しカラフルに  by rena
完全威嚇モードカラー 綺麗な花のようby rena
初めて見ましたハナイカの卵 by rena

 

ランチ話

 

 

実はKさん、僕と一緒で大の「さくらのまご茶づけ」ファンでした(笑)

 

 

そのさくらが閉店してしまった事にものすごくショックを受けて(笑)

 

 

そんな話でボクとの絆は深まった(笑)

 

 

その話を聞いていたみんなも、もれなくまご茶モード(笑)。

 

 

そしてこの日、久しぶりにあの味にあえることに一番大喜びしていたのはKさん(笑)

 

 

「ハナイカ」の話題よりも

 

 

いつも話と笑いの中心にいたのはKさんだったと思う(笑)

 

 

みんな次は何が起こるのか、、楽しみにKさんを見ていました(笑)

 

 

なんだかんだボクも「ハナイカ」より、KさんとKさんのあの喜びっぷりがこの日一番印象に残っている。

 

みんなもれなくまご茶漬け定食

 

 

ロングダイブお疲れさまでした(笑)

 

 

一応海バック

 

 

まさし

海もアシストもシーズナリティ

 

5/31  平沢  透明度:10m 水温:21℃

セッティングももう自分だけで

 

コンドウさん、今日もぎりぎり天気はもちそうですね♪

 

 

自分のことを雨男なんでというコンドウさんと朝一の会話(笑)

 

 

OW講習二日目の平沢はアシストのユイちゃんも一緒に。

 

 

前回も講習初日とは思えない泳ぎっぷりで

 

 

浮力もお上手でした

 

 

でも、、話を聞いてみると、どうやら一生懸命、呼吸だけで浮力とろうとするもんだから、、ゲップが、、

 

それは空気を飲んじゃっているんじゃないかと。

 

 

今日は、楽な呼吸で浮力をとれるように練習

 

 

浮いても大丈夫ですよ!いつも横にはユイちゃんが構えていますから(笑)

 

思い切ってスーツに空気入れていきましょっ!

 

コンドウさん浮力も上手いんですよこれが(笑)
クラゲふわふわ癒しタイム

 

 

前回は今のシーズナリティ、アオリイカの産卵を観察

 

 

本日も伊豆の海のシーズナリティを♪

 

 

そう今の伊豆の海は「海草の森」

 

海草の道

 

海草に隠れたり出てきたり、、沢山のソラスズメダイを眺めて

 

 

海草の上を通るムツの群れを指さして

 

 

漂うクラゲを眺めて嬉しそうにしているコンドウさんがなんだかいいですね(笑)

 

 

そんなコンドウさん、ほんとイイ感じで泳いでいたですがね、、

 

 

途中、足に海草が絡まったり、、、(笑)

 

 

どっさりタンクにお土産つけてきたり(笑)

 

 

ご自身が海草に塗れたり(笑)

 

 

ユイちゃんの今日1のナイスアシストっていったら

 

 

 

コンドウさんに絡みついた海草を次々に取っていくことだったね(笑)

 

 

あれ結構面白かった(笑)

 

 

アシストもシーズナリティだったね(笑)

 

 

 

コンドウさんの呼吸も少しずつ改善されてきてリラックスできるようになってきてよかったです。

 

 

 

実は海草も身にまとっている

 

ダイバーになったコンドウさんと 見守るユイちゃん

 

それにしてもランチタイムの弥次喜多、アジフライにあんなにも喜んでもらえるとは思っていませんでした(笑)

 

 

言った通り最高のアジフライと認めてくれました(笑)

 

 

帰りの車の中でも話は尽きることなく

 

 

コンドウさんの趣味のマウンテンバイク

 

 

えぇ、、リフトないところはマウンテンバイク押して上がるんですか、、、

 

えぇ、、降りるとこ間違えたら、、マウンテンバイク担いで山上がったりもするんですか、、、

 

 

そんなハードな話を笑いながらしてるもんですからね

 

 

いつか一緒に、、タンクを背負って笑顔で林を抜けて海へ向かったり

 

 

氷の下に潜ったり、、、

 

 

そんなんで笑いあえる仲間になってもらえるようなイメージがどんどん湧いちゃいましてねボク(笑)

 

 

楽しみにしてます(笑)

 

 

ライセンス取得おめでとうございます♪

 

 

ユイちゃんもシーズナリティなアシストお疲れ様でした!

 

 

後日、、、ライセンスカードが届いたことをお伝えしようとラインを開いたら、

 

 

コンドウさんのアイコンがこの日の水中写真になっていました

 

 

ちょっと嬉しく思いました(笑)

 

 

最後にイイ感じに泳ぐコンドウさんの動画で!

 

 

 

 

まさし

 

それどころではなかったすね、、(笑)

5/24 田子 透明度:12m 水温:20℃

 

さーていきましょう!

 

おはようございます!

 

 

「今日はお腹の調子どうですか?」

 

 

毎回決まって、車の中でそっとカズさんに確認するのです(笑)

 

 

「昨日は飲み過ぎてないですか?(笑)」

 

 

これまた毎回ヨシアキさんに聞いてみるのです(笑)

 

 

土曜の朝ですものね、、しょうがない(笑)

 

 

なんですって、コーヘイくんもか(笑)

 

 

ついつい飲んじゃうのも、、

 

 

年々お腹が緩くなっていくことも、、(笑)

 

 

エアの消費が気になるのも、、、(笑)

 

 

最近物忘れがひどい、、ことも(笑)

 

 

朝からそんな話で共感し合いましたっけ(笑)

 

 

女子達はぐっすりとお眠りになっていましたが(笑)

 

 

 

 

 

今日は田子の海でのんびり群れと地形と大物を狙う予定ですがね

 

 

実は、ここ最近、コーヘイくんと一緒にあおり足を練習していてですね、

 

 

今日も頑張ろう、、そんな話をしていたら、ですね

 

 

みんなこぞって「教えてー私も教えてーーー」ってなりましてね

 

 

そーなったら、ブリーフィングに加えて、大あおり足講習会の始まりですよ(笑)。

 

 

でもね、、前回のヨシアキさんもそうですがね、、

 

 

あおり足に集中すると、、、今度は中性浮力ができなくなる(笑)

 

 

アオリ足に集中すると、、、上手くできないから、、より疲れる、、、(笑)

 

 

結局やーめたっ、てなるんです。

 

 

そんな事もあるものです、、(笑)

 

 

ですが、練習しないとできるようにはなりませんので(笑)。

 

 

 

そんな話をしたのはいいですが、、、、

 

 

あおり足の練習ですって、、

 

 

もうとんでもないですよ

 

 

そんなのしてる場合じゃなかったすね、、、(笑)

 

 

流れ強し、、(笑)

 

2本とも、流れすんげーでした(笑)

 

 

岩につかまってました(笑)

 

 

中性浮力禁止でした(笑)

 

 

キンギョハナダイも泳ぐ
群れも同じ向きで泳ぐ

 

泳げるね~ミヅキ
クエも泳ぐ♪
ハマフエフキも♪泳ぐ♪

 

練習どころではなかったけど、、

 

 

海は青いし透明度は良好

 

 

捕まっていたから、疲労はしていない、、(笑)。

 

 

流れの中、活発に泳ぐ魚たち

 

 

同じ向きで密集する群れ

 

 

悪い事ばかりではなかったですよね(笑)

 

 

見ごたえあり♪、、でしたよね?(笑)

 

 

 

「こんな強い流れ経験したの初めてだわ、、、」エア消費が加速したのも今日はしょうがないですよヨシアキさん(笑)

 

 

また中性浮力がわかんなくなりました、、ってうん、今日はしょうがない、、コーヘイくん、、

 

 

なんだか、今日は調子いいなぁ♪とちょっとご機嫌、、あれっ珍しいですね、カズさん(笑)

 

 

「ちょっと~水中で意味わかんないサインださないでよね~」カズさんに文句言っていた奥さんのミナさんが面白かった(笑)。

 

 

 

疲労ネガティブダイバーから、いつの間にか、泳げるアクティブダイバーに変貌をとげていたミヅキ(笑)。

 

 

 

今回はアレで、それどころではなかったでしたね、、(笑)

 

 

次回は、のんびりとあおり足でも練習してみます?(笑)

 

 

 

 

 

あの流れの中、大変お疲れ様でした!

 

まさし