何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人でも始められる趣味」カテゴリーアーカイブ

幻のサフラン、、夏の大物、、、裏切らないものは

7/26 田子 透明度:10M 水温:24~27℃

 

 

沖に向けて出港~~♪ くもっちゃってごめんなさい

 

真夏の真っ青な空

 

 

気持ちのいい田子の海

 

 

そして夏の田子といえば季節限定の田子島

 

 

 

夏になると、この田子島でハンマーの目撃情報が結構あるんですよ

 

 

 

期待してワイド目線で探してみます?♪

 

 

 

そんな話、、しなければいーのに・・・誰かに言われそうですが(笑)

 

 

 

いやいや夢見るだけは自由ですからね、志は高く(笑)。

 

 

 

 

それとも最近目撃情報がある、サフランイロウミウシやオオウミウマを狙うってのも面白そうだ

 

 

「いいねぇ♪」って声と

 

 

 

「小さいのより大物♪」なんて声で2分したもんですからね(笑)

 

 

 

「そんじゃ全狙いでいきますか(笑)」

 

 

 

田子島

 

あんなに遠い台風なのに西伊豆にはうねりが、、、

 

 

そのうねりのせいで水中はユ~ラユラ、、水は白濁、、、

 

 

 

すずかチームと打ち合わせたコース取り

 

 

2チームで探せば見つかるでしょう!

 

 

大物は出ないかなぁ~上も気になるし、、

 

 

何か珍しい生物はいないかなぁ、、、下も気になるし、、

 

 

ここに間違いない!

 

 

 

サフランイロウミウシが居たという目印があるところまで来た、、まではいいんですけど、、

 

 

あたりを大捜索

 

 

すずかと顔を合わせては、、首を横に振るのです、、

 

 

 

うねりのせい、、、なんでしょうか

 

 

ポンコツインストラクターのせいでしょうか、、

 

 

幻のサフランイロウミウシ、、、

 

 

夏の大物、、、

 

 

ハナオトメウミウシだけはいっぱい見つかるんだけど(笑) byseiwa
アオウミウシ属の一種3 by seiwa

 

懲りずに沖を目指す♪

 

何も、、、って事はないけど、、

 

 

これ♪っていう生物を見せる事はできずに、、すいません、、。

 

 

それでも懲りずに沖へ繰り出しましょう。

 

うねりと流れが
カザリイソギンチャクエビby misako
なんですかこのシマシマのハギby ミヤノ
イソギンチャクモエビby seiwa

 

確実なダイナミックな地形

 

 

キンギョハナダイ、、メジナ、、ニザダイ、、の群れよ

 

 

相変わらずいてくれてありがとう♪

 

 

夏の田子、、そこだけは絶対に裏切らない(笑)

 

 

でもやっぱりこれ♪っていうマクロちゃんは、、

 

 

下見たり、、上見たり、、、どっちかに振り切った方がいいのでしょうか、、(笑)

 

 

 

 

そ、その顔~
夏だ海だビールが旨い♪

 

夏の海上がりのビール♪

 

 

そうです、、これだけは絶対に裏切らないし、外さない、、(笑)

 

 

 

でもやっぱり、、夏の大物、、、希少な小物、、、狙っちゃうし夢見ちゃう、、

 

 

この日、叶いはしませんでしたが、、、

 

 

夢は見続けていいでしょうか?(笑)

 

青い海!青い空!  夏の田子で

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

今だ!

6/1  江の浦  透明度:12m 水温:21℃

 

2人ともいいじゃないっすかー!

 

おぉ!!二人ともいぃじゃないですかーー!

 

 

海に入って思わずそう言っちゃいましたよボク(笑)

 

 

最近、ダイビング練習中のカネウチさんと

 

 

7年ぶりに潜りに来てくれたサチノちゃん。

 

 

 

今日の水中、どんなことしたい?

 

 

の話から

 

 

ダイビングを思い出すのと

 

 

ドライスーツの足に空気が溜まって、足から浮いた時の対処法を練習するのと

 

 

今が旬のアオリイカを楽しむのと

 

 

小さい生物を見に行くのと

 

 

サチノちゃんのご希望で水中で寝そべって上を見上げるのを(笑)

 

 

やりたいことは目白押し(笑)

 

 

 

 

海を思い出す時間なんて言っては見たものの

 

 

 

久しぶりのサチノちゃん、すごいね、、

 

 

あの当時、結構ちゃんと練習してたからね

間が空いても体が覚えてるもんだね(笑)。

 

 

カネウチさんも以前ボクが担当した時よりも数段上手になっていてほんと驚きましたよ。

 

 

お2人を見て「おぉ、、いぃいぃ、二人ともいいじゃんいいじゃん」

 

 

水中でボクはそう繰り返すのです(笑)。

 

近いし逃げない(笑)

 

それが、この日の江の浦

 

今が旬のアオリイカの産卵

 

これがもう大フィーバー♪

 

その数がヤバいです、、、

 

 

アオリイカを脅かさないように、、なんて話していたけど

 

 

どんなに近づいてもまったく逃げる様子はなく

 

 

他の事なんかお構いないしで産卵しまくりです(笑)

 

 

凄すぎて、見とれすぎて、

 

 

結局アオリイカのみで一本目終了(笑)。

 

アオリイカの数がやばいですよ、ほんとに

 

ずっと見ていても飽きません

 

みんなカップル♡

 

もうアオリイカはいいか(笑)。

 

 

2本目は「みんなが見たーい♪」とご注文のカエルアンコウ

 

 

意外とみんなカエルアンコウにいい反応(笑)

 

 

カエルアンコウを見た後だったからかはわかりませんが

 

 

カネウチさんもカエルアンコウみたいになってました(笑)。

 

イロカエルアンコウ

 

カエルアンコウ?

 

今度こそ新たな練習も

 

 

砂地で「足から浮いた時の対処法」ボクがデモンストレーション

 

 

それがね、、

 

 

横にいたカネウチさんが、、リアルに足から浮き始める、、

 

 

それでもボクは、心を鬼にして助けません(笑)

 

 

カネウチさん!!今です!!

 

 

さっき教えたあの技を使うのは今なのです!!さぁ!!!

 

 

 

すごいです!カネウチさん

 

 

無事セルフリカバリー完了!(笑)

 

水面を見上げるコーナー

 

 

水中の二人、なんだかほんと上手になったなーなんて感心してましてたんですがね、、

 

 

そんな矢先、浅場に帰ってくると次々に浮き始めるもんだから

 

 

そっからはダイブマスター候補生のユイちゃんのトレーニングが始まる(笑)

 

イイ感じ!! ナイスダイブ!!

 

 

 

 

お昼はどーしよ

 

 

「あの鴨蕎麦がまた食べたい!!」の激しい主張カネウチさん

 

 

もちろんそーしましょ(笑)

ご所望の鴨蕎麦
この笑顔がたまらん

 

頑張って、助けられて

 

 

新しい技を覚えて(笑)

 

 

使うシチュエーションもわかりましたね!「今!!」ですよ(笑)

 

 

そんなこんな同じ海の時間を共有した女子3人

 

 

笑顔の仲良しになってましたね♪

 

 

笑顔の江の浦

 

まさし