何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「一人でできる趣味」カテゴリーアーカイブ

違いがわかる?

7/13  安良里 透明度:10~12m 水温:26℃

 

今日はマクロもワイドも♪

 

ナイスロケーション♪

 

 

今日も相変わらず熱ちぃー

 

 

ボク今日で安良里3連チャン(笑)

 

 

色んなおすすめの西伊豆の海はあったけどね

 

 

みんな気になるのはやっぱり「ハナイカの赤ちゃん」みたいです。

 

 

 

前回は断られてしまったタツさんのリクエスト「あじのまご茶」も朝一に予約とれたし!

 

 

全て順調♪

 

 

 

 

海に入った瞬間「気持ちぃ~~~♪」子供みたいにいい笑顔のユリちゃん

 

思わずパシャリ(笑)

気持ちぃ~~~♪

 

 

なかなか潜降できないチアキさんと

 

どこかにウエイトを落としてくるマコは ダイブマスター(笑)

 

あれれぇっちょっとぉ!ってのはありましたけど(笑)

 

 

 

みんなで仲良くハナイカ観察&撮影会

 

本日も無事発見

 

砂地をちょこちょこ歩くハナイカの赤ちゃん

 

 

脅かすと体色を変化させて

 

 

小っちゃい身体なのにいっちょ前に墨吐いて

 

 

ほんと可愛くて

 

 

みんなで囲んでしばらく見てましたよね(笑)

 

 

みんなで囲んで♪

 

ハナイカ以外にも結構楽しい安良里ビーチのマクロ生物♪

 

 

そんれにしても、、チアキさんはメモリーカードの不調で写真撮れないし、、

 

 

マコはあんなに教えたのに取り方全然なってないし(笑)

 

 

ちょっとぉまた2人ともぉ(笑)

 

ヒメイカってこの時季にもいるんだぁ by mako
海草と全く同じ色だね by mako
ヒレナガネジリンボウ引っ込みそう、、by mako
見て!ガラスハゼの赤ちゃんも産まれたんだね by tatsu

 

アップ!  by tatsu

 

なんか割とお目当ての生物は見れちゃったし

 

 

どーする?どーする?

 

 

海は穏やか波一つない♪

 

 

浅場の水がキレイ♪

 

 

晴れて太陽光が降りそそぐ♪

 

 

洞窟日和じゃない?

 

 

ちょっと泳ぐけどね(笑)

 

最近やたら増えたホウライヒメジ

 

降りそそぐ太陽光とタカベの群れ

 

 

浅場に光が降りそそいで

 

 

メジナの群れやタカベの群れとすれ違って♪

 

 

そしてはい、洞窟日和♪

 

 

期待を持たせなかっただけあって喜びは大きめ(笑)

本日は洞窟日和だよ♪

 

水面に顔を出して

 

 

「わーーー結構すごいーー」

 

 

どうだい!水中からしか来れないドーム♪

洞窟内で顔出そう

 

そして定番の(笑)

 

 

下を見てほら入口が青く光って「青の洞窟、伊豆版だよ(笑)」

 

洞窟半水面

 

みんな笑顔になってくれた!?

 

 

と思っていたんだけど、、

 

 

実はユリちゃんは笑顔の裏で足がつっていたらしい、、

 

 

ちょっと泳ぎすぎちゃったかな、、ごめんね。。

 

中性浮力で水深キープ さぁフロートを
できてる!ようであと一歩

最後は安全停止を中層で

 

 

そしてコーヘイ君のフロート打ち上げ練習

 

 

なんとなーく出来てる!!ようで、、、細かいところがもう一歩!

 

 

次回もう一回やりましょう!

 

 

 

朝から話題になっていたご飯屋さんに期待値高め

 

 

 

まご茶を頼んだみんなはもちろんのこと

 

 

 

金目鯛の煮つけを頼んだユリちゃんがこれまたいい顔で思わず写真撮っちゃいました(笑)。

 

こらまた良い笑顔♪

 

「水中でハゼの穴に一緒にカニがいましたよね!」

 

 

テンション高めのマコに

 

 

テンション低めのタツさんが笑いながら突っ込む(笑)

 

 

「あれ、エビね。」

 

 

「っていうか形的にどう見たってエビでしょ。」

 

 

そのやり取りにみんな笑いが止まらなかった笑

 

 

じゃあイカとタコは?

 

 

カレーとハヤシライスの違いは?

 

 

 

違いが分かる女を目指そうかマコ(笑)

 

 

 

ちなみに今日見た可愛いのは「ハナイカ」

 

イカだからね。

 

そこんとこよろしく!

 

夏っぽいね!

 

まさし

それも魅力

 

6/8   田子 透明度:12m 水温:23℃

 

立派なウミウチワだなぁ

 

今日はじっくり写真撮りたいね~

 

 

なんて言っていたのに(笑)

 

 

みんな「季節限定」という言葉に弱いのでしょうか(笑)

 

 

 

なーんの生物情報もない、

 

 

何が見れるかもわからない、

 

 

写真撮るものがあるのかもわからない、、

 

 

出たとこ勝負の田子島へ行くことになったのです(笑)

 

 

 

キンギョハナダイもちらほら

 

生物情報あって、それ目当てのダイビングはもう割と当たり前のスタイルですが

 

 

この日のみなさん、きっとボクと同じ気持ちだったでしょう(笑)

 

 

 

田子島に行ったら、今日は一体、何が見られるかな?

 

 

 

みんなで一生懸命探したら、何を見つけられるかな?

 

 

 

何も見れなかったらどうしよう・・・

 

 

 

ワクワクとドキドキの田子島ダイビング(笑)

 

 

 

でも、そのワクワク、ドキドキが結構癖になったりもする(笑)

 

 

 

 

トリプル フジイロウミウシ by misako

 

一本目の最初にしてこの日のピークはやってきました(笑)

 

 

潜り始めたすぐにミサコさんが「フジイロウミウシのトリプル」を見つけてくれる。

 

 

みんなで囲んで、さーて写真タイムの始まり始まりぃ♪

 

 

すぐ横で何やら見慣れないヒトデ、、、、もしやこれは「オニヒトデ」、、

 

 

その裏にヒトデヤドリエビが♪

 

 

か、可愛い

 

 

ヒトデヤドリエビ by hiroko

 

ちょっと横を見ると、、あれ?

 

 

これ、、オオモンカエルアンコウだ、、、(笑)

 

 

 

しかも、迫りくるテヅルモヅルにゆっくりと包まれていく、、

 

 

 

きっと困っていたに違いない(笑)

 

テヅルモヅルに困っているオオモンカエルアンコウby misako

 

 

アサミちゃんとミサコさんとヒロちゃんはじっくり撮影会

 

 

カホもひっそりと自分の見つけたトラフケボリに夢中

 

 

その横では、、群れも大当たり♪

 

タカベも当ったりぃ♪

 

 

タカベの群れと一緒にのんびり泳ぐシオツキさんとアキヒサさん♪

 

 

 

マクロ生物を楽しむ横で無数の群れと優雅に泳ぐ人

 

 

これぞ田子島の魅力(笑)。

 

 

イサキも凄かった♪
写真に夢中
トラフケボリの中身はドット柄 by kaho
表情が可愛いサクラダイyg by asami

 

 

賑やかな生物たちと

 

 

群れみたい、、ウミウシ見たい、、マクロ生物見たい、、、写真撮りたい、、のんびり泳ぎたい

 

 

みんなの希望全てが早々に叶っちゃった、田子島

 

 

はっきり言って面白すぎる。

 

 

 

こんなに楽しいんじゃしょうがない(笑)

 

 

 

もちろん2本目も田子島へ

 

 

今度はさっきと違う奥のエリアを探索

 

 

これがね、、どーしちゃったんでしょ、、

 

 

さっきあんなに賑わっていた群れはどこ行った??

 

 

こんなにたくさんソフトコーラルは生えてるのに

 

 

どのソフトコーラルにも、、生物はいない、、、、

 

 

岩を探しても探しても、、、、ウミウシもいない、、、

 

 

唯一見つけた「オトヒメウミウシ」も

 

 

窒素ギリギリだったからじっくり見ることもできずに、、、

 

 

1本目と2本目の対比が凄すぎる、、、

 

時間がぁ、、、オトヒメウミウシby misako

 

あぁ~1本目の田子島がまじで面白すぎるから

 

 

 

2本目も期待しちゃいましたけど、、

 

 

 

ほんと何もいなかったよね・・(笑)

 

 

そうそう、、、田子島ってこうだったよね、、思い出しましたよね(笑)

 

 

田子島ってそういうポイントだったよね(笑)

 

 

みんな、笑いながらそう話していましたけど、、

 

 

田子島がわるいんじゃない、、、

 

 

ボクが見つけられなかっただけ、、じゃない?(笑)。

 

 

いいもの当てた田子島はインストラクターのガイド力

 

 

外した田子島はそういうとこだから、、田子島は、、なんて

 

 

それはちょっとズルいっすよねぇ(笑)。

 

みんなもれなくビール♪

 

この日、写真練習したいなぁ、、なんてリクエストだったんですが

 

 

みんなに聞いてみたら、、

 

 

のんびりしたいとか、、

 

 

群れ見たい、、とか

 

 

じっくり探したいとか、、

 

 

色々意見が飛び出してきたんですが

 

 

その思いを見事叶えてくれた田子島だったんですね(1本目はね(笑)

 

 

そんなワイドもマクロも楽しい田子島ですが

 

 

当たるか外れるか、、、

 

 

それも含め田子島の魅力なんじゃないですかねぇ。

 

 

ありがとうございました!

 

笑顔の田子島

春になると

3/18 熱海 透明度10ⅿ 水温15.5℃

ヤシの木バックに

 

やっぱ熱海はいーやね♪

 

 

近いし、ボートでラクチンだし、早い時間に帰れちゃうんだからねぇ

 

 

せっかちな大人たちにはぴったりですね(笑)。

 

 

 

笑顔レディース
沈船 船尾到着
こっちは船首

 

水温の一番下がるこの時季、魚の群れが少なかったりするけど、、

 

 

熱海の沈船に関してはそんな事ない

 

 

魚の住処になった沈船内部やその周辺には目の前が見えなくなるぐらいの群れがいいかんじ♪

 

 

 

甲板に潜むヒラメを子どものように指さして追い回す大人を見るのも面白い(笑)。

 

船内の魚がすごい
少し離れたところからもイイね
群れにつっこもう
子供のようにヒラメを(笑)
船内探検

 

久し振りの海でドライスーツがきつく感じるっ、、、ってユージョンさん

 

 

それは、、もしかして、、ふとっ、、あっ、、これ以上女性には言いません、、

 

 

心配とはよそに、水中は身体が覚えているもんですね、、いつも通りお楽しみでしたね(笑)。

 

 

 

 

 

現地スタッフからたまたま聞いたチョーレア種の「ボロカサゴ」情報にテンション上がって、もちろん見たい!!って事に

 

 

沈船からのボロカサゴ捜索まで、、

 

 

ボロカサゴを発見したのは嬉しかったけど

 

 

それよりもタケさんのエアが心配で正直、ボク、、気が気でなかったですよ(笑)。

 

 

帰りはタケさんと仲良く手をつないで繋がって帰りましたけどね(笑)。

 

 

見つけた~!!

 

ボロカサゴ by tokiwa

 

ボロカサゴ♪

 

 

一番喜んでいたトキワさんの撮ったボロカサゴ写真♪ ナイショっ!

 

 

 

 

「まさしさん今日はお昼何食べるんですかぁ?♪」

 

 

 

もの凄い期待と笑顔で聞いてくるユウジョンさん(笑)

 

 

ドライスーツがきつい、、、って時の顔とはまるで別人じゃないですか(笑)

 

 

 

今日は平日、春の陽気、 暖かいし、桜もまだ咲いてますよ、

 

 

潜り終わった時間もまだ早いから

 

 

 

たまには熱海を散歩してるのもいいかも♪

 

 

 

サービスの人に教えてもらった市街地のおすすめご飯屋さんにでもたまには行ってみますか♪

 

桜もいいね

 

こんなぶらり散歩も良いもんすね♪

 

 

そういえば今まで、熱海の商店街をこうやって練り歩いた事はなかったけど

 

 

昔ながらの、良い感じのお店から、今どきのオシャレなお店まで

 

 

結構色んな面白いお店がいっぱいあんのね

 

 

熱海を散歩もイイね

 

せっかくだから熱海の有名なアンバターサンドでも買いに行っちゃおうか。

 

 

とーころがどっこい、、すんごい人、人、人、、(笑)。

 

 

な、なんで?

 

 

あっ、、今、春休みか!(笑)。

 

人がすんごい・・・

 

熱海スイーツのアンバターサンド、、、もうとんでもない(笑)

 

 

行列すんごい、、、

 

 

教えてもらったご飯屋さん、、、とんでもないとんでもない、、(笑)。

 

 

でもね、最近の熱海っていう社会科見学を兼ねた、健康のためのお散歩ってことで、、良い感じにお腹も空きましたね(笑)

 

 

 

結局、手堅い海沿いのいつものご飯屋さんへ滑り込み(笑)。

 

 

やっぱり定番はハズレない

 

 

うなぎ♪タレと塩♪

 

 

やっぱり定番は間違いない、、けど

 

 

ボクがこのお店で初めて冒険した「大えび二匹の焼き物定食」

 

 

エビ小っさ!!!(笑)

 

 

大盛ご飯と明らかに比率合わんでしょ、、、

 

 

無言で見かねた、、皆様がボクにおかずを分けてくれました(笑)

 

 

あ、ありがとうございました(笑)

 

 

 

春になると

 

 

暖かくなって気持ちがはずんで活動的になるんでしょうか(笑)

 

 

いつも通り過ぎるだけの街の

 

 

お散歩も、探検も、冒険も、、

 

 

してみたくなるわけですよね(笑)。

 

 

 

まさし