何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ハナイカダイビング」カテゴリーアーカイブ

ボクのお薦め♬

7/12 安良里  透明度:15m 水温:26度

 

 

青いっす♪綺麗っす♬ 安良里ビーチ

 

また来てしまった安良里ビーチ(笑)。

 

 

 

決してボク、推したわけではないんです(笑)

 

 

 

ただ前回みた「ハナイカの赤ちゃん」が可愛かったとただそう自分の素直な気持ちを朝一話しただけなんですよ(笑)。

 

 

 

そうしたらね、みんな見たいっていうもんですからね(笑)

 

 

 

いやぁ、、何はともあれ安良里で正解だと思いませんか?

 

 

海は穏やか透明度は良好♬

 

 

おまけに水温も上から下まで25~26度と暖かい♪

 

 

つい先日見ることができた「ハナイカの赤ちゃん」

 

 

えぇ、前回のブログでは書きませんでしたけど、、

 

 

 

人差し指の爪よりも小さいうえに、、砂と全く同じ色してるし、、

 

 

 

砂地に目印はあるものの、、そこからちょろちょろ移動しちゃうもんだから、、、見つけられるかな、、なんてちょっと不安も、、、

 

 

誰か先に見ている人がいたらいいのに、、、と思う反面、、

 

 

人気のハナイカ、、大勢の先客いたらちょっと、、生物の順番待ちは御免だな、、(笑)。

 

 

都合のいい事ばっか言ってんな、、って話ですけどね(笑)

 

 

 

早くに着いた僕らは潜るの一番乗り!だったもので自力で捜索です(笑)

 

 

 

はい!無事発見!!

 

綺麗でしょ、可愛いでしょ、小さいでしょ、、ベイビーby naho

 

どうです?ほんまに可愛いでしょう♬

 

 

写真じゃ伝わりづらいですが、、全長1㎝ぐらいです♪

 

 

 

 

しかも親ハナイカも♪まだご健在

 

 

もうご出産も無事終えられて、、さぞご自由なお時間をお過ごしになられているのでしょう

 

 

もう居るところが毎日てんでバラバラ、、なもんでね

 

 

 

実は赤ちゃんよりも見つける難易度が高しっ。。

 

 

いたぜぇ~~~

 

ご出産お疲れ様でございました。

 

 

先日見たクマノミの卵はなくなっていて、

 

 

どうやら産まれたようだな、、、♪と思ってあたりを見ると

 

 

1㎝にも満たないクマノミの赤ちゃん♬

 

クマノミベイビー♬ by naho

 

カミソリウオペア♬ by ryuichi

 

ネジリンボウを引っ込ます天才ナホの作品

 

 

休憩時間にあらかじめ定食屋さんにメニューを決めて注文

 

 

「ボク海鮮丼で!」そう言ったタクヤに

 

 

「大盛り?」ってボク聞いたら、、、

 

 

「あぁ、、、はい、、じゃ、じゃあ大盛りで」って(笑)

 

 

あれ?強要しちゃった(笑)  とちょっと申し訳なく思っていたんですけど(笑)

 

 

 

一本目に大体お目当ての生物は見れちゃったもんだから

 

 

 

何か情報のない何かが見つかればいいなぁ、、なんて思いながら

 

 

ダイビングエリアの一番奥の方までのんびり泳いだんですよね、、

 

 

 

青ぬき!!ガラスハゼ!by ryuichi

 

なんだかんだ結構な距離泳いじゃいましたよね、、(笑)

 

 

海から上がった瞬間タクヤ言ったんですよ

 

 

「大盛りにしてよかったぁ~~~!!」って(笑)

※(たくさん泳いで非常にお腹が空いたということ)

 

その言葉が切実すぎて、

 

 

ボク思わず笑っちゃいました。

 

 

 

そして「あぁ、大盛りをお薦めしといてよかったなぁ」と(笑)

 

 

タクヤの大盛り海鮮づけ丼

 

 

リクエストのまご茶にご満悦のナホとりゅーいっちゃんも

 

 

鰺のまごちゃ♬

 

運動したら大盛りのタクヤも

 

 

お疲れさまでした!ありがとうございました!

 

なんだかんだ結構泳いだ安良里

 

 

まさし

ハナイカよりも

6/7 安良里  透明度:12m 水温:22℃

トビエイも見れた

 

うちのブログでもう知ってる人も多いと思うけど、

 

 

伊豆では珍しい南方のイカ「ハナイカ」がここ最近流行りの安良里ビーチ

 

 

しかもこの伊豆で卵まで産んで、、そりゃあ見たいね。

 

 

でもその「ハナイカ」の話よりね(笑)

 

 

 

朝一からお久しぶりのKさん、大きな声で

 

 

「ああーーーやべっログブック忘れたッ」って

 

 

 

そのあとちょっと時間を空けて、、今度は小声で「やべ、、ダイブコンピューターも忘れた、、、、」

 

 

ちょっと~忘れすぎですよ、、しかもなんでダイコンの方がリアクション弱めなんですか?(笑)

 

 

みんなKさんの事ツッコミを入れずにいられなかった(笑)。

 

 

 

オオウミウマby rena

 

その後もKさんのおとぼけっぷりは続くのです(笑)。

 

 

 

「ログブック忘れたんでウエイトわかりませーん」からの

 

 

 

さーて潜るよ~って時にKさんを見ると

 

 

 

マスクから鼻が思いっきりはみ出てるし

 

 

なぜかメインではなくオクトくわえてるし(笑)

 

 

 

おまけになかなか潜降してこないもんだから、、何かと思ったら

 

 

 

「ウエイトベルトし忘れました・・・」って(笑)

 

 

もうボクのウエイトも全投入&石ですよ(笑)。

 

ヒレナガネジリンボウのペア♡ by rena
葉っぱの下から正面顔も可愛いね by rena

 

Kさんだけじゃない、、かく言うボクも、、、

 

 

お目当ての「ハナイカ」をなかなか見つけられずに、、、

 

 

それ目当てで来たのに、、まさか外すなんてね、、、そんな不安も、、

 

 

このままじゃまずい、、、探し続けて終わるわけにはいかない、、

 

 

仕方ない、、、とりあえずじっくりヒレナガネジリンボウに標的を変更、、、

 

 

可愛いペアのやつをじっくり粘れたのは嬉しかった。

 

 

 

潜水時間も長めになってしまったその帰りに、、

 

 

 

「ハナイカ」を見つけてしまった。。。

 

 

やった♪とは思ったけど、、今かい、、もっと早く、、と、みんな思ったことでしょう、、けどしょうがない、、

 

 

さーてここらがメインイベント(笑)

 

 

地味カラーバージョン、、意外と見つけられないよby rena
ちょっと威嚇モード、少しカラフルに  by rena
完全威嚇モードカラー 綺麗な花のようby rena
初めて見ましたハナイカの卵 by rena

 

ランチ話

 

 

実はKさん、僕と一緒で大の「さくらのまご茶づけ」ファンでした(笑)

 

 

そのさくらが閉店してしまった事にものすごくショックを受けて(笑)

 

 

そんな話でボクとの絆は深まった(笑)

 

 

その話を聞いていたみんなも、もれなくまご茶モード(笑)。

 

 

そしてこの日、久しぶりにあの味にあえることに一番大喜びしていたのはKさん(笑)

 

 

「ハナイカ」の話題よりも

 

 

いつも話と笑いの中心にいたのはKさんだったと思う(笑)

 

 

みんな次は何が起こるのか、、楽しみにKさんを見ていました(笑)

 

 

なんだかんだボクも「ハナイカ」より、KさんとKさんのあの喜びっぷりがこの日一番印象に残っている。

 

みんなもれなくまご茶漬け定食

 

 

ロングダイブお疲れさまでした(笑)

 

 

一応海バック

 

 

まさし