何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
	
		
			
			マサシ:
筋肉の貯金はできる
		 
		
			
			ミカ:
トイレ近い
		 
		
			
			マイ:
一番エライちび
		 
		
			
			スズカ:
すぐ寝る。
		 
		
			
			ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
		 
		
			
			マサ:
脳が硬式野球
		 
	 
	     
	
	    
			
			
				
	
	
		
		 
2/24・休み
 
 

 
 
 
きょうは3号のタイヤ交換にきてます。
 
 
 
 
2020年2月末の納車から
アッというまに60,000kmを走りました。
 
3台のうち一番大きいし重いのに、軽油車(ディーゼル)で、
燃費が断然いいし、燃油コスト◎
 
 
 
 
この一年はほとんど3号だけがフル稼働だったからね、
1号や2号を差し置いて、年間走行距離ダントツ1位でした。
 
 
 
 
 
 
 
もともとのタイヤはブリジストン(エコピア)。
 
長持ちと、燃費向上に特化したモデルでした。
 
 
 
新しいタイヤはヨコハマタイヤ(ジオランダーHT)。
 
本来大型のSUV用タイヤで、
高速道路走行安定性、ふらつき防止、
静粛性、
長持ち、
雨天時の排水性、しかも、
軽い雪ならそのまま走行できるという、
まさに探し求めていたタイヤそのものなのです。
 
 
 
 
 
 
もしかしたら、燃費は少し悪くなるのかもしれませんが、
 
高い車高や重い車体を支える剛性、
高速走行から峠越え、
雨や砂利道、時に雪の日も走り、
なにより長い距離、長い時間人が乗る車ですから、
こんなすべての条件を満たすタイヤは他にありません。
 
 
 
 
 
 
 
そして、ホワイトレター(タイヤサイドの刻印が白)!
 
ここもお気に入りポイント♪
 
 
 
 
 
見た目の雰囲気もぐっと逞しさが増してますよねっ!
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
この変化、
みんなきづいてくれるでしょうか・・・。
わかってくれるかなぁ・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
海まで、
どんなみちでも超えていきましょ。
 
 
 
 
 
 
 
まさ
 
	 
	
	
	
	
		
		 
 
 
2017/3/1  ラストα
 
 
 

 
 
 
 
2012年の3月26日から始まったプリウスαの5年の旅は今日で終わります。
 
 
 
 
 
 
 
当時、震災があって海から人が遠ざかり、ガソリン代も一時180円代に。
 
その四輪に社運をかけられ走り始めたα。
 
 
 
総走行距離246,800km
平均燃費18km/L
 
 
 
期待通りの活躍でハイエースでは乗り越えられなかったこの時期
をしっかりと支えてくれたα。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
納車一週間後にマサシがミラーを吹っ飛ばし、ケガで入院していた僕に早速二重苦をなめさせた事件・・・。
 
西伊豆の道中、リュウの運転するαに山からイノシシが駆け下りて来てフロント大破事件・・・。
 
 
 
 
 
ツアー中にパンクは2回くらいあったけど、それ以外は全く何事もなく、動じず、騒がず、静かに働くプリウスα。
 
 
 
 
いかついルーフキャリアにダイビングの荷物を満載して、
とんでもない抜け道オフロードも、高速道路もひた走る。
 
 
 
 
 
 
 
その姿はもう見る事が出来ません。
 
 
 
 
 
 
 
みんなと走ったさいごの10日間。
 
 
 
 
時には大人5人で窮屈な思いもさせてしまいましたが、
プリウスに替わってお礼申し上げます。
 
 
 
 
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
http://livedoor.blogimg.jp/oceantribe/imgs/c/a/cab4b8b7.jpg
 
納車当時のプリウスα・・・
 
 
 
 
 
 
5年間ずっと、良い車だったよ。
 
 
 
 
ありがとう。
 
 
 
 
 
まさ
 
	 
	
	
		 
	
		
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。