何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023.9.14-15 井田 透視度5ー15m 水温27℃

僕も気づけば、来年には30歳。
早いもんですね。
初々しさはどこかへ行き、
少しずつ老けてきているのでしょう。
よく言えば、落ち着きが出てきたという事でしょう。
先日、うちの母親に言われました、「あんたも老けたね。」

ついつい20代前半の2人にも聞いちゃいましたよね。
「2人からみて、僕っておじさんになる?」
本音なのか、建て前なのか、
「いえ全然おじさんにはいらないですよ。」
と言ってくれたのですが、
こういう事を聞く時点で
おじさんの領域に足を踏み入れているのでしょうね。


吸収が早い2人のおかげと、
図太い性格のおかげで講習は割かしスムーズ。

美味しい食事を出してくれる「民宿いおり」の76歳のオヤジも
彼女たちの若さにはタジタジ。

講習も無事終了し、
「せっかくだから写真撮ろう」と言い、
記念撮影へ。
背景もにしつつ、
ピントも気にしつつ、
しゃがみこんで撮ってみると、
「ビイイッ!!」
ん?なんだ??と思い、もう一度しゃがんでみる。
「ビイイイイイイイッ!!!」
え?もしかして漏らした??
色んな事を想像しながら、
恐る恐るお尻をタッチ。
スースーする。
漏らしてはないようだ。
ちょっと後ろを見てみると、
すっごく大きな穴が・・・、パンツ丸みえ。
破れた瞬間撮ったのがこちら。

おめでたいね~!!
これからたっくさん楽しんでね。
ズボンを破りながら撮った1枚、素敵ですね。
で、ちょっと思ったんです。
ズボン破れても、昔あった恥ずかしさはちっともない。
これも年を重ねた影響なのでしょう。
2人とも若さを楽しみな。
たま
2022.2.22-23 IOP・富戸 水温15℃ 透視度20m
オジサンは凄い。

オジサンは凄い①めちゃめちゃ泳いでもへこたれない
小さい生物に興味のないオジサンたち。
IOP(伊豆海洋公園)に来たのだから、カメを狙うしかない。
そういう話になり、僕らはひたすら泳ぎ続けました。
途中で何度足をつったことか・・・。
それでもオジサンたちは負けません。
止まるたび呼吸を整え、再度闘志を奮い立たせる。
ダイビング後は200本ダイバーになったヨシさんに
泳ぎの秘訣を聞き学ぶ。
「やっぱり水泳かー。」
オジサンってスゴイ。



オジサンは凄い⓶流行の音楽学びます
夕食の時、
たまたまスクリーンにYOUTUBEを流せると聞き、
僕らは青春の時の音楽をかけた。
TUBE、山下達郎、松任谷由実、
JUDY &MARY、大滝詠一などなど・・・。
懐かしい名曲ばかりだ。
夢中です。
後半は若者の曲を聞く事に。
以下オジサンズの感想。
米津玄師
カタさん「この人は天才ですね。」
Lisa
ヨシさん「俺結構好きなんだよねー。」
back number
カトーさん「・・・・・・・・・・。(涙)」
yoasobi
オジサンズ「この子うまいねー!」
優里
オジサンズ「いつだって恋心は変わらないね。」
感想を聞いているボクは、それはもう楽して楽しくて・・・。
沁みてます
オジサンは凄い③サメと戯れる
これについては、ちゅっと内緒。




これからオジサンになっていく僕にとっては、
学べるところが沢山あって、そしてそれが面白くて。
もちろん学びたくない事も・・・。
ちょっとだけ参考にしよう・・・かな。

今後もついていきます!
ゆきや
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。