何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「記念ダイブ」カテゴリーアーカイブ

惑わせるスタッフ 

9月16日 井田 水温:26℃ 透明度:15m

 

 

ゲスト3人に対してスタッフ2人。

 

朝からバタバタと車に行ったり店に入ったりとしているミカ。

 

その一方でカウンターの内側に座ったままの私。

 

ミカのバタバタ具合を見て、

「今日そんなに人数いるんですか?」と聞くケンちゃん。

 

 

いいやー。今日は3人。

 

 

あそこで一人バタバタしているミカは休み。

海に行きたいんだって。(笑)

 

 

 

海況と透明度が良いことにポイント選択に迷う。

 

 

よってミカの心の声を聞き、井田に決めました。

 

井田についてからもさっさと台車に器材をテキパキと載せるミカ。

 

 

 

それを見て、「なんであんなに急いでるんですか?」と聞くケンちゃん。

 

それはね、ミカが一刻も早く海に入りたいから。(笑)

 

 

「なるほど。だから朝からずーっとソワソワしてるんですね。」

ほらー!!みか、心の中、見抜かれてるぞ!笑

 

 

でも、その後でけんちゃんが、

 

「みかさんとすなおさん、休みのはずのみかさんの方が忙しそうですね。」と…。

 

人を仕事してないみたいに言うではないかー!笑

 

ちゃーんと私だって動いてるぞ!

 

でも、よーく見ているではないかーっ!笑

 

 

潜った井田はとっーてもキレイ!

 

スズメダイの大群に、圧倒され。

 

 

群れー

 

まるでリゾートのインストラクターのように、

半袖短パンのウエットスーツ。

 

こんな光景を見ていると、

どこで潜っているのかわからなくなりますが、

ここは井田。 IN JAPAN!

 

 

半袖短パンダイバー群れで遊ぶ!

 

 

こんないい海でけんちゃんが、50本!!

 

 

学校と課題とサークルと忙しい中、

時間を見つけて潜り続けて50本!!

 

 

おめでとう!

 

偉い!よく頑張りました!

 

おめでとう!!これからもよろしくね。

 

 

そんなおめでたいけんちゃんのリクエストでお寿司でお祝い!

 

お寿司

 

 

けんちゃんのお祝いにと自分もビールを頼んだみか。

 

さぞ、いいお休みだったことでしょう。笑

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田子2日間

9/5-6       田子  透明度:10~15m

 

 

DSC01734

 

 

 

夕映えの海がとてもきれいで、

 

 

 

 

立ち寄った松崎の海岸線、

 

 

 

これから東京に帰らなくてもいい事、

 

 

 

宿の美味しいご飯が待っている事、

 

 

 

嬉しい。

 

 

 

 

実は今回のお泊り、台風10号の影響で心配していた海況もなんとか持ってくれて、

 

 

 

無事に、田子での2日間、5本のダイビングを満喫する事ができました。

 

 

 

今回は僕以外みーんな女子、

 

 

 

 

陸では、僕一人、女子トークに囲まれて小さくなっていました(笑)。

 

 

 

ただし、海では

 

 

 

病み上がりの人、腰を痛めてる人、色々おりまして、

 

 

 

僕ちゃんのまだまだ動ける筋肉サポートが火を噴いたのでありました(笑)。

 

 

 

 

 

 

潜った5本はすべて違うポイントで、

 

 

 

沖の浮島根、田子島、浮島根、弁天島、白崎

 

 

 

群れあり、地形あり、マクロあり、ドリフトあり、

 

 

 

色々なポイントに合わせて違った魅力が味わえる田子、

 

 

実に楽しませて頂きました。

 

 

セトリュウグウウミウシペア アオサハギ

 

ヤリカタギ スケロクウミタケハゼ

 

メガネゴンべ クダゴンベのペア

 

アカホシカクレエビ クロスジリュウグウミウシ

 

 

そして今回、

 

 

 

 

 

ゆっくり、

 

 

地道に続けて、

 

 

100本、

 

 

始めた当初、色々ありましたが、

 

 

今ではしっかり水中を楽しめる一人前のダイバーに、

 

 

本当におめでとうございます。

 

 

こうして記念すべき日にご一緒出来た事、嬉しいです。

 

 

100本おめでとうございます

 

 

台風の事なんか忘れてしまうぐらい、

 

 

楽し2日間でした、

 

 

頂いた田子リクエスト、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

最後に最高のお料理の写真で。

 

 

 

豪華

 

 

まさし

それ、私のせいです

1月25日 井田 透明度:15m 水温17度

 

東風強風で西に逃げる事を余儀なくされた私たち。

 

ベストビーチのこの日は、井田か安良里で悩む。

悩みに悩んで、結局、お昼ご飯をどこで食べるかで決定。

 

寝坊によりエグチさんを東京インターで拾い、目指すは井田!

 

井田に着くと、

初心者ツアーチームで先に出発した、まさしさんチームもいる!

 

いってきまーす!
いってきまーす!

 

 

水中で会うと、水底から離れて上手に泳ぐ、初心者チーム。

 

初心者チーム

 

私チームはどうかな?と振り返ると・・・。

 

物凄い砂煙を巻き上げながら泳いでくる人が・・・。

誰とは言いませんよ、おーがみさん!(笑)

 

まるでカエルアンコウのようなポーズで着底していました。

 

潜る前には、「私、失敗しないので」

とかどっかのドラマをまねて言ってたのに!

 

 

こっちはかわいい方のカエルアンコウ!(笑)

ほんとーに小さいっ!まぁかわいい!

 

私見つかっていないので

 

イロカエル ハナゴイ

 

さてどーこだ?
さてどーこだ?

 

ハタタテハゼ トウシマコケギンポ

 

太陽キラキラ

 

そして、この日でタテイシさん100本!

おめでとうございますっ!

 

100本!!

 

100本!めでたいですねー!

 

「100本迎えたけど、今日、浅場で浮いちゃうのよー。

100本っていうとベテランと思われるから、

これからは99本ってずっと言おうかなー。」

とちょっとへこんでいたタテイシさん。

 

タテイシさんが凹む必要ないんです!

あとから判明したことですが、それは私のせいでした。

ね、ごめんなさい・・・。

今度からは私の事、すべて疑ってください。(笑)

すみませんでしたーっ。

 

だから、堂々と100本ダイバーです!って言いましょう!

 

菜の花と共に。

 

井田に咲いてる、早咲きなのかな?

菜の花と共に。

 

井田の桜も咲き始めたし、少しずつ

春の足音が聞こえてきたかなー?

 

すなお

 

 

 

 

 

 

幸先の良い・・・?

1月12-13日 田子・大瀬崎 透明度:15m 水温17℃

 

新年1発目のお泊りツアーの初日は田子へ!

 

ツルっ―と穏やかな水面。青い水中。雄大な姿を見せる富士山。

なんて幸先の良いスタートなんでしょう?

 

水中はというと、、、?

 

コミドリになるのかな? アオサメハダウミウシ

 

忙しいっ!

肉眼で見るとこれが生き物っ?って思うほど小さなウミウシに、

私も初めて見ましたアオサメハダウミウシ。

 

 

そして、まさしさんは情報になかった、myクマドリをゲット。

小さくてかわいい子でした!

 

今年もよろしくね!
今年もよろしくね!

 

紅白模様で新年早々、縁起がよくて幸先良いー!

 

お昼休憩には、シーランドさんから

豚汁とおしるこのサービスまで!

ありがとーございますっ!

 

まだ頑張るセナキ カイカムリ

 

イソハゼ属1種の4

 

 

 

田子で3本潜ってお腹をペコペコにした後は、

 

いおりで乾杯ー!

 

いただきまーす

 

年末年始で大きくなった身体と胃袋には、大盛のいおりご飯が

入ってしまうんだなー。

 

お出汁をかける鶏飯も美味しかったし、

タコスも美味しかったなー。

まさひこさんとモナカはほぼ2人前を食べ、みんなほぼ完食。

お腹いっぱい。

 

でも、お酒は入ってしまうんです・・・。

みさこさんが持ってきてくれた、八海山の一升瓶も空き、

いおりのおやじさんがくれた、日本酒も空き、

でも、ブログでは書けないようなくだらない話しかしてない気が・・・(笑)

 

 

2日目は文句なしの快晴っ!

富士山ビューティフルです!

 

MT.FUJI
This is JAPAN!

みんな見事な富士山を前に拝む。

今年も安全第一に良い海に出会えますようにー!

 

西風強風により、大瀬崎へ!

これがまた、ラインナップ充実。

 

大瀬にフタイロハナゴイ チビマツカサ

 

今季初ピカチュー!

 

ケイウミノウミウシだって。 セミホウボウ

 

ミジンベニハゼちゃん

 

そして、今回のツアーでゴマキが50本!

おめでとーう!

 

50本おめでとーう!

 

なんで陸上の写真なのかは、スタッフ2人が土下座している状況からお察し頂けると幸いです。

 

ゴマキ、ほんと―にごめんっ!

 

いおりの前で

 

集合写真は珍しく、いおりの前で!

 

ゴマキの50本はあれでしたが・・・

(いやーほんとーにごめんなさいっ!)

 

それ以外は海況も生き物も上々!

幸先よいスタートでいい年になりそうですっ!

 

 

すなお

 

 

49本目の経験を経て。

12月13日(金) 雲見 透明度:20m 水温:20℃

 

 

50本。

 

 

ひとつの節目として、
ダイビングを始めたからには、ここまで来て欲しい。

 

そう、私が思っている本数です。

 

 

50本のうちには、
穏やかな日、波が高い日、酔っちゃった日、
激濁の日、透明度抜群の日・・・色々あると思うから。

 

それらの経験を経て、ダイビングが楽しめるレベルに達するのでは。

 

そう、私は思うのです。

 

 

 

ナオコさんの49本目は・・・

 

 

渋滞、遅刻(コラー!アツシーーーっ!!)、
雲見にたどり着くまでの道のりの長い事・・・

 

やっと到着して、意気揚々と飛び込んだ海の激流といったら・・・

 

 

地形ダイビング@雲見

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー 大牛洞窟@雲見ダイビング

 

 

でも、その49本目までの経験を経て、
50本目のナオコさんはダイビングを楽しめるレベルに達するのです!?
ほら、レベルアップしたナオコの髪型がスーパーサイア人に・・・?笑

 

 

コブダイと記念ダイブ
50本、本当におめでとうございます!!

コブダイまでふらりとお祝いに、ありがとうー。

 

 

 

かなりヘトヘトの私たちは、
さくらのマゴ茶づけをガツガツと食べ、エネルギー補給。

 

あ、エノモトさんはビールも2杯。
ん?これが・・・原因?

 

 

ドライスーツと体重増加について
笑いの神様。

 

ナオコさん、50本まで本当によくがんばりました。
じわじわと今以上に楽しさが増してきますからね。
次は100本記念をご一緒させてくださいっ。

 

 

みか