何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ハンマーヘッドシャーク」カテゴリーアーカイブ

『ごめんなさい』

 

 

 

2022.10.17 神子元 透視度10m 水温22‐25℃

 

 

 

 

 

 

 

今まで感じる事の無かったこの気持ち。

 

 

 

とても辛いものなんですね。

 

 

 

 

 

 

当たり前だと思っていたが、

 

 

それが当たり前でない気付かされる。

 

 

 

 

 

 

 

こんな気持ちで何度も何度も潜っていたなんて、凄いですね。

 

 

 

 

 

 

 

強い心というのか、

 

気にしない様にしているというのか、

 

 

強靭な心の持ち主なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

中性浮力@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

 

ハンマーヘッドシャークを外すこと数知れず。

 

 

 

 

一緒に行く人が、

 

その人が今日のガイドだと聞くと

 

『今日は無理か。』と諦めること数知れず。

 

 

 

 

サメだけでなく、マンボウを狙っても、まず見れず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本人曰く、

 

『俺にビビって、近寄ってこない。』

 

 

 

 

神子元@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

ようやくこの辛さを知ってしまいました。

 

 

 

貴重な瞬間の目撃者になってしまった、

 

セキドちゃん、ウメちゃん、マコピー、

 

オキシマさん、アヤミさん、ツルタさん、

 

そしてケンイチさん・・・、ごめんなさい。

 

 

 

 

さらにマサさん・・・、今までごめんなさい。

 

 

 

 

 

タカベ@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

これでまたひとつ、僕も強くなれた気がします。

 

 

 

 

もうノーハンマーは嫌です。

 

 

 

お祓いに行くとしましょう。。。

 

 

 

 

たま

雪辱1年。

8月27日 前泊神子元 透明度:6~10m 水温:20~25℃

 

 

 

欠航で泣く泣く帰った海が、
透明度30m、ハンマー群れ群れだった。

 

 

・・・らしい。

 

 

 

そんな雪辱の思い出から一年。

 

 

アッキーさん、ついに、この日が来ましたね。

 

 

 

わーい、わーーーい。

 

 

 

 

 

鏡のような水面に映る青空と白い雲。
ベタ凪、快晴の中、出港。

 

 

前泊、出港確実なだけでテンションはおのずと上がる。
けど、翌日の早起きに備えてどうにか就寝。
迎えた海が、これですからね。

 

 

 

 

言わずとしれたAポイント。
着底してハンマーが狙えちゃうラッキーポイント。

 

 

で、

 

 

ハンマー大爆発!!

 

 

3桁のハンマーの群れが右から左から。
『サメっぽいものを見た』ことしかないシバハラさん。
今回ついに、ハンマー認識してくれましたね(笑)

 

 

喜びのあとは帳尻合うものです。
ダウンカレントからのアップカレント、
吹っ飛んでいったフロート・・・

 

 

ムラタさん、ナイスキャッチ、
ありがとうございました・・・。

 

 

みか

 

 

お祓い、成功?

8月17日(水) 神子元 透明度:5~8m 水温:20~24℃

 

 

サメ@神子元ダイビングツアー

 

 

人の心を汲むのが苦手です。
この表情から、何を想うのか?
私にはわからなかったです、ツルタさん。

 

 

上級者限定の神子元の海にやられた?

 

3桁のハンマーの群れを見て感極まった?

 

はたまた・・・

 

お祓いの効果てきめん、奥沢神社への感謝の念か?

 

 

 

 

3度目の正直でした。

 

 

ノーハンマー

 

ブルーウォーターツアー⇒ブラウンウォーター

 

出港は当日朝判断・・・の、本日!!

 

 

 

 

 

ツルタさん、動画、お借りします。

 

 

良いとは言いづらい透明度ですが、
視界一杯を埋め尽くすハンマーの群れ。

 

 

ハンマーの群れと共に、
深淵に消えていくツルタさんを呼ぶ私のライトまで、
見事すべてを捉えた映像?

 

 

ありがとうございます!!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー

 

ハンマー群れ@神子元ダイビングツアー

 

ハンマーの群れ@神子元ダイビングツアー

 

 

〆のガメラ・・・じゃなかった、
巨大アオウミガメまで、出来すぎた神子元。

 

 

アオウミガメ@神子元ダイビングツアー
いや、デカすぎでしょ・・・!!

 

これはきっと・・・

 

 

台風で中止になった土曜日のツアーから、
急遽数日後の平日ツアーに振り替えてくれた、
アサミさんとムラキさんの日ごろの行いのおかげ。

 

 

そう、ツルタさん、もしかしたら。
今回船が出て、沢山のサメを見れたのは・・・
皆さんの運のおかげ?

 

 

神子元ダイビングツアー
強運の皆様に囲まれたツルタさん。

 

真偽を確かめに、
また神子元ご一緒しましょうね?

 

 

みか

 

 

ウェットいらないかも

 

 

 

2022.8.9 神子元 透視度8‐20m 水温21₋27℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潜降した瞬間、この透視度、この青さ。

 

 

入った瞬間のあの高揚感はたまらない。

 

 

 

 

 

 

潮の流れもあまりなく、気にせず流していいとOKが出た。

 

 

 

 

 

 

ともなれば、僕らどこまも泳ぎ続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

方角は180℃。

 

コンパスを片手にどこまでも、どこまでも。

 

 

 

 

途中で単体のハンマーが出ても、気にせず進む。

 

 

 

 

 

狙うは大群のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水深10mまで、とっても綺麗で暖かい。

 

それより深い所は、冷たく透視度が非常に悪い。

 

 

なので、僕らは浅い所だけを泳ぎ続けた。

 

 

 

 

 

ただね、ちょっと暑すぎるのよ。

 

僕はあえて水深を下げ、冷たく濁ってるエリアに移動。

 

 

 

 

 

『きもちいい~。。。』

 

 

 

 

 

この冷たいゾーンは僕にとって天国。

 

ただ皆にとっては地獄のようで。

 

後ろを振り返ると誰もいない・・・。

 

みーんな、上。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすこーし水温低くても良いかもな・・・。

 

いやボクがウェット着なければ良いのかも・・・。

 

 

 

 

僕にとってつらい時期が続きそうです。

 

 

 

 

まあ、ハンマー見れたからいっか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たま

当たり前と思わないように

 

 

 

2022.7.29 神子元 透視度15‐20m 水温22‐25℃

 

 

 

 

 

 

 

 

前夜に神子元入り。

 

 

 

 

前日に入るのは良いもので、

 

朝はゆっくり起きても大丈夫だし、

 

前日は夜まで飲めるし、

 

なんと言っても前夜神子元まで走らせる車中がワクワクする。

 

 

 

 

 

いつもとは違う、特別感が何とも言えない。

 

 

 

 

 

そして深夜の伊豆の星空が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして迎えた翌日。

 

 

前夜入りしているおかげで、1便目から乗れちゃって。

 

 

 

 

 

 

 

今回もやってやりましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潜降した瞬間に足元にハンマーの群れ。

 

 

毎度のことですが、本当に運が良いようで、

 

 

各ダイブで全てで頂きました。

 

 

 

 

 

初めての神子元で、これを見ちゃったヨシエさん。

 

 

 

 

 

・・・毎回こういかない筈だから、

 

ラッキーだったって思っててくださいね。

 

 

 

 

これが当たり前だと思っていると

 

あの『ノムラ』にしばかれますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて1日4本、神子元で潜ったけど、

 

4本やると、さすがに満足するね。

 

 

 

 

 

おかげでボクも家に帰ったらさすがに疲れてましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また行きましょう。

 

 

 

次行くと、また違う海が待ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、

 

この数が見れて当たり前とは思わないでね。

 

 

 

 

怒られますよ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

たま