何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビング練習」カテゴリーアーカイブ

どうしてそんなに平然とできるのか

8/18 江の浦 透明度:5~8m 水温:21~25℃

 

 

さわやかな夏の1枚

 

夏っていいよね

 

 

やっぱり毎日こう暑いと、みんな海が恋しくなるのかな

 

 

海とは言っても、海水浴じゃ物足りない

 

 

やっぱりダイバーなら身体全体で水圧を感じたくなるんでしょう(笑)

 

 

夏になると頻繁に潜りに来てくれたり、久しぶりに潜りに来てくれたりね

 

 

なんにせよ、そんな夏ってのは楽しいし嬉しいし(笑)。

 

さーっていっくで~

 

久しぶりのセイちゃんはゆっくりで、無理せずロープでいーよ(笑)

 

 

もう頻繁に潜ってるサチノちゃんとモトハシくんはねハードルあげちゃうぜぇ(笑)

 

 

潜降するのにもうロープは使わない

 

 

体勢もMI1の体勢でね!

 

 

いろんな技術をちょっとづつカッコ良くグレードアップして行こう!!

 

 

水中は常に中性浮力を、、、

 

 

なんて、、話はここ最近ずっと一緒に練習しているモトハシ君とサチノちゃんにはもう耳にタコができちゃうぐらい聞いてるか(笑)

 

 

もちろん久しぶりのセイちゃんはで、き、た、ら、ね(笑)

 

 

お~っと漏れなく全員潜降がきまった!(笑)

 

 

ちょっとぉ、久しぶりのセイちゃん、

 

 

もっとアップアップな感じになるかと思っていたけど

 

 

すんごい落ち着いて調子いいじゃんすか!

 

 

もう遊びましょう♪

 

みんなの調子はGOO、透明度が、、ちょっちね、、、

 

遊ぼう!!はそうなんだけど、、

 

 

あのさ、、、、ちょっとぉ、、現地すたっふぅ~話が違うじゃん、、、

 

 

濁り~の、、、

 

 

深場に行けば綺麗になるってぇ?い~え、そんなことはございません、、、(笑)

 

 

しかも冷ぇ~の、、、

 

 

セ、セイちゃん、、、

 

 

どーしてそんなに平然としていられるんだい?(笑)

 

 

寒がりのナホぉ、、大丈夫かぁ?

 

おぉ、新調した強靭セミドライが早速、大活躍だねぇ(笑)

 

立派ウミウチワだね
スズメダイ♪

 

ちょっと透明度がアレだからね、、

 

みんな自由に!って訳に行かないでしょう、、

 

 

だからね今日は生物をじっくり探して紹介させてもらうよ♪

 

 

普通種もちろん、、

 

希少種は、、、情報ないから、、ボクのうでの見せどころ(笑)

 

本日のベスショっ bynaho

 

タイガースカラー!これ貝です  by naho

 

濁っていて、寒くて、

 

みんなある程度ダイビングも上手だから練習でもないし(笑)

 

 

紹介する生物、生物、、みんなリアクション良く嬉しそうに見に来てくれてね

あれ、ボクに気、、使ってる訳じゃないよ、、、ね、、(笑)

 

ま、どっちにせよ、ボクの気持ち的に救われました(笑)

 

 

しかもその生物をちゃーんと綺麗に写真におさめてくれるナホでしょ

 

ほんとありがとぉ♪

 

イソギンチャクモエビ by naho
ボク、オオモンカエルアンコウ見つけたさ♪by naho

 

 

この話、、笑っていいのかな、、だめかな、、(笑)

 

 

セイちゃんが水中を泳いでいました

 

フムフムとぼくが見ていると

 

セイちゃんの後をひらひらとウツボが追っかけて行く、、(笑)

 

や、ヤバいぞ、、セイちゃん、、

 

何故かはわからないけど、ウツボのやつ怒りあそばれてる!

 

セイちゃんの下に入り込むと、、数秒して股の下から出て来てそのままどこかへ泳いでいきました、、、

 

 

まるで慌てる様子はないし普通にウツボをノールックではたいてどかしてるし(笑)

 

 

その後も何事もなかったかのように平然としてるし、、

 

 

どーしてだ(笑)

 

 

ほんと焦ったし、、心配したよ、、ボクもみんなも、、。

 

 

 

 

ウツボとセイちゃんのお戯れ(笑)

 

あがってきてから、、「セイちゃん、、ウツボ、、大丈夫だった?」

 

 

「あぁ、ウツボですね、、そういえば太ももチクチクやってましたね、問題ないですよ」

 

暑いウエットのおかげで何ともなかったから良かったけどさ(笑)

 

 

水中での寒さもそうだけど、、

 

 

どうしたらそんなに平然としていられのさ(笑)

 

 

昔のOW講習のあの時、結構海に動じてたよね??(笑)

 

 

どこでその「平然」手に入れた?

 

 

俺も欲しい(笑)。

 

 

 

ランチ投票は魚が圧倒的多数というか全員(笑)

 

 

う、、うらやま、、、し

 

隣の芝は青い、、、

 

周りのメニューが一番美味しそう、、に見えてしまう。

 

まぐろ丼♪

 

海鮮丼♪
地魚丼♪
金目のにつけぇ♪

 

モトハシ君海の日だけがっつり系に変身する(笑)

 

すんげぇボリュームだけど大丈夫?(笑)

 

濁りも寒さも

 

あのウツボの光景を見たら、、(笑)

 

笑っちゃいけないけど、笑っちゃうね(笑)

 

ほんと、平然としてるんだもんなぁ(笑)。

 

江の浦にはボクらだけ♪

今日もニコリ♪だけどビールを前にちょい曇る

8/3  田子  透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

 

ボートでにっこり♪

 

ボートって楽ちんでほんとい~よねぇ♪

 

 

なんて朝から笑顔のマツオさん♪

 

 

ここ最近間を空けずに潜ってるだけあって

 

 

緊張のあの時より笑顔がほぐれてきたように思うのです

 

 

車の中からこの日の若手女子たちに「蒙古タンメンのカップラーメン食べたことないんですかぁ?セブンしか売ってないんですよ!」

 

 

「あそこのあの店も、どこそこのお店も、、美味しいんですよ♪」

 

 

そんな話で盛り上がって、教えてもらって

 

早速うきうきでコンビニで蒙古タンメンのカップラーメン買って、帰ったら食べるんだ♪

 

ってニコニコのマツオさん(笑)

 

 

継続は力なり、もう自分ひとりでのセッティングも完璧なマツオさん

 

 

そんなマツオさんよりダイビングはちょっと先輩のこの日一緒の女子たち

 

 

ですがね、、ちょいとお久だったもので

 

 

ミホちゃん、、ナオちゃん、、なーにやってたのぉ!

 

 

ユリカちゃん、、1年半ぶりの復帰、、お帰りぃ♪

 

 

できるかな?ウエイト足りるかな?潜降できなかったらどうしよう?

 

 

色々おさらいもかねて、、みんなでブリーフィングタイム

 

 

 

みんなのお父さんぐらいのマツオさんの「ボク一番初心者です、ごめいわくおかけします」ニコリ顔の一言で

 

 

 

この日のぼくののんびりチームの緊張はほどけていった気がします(笑)。

 

 

 

 

 

 

外海は風が出始めていて、、

 

 

さっきまで外海で潜っていた泊りのマサさんチームによると、、流れもあったよ、、と。。

 

 

一緒に来たミカ率いるツアーチーム颯爽と外海に繰り出していった

 

 

せっかく田子まで来たからね、、

 

 

行けるならうちらも、、

 

 

外海の圧倒的地形と魚影、、みんな喜ぶだろうなぁ、、

 

 

そんな気持ちがいっぱいのボク、、、だったんです、、

 

 

けどね、、流れも、、波も、、、かぁ、、、

 

 

無理はしない、、ほうがいいよね、、やっぱり

 

 

冒険、、挑戦、、じゃないね今日は

 

 

のんびり、、穏やか、、だね

 

 

湾内にのーんびりいきましょ、のーんびり、、とね♪

 

 

 

太陽降り注ぐ水中

 

湾内、、正解だったね(笑)

 

 

流れもうねりも、波もない

 

 

ほぐれたキンチョー、みんなとっても良い潜降♪

 

 

色々良い感じ

 

上見て~~~

 

上が気になるよね~

 

キビナゴの群れが♪

 

 

上みてーーー!!キビナゴの群れぇ

 

 

その群れを追いかけるのは!

 

 

カンパチ!

 

あ!!
あれは!!
か、カンパチの群れだーー!

 

久しぶりのダイビングはみんな落ち着いてできたからね

 

 

おまけに魚影も楽しめちゃった。

 

 

そんなみんな調子が出てきた?(笑)

 

 

 

穏やかな外海、田子島へ

 

 

二本目ともなればみんなさらに余裕ですかね(笑)

 

 

ホウライヒメジがぐちゃっと

 

当たりはずれのある田子島ですがね、、

 

 

1本目よりすごいキビナゴの群れ♪

 

 

 

群れに巻かれて、みんな興奮するとぐちゃっと、、わちゃっと、ワタワタと、、ちょっと調子崩れてましたね(笑)

 

 

さっきよりすごいキビナゴにみんなもぐちゃっと(笑)
1本目よりすごいじゃん♪
キビナゴに包まれる
余裕のは~い♪

 

 

 

ミカチームは流れ中、沖のふ頭根を楽しんできたようで

 

 

ダイスケくんのドリフトSP講習と

 

 

コウヘイ君のドリフト追試と(笑)

 

 

どーなの?フロート打ち上げちゃんとできたの?

 

 

コウヘイ君は「えぇ、、まぁ、はい。」

 

 

ダイスケ君は「空気を入れたフロートをなかなか放さない事をミカに怒られていました」(笑)

 

 

それを見ていた周りは当然面白がって笑っていたんだけど(笑)

 

ミカチームの沖の浮島根
ドリフト講習お疲れ様!

 

ダイビング後みんなでビール♪

 

 

そんな美味しいビールを飲むのを見て、、あぁ、、、いいなぁ、、、羨ましぃなぁ、、

 

 

笑顔がちょっと曇るマツオさん、、

 

 

車の運転があるから飲めないんだぁ、、、

 

 

 

わ、わかりますよぉ、、誰よりもマツオさんのお気持ちわかりますよぉ、、ボク、、つ、辛いですよねぇ(笑)

 

 

はい、次回のお泊りはダイビング後の最高のビール一緒に楽しみましょう!

 

 

皆様お疲れさまでした!!

 

船上にて集合写真

思ったより♪

7/6  熱海  透明度:12m 水温:26度

 

 

 

 

今日は2人という少人数

 

 

行きの車中

 

 

久しぶりゲンちゃんは身の上話をあれやこれや色々変化があったのを惜しげもなく話してくれて(笑)

 

 

 

初めて会ったマツオさんもそれに伴って色々と話してくれまして(笑)。

 

 

 

久しぶりの海と、まだ慣れていない海の不安をお互い感じている事も知り

 

 

 

父のように、、子供のように、、お互い親子ぐらいの年齢っていうのもあってでしょうか、なんだか自然と打ち解けてましたね(笑)

 

 

まずは砂地で肩慣らし

 

 

熱海でリフレッシュ♪

 

 

小曽我の砂地でのんびり練習♪

 

 

不安そうな割には全然普通に潜れる2人

 

 

上手にできているところにカメラを構えると二人ともポーズをとってくれて、余裕もある

 

 

 

二本目は中性浮力をとって

 

 

根回りを楽しむ地形ダイビング

 

続いて根回りを中止浮力で

 

ボクが手を使わないように、、とアドバイスすると

 

 

ちゃーんと素直に手を組んで練習するマツオさん

 

 

手を使わない練習

 

浮力をとって中層のマダイに接近♪

 

 

細かい事を言えばこれから練習は引き続きますが

 

 

各自が思っていたより?(笑)

 

 

中々いい感じに潜れたお2人でした♪

 

 

 

 

大きなマダイがいっぱい

 

 

潜り終わったらやっぱり海鮮でしょ♪

 

 

私は美味しいビールがあれば♪

 

 

あじづくし定食

 

テーブルに並んだ鰺づくしとビールにニコニコ顔の2人の顔もよかったですが

 

 

 

海も、ご自身の潜りも、美味しい御飯も、、思ったより♪、、、でしたでしょうか(笑)。

 

 

 

「こんな面白いなら伊豆でのダイビングも続けていきたいなぁ」

 

 

 

やる気にも火がついたでしょうか、近いうちまた2回、海のご予約いただいてます(笑)

 

 

 

と、そんなご様子のマツオさん、伊豆の海を気に入ってくれたみたいでほんとよかったです♪

 

 

 

いつか泊りで美味しい夜ごはんをあてに一緒に一杯やりたいものです♪

 

 

 

なんかいい写真

 

まさし

それどころではなかったすね、、(笑)

5/24 田子 透明度:12m 水温:20℃

 

さーていきましょう!

 

おはようございます!

 

 

「今日はお腹の調子どうですか?」

 

 

毎回決まって、車の中でそっとカズさんに確認するのです(笑)

 

 

「昨日は飲み過ぎてないですか?(笑)」

 

 

これまた毎回ヨシアキさんに聞いてみるのです(笑)

 

 

土曜の朝ですものね、、しょうがない(笑)

 

 

なんですって、コーヘイくんもか(笑)

 

 

ついつい飲んじゃうのも、、

 

 

年々お腹が緩くなっていくことも、、(笑)

 

 

エアの消費が気になるのも、、、(笑)

 

 

最近物忘れがひどい、、ことも(笑)

 

 

朝からそんな話で共感し合いましたっけ(笑)

 

 

女子達はぐっすりとお眠りになっていましたが(笑)

 

 

 

 

 

今日は田子の海でのんびり群れと地形と大物を狙う予定ですがね

 

 

実は、ここ最近、コーヘイくんと一緒にあおり足を練習していてですね、

 

 

今日も頑張ろう、、そんな話をしていたら、ですね

 

 

みんなこぞって「教えてー私も教えてーーー」ってなりましてね

 

 

そーなったら、ブリーフィングに加えて、大あおり足講習会の始まりですよ(笑)。

 

 

でもね、、前回のヨシアキさんもそうですがね、、

 

 

あおり足に集中すると、、、今度は中性浮力ができなくなる(笑)

 

 

アオリ足に集中すると、、、上手くできないから、、より疲れる、、、(笑)

 

 

結局やーめたっ、てなるんです。

 

 

そんな事もあるものです、、(笑)

 

 

ですが、練習しないとできるようにはなりませんので(笑)。

 

 

 

そんな話をしたのはいいですが、、、、

 

 

あおり足の練習ですって、、

 

 

もうとんでもないですよ

 

 

そんなのしてる場合じゃなかったすね、、、(笑)

 

 

流れ強し、、(笑)

 

2本とも、流れすんげーでした(笑)

 

 

岩につかまってました(笑)

 

 

中性浮力禁止でした(笑)

 

 

キンギョハナダイも泳ぐ
群れも同じ向きで泳ぐ

 

泳げるね~ミヅキ
クエも泳ぐ♪
ハマフエフキも♪泳ぐ♪

 

練習どころではなかったけど、、

 

 

海は青いし透明度は良好

 

 

捕まっていたから、疲労はしていない、、(笑)。

 

 

流れの中、活発に泳ぐ魚たち

 

 

同じ向きで密集する群れ

 

 

悪い事ばかりではなかったですよね(笑)

 

 

見ごたえあり♪、、でしたよね?(笑)

 

 

 

「こんな強い流れ経験したの初めてだわ、、、」エア消費が加速したのも今日はしょうがないですよヨシアキさん(笑)

 

 

また中性浮力がわかんなくなりました、、ってうん、今日はしょうがない、、コーヘイくん、、

 

 

なんだか、今日は調子いいなぁ♪とちょっとご機嫌、、あれっ珍しいですね、カズさん(笑)

 

 

「ちょっと~水中で意味わかんないサインださないでよね~」カズさんに文句言っていた奥さんのミナさんが面白かった(笑)。

 

 

 

疲労ネガティブダイバーから、いつの間にか、泳げるアクティブダイバーに変貌をとげていたミヅキ(笑)。

 

 

 

今回はアレで、それどころではなかったでしたね、、(笑)

 

 

次回は、のんびりとあおり足でも練習してみます?(笑)

 

 

 

 

 

あの流れの中、大変お疲れ様でした!

 

まさし

男同士がっつり系の一日

5/22  安良里  透明度:12m 水温:20℃

ちょっと2人似てるぞ(笑)

 

この写真ちょっとボクのお気に入り(笑)

 

 

それがさ面白いの(笑)

 

 

ミッチーとハルキ、今日初めて会ったこの二人

 

 

同じ色のマスクにフィンにBCに(笑)

 

 

ピースをするタイミングも一緒だった(笑)。

 

 

朝の車から話してると、、

 

 

昨年、同じぐらいの時期にライセンス取ってるし

 

 

歳も一つしか違わないし

 

 

「ダイビング始めたばかりの頃、海から上がってくると気持ち悪くなってました、、」

 

 

すると「ボクもです!!」

 

 

そんな話で意気投合(笑)

 

 

 

 

水中でも、最近やっといい感じにリラックスして浮力が撮れるようになってきたって話も一緒だったし(笑)

 

 

そんな二人と今日はがっつりアオリ足を練習

 

 

水中で二人を見ても、、なんか同じようなアオリ足の失敗してるから、、

 

 

当然注意点も同じ(笑)。

 

 

 

そんな練習の横で

 

 

もう一人がっつり写真練習のユーダイ

 

 

絞りもシャッタースピードもストロボの角度も

 

 

 

陸上で打ち合わせして、自分の世界入っちゃっていいから、黒抜、青抜き、、やってみ~

 

 

 

 

 

 

今安良里ビーチで話題のハナイカ♪

 

本来は本州中部以南の暖かい海に生息するイカで

 

 

伊豆で見れるのはとても珍しい。

 

 

今まで狙った事があったけど、、今回初めて見れました(笑)

 

 

この丸っこいフォルムがまじでカワイイ、、

 

 

一見すると普通のイカの色だけど、、

 

 

威嚇したり、興奮すると、体色を黄色や紫、赤、と、とても綺麗

 

 

発見して観察したら

 

 

そこから、ユーダイは粘って粘って、、、

 

 

その近くでボクとミッチ―とハルキは練習が始まる(笑)

 

 

イカ、、じゃなかった以下ユーダイの今回の取れ高♪

 

 

目ピンばっちり!

 

青抜き ハナイカ喧嘩モード ほわちょ~  by yudai

 

目だけがキョロキョロ動くオオウミウマ by yudai

 

黒抜ばっちりビシャモンエビ by yudai

 

なんでか、ラーメンの話になって

 

 

え、どんなん好き?家系?二郎系?

 

 

男って単純ですね、、

 

 

そんな話してたらもうみんなラーメンの口(笑)

 

 

ラーメンいいねぇ!!ってみんな即決(笑)。

 

 

瞬間、ユーダイが調べてくれて、あ、ありますー♪

 

 

最近できたその店、偶然にもボクも店の前を通るたびに気になっていて

 

 

ボク的いつか行きたいお店リストに入っていた一軒でしたが

 

 

まぁ、海の帰りに行けるタイミングはないだろうな、、と思っていたお店(笑)

 

 

ってことで、昼はがっつり家系ラーメン(笑)

 

 

 

 

 

 

店に帰ってからみんなでのユーダイ写真確認タイム♪

 

 

わーーー綺麗に撮れてる!

 

 

「この写真ください!」ってミッチーもハルキもご機嫌でユーダイの写真を貰ってましたね。

 

 

そして二人のあおり足の動画も確認、、

 

 

2人して、、なるほどぉ、、ここをもっとこうですね、、、

 

 

練習は次回も引き続きます。

 

 

 

男同士でがっつり家系ラーメンもれなく叉焼丼も追加オーダー

 

男同士の集合写真テイク1

 

男同士の集合写真テイク2

 

男同士、練習も飯もがっつり系の1日

 

 

このメンバーじゃなかったらこうはならんかな(笑)

 

 

こういうのも楽しいな(笑)

 

 

お疲れ様でした!

 

 

まさし