何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビング練習」カテゴリーアーカイブ

フレッシュパワーありがとう

9/28 江之浦  透明度:6~8m 水温:25℃

 

 

みんな会社の同期

 

みんな会社の同期なんだってね♪

 

 

8月にうちでライセンスを取ってくれた3人から、

類ともで輪が広がって、「ダイビング同期連れていきまーす!!」って嬉しいなぁ♪

 

 

しかも元気でやる気のあるメンズ、会った瞬間からボク気に入っちゃいました(笑)

 

 

それにしても賑やかだな(笑)

 

 

みんな若いし、、まるで学生の友達同士みたいだよね(笑)

 

 

「まさしさんだって見た目若いですよね!」ってありがとう(笑)

 

 

それにしても、、朝の店から、車の中、、着いてから、、ずっとおしゃべりしてたよね(笑)

 

 

テンション高め!

 

 

水中でもいちいち子供みたいにテンション高くて(笑)

 

 

紹介する生物にも、しない生物にも、反応いいっす(笑)

 

 

 

もう練習とかはいいか(笑)

 

 

 

いっぱい泳いで、いっぱい生物みてさ♪

 

 

カメラ構えるたびにポーズ(笑)

 

ドラえもんで

 

休憩中も日焼けなんか気にしない!

 

 

外でおしゃべりは続くのです♪

 

休憩中もみんなでおしゃべり仲いいなぁ

 

ランチタイムの時もみんな何ですか?何ですか??何食べるんですか?って、、楽しみさが前面に出てます(笑)

 

 

刺身も食べたいし、蕎麦も食べたいしじゃあどっちも頼んじゃおうって♪

 

 

絶対飲むっしょ!!飲むーって

 

 

みんな漏れなくビールもやっちゃうし

 

 

ノリいいねぇ(笑)

 

刺身も蕎麦も食べたいんだ、、そんでビールも飲みたいんだ
いい顔してんなぁ(笑)

実は透明度は良くなかったんだけどね、、

 

 

みんなすんげー楽しそうだった(笑)

 

 

 

水中いちいちリアクションデカくて、、カメラ構えてキタマクラを激しく、そしてしつこく追い続け、、エアが、、(笑)とか、、

 

 

 

一番やる気あって一番経験者のOくん、すんごい優しいの、、みんなの事一生けん目サポートしてくれたり、写真をとってくれたり

 

 

でもね、、水中にカメラと買ったばかりのバンダナを落とし来ちゃったの(回収できました!)

 

 

そんなのも全部可愛いから許しちゃうよ(笑)

 

 

今日はフレッシュなパワーボクが頂いちゃった気がします(笑)

 

 

ありがとう、またみんなでおいでね!

 

海を一望 バンドのジャケみたいだな

 

まさし

のんびりを楽しむためのステップアップ

9/23-24   AOW  透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

さーてはじまりまーす!

 

ついにこの日がやってきました

 

 

何か月も一緒に練習してきたマツオさんのAOW講習が始まったのです

 

 

自身を、怖がり、心配性だというマツオさんですから

 

 

ここに至るまで、念入りに技術と気持ちを整えてきました。

 

 

そんなマツオさんと一緒にヒロコさんとモッチーも一緒に、

 

のんびりとよろしくお願いします。

 

 

 

車の中から休憩中も、、

 

 

いつでもやる気満々のマツオさんは常に質問してくるのです

 

 

そこにみんな加わって、話がとぎれません(笑)

 

 

いやぁ、しかし、周りにダイビングの先輩がいると心強いですね、、マツオさん

 

 

ボクでなくたって、なんでも教えてくれたり、、アドバイスしてくれたり、手伝ってくれたり。

 

 

勉強熱心にマニュアルを熟読してきてくれたマツオさん

 

 

コンパスの見方を実際にやってみると、、あれ?どういうことだ?

 

 

全然違うな、、、なるほど、、ベゼルね、、いや、ボクはこっちの方が分かり易いな

 

 

マニュアルだけじゃだめだな、、

 

 

あぁ、実際に教えてもらうと納得できる。うん。と

 

 

楽しんで学んで、水中ナビゲーションもばっちりでした♪

 

 

アドバンスを取る人の多くは

 

もっと深いところに行ってみたい!とか

 

 

もっとダイナミックなポイントで潜ってみたい!とか

 

 

ハンマーヘッドシャークを見に行ってみたい!とか言うと思うんですよ

 

 

マツオさんは違うんです

 

 

深い所に行きたいんじゃない

 

 

流れとかハードなのはやだな、、

 

 

とにかく海ではのんびりゆっくりしたいんだ

 

 

ボートにのって楽に、色んなポイントでもっとのんびりを楽しむための知識、技術向上 そのためのAOWなのです

 

 

もっとのんびりを楽しむためのAOW

 

 

なるほどぅ、、そういうAOWがあっても、、楽しみ方があってもいいすね

 

 

確かにです、、ただただレベルの高い海を目指すだけがダイビングじゃないですね

 

 

なんだか、マツオさんに教えてもらったような気がします(笑)

 

 

とは言っても、、折角ですから、、沖にも行ってみましょうよ、ね(笑)

 

ニザダイ玉
イサキとカンパチ
クエも登場!

 

緩い流れがありますが、、すいませんマツオさん、、群れのいそうなところまで少し泳ぎます(笑)

 

 

どうです~このイサキの群♪

 

 

そのイサキにアタックしているあの回遊魚はカンパチです!

 

 

うわ~~クエもいました~~♪

 

 

良い外海ダイビングでした♪

 

あんなにたくさんの魚、初めて見た、凄いね!ってお喜び頂いたのですが、、

 

やっぱりお好みはのんびりでして、そこはブレないですね(笑)。

 

 

 

小さい生物を一緒に探して

 

 

じっくり観察して

 

 

写真の撮り方も手取り足取り

 

 

その横でヒロコさんも写真本気撮り(笑)

 

 

もっちーはテヌウニシキウミウシを見つけてくれたり(本人が一番喜んでいました)

 

 

太陽光の降りそそぐ浅場をのんびり周って

 

 

キラキラ輝くキビナゴの群れを眺めて

 

 

写真ものんびりも生物探しも、ぼけ~~も

 

 

なんだかとってもいい時間だったように思います。

 

 

夜は潜るより

 

温泉浸かって夕陽を眺めて

 

早く美味しいご飯とビールがいいな♪

 

車窓から夕陽
至福の時間♪

日帰りだといつも車でくるマツオさん、当然ノンアルコールですが、

 

 

実はとってもお酒が好きなんですよね。

 

 

いつもランチでみんながビールを飲んでるのを見て「いいなぁ・・・」って我慢してましたよね(笑)

 

我慢してるボクと、、(笑)

 

 

泊りに行ったら「絶対一緒に飲もう♪」って約束してたんです(笑)

 

 

モッチーの面白い話に、、ヒロコさんがツッコミ入れて(笑)

 

 

次々に話題を振ってくるマツオさん

 

 

まるでお笑いトリオのようでした(笑)

 

 

なんだか最後は怖い話まで(笑)

 

 

まるで若者のお泊り会(笑)

 

 

もうこんな時間、、、もうさすがに寝ましょうね、、、(笑)

 

 

白崎のサンゴエリア♪
今日もまったりを楽しみましょう♪

 

翌日もみんなまったりモード

 

 

浅場のサンゴエリアとソラスズメダイ

 

 

岩の隙間に大量のイセエビ、、これにはちょっとゾクゾク・・・(笑)

 

 

マクロタイもムいっぱい作って各々観察&写真タイム

 

 

なんだかまったりしてるだけに聞こえますがね、、(笑)

 

 

中性浮力に磨きをかけて

 

 

ロープ無しで潜降も安全停止も浮上も出来るようになりましたし

 

 

あの時と見違えるぐらいの上達ぶりだと思うんですよ。

 

 

 

みんなで楽しんだマクロ生物の写真アルバムもどうぞ。

 

 

クマノミ♡by matsuo
アカホシカクレエビ by matsuo
フタスジリュウキュウスズメダイby hiroko
目がターコイズブルー by hiroko
ベニワモンヤドカリby hiroko
ひょっこりはん by hiroko
モッチー発見のテヌウニシキウミウシby hiroko

 

2日間で5本を潜り終えて

 

 

全ての課題もクリアして

 

 

マツオさんAOW認定いたします!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

 

ホバリングで安全停止も!

一緒だったヒロコさんモッチー、、

 

 

2人も結構まったりのんびりを楽しんでくれていて良かったです!

 

 

そしてダイビングのサポート、ボケ、突っ込み、、色々(笑)

 

 

ほんと楽しい掛け合いでした(笑)

 

 

こういうのがまたいいですよね(笑)

 

 

マツオさん、引き続きのんびりを楽しんでいきましょう

 

 

その為に、次はドライスーツの初練習、頑張りましょうね

 

 

まさし

どうしてそんなに平然とできるのか

8/18 江の浦 透明度:5~8m 水温:21~25℃

 

 

さわやかな夏の1枚

 

夏っていいよね

 

 

やっぱり毎日こう暑いと、みんな海が恋しくなるのかな

 

 

海とは言っても、海水浴じゃ物足りない

 

 

やっぱりダイバーなら身体全体で水圧を感じたくなるんでしょう(笑)

 

 

夏になると頻繁に潜りに来てくれたり、久しぶりに潜りに来てくれたりね

 

 

なんにせよ、そんな夏ってのは楽しいし嬉しいし(笑)。

 

さーっていっくで~

 

久しぶりのセイちゃんはゆっくりで、無理せずロープでいーよ(笑)

 

 

もう頻繁に潜ってるサチノちゃんとモトハシくんはねハードルあげちゃうぜぇ(笑)

 

 

潜降するのにもうロープは使わない

 

 

体勢もMI1の体勢でね!

 

 

いろんな技術をちょっとづつカッコ良くグレードアップして行こう!!

 

 

水中は常に中性浮力を、、、

 

 

なんて、、話はここ最近ずっと一緒に練習しているモトハシ君とサチノちゃんにはもう耳にタコができちゃうぐらい聞いてるか(笑)

 

 

もちろん久しぶりのセイちゃんはで、き、た、ら、ね(笑)

 

 

お~っと漏れなく全員潜降がきまった!(笑)

 

 

ちょっとぉ、久しぶりのセイちゃん、

 

 

もっとアップアップな感じになるかと思っていたけど

 

 

すんごい落ち着いて調子いいじゃんすか!

 

 

もう遊びましょう♪

 

みんなの調子はGOO、透明度が、、ちょっちね、、、

 

遊ぼう!!はそうなんだけど、、

 

 

あのさ、、、、ちょっとぉ、、現地すたっふぅ~話が違うじゃん、、、

 

 

濁り~の、、、

 

 

深場に行けば綺麗になるってぇ?い~え、そんなことはございません、、、(笑)

 

 

しかも冷ぇ~の、、、

 

 

セ、セイちゃん、、、

 

 

どーしてそんなに平然としていられるんだい?(笑)

 

 

寒がりのナホぉ、、大丈夫かぁ?

 

おぉ、新調した強靭セミドライが早速、大活躍だねぇ(笑)

 

立派ウミウチワだね
スズメダイ♪

 

ちょっと透明度がアレだからね、、

 

みんな自由に!って訳に行かないでしょう、、

 

 

だからね今日は生物をじっくり探して紹介させてもらうよ♪

 

 

普通種もちろん、、

 

希少種は、、、情報ないから、、ボクのうでの見せどころ(笑)

 

本日のベスショっ bynaho

 

タイガースカラー!これ貝です  by naho

 

濁っていて、寒くて、

 

みんなある程度ダイビングも上手だから練習でもないし(笑)

 

 

紹介する生物、生物、、みんなリアクション良く嬉しそうに見に来てくれてね

あれ、ボクに気、、使ってる訳じゃないよ、、、ね、、(笑)

 

ま、どっちにせよ、ボクの気持ち的に救われました(笑)

 

 

しかもその生物をちゃーんと綺麗に写真におさめてくれるナホでしょ

 

ほんとありがとぉ♪

 

イソギンチャクモエビ by naho
ボク、オオモンカエルアンコウ見つけたさ♪by naho

 

 

この話、、笑っていいのかな、、だめかな、、(笑)

 

 

セイちゃんが水中を泳いでいました

 

フムフムとぼくが見ていると

 

セイちゃんの後をひらひらとウツボが追っかけて行く、、(笑)

 

や、ヤバいぞ、、セイちゃん、、

 

何故かはわからないけど、ウツボのやつ怒りあそばれてる!

 

セイちゃんの下に入り込むと、、数秒して股の下から出て来てそのままどこかへ泳いでいきました、、、

 

 

まるで慌てる様子はないし普通にウツボをノールックではたいてどかしてるし(笑)

 

 

その後も何事もなかったかのように平然としてるし、、

 

 

どーしてだ(笑)

 

 

ほんと焦ったし、、心配したよ、、ボクもみんなも、、。

 

 

 

 

ウツボとセイちゃんのお戯れ(笑)

 

あがってきてから、、「セイちゃん、、ウツボ、、大丈夫だった?」

 

 

「あぁ、ウツボですね、、そういえば太ももチクチクやってましたね、問題ないですよ」

 

暑いウエットのおかげで何ともなかったから良かったけどさ(笑)

 

 

水中での寒さもそうだけど、、

 

 

どうしたらそんなに平然としていられのさ(笑)

 

 

昔のOW講習のあの時、結構海に動じてたよね??(笑)

 

 

どこでその「平然」手に入れた?

 

 

俺も欲しい(笑)。

 

 

 

ランチ投票は魚が圧倒的多数というか全員(笑)

 

 

う、、うらやま、、、し

 

隣の芝は青い、、、

 

周りのメニューが一番美味しそう、、に見えてしまう。

 

まぐろ丼♪

 

海鮮丼♪
地魚丼♪
金目のにつけぇ♪

 

モトハシ君海の日だけがっつり系に変身する(笑)

 

すんげぇボリュームだけど大丈夫?(笑)

 

濁りも寒さも

 

あのウツボの光景を見たら、、(笑)

 

笑っちゃいけないけど、笑っちゃうね(笑)

 

ほんと、平然としてるんだもんなぁ(笑)。

 

江の浦にはボクらだけ♪

 

まさし

今日もニコリ♪だけどビールを前にちょい曇る

8/3  田子  透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

 

ボートでにっこり♪

 

ボートって楽ちんでほんとい~よねぇ♪

 

 

なんて朝から笑顔のマツオさん♪

 

 

ここ最近間を空けずに潜ってるだけあって

 

 

緊張のあの時より笑顔がほぐれてきたように思うのです

 

 

車の中からこの日の若手女子たちに「蒙古タンメンのカップラーメン食べたことないんですかぁ?セブンしか売ってないんですよ!」

 

 

「あそこのあの店も、どこそこのお店も、、美味しいんですよ♪」

 

 

そんな話で盛り上がって、教えてもらって

 

早速うきうきでコンビニで蒙古タンメンのカップラーメン買って、帰ったら食べるんだ♪

 

ってニコニコのマツオさん(笑)

 

 

継続は力なり、もう自分ひとりでのセッティングも完璧なマツオさん

 

 

そんなマツオさんよりダイビングはちょっと先輩のこの日一緒の女子たち

 

 

ですがね、、ちょいとお久だったもので

 

 

ミホちゃん、、ナオちゃん、、なーにやってたのぉ!

 

 

ユリカちゃん、、1年半ぶりの復帰、、お帰りぃ♪

 

 

できるかな?ウエイト足りるかな?潜降できなかったらどうしよう?

 

 

色々おさらいもかねて、、みんなでブリーフィングタイム

 

 

 

みんなのお父さんぐらいのマツオさんの「ボク一番初心者です、ごめいわくおかけします」ニコリ顔の一言で

 

 

 

この日のぼくののんびりチームの緊張はほどけていった気がします(笑)。

 

 

 

 

 

 

外海は風が出始めていて、、

 

 

さっきまで外海で潜っていた泊りのマサさんチームによると、、流れもあったよ、、と。。

 

 

一緒に来たミカ率いるツアーチーム颯爽と外海に繰り出していった

 

 

せっかく田子まで来たからね、、

 

 

行けるならうちらも、、

 

 

外海の圧倒的地形と魚影、、みんな喜ぶだろうなぁ、、

 

 

そんな気持ちがいっぱいのボク、、、だったんです、、

 

 

けどね、、流れも、、波も、、、かぁ、、、

 

 

無理はしない、、ほうがいいよね、、やっぱり

 

 

冒険、、挑戦、、じゃないね今日は

 

 

のんびり、、穏やか、、だね

 

 

湾内にのーんびりいきましょ、のーんびり、、とね♪

 

 

 

太陽降り注ぐ水中

 

湾内、、正解だったね(笑)

 

 

流れもうねりも、波もない

 

 

ほぐれたキンチョー、みんなとっても良い潜降♪

 

 

色々良い感じ

 

上見て~~~

 

上が気になるよね~

 

キビナゴの群れが♪

 

 

上みてーーー!!キビナゴの群れぇ

 

 

その群れを追いかけるのは!

 

 

カンパチ!

 

あ!!
あれは!!
か、カンパチの群れだーー!

 

久しぶりのダイビングはみんな落ち着いてできたからね

 

 

おまけに魚影も楽しめちゃった。

 

 

そんなみんな調子が出てきた?(笑)

 

 

 

穏やかな外海、田子島へ

 

 

二本目ともなればみんなさらに余裕ですかね(笑)

 

 

ホウライヒメジがぐちゃっと

 

当たりはずれのある田子島ですがね、、

 

 

1本目よりすごいキビナゴの群れ♪

 

 

 

群れに巻かれて、みんな興奮するとぐちゃっと、、わちゃっと、ワタワタと、、ちょっと調子崩れてましたね(笑)

 

 

さっきよりすごいキビナゴにみんなもぐちゃっと(笑)
1本目よりすごいじゃん♪
キビナゴに包まれる
余裕のは~い♪

 

 

 

ミカチームは流れ中、沖のふ頭根を楽しんできたようで

 

 

ダイスケくんのドリフトSP講習と

 

 

コウヘイ君のドリフト追試と(笑)

 

 

どーなの?フロート打ち上げちゃんとできたの?

 

 

コウヘイ君は「えぇ、、まぁ、はい。」

 

 

ダイスケ君は「空気を入れたフロートをなかなか放さない事をミカに怒られていました」(笑)

 

 

それを見ていた周りは当然面白がって笑っていたんだけど(笑)

 

ミカチームの沖の浮島根
ドリフト講習お疲れ様!

 

ダイビング後みんなでビール♪

 

 

そんな美味しいビールを飲むのを見て、、あぁ、、、いいなぁ、、、羨ましぃなぁ、、

 

 

笑顔がちょっと曇るマツオさん、、

 

 

車の運転があるから飲めないんだぁ、、、

 

 

 

わ、わかりますよぉ、、誰よりもマツオさんのお気持ちわかりますよぉ、、ボク、、つ、辛いですよねぇ(笑)

 

 

はい、次回のお泊りはダイビング後の最高のビール一緒に楽しみましょう!

 

 

皆様お疲れさまでした!!

 

船上にて集合写真

思ったより♪

7/6  熱海  透明度:12m 水温:26度

 

 

 

 

今日は2人という少人数

 

 

行きの車中

 

 

久しぶりゲンちゃんは身の上話をあれやこれや色々変化があったのを惜しげもなく話してくれて(笑)

 

 

 

初めて会ったマツオさんもそれに伴って色々と話してくれまして(笑)。

 

 

 

久しぶりの海と、まだ慣れていない海の不安をお互い感じている事も知り

 

 

 

父のように、、子供のように、、お互い親子ぐらいの年齢っていうのもあってでしょうか、なんだか自然と打ち解けてましたね(笑)

 

 

まずは砂地で肩慣らし

 

 

熱海でリフレッシュ♪

 

 

小曽我の砂地でのんびり練習♪

 

 

不安そうな割には全然普通に潜れる2人

 

 

上手にできているところにカメラを構えると二人ともポーズをとってくれて、余裕もある

 

 

 

二本目は中性浮力をとって

 

 

根回りを楽しむ地形ダイビング

 

続いて根回りを中止浮力で

 

ボクが手を使わないように、、とアドバイスすると

 

 

ちゃーんと素直に手を組んで練習するマツオさん

 

 

手を使わない練習

 

浮力をとって中層のマダイに接近♪

 

 

細かい事を言えばこれから練習は引き続きますが

 

 

各自が思っていたより?(笑)

 

 

中々いい感じに潜れたお2人でした♪

 

 

 

 

大きなマダイがいっぱい

 

 

潜り終わったらやっぱり海鮮でしょ♪

 

 

私は美味しいビールがあれば♪

 

 

あじづくし定食

 

テーブルに並んだ鰺づくしとビールにニコニコ顔の2人の顔もよかったですが

 

 

 

海も、ご自身の潜りも、美味しい御飯も、、思ったより♪、、、でしたでしょうか(笑)。

 

 

 

「こんな面白いなら伊豆でのダイビングも続けていきたいなぁ」

 

 

 

やる気にも火がついたでしょうか、近いうちまた2回、海のご予約いただいてます(笑)

 

 

 

と、そんなご様子のマツオさん、伊豆の海を気に入ってくれたみたいでほんとよかったです♪

 

 

 

いつか泊りで美味しい夜ごはんをあてに一緒に一杯やりたいものです♪

 

 

 

なんかいい写真

 

まさし