何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングライセンス取得」カテゴリーアーカイブ

今日はアレだったけどね

7/22 IOP 透視度8m~12m 水温22~24℃ 

 

 

いやぁ、、朝から

 

 

「来る時ケータイ落としちゃいました、、、、」って

 

 

 

「嫁に探しに行ってもらったけど、、ないし、、ケーサツにも届いてないんです」てね、、

 

 

「でもケータイ落としたのはわかっていたけど探してると遅刻すから諦めて電車に乗ったんです」って!

 

 

すずか率いる初心者&講習チームもボク率いる旨飯チームも

 

 

朝からみんな心配したよダイマルくんさー(笑)

 

 

 

でもきっと見つかるよ大丈夫さ(笑)

 

 

 

 

 

IOPの砂地を大捜索、、これがけっこう楽しかったんだよね

 

 

まず、、アオリイカは卵だけで本体はいない・・・(笑)

 

 

アオリイカの産卵床にいるはずだったカミソリウオもいない・・・(笑)

 

 

ちょっと見て!あれ、、

 

 

 

ボクが指差したのは砂地から沢山顔を出している「アキアナゴ」(チンアナゴの仲間)

 

 

するとすぐ傍で本日お目当てだった「サカタザメ」をアベちゃんが発見!

 

大喜びでサカタザメを追いかけるアベちゃん、、逃げるサカタザメ、、その方向アキアナゴエリア、、

 

 

 

はい全部引っ込む・・・チーン(笑)。。。

 

 

 

ちょっと待って!かろうじてまだ顔出してるやつがいる~!

 

 

 

アベちゃん、ナイスショッ!!

 

 

 

 

 

 

そんなこんなあったけど、

 

 

ボクの今日の一番はこれ。

 

 

 

体長1センチぐらいの「オルトマンワラエビ」の幼体、、初めてこんな小さなの見ましたよ、、ちなみに写真はアベちゃんの。

 

 

今は幼魚&産卵シーズン

 

ほんとカワイくて小さい綺麗なのがたくさん見れます

 

ホントたのしい、、写真やってる人は幼魚、狙ってみてください(笑)

 

 

 

 

ちなみに、スズカ率いる初心者&講習チーム

 

 

水中で会ったけど、とてもお上手なの

 

 

なんと、ユリちゃん今日でライセンス取得!おめでとうね~

 

 

潜ってからまったりタイム

 

 

あーお腹空いたね、、

 

その時、たまたま通りがかった業界の大先輩から

 

「まさしー、みんなにかき氷あげるよ」

 

ま、マジっすぁー♪

 

こんな嬉しい事いつぶりでしょうか(笑)

 

 

色んな味のシロップかけ放題(笑)

 

 

 

 

さーてそろそろご飯食べに行こう!

 

 

女子は全員ルービー

 

 

タクヤさんイチオシの伊東グルメ「うづわメシ」(ソウダガツオのタタキご飯)

 

 

 

〆はだし汁かけてまご茶漬けです♪

 

 

 

あれ?新しいおしぼりが一個足らないね、、、

 

 

「あっすいません、、オレ二つ使ってましたっ」ってダイマルくん(笑)

 

 

タクヤさんすかさずツッコミいれます(笑)

 

 

「ダイマル、朝からケータイ落として、、人のおしぼり使ってちょっと今日アレやなぁ(笑)」

 

 

ちょうどご飯食べ終わったぐらいでしたかね

 

 

ケーサツから電話があって「ケータイあったってね」

 

 

よかったよかった(笑)。

 

 

ちょっと今日はアレだったけど、、

 

 

そのアレのおかげでみんな笑顔になれましたありがとう(笑)。

 

 

 

梅雨があけた!ような1日

7/7 江之浦 透明度:3~5m 水温:23℃

 

 

あれっ?

 

 

もう梅雨明けしたの??

 

 

いや、まだだよ、、

 

 

なんでこーんなに暑いの!

 

 

7月頭から雰囲気はもう夏は本番ってかんじ

 

 

道が混む、、、とか

 

 

海が混む、、、とか

 

 

汗ばむ、、、とか色々あるけどさ、、

 

 

 

やっぱ夏っていいですね

 

 

なんかこう、、どこ行っても活気があって、こう、気合入るって言うかね(笑)

 

 

 

みんなもやっぱりこんなに暑いと、

 

 

海に潜ってみたくなったり

 

 

海が恋しくなったり

 

 

海を思い出したり、

 

 

海がなつかしくなったりするんでしょうかね(笑)

 

 

 

今日の僕チームはね

 

 

OWの講習初日、何年ぶりとか、、

 

 

 

みんなまとめて海にいこう♪(笑)。

 

 

 

 

ミズキちゃんは講習初日だからね、セッティングも丁寧に細かく教えちゃうよ(笑)。

 

 

 

水中での講習内容もあれこれ話して

 

 

 

 

その横で耳をダンボにしているカオルさん、、、

 

 

 

講習の事っていい勉強になるね、、とか言っちゃってる数年ぶりだけど200本ダイバーのMちゃんとかね(笑)。

 

 

 

みんな不安とか、、覚えてるかな、、とか、、緊張するな、、とか

 

 

思ってることが自分だけじゃないと分かると和やかになるんですね(笑)。

 

 

 

 

水中はね

 

 

海洋実習初日だからさ、、

 

 

ホントはもっときれいな海を見せてあげたかったんだ、、(笑)。

 

 

 

あまり移動もせず、水中スキルを練習するボクとミズキちゃん

 

 

ほんと慌てず、焦らず、落ち着いて着々とクリアしていく。

 

 

その間は他の人は見える範囲に居てください。。

 

 

ボクとミズキちゃんが練習している周りを泳ぐカオルさんとMちゃん、そして僕らの上で浮力練習してる、エイちゃん(笑)。

 

 

 

すると、、慌ててボク近寄るカオルさん、、、ちょっと様子がおかしい、、、足がつった、、、らしい(笑)。

 

 

そんなはあったけど、、

 

スキル練習があっという間に終わっちゃったからみんな集合~

 

 

さぁいくよ!!

 

 

1,2,3,、、、あれ?ひとりいない、、、

 

 

Mちゃんだ、、、

 

 

そう、、はぐれた時の対処法はさっきみんなで確認したばかりだからね、、

 

 

1分探して、、、Mちゃんいない、、

 

 

浮上しますよー。

 

 

はい、手順通り水面で合流

 

 

 

実は200本ダイバーで一番経験者のMちゃん、、、ちょっと気まずそうにごめんなさい、、(笑)。

 

 

まぁ色々あったんですけどね、、

 

 

 

 

透明度は、、あれでして、、、

 

 

みんな、がっかりしているかと正直心配だったんですよ(笑)

 

 

でも、

 

 

目をキラキラさせて楽しかった♪と言ってくれたミズキちゃん

 

 

ちょっと、気まずそうに、、良いリフレッシュになった♪と言っていたMちゃん(笑)

 

 

 

実は色々心配していたけど、、ちゃんと潜れた事に喜びつつ

 

足がつったのは老化だ、、、と言ってショックを受けていたカオルさん(笑)。

 

 

ひたすら浮力練習に徹していたエイちゃん(笑)。

 

 

ほんとうにみなさまおつかれさまでした。

 

 

なんでしょう

 

 

みんな不安は一緒だったから?

 

 

迷惑をかけあったから(笑)

 

 

なんか和気あいあいだったんですよね(笑)

 

 

 

 

梅雨はあけてないけど

 

 

夏のような暑くて楽しい1日でしたっ

 

 

 

 

まさし

旨いもんには縁がある

6/2  富戸  透明度:10~12m  水温:18~20℃

 

 

 

 

またまたタクヤさんに旨いもんが食べたいから

 

 

そんなツアーよろしく、、なんて言われまして、、

 

 

 

毎度の事言いますけど、、リクエストは海じゃあないんだ(笑)。

 

 

 

 

でも、そんなタクヤさんのために、

自分、よさそうなとこ何件か調べておきましたよ(笑)。

 

 

 

 

しかもやってるかどうかも確認しときましたよ(笑)

 

 

 

 

タ「いやぁ、、おれ焼肉食いたいわぁ」

 

 

 

マ「焼肉ぅ?そうですか、大丈夫です調べ済です、ランチからやってる良さそうなとこあります(笑)行ったことはないですけど(笑)」

 

 

 

 

毎度そんな感じで始まるタクヤさん旨いもんリクエストツアーであります。

 

 

 

 

 

そしてランチ時間に間に合う&穏やか&きれいそう&生物もおもろそうな

 

 

富戸の海へ

 

 

 

 

 

本日、狙うは激レアウミウシである「クチナシツノザヤウミウシ」

 

 

 

激レアと言っても今年はこの富戸でよく見れているみたい

 

 

だけど

 

 

 

その目当てがいる所ってのがまぁ遠い、、まぁ深い、、、

 

 

 

そしてその目当てってのがよく動く奴、、

 

 

 

あの~正直言いますと、、、

 

 

一本目はね、、、

 

散々泳いで、窒素ためた挙句にスーパー撃沈です、、、

 

 

 

これには「ヤクヤさんすいません、、、」と平謝り、、、(笑)。

 

 

 

でも諦めねっす(笑)

 

 

休憩中、再度色んなチームに情報収集、、

 

 

どうやら他のチームも撃沈仲間だったみたい(笑)。

 

 

 

ところが、現地ガイドが調査したところによると見つけたらしい。

 

 

そして目印を置いてきてくれたみたい♪

 

 

 

 

そして僕らはお目当ての目印を頼りに、、、、

 

 

はい出た、、

 

 

目印のとこにぜーんぜんいないじゃん、、、(笑)。

 

 

タクヤさんちょっち待ってて、

 

 

大捜索、、、

 

 

 

 

 

はぁ~

 

 

いました(笑)。

 

 

 

タクヤさんもばっちり写真におさえて。

 

 

 

 

 

 

 

実はこの日、タマ率いるOW講習初日であるケントくんも一緒でね

 

 

 

 

これが初日なのにほんと上手でね、、

 

 

 

ずっと柔道をやってたみたいだけど、、体幹の強さはそのせかな(笑)。

 

 

 

インストラクターのぼくとタマ、、そしてダイブマスターのタクヤさんから早速ダイブマスターを勧められてましたね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなOWのケントくんも漏れなく焼肉です(笑)。

 

 

 

 

 

 

この日、、梅雨の大雨が心配で、、旨い飯もサクッとです。

 

 

 

男たちって凄い、、(笑)

 

 

 

お店が空いてたのもあるけど、

 

 

 

入店から30分後ぐらいには店出てました(笑)。

 

 

 

どうです?タクヤさんご満足いただけました?(笑)

 

 

 

タクヤさんはいいけど(笑)

 

 

 

OW講習初日から焼肉に連れてかれたケント君も

 

 

肉好き男子、喜んでくれて安心したよ(笑)。

 

 

 

そうだった、そうそう、、!

 

 

 

実はケントくんを紹介してくれた

 

 

 

いつもウチで潜ってくれている奥さんのチューサちゃんも

 

 

 

プール講習の時、インストラクターボクとダイブマスターアシストがよりによってタクヤさん、、、(笑)

 

 

 

プール後に、例によってタクヤさん「お好み食いたいわぁ」ってなってさ、、お好み焼き食べに行ったっけ(笑)

 

 

 

今度は旦那さんであるケントくんが「焼肉食いたいわぁ」に(笑)

 

 

 

なんのご縁でしょう(笑)

 

 

奥さん「お好み」

 

 

旦那「焼肉」

 

 

 

全ては一人の男がいたからでしょうけど(笑)。

 

 

 

 

ご縁があればまた!(笑)

 

 

 

まさし

一周まわって

10/6 大瀬崎 透明度:12m

 

 

 

今日はミモリがくれたリクエストの大瀬崎なんだけど。

 

 

 

あれっ、、今日なんだか寒いぞ、、

 

 

 

風吹いているし、雨も降っている、、。

 

 

 

 

まぁ、そんな事は今日の僕達にはかんけーないね。

 

 

 

じっくりと生物探し、

 

 

 

じっくり写真撮影、

 

 

 

そして情報にない何かも見つけたいな。

 

 

 

久しぶりのミモとこの時間(笑)。

 

 

 

 

 

どこにいるかわかるかな?

 

 

さて、どこに何がいるかわかるかな?

 

 

 

これ、「ゴルゴニアンシュリンプ」というちょっとマニアックな珍しいエビです。

 

 

 

うわ、地味~って思うかもしれないですけど、

 

 

 

地味な「トガリモエビ」というエビの派手版です(笑)。

 

 

 

 

実はこのエビがいたところ、泥の体積ゾーンでして、、

 

 

 

 

どんなに気をつけていても、

 

 

 

少しずつ巻き上がってやがて何も見えなくなる・・

 

 

 

 

こんな地味なエビだけど、今日の僕のNO.1

 

 

 

 

 

あとまたまた地味なのですけど、、

 

 

 

実はかなり小さいです、、

 

 

伊豆ではほとんど見たことないです、、、

 

 

なんかイシモチ系の幼魚かな?という事はわかったんですが、、

 

 

 

 

あとで調べたら「タイワンマトイシモチ」という聞きなれないイシモチという事がわかりました。

 

 

 

地味だけどよーく見るとけっこうカワイく見えてきます。

 

 

 

どこにいるかわかるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

地味だ、、マニアックだとか思う人もいるでしょう。。

 

 

 

この日一緒だったOW講習のこの二人も

 

 

まず、ライセンス取得おめでとうね。

 

 

少年、少女のように海を楽しんでいたね(笑)

 

 

雨の中お疲れ様!

 

 

 

 

OW講習や初心者ツアーで大瀬崎が続くと、

 

 

 

「大瀬崎」以外の海に行きたい、、なんてよく聞くけど、、

 

 

 

何度もダイビングを繰り返していると、

 

 

 

一周回ってまた大瀬崎に帰りたくなるみたい(笑)

 

 

 

 

そんな奥深~いポイントなんですよね、大瀬崎はね。

 

 

 

いやぁ~楽しかったな。

 

 

 

まさし

 

 

 

 

 

そういうの、あまのじゃくというのです

9/6  江の浦   透明度:5~8m 水温:25℃

 

 

 

エグチさん、今日は海洋実習初日。

 

 

 

プ―ルも僕が担当しましてね、

 

 

 

もう、知ってるんですよ、

 

 

 

結構お上手な事(笑)。。

 

 

 

 

今回も割とサクサク講習課題はできちゃうし、

 

 

 

えっ、最初からそんなにできちゃう?なんて感じ(笑)。

 

 

 

 

ただね、エグチさん、、

 

 

 

 

あまのじゃくってーんですか(笑)、

 

 

 

何事にも僕の発言には否定的(笑)、、

 

 

 

えぇー辛いぃ~とか、

 

 

えぇ~できないよそんなの~とかね(笑)

 

 

 

とか言いながらサクサクこなしちゃう、、、(笑)。

 

 

 

 

ダイビングってほんと疲れるよね~とか言いながら、、

 

 

 

えっ?

 

 

 

他にも趣味でサーフィン、登山、ダンス、キックボクシング、、、

 

 

 

やってるんですか?

 

 

 

ダイビングより大分疲れそうで、痛そうですけど、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ文句は多いけど(笑)

 

 

 

その文句の後に楽しそうな顔をするのも、ボク知ってるんですよ(笑)

 

 

 

結構上手ですよ。とボクが言うと、

 

 

 

えぇ~できてないよ~いっぱいいっぱいだよ~、と言った後に

 

 

 

嬉しそうな顔をする事も、ボク知ってます(笑)。

 

 

 

あーダイビングってほんと大変、疲れる~と言った後に、

 

 

 

この後、、ジム行く~と爽やかな顔でお帰りになられました、エグチさんでした(笑)。

 

 

 

 

 

 

そんなエグチさんの周りを固め、自由に過ごしていた男子陣も、

 

 

ほんとにありがとうございました(笑)

 

 

 

 

 

まさし