何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングスクール」カテゴリーアーカイブ

違いがわかる?

7/13  安良里 透明度:10~12m 水温:26℃

 

今日はマクロもワイドも♪

 

ナイスロケーション♪

 

 

今日も相変わらず熱ちぃー

 

 

ボク今日で安良里3連チャン(笑)

 

 

色んなおすすめの西伊豆の海はあったけどね

 

 

みんな気になるのはやっぱり「ハナイカの赤ちゃん」みたいです。

 

 

 

前回は断られてしまったタツさんのリクエスト「あじのまご茶」も朝一に予約とれたし!

 

 

全て順調♪

 

 

 

 

海に入った瞬間「気持ちぃ~~~♪」子供みたいにいい笑顔のユリちゃん

 

思わずパシャリ(笑)

気持ちぃ~~~♪

 

 

なかなか潜降できないチアキさんと

 

どこかにウエイトを落としてくるマコは ダイブマスター(笑)

 

あれれぇっちょっとぉ!ってのはありましたけど(笑)

 

 

 

みんなで仲良くハナイカ観察&撮影会

 

本日も無事発見

 

砂地をちょこちょこ歩くハナイカの赤ちゃん

 

 

脅かすと体色を変化させて

 

 

小っちゃい身体なのにいっちょ前に墨吐いて

 

 

ほんと可愛くて

 

 

みんなで囲んでしばらく見てましたよね(笑)

 

 

みんなで囲んで♪

 

ハナイカ以外にも結構楽しい安良里ビーチのマクロ生物♪

 

 

そんれにしても、、チアキさんはメモリーカードの不調で写真撮れないし、、

 

 

マコはあんなに教えたのに取り方全然なってないし(笑)

 

 

ちょっとぉまた2人ともぉ(笑)

 

ヒメイカってこの時季にもいるんだぁ by mako
海草と全く同じ色だね by mako
ヒレナガネジリンボウ引っ込みそう、、by mako
見て!ガラスハゼの赤ちゃんも産まれたんだね by tatsu

 

アップ!  by tatsu

 

なんか割とお目当ての生物は見れちゃったし

 

 

どーする?どーする?

 

 

海は穏やか波一つない♪

 

 

浅場の水がキレイ♪

 

 

晴れて太陽光が降りそそぐ♪

 

 

洞窟日和じゃない?

 

 

ちょっと泳ぐけどね(笑)

 

最近やたら増えたホウライヒメジ

 

降りそそぐ太陽光とタカベの群れ

 

 

浅場に光が降りそそいで

 

 

メジナの群れやタカベの群れとすれ違って♪

 

 

そしてはい、洞窟日和♪

 

 

期待を持たせなかっただけあって喜びは大きめ(笑)

本日は洞窟日和だよ♪

 

水面に顔を出して

 

 

「わーーー結構すごいーー」

 

 

どうだい!水中からしか来れないドーム♪

洞窟内で顔出そう

 

そして定番の(笑)

 

 

下を見てほら入口が青く光って「青の洞窟、伊豆版だよ(笑)」

 

洞窟半水面

 

みんな笑顔になってくれた!?

 

 

と思っていたんだけど、、

 

 

実はユリちゃんは笑顔の裏で足がつっていたらしい、、

 

 

ちょっと泳ぎすぎちゃったかな、、ごめんね。。

 

中性浮力で水深キープ さぁフロートを
できてる!ようであと一歩

最後は安全停止を中層で

 

 

そしてコーヘイ君のフロート打ち上げ練習

 

 

なんとなーく出来てる!!ようで、、、細かいところがもう一歩!

 

 

次回もう一回やりましょう!

 

 

 

朝から話題になっていたご飯屋さんに期待値高め

 

 

 

まご茶を頼んだみんなはもちろんのこと

 

 

 

金目鯛の煮つけを頼んだユリちゃんがこれまたいい顔で思わず写真撮っちゃいました(笑)。

 

こらまた良い笑顔♪

 

「水中でハゼの穴に一緒にカニがいましたよね!」

 

 

テンション高めのマコに

 

 

テンション低めのタツさんが笑いながら突っ込む(笑)

 

 

「あれ、エビね。」

 

 

「っていうか形的にどう見たってエビでしょ。」

 

 

そのやり取りにみんな笑いが止まらなかった笑

 

 

じゃあイカとタコは?

 

 

カレーとハヤシライスの違いは?

 

 

 

違いが分かる女を目指そうかマコ(笑)

 

 

 

ちなみに今日見た可愛いのは「ハナイカ」

 

イカだからね。

 

そこんとこよろしく!

 

夏っぽいね!

 

まさし

アジの群れを襲うオーシャントライブ

 

 

2024/6/4・千葉金谷漁港   今日は釣り

 

 

 

今日はマイさん一人に店を預けて

他はOFF

 

 

だけど

 

AM3:00起床で

ON THE SEA

 

 

 

 

 

 

カメラ向けると引き攣る笑顔が怖い

自覚してるから無理には笑わない

 

 

みんな笑ってる集合写真に

仏頂面のミカひとり

 

 

そんな写真になるのが分かってるから

集合写真は撮られるより撮る側が常

 

 

 

そんなミカが・・・

ですよ!?

 

 

 

 

見てくださいっ

この弾ける笑顔っ

 

 

 

 

なんにも知らない

釣り船の船長さんが

自分とこのHP用にと向けたカメラに

 

「あっ船長さん、

その子にカメラ向けると獲れ高マイナスになりますよ」

 

って忠告しようと思ったんです・・・が、

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃっ、、、

ちゃんと出来たじゃんっ

 

 

 

 

 

 

 

 

クララはやっと立ち上がり

ミカはやっとカメラに笑う事ができました

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所に掲載許可取ってません・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログを見つけたミカは

おそらくここ最近で一番の

仏頂面になる事でしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5人で200匹

ボクん家に持ち込んで調理に4時間・・・

 

釣りも釣ったり

捌きに捌き

食いも食ったり

 

AM3:30から始まった休日は

解散のPM23:00まで・・・アジまみれ

 

こののち食うもの3日間アジ縛り(笑)

 

 

 

 

 

 

 

しっかし

うまかったねぇ

 

 

 

 

 

 

 

 

マサシもマコト(マサシの3歳の子供)と

瓜二つの真剣顔と釣れた時の破顔

 

 

 

 

 

スズカも餌もつけられない

掛かった魚は触れない

って言ってたのにね

 

見たら無言で

餌付けて、仕掛け投入して、

釣り上げた魚あっという間に取り込んで

また餌付けて、仕掛け投入・・・黙々と

 

 

 

 

 

できてるね・・・

ものすごく・・・

 

 

 

 

 

 

フィッシャーマンりゅー大忙し

 

世話の合間に3匹掛けて

開いて干物にしたり刺身にしたり

 

幹事のおかげで

たのしい狩りだったよー

 

 

 

大物を釣り上げたときの 「こども店長」

 

 

 

 

 

 

 

 

海の生物愛でる日常から抜け出して

姿を変えたオーシャントライブ

 

 

 

 

 

 

 

アジの大群に

一斉に牙を向いて襲い掛かった

OFFショット

 

 

 

 

 

 

大好きなアジに

涎ダラダラテンション爆上がり

ミカの姿をどうぞご想像ください

 

 

 

 

 

 

まさ

ワクワクする少年

 

 

 

2024/2/4 城ヶ島  透明度10.-12m 水温16℃

 

 

 

 

 

 

 

今日はマンツーマン海洋実習1日目

三浦半島・城ヶ島へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

この少年

タイで15日間卒業旅行を楽しんで

前日に帰国したばかり

 

 

そして何とっ

 

海洋実習2日目を予定してる2/8の翌日

20日間のヨーロッパ旅行(別のお友達との卒業旅行らしい)に出発するらしい

 

 

さらにっ

 

ヨーロッパから帰国したその翌日、

今度はまた別の友人と(彼女とも言う)

宮古島に旅行に行くんですってーぇっ!!

 

その宮古島でどうしてもダイビングをしたいっ

そのためには今日

海洋実習の初日を終わらせる必要があるのです

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに若者らしさ全開の無茶苦茶聞いて

まだこんな若者がいたのかと、驚きと喜びと

ぼくもいっきにテンションUP!

 

 

最近の若者は冒険とか無茶とか

しないもんだと思ってましたから

 

 

 

 

 

 

 

ご両親から多額の借金して行くんですって

 

ご理解のあるご両親に感謝だね

 

 

 

 

 

 

 

ご両親の理解が得られるのも

一流の大学に現役進学し

一流企業の内定を貰った

君の頑張りに依る所も大きいんだろうねっ

えらいもんだなぁー。

 

 

 

 

 

 

 

君の都合にオーシャントライブは直前に日程表を編纂し

この多忙な僕を(笑)マンツーマンの海に引きずり出したこと、

 

 

今朝、寝坊して45分もその僕を待たせたこと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

許しちゃうっ

 

 

君の勝ちだっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日初めて会うこの少年

頭良い

 

 

 

1教えると

10出来る

 

 

 

説明しただけで、

その説明通り身をこなし・修正し、

出来るようになる

 

 

 

 

 

 

 

上の動画が実習一本目

 

 

身体全体がのけぞって、

フィンキックが推進力として

うまく伝わっていませんよね

 

 

 

 

 

 

 

「もう少し

大腿骨と骨盤のつなぎ目を屈曲させて、

膝の力を抜いてフィンキックしてみよう」

 

 

 

そうアドバイスした直後の

彼の2本目の動画がこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

いやーたまげたな

 

 

 

だいぶきれいになったし

いきなりぐんぐん進むじゃんっ

 

 

 

 

 

 

 

出来てるよ出来てるよその調子、

もう少しだけ屈曲してー

 

 

 

おーっいいねいいね

その調子ーって・・・

 

 

 

どこまでいくかねーっ

 

 

 

 

 

 

 

 

コツを体感し気持ちよく

君は力強くまっすぐどこまでも進みます・・・

 

 

 

いつかは気づくだろうと

見守る僕の期待をヨソに

振り返る事もなく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そして君は見えなくなりました・・・笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道

 

 

 

旅行にお金いっぱい使うから

昼メシはコンビニで買い食いしよっか

 

 

 

181㎝の男の子がコッペパン一つ

僕もおにぎり頬張りながら

 

 

 

楽しみな若者と

楽しい車内

 

 

 

ダイビングに興味津々の君と

君の将来に興味津々のぼくと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引きずり出され・・・

待ちぼうけを食らい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに気持ち良かった日は他にない

 

 

 

まさ

ニワトリが先か タマゴが先か・・・

 

 

2023/9/2・田子    透明度10-13m  水温27-28℃

 

 

 

 

 

「ウミが先か、ウマいメシが先か」

 

 

 

ここオーシャントライブではね

そこに集まる人たちの間でこんな難しい

問題提議について時々議論します(笑)

 

 

 

 

 

 

修善寺の魚屋さん

 

の、息子さんがその脇にご飯屋さんを営み、

価格、品質、店の雰囲気、そのどれをとっても

東京で舌を鍛える大人たちを満足させてくれるのです

 

 

 

 

 

 

「すぎ屋に行きたい」

必然、リピーターになります

 

 

 

 

 

 

と、そこまではいいのです

何の違和感もなくスーッと入ってくるのです

 

が、

 

そのリクエストを受けてるのが

スキューバダイビング屋、というところ・・・

 

 

 

 

 

冒頭の写真を見てほしいのです

看板を前に、満面笑みのオータニさんを

 

 

つぎの写真を見てほしいのです

海鮮丼を前に、輝くセーワンのヒゲ面を

 

 

 

味噌汁が美味しい 酢飯が美味しい ネタ勿論 笑顔も素敵

 

 

 

 

少なくとも今日のこの人たちにとって

潜る海は

「良い海に越したことはない」程度・・・

 

 

 

 

 

要はウマいメシが先なのです・・・

 

 

 

 

 

海のプロフェッショナルとして、

ひとこと言わせてもらいます

 

 

 

 

 

ナイスリクエストっ

「ぼくも豪華海鮮丼っ」(一番高いやつ)

とね。

 

 

 

 

 

 

海は青く、魚影濃く

 

モンハナシャコだー

 

アカホシカクレエビの幼体

 

でででっ、出ましたーサフランイロウミウシっ

 

 

 

 

 

 

おまけかっ!!

 

 

 

 

 

 

ツッコみたくなるような

素晴らしい海と、素晴らしい生き物たちの、

写真を添えて・・・

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PS:

この日の海でちょっとした怖い事・・・

 

水深30mから少し深度を上げてきたところで

水中景観を楽しんでいると、1人のダイバー

が近寄ってきました。

 

あたりを見ても、

その人のバディらしき人影がありません。

 

そこはメインの「根」からは離れていて、

誰もが来れる場所ではないのです。

 

1人でいさせるには、浮力調整も得意そうじゃないし

結局その人を連れてのダイビングになりました。

 

その人のバディを探しながら行き交うダイバーに

いちいち確認しますが、遂に浮上するまで

5人グループだったらしいバディは見つからず、

水面に浮上しても、我々以外に人はおらず、

その人が乗ってきた船を大声で呼び拾わせました。

 

 

 

 

①自分のバディを見失わない事、

②見失ったら、ゆっくり浮上し船に拾ってもらう、

③一緒に潜ってるグループも

一分待っても迷子が現れない場合は浮上し水面で落ち合う、

 

これが基本です(例外もあります)。

 

 

 

 

迷子にならない事、

万一、1人になっても安全に浮上できる浮力調整スキル、

 

 

 

 

この2点、覚えておきましょう

 

 

 

 

 

警鐘として・・・

結構怖かったから・・・

 

 

 

 

 

まさ

 

 

ピンポーンパーンポーン

 

 

2023/5/29・お店番

 

 

 

 

梅雨みたい

しとしとしと・・・

ぴとぴとぴと・・・

 

 

 

 

 

雨に濡れる新緑モミジと紫陽花を愛でながら、

箱根の露天風呂にゆっくりと浸かってるワタシ・・・

そんな自分を想像しながら読み進めてください。

 

 

 

 

以下、

直近でツアーのリクエストをいくつか頂いたんですが、

1名じゃ開催出来なくて・・・な、ツアーの告知ですっ。

 

 

 

6/2

アフターダイブは旨いもの食わせろツアー ※ポイント未定

 

6/9

初心者ツアー (ベストビーチツアーでも可) ※アフターダイブには箱根の露天風呂でも寄り道して

 

6/13

ベストポイントツアー ※アフターダイブには箱根の露天風呂でも寄り道して

 

 

 

近々の平日ですが、よーく考えてみて

「そうだなぁ、そういうのイイよなぁ」って思ったら、

お店までご連絡ください。

 

 

 

このブログを見てご参加いただいた方には、豪華な

「別に要らないけど、無いよりはあった方が良いモノ」を

プレゼントしたいと思っています。

 

 

「プレゼントの内容を聞いてから判断する」

みたいなご相談に関しましては要相談です。

 

 

 

 

 

まさ