何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

おとなの夏

6月30日 浮島 透明度 15m 水温 23℃

 

 

 

浮島にはプールがあります。

 

浮島が貸切なのをいい事に、スーツを着たらまずプールへ飛び込む。

 

 

 

き、き、気持ちいいっー!

 

前方宙返りや後方宙返りを出来てるかもわからないのに、

やってみる。

 

 

きっと動画とかで撮ってたら、自分でイメージしてるより、

相当ダサいでしょうね。(笑)

 

 

子どものころ市民プールや学校のプールでは飛び込みすると怒られてたのに、今は怒られない。

 

 

大人っていいなー。(笑)

 

 

大人がキャッキャキャッキャとプールで大はしゃぎ。

まだ6月だというのに、気分は夏休みです。

 

 

 

海はというと・・・

水が青い!暖かい!キレイ!

 

 

 

これだけでもうれしいのに、

一気に南方系の幼魚達がやってきました!

 

 

やっぱり幼魚は可愛いいです。

 

 

 

唇を尖らせながらパタパタと懸命に泳ぐあの子や、

身体をクネクネさせながら泳ぐあの子達など、

胸がときめく子たちが沢山。

 

 

 

 

 

 

今シーズン初めて見る子達ばかりで、

早くも幼魚のシーズン到来でしょうか?

 

 

 

これからこの子たちが増えてくるのかなーワクワク

今年はどんな子達に会えるかなー・・・?

 

 

 

潜り終わってからも潮落としにプールへダイブ!

 

 

いつものダイビングにプールが加わるだけで、

夏休みというか夏感がプラスされた気分です!

 

 

すなお

 

 

 

彼が、来ました。

6月29~30日(土・日) 田子・IOP 透明度:10~25m 水温:21~24℃

 

 

心配していた波もなく穏やかな田子の海。
平日で空いていたのもあり、どこかのんびりとした空気。

 

水面を見るまでは。

 

 

(な、流れている・・・)

 

 

久々にびゅんびゅんの予感です。
上から見てもわかるほどの流れに、一気に気が引き締まる。

 

ブイの潮上、数十メートル離して船をスタンバイ。
いざ、シッティングバックロールでエントリーすると・・・

 

 

 

 

 

黒潮、来ました。

 

 

黒潮到来@田子ダイビングツアー

 

透明度抜群の伊豆の海

 

ミチヨミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ニシキウミウシの幼体@田子ダイビングツアー

 

 

ぬくぬくの水温。青い水。活発な魚たち。
そして・・・やっぱり、流れ。
久々の夏を感じさせる海に、感謝、感動。

 

〆の上げるほどでもないフロートさえなければ、完ぺきだったのになぁ。笑

 

 

ドリフトスペシャリティ@PADIライセンス
短っ。

 

夏を感じさせる海でたっぷり3ダイブ、
翌日のIOPでの衝撃の出逢い。

 

 

ジャパピグ@IOPダイビングツアー
ぎゃっ・・・!ジャパピグ。

 

海はいい。
泊りはいい。

 

城ケ崎には、夜しか開かない名店がある。

 

 

城ケ崎食事@肴や大ちゃん

 

 

ただ唯一の後悔は。

 

 

なーにせ眠たかったんですよねぇ。

 

 

ごめんね、毛布の下から足指だけ参加で・・・。

 

 

みか

タンク手で叩くほど

 

 

 

2021.6.29 神子元 透視度30m 水温22〜24℃

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神子元島。

 

 

 

2週間前に、先陣を切ったミカさんは『大当たり』。

 

その日、神子元から帰還してきた人たちの笑顔たるや・・・。

 

 

 

 

 

 

『僕も負けてられない。』

そう思いながら、挑みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透視度30m。

 

幸運なことに、ここ数週間黒潮が残っていてくれた。

 

 

 

 

 

 

どこまでも見えそうなほど透き通った海。

 

 

 

 

 

サメが見れなくとも、

このコンディションの中、泳いでいるだけで良い。

 

 

 

 

 

 

そう感じてしまうほど、この日の海は最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただでさえ、海が最高なのに、

狙ってたハンマーまで出ちゃって。

 

 

 

 

 

 

それはもうテンション上がりまくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっちこっちから、タンクを叩く音が鳴り響く。

 

 

「どっちだ!?どっち???」

 

 

一斉に首を振り回して、辺りを確認する。

 

 

 

 

 

 

すると、誰かが指を差しながら、僕の名前を呼ぶ。

 

「タマチャンっ!!!」

 

レギュレータを咥えているので、

ハッキリとは聞こえないが、何となく分かる。

 

 

 

 

 

 

 

その声を合図に僕も腰に携えた鈴を鳴り響かせる。

 

 

 

 

「よーーい、ドンっ!!!!」

 

 

 

 

 

そう言ったかのような皆んなが指の差した方へと泳ぎ出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時はどこにいるか分からない。

 

ただ、その人が指差した方へと突き進むのみ。

 

 

 

必死になって、泳いでみると、そこには大量のサメ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目は見ることが出来たが、2本目では単体のみ。

 

 

 

 

 

 

 

最後は見て終わりたい。

 

そう願いながら、3本目に挑みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れに乗ったまま、20分が経過。

 

全然出ません。正直焦ります。

 

 

 

 

 

 

正面からは、冷たく濁った潮が。

 

進もうか、進むまいか。悩む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悩んだ挙句、来た道を引き返すことに。」

 

「えっ!なんで戻るの!??」

 

きっとそう思ったでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕も戻ったは良いもの、非常に悩んでました。

 

 

 

 

 

 

でも、今回ボクの勘当たりましたよね??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この群れを見つけたのは、僕ではない。

 

 

初神子元、初ハンマーのダイブマスター講習中のKさん。

 

 

相当嬉しかったでしょうね。

 

 

 

 

 

驚きのあまりに、手でタンクを叩いてたらしいですからね。

 

 

 

 

 

その瞬間面白かったでしょうね。見たかったなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、今のところ2戦2勝。

 

今年は全勝でいけたら、最高ですね。

 

 

 

 

 

マサさん、マサシさんお願いしますね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

蒼海の誕生日

 

2021/6/28・田子   透明度20m!!  水温25℃!!

 

 

 

 

 

 

男性のメンバーから冷やかしが・・・。

 

僕の誕生日に僕指名の海のツアーをリクエストしたいという。

 

 

 

・・・いや・・・そーいうの、ほんといいんで・・・。

 

そーいうお店じゃないし、そっとしといてください・・・。

 

 

 

でも、その人は半笑いで、

 

「まさかマサさんの誕生日に人が集まらなくてツアーが出来ませ

んなんてことはないんでしょう?」

 

と更なるあおりを止めようとしない。

 

 

 

 

 

本来であれば我々は、

 

ツアーのリクエストを頂いた瞬間からそのことに深く感謝し、何

とかツアー催行最少人数2名以上を喜んで募らせて頂くというのが

筋だろう。

 

 

 

 

 

が、

ですよ・・・。

 

 

 

 

 

まさか

「僕の誕生日を祝いたいというツアーがあるのだけど、

その日のご都合いかがですか?一緒に祝いませんか?」

なんて誘えるかーっ。

 

そんで断られたらもう目も当てられないでしょうがっ。

そんなリスクしかない集客なんて怖くて出来ないわっ。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

知ってか知らずかは置いといて・・・

集まってくれた3人と田子に行くことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

覚えててくださいね。Fさん。

いや・・・ちがうか・・・。

 

ツアー予約ありがと、Fさん。

こう・・・いうべき・・・。

 

 

 

 

 

 

が、

ですよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他のダイバーが皆無の貸し切りの海は、

今まさに黒潮が当たり、

冒頭の写真のような魚群あり、

壮大な海底の地形はどこまでも丸見えっ!

 

 

 

 

 

 

突き上げられるような爽快感に、

思わず流れに身を任せたくなって

突発性ドリフトダイビングでどこまでも。

「くぅーっ」

 

 

 

 

 

こんな海は予想してなくって、

思わず本気で今日のリクエストに感謝しちゃう。

 

 

 

 

 

Fさん、本当に、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。(田子の船着き場に伸びるマメダワラに絡まるF氏)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「素晴らしい海に連れ出すまでが僕からのプレゼント。

あとは運転頑張って」

 

と、F氏は3杯もの生ビールをあおりながら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おれへ。

 

おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

その理由を教えて

6/27  江の浦  透明度:6~10m  水温:23.3℃

 

 

 

 

 

 

みなさんのダイビングを続ける理由はなんでしょう?

 

 

 

楽しいから、、、、

 

癒されるから、、、、、

 

海が好きだから、、、、

 

趣味がほしいから、、、、

 

上手なりたいから、、、、悔しいから・・・・

 

 

 

 

 

人それぞれ色々あると思います。

 

 

 

 

そんな思いはあるけれど、

 

 

 

始めたばかりの時なんて、、きっと慣れない事だらけで、ほとんどの人が楽しさより不安とストレスを感じてる事が多いと思います・・・

 

 

 

 

でも、それでもダイビングを続けるのは、

 

 

きっと、、水中を楽しめるようになりたいからではないでしょうか、

 

 

 

そのために練習をするのです。

 

 

 

 

 

旅行が大好きで、色々なリゾートで、ストレスなくダイビングを楽しめるようになりたいEちゃん、

 

 

 

 

 

そんなEちゃんも、前回まではストレスの方が多かったでしょうか、

 

 

 

 

 

この日の浮力練習では、何かを掴んだのでしょう、

 

 

 

 

「なんか少しわかった気がします!」

 

 

 

 

 

喜びにに満ちた笑顔のその一言がこの日一番僕の心に残ってます。

 

 

 

 

 

AOWに向けて一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

でも、まずは腹ごしらえしませんか、、

 

 

 

 

う~んん、、、たまらなぁぁい(笑)

 

 

まさし