何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

私だって。

1月28日(月) 雲見 透明度:15m 水温:17度

 

昨日、お店番をしていたら、
雲見ツアーの皆んながすごい楽しそうに帰ってきました。

 

いーんです、私だって今日は・・・

 

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟
どーーーん。

 

風が吹き始める予報に負けず雲見を目指した甲斐がありました。
顔をつければ青い海、射しこむ光。

 

 

うーーーん、もう最高です。

 

 

水中洞窟#雲見ダイビングツアー

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟 水中洞窟#雲見ダイビングツアー

 

クエ#モロコ#雲見ダイビングツアー

 

ヒトミちゃん、いいでしょー冬の伊豆も。
ハルカさん、ここまで練習したからね、来れたんです。

 

初めてのみんなに大好きな雲見を見てもらえて、
自然と顔がニヤけます。

 

でも、水中でふりかえればもっとニヤけているミズキちゃん。
君のニヤけっぷりには負けました(笑)
いーでしょ、雲見っ。

 

雲見ダイビングツアー#水中洞窟
なんだかみんな若々しい?!笑

 

狭い洞窟を少人数だから縦横無尽に遊び。
お昼はさくらでコーヅさん愛しのアジ孫茶漬けを堪能。
〆は冬の一番の楽しみ?修善寺の秘湯でスベスベなお肌に。

 

ポカポカの体で車に乗り込めば、すーっと静かになる車内(笑)
遊び疲れて眠りにつく。。。
海も陸も平日の恩恵たっぷりの贅沢ツアーなのでした。

 

もう一つだけ、贅沢を言ってもいいならば・・・
昨日も行きたかったなぁ(笑)

 

みか

話したりないなぁ。

1月22~23日(火・水) 田子 透明度:10~15度 水温21度

 

 

同年代の女3人旅。

 

 

キャピキャピ・・・という要素は少なく(ほぼなし?笑)、
でもなんだかやたらテンションが心地よく、話は尽きず。

 

アドバンス講習で向かった田子は、
遠いはずなのですがあっという間に到着。

 

朝一からナイトダイビングまでの休憩時間は、
たっぷりあったはずなのにあっという間に過ぎ去り。

 

地酒を飲み比べながら話した夜は・・・
もう一回やり直したいくらいあっという間に深夜0時。

 

 

楽しかったなー。

 

 

もっともっと皆んなのこと、海のこと、いっぱい話したかったなー。
でも、布団に入ったら、ちゃんとすぐ夢の中でした(笑)

 

 

民宿あま#西伊豆#PADIアドバンス講習
幸せなひと時。

 

陸で話していたことばかりが記憶に残って仕方ないけど、
ちゃんとワカナさんのアドバンス講習も。

 

地形ダイビング#PADIアドバンス講習
水深30mには、こんな世界があるんです。

ヒラタエイ#PADIアドバンス講習#ナイトダイビング サンゴ#PADIアドバンス講習

 

ナイトダイビング#PADIアドバンス講習
この2日間で、いちばんのワクワク。

フィンキック上手すぎるし。
深場でも落ち着いているし。
私が夢中で遊んでても見守ってくれるし?

 

 

大合格ですっ。

 

 

あ、でも。
最後の課題は絶対に着底しないことっていったのに。
着底しちゃったからなー・・・なんて(笑)

 

贅沢な有休を満喫しにきたサユミさんも、
お付き合いいただきありがとうございました!
じっくり写真練習の成果、お借りしました。。。

 

オドリカクレエビ#田子ダイビングツアー

 

ヘリシロイロウミウシ#田子ダイビングツアー  ヒロウミウシ#田子ダイビングツアー

 

センテンイロウミウシ#大瀬崎ダイビングツアー ミアミラウミウシ#田子ダイビングツアー

 

 

最後のダイビングを潜り終えても、まだ時間はたっぷり。
さぁこれから何しましょうか!

 

が、しかし・・・

 

予定していた温泉はまさかの定休日。
それならばと向かったご飯屋さんも、まさかの定休日。
これならどうだー?!・・・臨時休業。

 

紆余曲折ありましたけど。
温泉とパン好きな私は幸せです。笑

 

足湯ベーカリー#東府や#伊豆ランチ 東府やベーカリー#修善寺ランチ

 

ワカナさん、アドバンス&誕生日前夜祭、おめでとうございます!
そして、これから待っているダイブマスターへの道のり、
楽しみにしていますから?笑

 

みか

お待たせしました。。。

1月20日(日) IOP(伊豆海洋公園) 透明度:20m 水温:17℃

 

 

寒いですか?
最後のダイビングだから(←本日2本目)ちょっと我慢してください。

 

 

そう言って、何分間、皆さんを待たせたことでしょうか。

 

この子のために。。。

 

 

 

ベニシボリ#IOPダイビングツアー

 

 

深海魚にウミウシ、少しずつ冬の子たちが増えてきて、
例年よりも暖かい海にも冬の足音が。

 

そろそろあの子の姿も見れるかなー?
・・・なぜか、何が何でも見たくなってきたっ。
ということで、必死で捜索、発見したベニシボリ。

 

感動でした。多分私が一番。笑
皆さん、お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

サザナミヤッコ幼魚#IOPダイビングツアー カンムリベラ幼魚#IOPダイビングツアー

 

ホムラチュウコシオリエビ#IOPダイビングツアー ウミカラマツエビ#IOPダイビングツアー

 

上手くなったなぁ、と心に思ったその矢先、パニクるミチルさん。
カミソリウオがどーしてもワカメに見えちゃうヒロシさん。
そんなヒロシさんにカミソリウオを私より丁寧に紹介するアキさん。

 

まあ、ベニシボリ以外にも見所満載でしたけど、ね。笑

 

透明度#IOPダイビングツアー
わんぱくヒロシさん(笑)

 

陸では冬を通り越し、春の気配がみえ始めた伊豆。
早咲きの河津桜で春を先取り、してみました。。。

 

河津桜#伊豆海洋公園ダイビングツアー
本日のガイド、コッシーさん?

 

そして花季では・・・

 

蛤酒蒸し#伊東食事#花季
本日一番楽しんでしまったお客さん?汗

汁を全部飲んだのは、確かに私です。
でも、殻は・・・冤罪です。

 

みか

贅沢者め。

1月17日(木) 大瀬崎 透明度:15m 水温:18℃

 

 

冠雪の富士山が、きれいです。

 

 

大瀬崎初心者ダイビング#平日ツアー

 

 

ライセンスを取って初めての海に、
ドキドキワクワク、なかなか眠れず海についてしまったハルミさん。

 

ライセンス講習では、
上がりたい!と、必死で訴えていたそうです。

 

そんな前情報に、心配していたのですが・・・

 

あれ?意外と大丈夫??
いや、むしろ、上手いっ!

 

中性浮力#初心者ダイビングツアー

 

最初は少し不安定だった浮力も、2本目にはバッチリ。
ダイブマスター講習のアキヨシさんもアシストのはずが・・・暇そうですね(笑)

 

 

ならばと、写真練習がしたいユーキのために、
大瀬崎の浅場の生物めぐり。

 

水中神社#大瀬崎ダイビングツアー
おっ、変な生物がいる。笑

変な生物が撮った大瀬崎の生物。

 

イロカエルアンコウ#大瀬崎ダイビングツアー ホウボウ幼魚#大瀬崎ダイビングツアー

 

アオサハギ幼魚#大瀬崎ダイビングツアー クマドリカエルアンコウ#大瀬崎ダイビングツアー

 

上手くてつまんないなぁ(笑)
それにしても、貸切り写真練習だなんて、
贅沢だなぁー。ズルいなぁー。。。

 

私もハルミさんの手を引きながらつい・・・笑

 

ハナビラウオ#大瀬崎ダイビングツアー#深海魚
ハナビラウオ!!!

 

浮力練習、アシスト練習、写真練習、仕事しながら遊ぶ練習・・・?
みんな、少しだけスキルアップした手応えを感じながら、大瀬崎を後にする。

 

せっかくのお天気だし、大瀬崎と富士山バックに、
みんなで写真撮りましょー。

 

 

少人数制#大瀬崎ダイビングツアー
あれ?増えてる??

 

ん?贅沢者が1人、2人・・・笑

 

スタッフだらけの狭くてうるさい車内、
お付き合い頂きありがとうございました!

 

みか

昨日と同じ??

1月15日(祝・月) 大瀬崎 透明度:12~18m 水温:17度

 

 

 

『毎日仕事で潜っていて飽きないですか?』
と、たまに聞かれます。
当たり前なのですが、毎日違うから飽きないのです。

 

同じポイントでも。
日が変わり、人が変われば、
また違った海に感じるのが面白いのです。

 

 

 

リクエストの伊東は少し荒れ模様。
昨日に引き続き穏やかで青い大瀬崎の海へと通う。

 

そこで見られた生き物は昨日と同じ。
・・・わけじゃない。

 

たった1日じゃ大して変わらないと思いつつ、
そのたった1日で、大移動をする小さなウミウシたちに驚いて。

 

ツノザヤウミウシ#大瀬崎ダイビングツアー
ミズキちゃん、ナイスキャッチ!!

昨日の深海魚ミズウオとの出会いを思い出しつつ、
今日こそアンコウに逢えるかも?とワクワクして。

 

マトウダイ#大瀬崎ダイビングツアー
君じゃないんだなぁ。。。

毎日見ても同じではない海、飽きないなぁ。

 

透明度#大瀬崎ダイビング#冬

 

カンナツノザヤウミウシ#大瀬崎ダイビングツアー コノハミドリガイ#大瀬崎ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ幼魚#大瀬崎ダイビングツアー グルクン#大瀬崎ダイビング#タカサゴ

 

マキさん、アヤカさん、写真お借りしました!
ありがとうございます!

 

傍では。タマちゃんの初心者ツアー。
10歳のダイバー・カイト君にとっては、
海だって陸だって毎日がワクワクだよね〜(笑)

 

ジュニアオープン#PADIダイビングライセンス取得

 

 

そして、海はもちろん、
毎日繰り広げられるみんなとの会話、やっぱり飽きません。

 

ナベシマさんの髪の毛は少なくなってないですからね!
少ないのはタマ・・・・・いや、なんでもない。
本当にすみませんでしたっ(汗)

 

弥次喜多#沼津ランチ#アフターダイブ
ナベシマさん、刺し盛りに心惹かれすぎっ

 

さてさて、次のお休みはカメラを持って潜りに行こうかなー。
懲りずに、飽きずに。笑

 

みか