何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「店番」カテゴリーアーカイブ

ごあいさつ

2020  12/30   お店より

 

 

 

 

 

こんにちは、まさしです。

 

 

 

 

今日は優秀な店番こと、マサさんとぼくの男二人だけです(笑)

 

 

 

 

 

 

鼻歌を歌いながらパソコンに向かって淹れたてのコーヒーを、

 

 

 

 

 

 

 

ぴーちゃんは「ギャッギャッ」とうるさく、「出せー!」とでも言ってるんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

ソファーにはコナツが、ごろごろ、、、目を閉じたり、そっと開けたりの繰り返し。

 

 

 

 

 

いつもの平日となんら変わりない、

 

 

 

 

 

 

「年末って感じがまったくしなくねぇ?」とマサさんと顔を見合わせてしまいます(笑)。

 

 

 

 

 

ですが、、、2020も残すところあと2日なんですよね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、みなさんはどんな年だったでしょうか?

きっと多くの人が同じ思いを感じていた1年だったんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

現地の海もすべてクローズ、

 

 

 

 

 

うちのお店も2か月間の休業。

 

 

 

 

 

そして6月より営業再開しましたが、

 

 

 

 

 

うつらないように・・・うつさないように・・・

 

 

 

 

 

現地サービスの方々、

 

 

 

 

いつも行く地元の民宿やご飯屋さんのおじちゃんおばちゃん、

 

 

 

 

そして一緒に潜るみなさん、

 

 

 

 

 

誰も悲しまないだろうか。。。それを常に念頭に置いて、、

 

 

 

 

 

再び海にも向かわせて頂きました。

 

 

 

 

 

いまだ緊張を緩められない状況は続きますが、

 

 

 

 

 

こうして年越しを迎えられること、

 

 

 

 

 

ひとえに、みなさまあってのものです、

 

 

 

 

 

心より、お礼申し上げます、

 

 

 

 

 

 

一年ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年までは冬季休業を頂いておりましたが、

 

 

 

2か月間たっぷり休養を頂いたもので、

 

 

 

 

年末年始も、ほそぼそとですが、休まず海に出よう、と決めました。

 

 

 

ご参加頂ける方がいましたらご連絡ください。

 

 

 

31日・1日は日中、スタッフが全員海に出ているためご連絡はメールにてお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後になりますが、

 

 

 

 

寒さもここからが本番ですね、

 

 

 

 

 

 

まだまだ緊張を緩めず、免疫が下がらないように暖かくして、たっぷり栄養と睡眠をとって、

 

 

 

外に出かける際には、路面凍結による転倒など、お怪我にも十分お気をつけください、

 

 

 

今までと同じような年末年始、というわけには行かないかもしれませんが

 

 

 

楽しい年末年始をお過ごしください、

 

 

 

また来年、元気にお会いしましょう、

 

 

 

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

OCEAN TRIBE      元村 将史

 

コムギ最終日

 

 

2020/9/30・

 

 

 

さらばコムギ、ありがとうチナミ

 

 

 

 

 

さらばじゃ、コムさん。

 

3か月、お店で預かっていましたコムさん(うさぎ♂)が、

飼い主のチナミ(非常勤♀)と共に、静岡へと旅立ちます。

 

 

 

 

 

3か月の間、店中を歩き回って少しずつ縄張りを広げてったね。

コナツ(犬♀)に追いかけられて、3mくらいジャンプしたね。

ピーさん(鳥♀)とは、良い距離感でいつも近くにいたね。

 

 

 

ぴーちゃんとこむぎ

 

 

 

 

 

ちなみ、

最後だからって、マイさんがもの凄い量のおやつあげてたよ。

コムさんの体重増えてたら、おれたちのせいではないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーシャントライブとしてはひとつの癒しを失い、

そして、

唯一のエクセル使いと精算適任者を失う大きな損失になります。

 

 

 

 

 

 

まずはこの両者に、今までの感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

が、マジでいつでも戻ってこい。

些細な事でもいいから理由を見つけて帰ってこい。

 

これがぼくらからのはなむけの言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

健康で。

 

お幸せにね。

 

ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

未来のインストラクター

 

2020/9/15・店

 

 

千喜良 七海です

 

 

 

 

 

9/10~10/10まで、インターンシップにより専門学生の

千喜良 七海(チキラ ナナミ) が、

お店や海などで、皆様のお供をさせて頂いております。

 

 

 

 

専門学校でダイブマスターまでの資格を取得しており、

将来はダイビングインストラクターとして活動することを

夢見る若者です。

 

 

 

 

 

 

2000年生まれ・・・と聞いて、僕のように古い人間は、

「未来から来たインストラクター」と勘違いしてしまいます。

が、

「未来のインストラクター」です。

お年を召した方たちは、陥りがちな勘違いにくれぐれも

お気をつけください。(笑)

 

 

 

 

 

 

成人を迎えたばかりの当人ですが、

膨大な「はじめて」を吸収しようと必死に頑張っております。

 

 

店長マサシも、

直接指導役に回り、熱い想いを伝えようと

不器用且つ拙い日本語で奮闘しております。

 

 

 

 

 

 

皆様におかれましては

そんな風景を愉しみつつお見守り頂ければ

幸いと存じます。

 

 

 

 

 

 

まさ

うだるような暑ーい日曜日

 

うだるような暑ーい日曜日

 

ピー・コムギ・れな

 

 

 

 

珍しく電車に乗って自由が丘の駅に降り立った。

 

 

 

店までの徒歩を想うと先が思いやられるような、

うだるような暑さなのに、さらに運の悪いことに

お使いまで頼まれている・・・。

 

 

 

 

前夜の店じまい、

トイレットペーパーと、ペーパータオルのストックを

買ってくるよう、スナオに命じられているのだ・・・。

 

 

テンションも、足も、うだつも上がらないぼくは

荷物を抱えながら、

スタバで買ったアイスコーヒーをせめてもの慰めにして

ストローちゅうちゅう、とぼとぼと店を目指していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、僕の前方を、

一人の女性がお店に向かって歩いているのが見えた。

 

 

 

 

 

うしろ姿が、ダイビング本数800本を超える、

「かの女」に似ている。

 

店で飼うセキセイインコのぴーちゃんをこよなく愛してくれる

「かの女」に似ている。

 

 

 

 

 

 

これから店を開けようとするスタッフの前を歩いていたのは、

やはり、紛れもないその彼女だった。

 

本来行くはずの別の店の開店時間を間違え、持て余したのだと。

 

 

 

 

 

 

 

 

涼しい店内で、しばらくコムギと、ぴーちゃんと、

アイスコーヒータイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コムギの預かり期間もあと少し。

9月の末には引越しをしてしまうから、

この2匹の絶妙なディスタンスももう見れなくなってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

とある暑い日曜日。

 

開店前のお店のいち風景。

 

いい一日の始まりだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ