何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

今日はそういう日。

3月11日 大瀬崎 透明度:12m 水温:17度

 

今日はダンゴウオリクエストの日。

ならば、どこに行こう・・・?

 

やっぱり江の浦?

 

それとも隣の福浦では一気に30匹以上孵化したらしい・・・。

どこにしよーかなー?

 

なんて選択している場合ではない。今日は一択。

大瀬崎のみ!

 

大瀬以外のは軒並みクローズ。

 

なぜかって?今日は春の大嵐。

爆弾低気圧が伊豆半島へ。(笑)

今日はそういう日です。

 

ということで、ダンゴウオのことなんて忘れて、大瀬崎へ!

 

向かう道中からハイエースを平行移動させるのではないかという爆風・・・。

洗車は必要ないとばかりの爆雨・・・。

 

 

 

でも、海に着くころには快晴!

ベタ凪に!

 

今日はそういう日みたいです(笑)

 

 

ということで、

大瀬崎でマクロ探し!

 

透明度も水温も高いから、ずーっといられます。

気づけば、60分超えのダイビング。(笑)

 

クロミドリガイ アカボシツバメガイ

 

ニシキツバメガイ カエルアンコウ

 

ミツイラメリ ツノザヤ

 

セスジミノ ウミテング

 

 

何を見ているの? オオウミウマ

 

ピカチュー 水底にへばり付き・・・

 

ダンゴウオはいないけど、ウミウシがいっぱいで、

気持ちもほっくほく。

 

そんなうちらが上の写真のように地面にへばりついている頃、

初心者チームはというと・・・。

 

終始賑やか。

 

元気だなー。

横からあいだちゃん 神社とね。

 

海の中でも余裕そう!(笑)

 

帰りは弥次喜多へ!

ここでたまちゃんにじゃんけんで負けて、

ビールを飲める権利を取られたー!

 

ちっきしょー!

 

今日はそういう日見たいです・・・。

 

普通後輩が「先輩飲んでいいですよっ!」ていうもんだろー!(笑)

 

ちくしょーっ!

今度覚えておけよーっ!

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜なのに!

3月3日 井田 透明度:10m 水温:15℃

 

今日はひな祭りの日曜日。

 

週末だというのに、マサさんがハンドルを握れば、

平日よりも早く着く。

 

秘密の裏道でも知ってるのかしら?

 

そんな今日はゆりちゃんと初心者ツアー!

しかもマンツーマン!

 

ベストツアーチームと同じ車で向かうは井田!

 

ベストビーチチームは

 

かわいいカエルアンコウだの、シリウスベニハゼだの、

目白押しの生物を狙いに行くらしいけども、

 

私たちはまずはしっかり練習ー!

 

浮力がまだ不安だというゆりちゃん。

1本目はじーっくり練習!

 

不安だという割には落ち着いて見えますが・・・?

 

マンツーマンだから自分の苦手分野を徹底的に練習!

 

 

初心者にはちょっと難しい井田の斜面も問題なし!

 

 

私的には綺麗な姿勢で泳ぐ姿を撮りたいのだけども、

 

振り返ってカメラを構えるとすぐにポーズをとるゆりちゃん。(笑)

 

ピース ぱー!

 

ピースサインからパーにチェンジ!(笑)

 

いいんだよ、そんなにポーズしてくれなくても。(笑)

 

 

 

お昼はみんなでお寿司へ!

 

今日は早かったから、

お昼前にお風呂も入るっいう贅沢プラン♪

 

あーしあわせ!

 

ビール飲んだのばれないように顔を隠してる人
ビール飲んだのばれないように顔を隠してる人だーれ?

 

ゆりちゃん!次はアドバンスがんばろーね!

 

すなお

最高の笑顔

平成31年2月25日~26日(月・火) 田子 透視度15~18m 水温15.8℃

 

 

 

 

 

 

 

真ん中、アサリのこの笑顔。

 

AOW講習でナイトを潜った後、

 

喉が渇いているにもかかわらず水を飲むのを我慢し、

 

疲れた体を風呂で癒した後に飲んだ黄金に輝く水が、

 

こんな幸せな顔を作らせたんでしょう。

 

それほど、この時の一口目は感動した。

 

全身に染みわたっているのを感じ、二口、三口。

 

ごくごく、ごくごく飲める。

 

しあわせなひと時。

 

 

 

 

 

 

同い年、同じタイミングで

 

AOWに参加することになったアサリとタカちゃん。

 

お互いを知り、水中で良いライバル関係に。

 

久々に潜るタカちゃん、

 

浮力のとり方を思い出しながら、アサリに負けないように励む。

 

 

 

 

 

 

今日はAOW講習だけでなく、OW講習も。

 

 

 

 

 

 

少し海が怖いと言っていたユウさん、

 

怖いと思ってるか分からないくらい楽しんじゃってました。

 

何故かウミウシを一度も見たことがないのに、

 

ウミウシのファン。

 

 

 

 

 

 

初めて見たウミウシがキャラメルウミウシ。

 

アオウミウシでも、イボウミウシでも、

 

ニシキウミウシでもなく、キャラメルウミウシ。

 

想像以上の可愛さにユウさんは終始ハイテンションに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終ダイビングではみんなで仲良く、

 

小蝶アラシへ。

 

OWのユウさんにとっては凄い贅沢なダイビングかも。

 

透明度は良いし、ウミウシはそこら中にいるし、

 

目の前には手本になる先輩ダイバーもいる。

 

最高の環境。

 

ただ一つもったいない点があるとすれば、

 

先輩ダイバー2名が洞窟内で浮くのが怖くて、

 

終始水底を這っていたことくらい(笑)

 

 

 

 

 

 

宿、お昼ご飯と笑顔が絶えない。

 

 

 

 

 

 

とりあえず3人ともOWとAOWおめでとう。

 

これからはそれぞれのペース、目標を掲げてコツコツ潜ろう。

 

いつの日かまた3人で潜って、

 

美味しい美味しいビールを片手に

 

ダイビングについて語れるように。

 

 

 

 

 

 

神々しく輝く野菜のかき揚げ、

 

満腹のあまり食べれるか不安なアサリ。

 

 

 

 

ダイビングもだけど、

 

もっともっと食事トレーニングしましょう。

 

お酒ばっか飲んじゃダメだぞー。

 

 

 

 

 

ゆきや

 

女性的な男性に好かやすい僕と、女性的な男性にサケキチと呼ばれる男と、その娘

平成31年2月23~24日(土・日) 大瀬崎 透視度15m 水温15.6℃

 

 

 

 

ジェネレーションギャップなんて今まで感じたことがなかった。

 

 

 

しかし、今日ついに感じてしまった。

 

 

 

なんか嬉しい感情とともに、寂しさが……。

 

 

 

7個違うって結構違うもんなんですね。

 

 

 

今まで気づかず、ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

まるで親子のような姿。

 

年齢にしても、36歳と18歳。

 

親子っていわれても過言じゃない2人。

 

アキヨシさんとリナ。

 

 

 

 

 

 

誕生日が早生まれのため、

高校在学中に仮免許がとれないと分かり、

代わりにOWライセンスを取ることにしたリナ。

 

 

運転免許とダイビングライセンスの2択になるなんて嬉しい。

きっとその決断は良い方向に進むよ。

 

 

 

 

 

今日はマンツーマンと思いきや、

2日前に急遽DM講習中のアキヨシさんが参戦。

 

 

泊まりだし、OW講習だし、時間が余るから、

終わってないスキルやっちゃおう!!

 

 

ということで、

ダイビングに関しては右も左も分からないリナに、

意識不明ダイバー役を頼む。

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのレスキュー評価に苦戦するアキヨシさん、

ちょいちょい顔に水がかかるリナ。

 

見てて非常に面白かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて自分の力で潜ることは、

初めて運転することはさほど変わらないのかもしれない。

 

 

1本目より、2本目。

2本目より、3本目。

 

 

本数を重ねることで

徐々に徐々に浮力、泳ぎ方と上達。

 

 

これくらいの年頃の子は、

すーぐ上達できちゃうね。

 

 

その頃、アキヨシさんはというと、

必死に見える範囲でウロウロし、

水中地図を作成に励む。

 

 

 

 

 

心身ともに疲れた僕たちは、

美味しい美味しい、それは美味しい黄金に輝く水で杯をあげる。

リナは美味しい美味しい、茶色い水で。(麦茶)

 

 

高校の話、仕事の話、将来の話。

いろんな話をしていると、

なぜか女性的な男性の話に。

 

 

たまたま女性的な男性に好かれやすい人物が2人揃う。

アキヨシさんに関しては、

その方々にサケキチと言われているらしい。

(酒飲みキチガいの略らしい)

 

 

僕はどうやら見た目が女性的な男性の雰囲気が出ているらしい。

確かにマネをすれば、右に出るものはいないだろう。

見た目、仕草どれをとっても一級品のはず。

 

 

女子高育ちのリナは、

そういう女性的な男性に囲まれながら団らんするのが、

新鮮で楽しかったらしい。

喜んでくれたならよかった。

 

 

 

 

 

 

親子ショット。

良いもんですね。

 

 

 

 

 

 

これは……、親子じゃないですね。

完璧に不審者です。

 

 

 

 

 

 

 

あっ、リナOWおめでとう!!

忙しいかもしれないけど、コツコツ潜って行こう。

女性的な男性たちが君を待ってる。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

お祝いいっぱい

2月16-17日 田子 透明度:15m 水温:15度

 

今日はレスキューチームとアドバンスチームと一緒に田子へ!

 

女子多めで朝からまぁにぎやかに。(笑)

 

 

田子につくと西風超強風。

湾内ですら波がザバザバ。

 

レスキューチームにはもってこいの海況!

アドバンスチームは、、、ちょっと頑張ろうね!(笑)

 

水面は荒れていたけど、入ってしまえば透明度もきれー!

 

アドバンスチームのあやのちゃん、あつこさんも、

透明度がきれいなのも重なり無事に?コンパスナビゲーションも

クリア!

 

遊びでアドバンスについてきたあやさんは、

2人が講習している間は写真練習タイム♪

 

アヤさん撮影 チゴミドリガイ ナビゲーション中

 

 

そのころレスキューチームはというと・・・。

 

脱げなーい! 意識不明者の引き上げ

 

真面目やってるかと思いきや、

 

相手や自分の機材が脱げなーい!

持ち上げられなーい!

もう助けない!

 

などなど・・・。

意識不明者役のまりこさんも笑ってます・・・

 

担いで救助だ! なんかたくましく見えるぞ?

 

午後になるころにはキャーキャー言ってたみんなも

なんとなーく様になってかっこよく見えるぞ?

 

そんな成長しているのはレスキューチームだけでなく、

 

アドバンスチームだって、

着底禁止のサンゴの上を安定した中性浮力で泳げるように!

 

あつこさん あやのちゃん

 

アドバンスチームはナイトダイビング!

 

と思ったら、レスキューチームもやりたいということで

みんなで!

 

ナイトダイビング まるでSF映画

 

シビレエイ

 

ちょーっと珍しいシビレエイまで見れちゃって、ラッキーです!

 

ナイトの後はサクッと片付けてお楽しみの晩御飯!

 

お疲れー いー顔だね

 

部屋に戻ってからは、

なべしまさん本人も数時間前に発覚した誕生日を

日付が変わったとともにお祝い!

 

あやさん撮影

 

 

翌日は、無事にレスキュー講習を終えたみんなと、

アドバンスチームで沖の浮島根へ!

 

これがまぁ、結構な流れでして・・・

アドバンスチームは流されないように必死。

 

でも、今まで感じたことない流れや景色にわくわく。

 

レスキューチームは、ウミウシ探しなど楽しんでいたよう。

 

さすがです!

 

なので写真はレスキューチームのあきさんのを!

 

クロスジ ミアミラ

 

左の玉ちゃんにご注目。
左の玉ちゃんにご注目。

 

上の写真、左側の玉ちゃん、流れの中みんなをフォローしているみたいでかっこよく見えるでしょう?

 

でもね、よーくご覧ください。みずきちゃんのオクトパスを

ちゃっかりもらってます。

 

そうです!玉ちゃんがエア切れです・・・。

 

 

あきさんはほんといい写真を撮りますねー!(笑)

 

なんだかんだ言ったけども、

無事にみんな認定ですっ!

 

アドバンスチーム、おめでとー!

 

レスキューチームもおめでとうー!

 

なべしまさんも誕生日おめでとーございます!

 

河津桜の下で

 

記念に今が見ごろな河津桜の下で!

 

もー春ですねっ!

 

 

すなお