何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

中止を望んでいたフクイさんの一言

10/11  田子  透明度:20m  水温:26.2℃

 

台風19号が来る・・・

 

非常に大型で勢力が強いからね・・・

 

明日はどこのダイビングポイントも無理そうだね。

 

今日もまさか海に行くとは思っていなかったでしょう、フクイさん(笑)。

 

昨日電話で「明日は本当に行くんですか?中止になる場合はご連絡くださいね。」

 

と言っていたけど、ほんとは中止にしてほしかったんじゃないですか??(笑)。

 

まぁそうですよね、あんなに大きな強い勢力の台風が来るってんですからね・・・

 

その前日ですからねぇ。。

 

でも、潜れますので予定通りに出発します(笑)。

 

でも油断は禁物、いつうねりが入ってくるかわからないので今日はサクサク潜って早く帰路につきましょう。

 

でも、心配をよそに、

 

嵐の前の静けさ、海は凪いでいた。

 

おそらくアレだ、

 

こういう日に限って良い海説。

 

ボートで沖へ向かう、

 

なんか潮色良くない?

 

ドボンと飛び込んで水面から下をのぞき込む、

 

ここは伊豆か?

 

黒潮全開、透明度20mの海が広がっていたのでありました♪

 

群れ群れ ワラサアタック①

 

ワラサアタック➁ 群れぐっちゃり

 

スジアラだー

 

普段はいかない深場で大型サンゴとスジアラ、

 

いつになく群れは活発で、

 

ワラサのアタックが繰り広げられる。

 

もう何も言うことはありませんね、フクイさん。

 

ほんとは中止を望んでいた?フクイさんの一言、

 

「素晴らしい。。。いやぁ、本当に来て良かった・・・」

 

海が良かったのはたまたまですが(笑)

 

信じて来てくれてありがとうございます、

 

その言葉が何よりの僕のご褒美です。

 

でもダイビングが終わっても安心してはいけません、

 

そうです、家に帰るまでがダイビングです、

 

みんなを大雨になる前に、電車が運行を休止する前までに帰らねば。

 

でも美味しい物はいただきます(笑)、さくっといつもの海鮮やさんでランチをして、

 

あとはビューンです(笑)。

 

夕方早々に帰店完了。

 

なんか休憩時間も短めでせかしてしまいましたが、本当にお疲れさまでした!

 

あとは家で台風対策を整えましょう。

 

翌日の12日は全ての伊豆のダイビングポイントのクローズが決まっていたため、泊り講習、日帰りツアー共に中止とさせていただきました、

 

翌々日も東名高速の通行止め、電車各線の運休、ダイビングサービスの被害が見込まれたため、ツアーを中止とさせて頂きました、

 

海を欲していた皆様・・ごめんなさいね・・・

 

ですが、こればっかりは・・・僕の力では・・・。

 

みんなが帰店後うちのお店も台風に備えたのでした。

 

台風に備えましょう

 

まさし

台風後もまずまず

10月5日 田子 透明度10~12m 水温’26℃

 

天気よし

 

毎週、毎週台風であれやこれや言ってますけど、

 

やっぱりこの日もそう、

 

前日に台風が低気圧に代わり通過していった、

 

この日も海行けるの?なんて、みんな心配していたけど、

 

 

そして、みんな期待してなかったでしょうけど、

 

 

意外と楽しく潜れちゃいました(笑)。

 

透明度もまずまず、魚の群れはいう事なし、

 

ゆっくりと泳いで、この時季ならではの南方種なんかを狙ってみる、

 

するといるわ、いるわ。

 

そして、カメラを手に入れてから久しぶりに一緒に潜ったミモラーの写真がなかなか良い。

 

写真使わせてもらうよ♪

クマノミさん ミスジチョウチョウウオ幼魚 ムラサキウミコチョウ

 

エビがいるのわかるかな? スミツキトノサマダイ ヤリカタギ

 

ミドリイシ テーブルサンゴ

 

フエヤッコダイ、ミスジチョウチョウウオの幼魚、ミカドチョウチョウウオの幼魚、トノサマダイ、スミツキトノサマダイ、・・・

 

えっ、伊豆でこんなに色んな南方種見れたっけ?

 

僕がダイビングのインストラクターになった8年前、一生懸命に魚の種類を覚えようとしていたけど、

 

こんなに南方種が見れた記憶にないな、

 

僕が覚えていないだけかもしれないけど(笑)

 

でも温暖化の影響はあると思うなぁ。

 

 

 

ランチはちょっと悩んじゃってねぇ、

 

いつものご飯屋さんは子供の運動会でお休みだし、

 

時間的に選択肢があんまりなかったんだけど、

 

仁科漁港にある漁師食堂へ

 

名物のイカ丼を♪

 

この丼ぶり、いつか前にグランプリを取ったとかどうとか、

 

とりあえず旨い。

 

美味い、イカ丼

 

缶ビールも、今日はビール率高め(笑)

 

みんなお疲れ様ー。

 

なんだか今年はまだまだ台風に悩まされそうだな・・・・

 

 

たまには漁師食堂

 

 

まさし

すべての欲にこたえられた?

9/26   田子 透明度:15m  水温:26.6℃

 

今日も欲に正直な人たちと、

 

そのひとたちの大好きな田子へ

 

あえてカメラ目線じゃなく

 

デカタンクもあるし、

 

タンクを背負わせたり、フィンを履くのは僕が手伝うとして(笑)

 

好きな時間に出船してくれる、

 

天気も良し、

 

潜ったら透明度も良し。

 

光のカーテン

 

久しぶりの小蝶アラシで光のカーテンタイム、

 

あぁ、癒される・・・

 

しばらくここでゆっくりしましょう、

 

とスレートに書こうとしたら、光のカーテンをくぐりぬけ、どんどん先へ進んで行ったカトウさん(笑)。

 

花が舞う 流れがなくて良かったね

 

二本目は沖の浮島根へ、クボタちゃんはAOW講習内容を深場で終えると、ゆっくりと根の周りを泳いだ、

 

キンギョハナダイが、その名の通り、風に舞う花びらのように美しかった。

 

そして何よりも、うねり、流れがなかったことが1番でかいと思う。

 

きれいで魚が多くても、流れていたら「あーくたびれた、あーひどい目にあわされた」 ってカトウさんに言われそうだからね(笑)。

 

どうですか?すべての欲にこたえられてませんか?(笑)。

 

そして、なんとユキヤ率いるOW&初心者チームも一緒に田子に来ていたんですがね、

 

うん、うん、君たちはボートっていうだけでラッキーだからね、

 

あとは魚のいない砂地でコンパスの練習でもしてたまえ。

 

OW講習

 

ふむふむ。

 

洞窟も

 

えぇ~君たちも洞窟へ~?

 

そして、

 

沖の浮島根も

 

えぇ~、沖にも~!

 

ちょっと贅沢しすぎじゃねー!

 

まぁ、平日の少人数たまたまボートポイント特権かな(笑)。

 

美味しいご飯

 

良い海に、良い飯にご満悦でしたが、集合写真を毎度撮り忘れ、

 

最後はみんな仲良くお店で、まったりと。

 

みなさん、お疲れ様でした。

 

ハリー、OW取得おめでとう、贅沢だぞ(笑)。

 

集合写真は店で

 

 

まさし

台風19号に伴う臨時休業のお知らせ

10/12  店より

 

IMG_1851

 

みなさんこんにちは、

 

朝から電車も各線運行を休止してるみたいですね、

 

自由が丘も、いつになく閑散としています。

 

それにしても今回の台風は非常に大型で強いですからねぇ、、、

 

あまりにも雨が強いので、僕も外に出るときはドライスーツを着ています、(笑)

 

冗談はさておき、

 

みなさん、台風対策は万全でしょうか、

 

うちのお店も、大きな窓ガラスが割れないか非常に心配です・・・が対策もばっちりです、工事中みたいにになってますが・・・(笑)。

 

 

 

 

 

お知らせです、

 

暴風雨対策に伴い、本日13:00を持ちまして臨時休業とさせて頂き、入口のシャッターを閉めさせて頂きます、

 

もし、雨の中お店に遊びに来ようとしてくれていた方おりましたらごめんなさい、

 

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。

 

尚、しばらくはスタッフがおりますので何か御用の方はお電話ください。

 

明日は通常通り11:00より開店しますので、よろしくお願いいたします。

 

台風が通過するのは夜から朝方にかけてですが、

 

みなさんもくれぐれも、気を付けて、注意してお過ごしください。

 

 

OCEAN TRIBE     元村将史

君たちが主役だよ

9/22  大瀬崎  透明度:10m  水温:26.0℃

 

がんばれ、ちびっこたち

 

左 カイト:小学6年生 海洋実習2日目

 

右 タクマ:中学1年生 昨年ライセンスを取得して今年2回目の海

 

「ふたりとも、これ覚えてるか?、絶対に濡らしちゃダメなとこだぞ!」

 

2人の一生懸命な姿を見てると、なんだか、「ほっこり」しちゃう(笑)。

 

本日はOW&初心者ツアー、

 

そんな、ちびっ子二人も交えて、ミカチームと合わせて10名。

 

なんだかんだ会話の中心にはいつもちびっこ2人、

 

周りのみんなからは、「えらいね~、すごいねぇ~」なんて言われてたけど、

 

ほんとだよ、小さいからと言ってなめちゃだめだよ。

 

大人よりも色々覚えてるしね(笑)。

 

大人よりも魚や生物に詳しいしね(笑)、

 

大人よりも覚えはやいしね(笑)。

 

みてごらん、コロダイいたよ 方角チェック シマアジいたよ

 

水中のすべての生物に興味深々だったね、

 

俺も、なんでも紹介したくなっちゃったよなぁ。

 

目的地へGO 目的地着いたね 海洋初日お疲れ様

 

カイトOW取得おめでとう。

 

その小学生カイトと同期ダイバー、大人のミウラさん、おめでとうございます。

 

海洋実習初日だったナオちゃんもお疲れ様♪

 

なんだかんだ、ちびっ子2人が主役で大人が脇役のような集合写真ですが、

 

ミカチームの大人も頑張りましたよね!

 

本当にお疲れ様でした!

 

今日は君たち主役だな

 

おつかれ、ちびっこたち

 

ちびっ子たちもおつかれ、また海にあそびにいこうね。

 

まさし