何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

イメージ、一転

 5/3 城ヶ島  透明度:10~15m 水温:18℃

 

 

 

今日はGWの真っただ中、

 

 

 

渋滞が凄そうだね・・・

 

 

 

あんまり遠出は時間がかかっちゃいそうだし、

 

 

 

 

ラッキーなことに近場の城ヶ島は黒潮効果でコンディション抜群らしい。

 

 

 

今日は「城ヶ島」に行きましょう、

 

 

 

 

すると、本日のメンバー、ウイカさんの表情が曇る、、、

 

 

 

 

えっ、なんで?なんで?どして?どして?

 

 

 

城ヶ島イヤなんですか?

 

 

 

海のコンディションはバッチリですよ。

 

 

 

 

 

 

聞くところによるとね、

 

 

 

 

前回の久しぶりダイビングで初めての城ヶ島へ、

 

 

 

 

 

久しぶりっていうのもあって、

 

 

 

 

 

あんまり思い通りにできなかったみたいで・・しかも透明度もあんまりよくなかったんですかぁ・・。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんですよね、、最初についたダイビングポイントへのイメージって結構強く残るんですよねぇ。。

 

 

 

 

そうなると、そのポイントに対して悪いイメージ、、ですよね。

 

 

 

 

でも、

 

 

そのイメージだけで決めちゃうのもったいないですよ、

 

 

 

 

今日行くそこの海は、

 

 

 

 

 

とっても綺麗かも知れないし

 

 

 

 

 

そこの海で、今日は上手にダイビングできるかもしれないですよ。

 

 

 

 

 

ウイカさんの曇った表情が晴れやかになるのに時間はかからなかったね、

 

 

 

娘のような若い二人と、

 

 

 

 

お母さん一番時間かかるからね!

 

なんて冗談いいながら、みんなでのんびりダイビング、

 

 

 

ウイカさんの予想外にきれいな海、

 

前回よりも上手くできてる浮力とバランス♪

 

 

 

 

極めつけは、

 

 

 

 

 

 

前回見れなかった念願の「ダンゴウオ」♪

 

 

 

 

 

そして「タツノオトシゴ」♪

 

 

 

 

これにはテンション上がってましたねぇ(笑)

 

 

 

 

 

ねっ、

 

 

 

イメージと違ったでしょ!

 

 

 

 

喰わず嫌いは良くないね、

 

 

 

なんでもよく食べましょうね、ナツキちゃんも(笑)。

 

 

ただいまと帰れる雲見が嬉しい。

4/29-5/1   雲見  透明度:10~15m  水温:19℃

 

 

 

 

さーてGWもはじまりましたね!

 

 

 

 

 

実はこの日をすんごく楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

大好きな雲見に2泊なのです♪

 

 

 

 

 

 

しかもその大好きな雲見の海に9本も潜れる♪

 

 

 

 

 

いままで雲見に、潜ったことある人いると思うんですけどね、

 

 

 

日帰りで来ると、大体が洞窟メインの王道ポイントに王道ルート、でしょう。

 

 

 

ですがね、、実は雲見のダイビングエリアは広~いですし、

 

 

 

 

何気に他にもポイントがあるんですよ。

 

 

 

今回は、

 

 

 

王道エリアも、

 

 

 

そして日帰りじゃ行くことがないポイントや、

 

 

 

滅多に回らないエリアも、

 

 

 

 

じ~っくり潜り込めるのです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんなとこにも洞窟、

 

 

 

 

こんなとこにも洞窟、

 

 

 

 

 

えぇっ、こんなところも通れるの?

 

 

 

 

なにを隠そうボクも初めての所も♪

 

 

 

 

そんな洞窟が有名な雲見だから、

 

 

 

 

みんなじっくりマクロ探ししたことないでしょう。

 

 

 

 

洞窟は一切入らず、

 

 

 

 

雲見でマクロダイビング。

 

 

 

 

いやぁ、普段やりませんねぇ(笑)。

 

 

 

 

ですが、今日はやりましょう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それがまぁおもしろい、

 

 

結構たくさんのウミウシが見れまして、、

 

 

そしてジャパピグまで♪

 

 

 

よって、窒素も結構いい感じになるわけで、、、

 

 

 

 

そうなると、、次は浅場エリアをじっくり、、、なんてなるわけです、

 

 

 

 

 

 

浅場にまるでリゾートのようなサンゴエリアがあることも知らなかった。

 

 

 

 

そして、基本、泊りでしか行くことのできない遠征ポイント、「沖の根」へ。

 

 

 

 

 

潮が青い、

 

 

程よい流れの中、クエが優雅に泳いで、

 

 

 

僕らも負けじと、

 

 

 

流れに乗ってドリフト♪

 

 

 

 

 

 

 

実は、初日はあいにくの雨だったんですがね、

 

 

 

 

雨音を聞きながらの温泉、

 

 

 

 

風流っていうんですか、なんだかこう、結構いいもんでして。

 

 

 

 

 

 

 

2日目の夜は、雨が上がったらあがったで

 

 

 

 

情緒漂う雲見の集落を散歩して、

 

 

 

 

ぼくらが潜っていた牛着岩を海辺から眺めて、

 

 

 

 

ちょっと行き過ぎたお散歩だったでしょうか(笑)。

 

 

 

 

でもそんなのが僕的には本当に楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり楽しいとなんだか気持ちも緩んじゃうんですね。

 

 

 

ノンアルコールビールを買ったはいいけど、まるでノンアルコールにする気はない人とか(笑)。

 

 

 

お酒の入ったミヤキさんとオノジンのバトル、

 

 

 

言いくるめられていたミヤキさんの負けか、

 

 

 

先につぶれたオノジンの負けか。

 

 

 

見てて面白かったからどちらでもいいんですけどね(笑)。

 

 

 

 

のんびりとした夜はあっという間に過ぎていきました。

 

 

 

 

そして最終日も3本潜り。

 

 

 

 

定食さくらのアジの孫茶漬けのためにテキパキと。

 

 

 

 

 

美味しいご飯も、

 

 

笑い声に包まれた楽しい夜も、

 

 

けっこう忙しく潜った、ありとあらゆる雲見の海も。

 

 

 

本当に充実♪

 

 

何より、

 

 

 

雲見から

 

 

 

「いってきまーす!」とでかけて、

 

 

 

また雲見に、

 

 

 

「ただいまー!」と帰れるのが、ほんと嬉しかった。

 

 

 

 

連泊ってそれがいいんですよ♪

 

 

 

 

 

 

まさし

みんなが思い出させてくれた

4/23  大瀬崎  透明度:10~15m  水温:19℃

 

 

 

 

 

 

今日はマンボウ狙い。

 

 

 

 

いまだ大瀬崎のマンボウ目撃情報はない。

 

 

 

 

そして昼に向けて南西風は次第に強くなる予報だ。

 

 

 

 

マンボウははなから諦めて、

 

 

 

 

安パイな東伊豆に振った方がいいんじゃないだろうか?

 

 

 

そう思っていた、、、、けど

 

 

 

正直ちょっと驚いた。

 

 

 

まだ一つの情報もないけれど、、

 

 

 

波が少しぐらいあったって、

 

 

 

 

マンボウを狙いたいと。

 

 

 

 

そのみんなの意気込みに感動(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年マンボウの目撃情報があった先端へ1本、

 

 

 

 

よく出ると噂の外海へ1本。

 

 

 

 

結果は・・・

 

 

 

 

 

お察しの通り見れませんでしたがね・・・。

 

 

 

 

なんだか気持ちが良いんですよ(笑)。

 

 

 

 

 

初めからどうせ、見れないだろう・・・

 

 

 

 

と決めつけていたのは僕だったのかもしれない。。。

 

 

 

 

みんなが思い出させてくれました(笑)

 

 

 

 

そう、マンボウは狙うことに意味があると。

 

 

 

 

情報なんかなくったって狙うんです、

 

 

 

 

多少風が吹いて多少の波があったって、

 

 

 

 

潜れる限りは狙うんです、

 

 

 

 

えぇ、見れませんでしたけどね。

 

 

 

 

浅場の海藻での森林浴も、

 

 

 

 

ものすごい数のボラの大群も、

 

 

 

 

リューいっちゃんだけ見ていたクダゴンベも。

 

 

 

なんだか清々しく気持ちが良い。

 

 

 

えぇ、見れなかったですけどね(笑)。

 

 

 

まさし

ナイスガッツ!

4/19-20 OW  透明度:15m 水温:19℃

 

 

 

 

陸上では、海辺を散歩をして、

 

 

 

 

国立天然記念樹林のビャクシンを眺めて、、

 

 

 

なんて自然豊かで、穏やかで、のんびりで、癒されるのでしょう。。

 

 

 

 

さっきまで水中では、

 

 

 

 

水が怖くて、上がりたいとか、

 

 

 

 

僕のスレートにもう無理かも・・・と書いたり、

 

 

 

 

僕の手を握りつぶすかの如く掴んで離さなかったり、、

 

 

 

 

そんな人たちのようには到底見えないほど穏やかムードですね、、(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

水中は慣れないもの、

 

 

 

初日はまず、水の中にいられるようになる事、

 

 

 

水中での口呼吸になれる事。

 

 

 

 

ほんと、怖さに負けないで一つずつ頑張りましたよねぇ、、

 

 

 

 

「もうライセンスいらないので明日潜らなくてもいいですか?」

 

 

 

 

そんな発言まで飛び出してましたからね(笑)。

 

 

 

夕食の時間はいつのまにか、ダイビングQ&Aコーナーに(笑)。

 

 

 

なんで怖いのか、

 

 

 

どうしたら怖くなくなるか、

 

 

 

いくつ話したでしょうか(笑)。

 

 

 

1つ確かな事、

 

 

 

僕は水中でお二人を置いてどこにもいきません(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ、

 

 

 

あーだこーだ言っても、

 

 

 

結局、

 

 

 

 

お二人のガッツには感服いたします。

 

 

 

昨日の話し合いが役に立ちましたね。

 

 

 

 

まさか昨日の二人がここまで成長するとは♪

 

 

 

 

なんでしょう、

 

 

 

 

嬉しいですね♪。

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブ発言しかなかった昨日から、

 

 

 

今日こうして海に向き合えたこと、

 

 

 

そして確実に成長を遂げたこと。

 

 

 

ライセンス取得おめでとうございます!

 

 

 

ナイスガッツ!

 

 

 

 

まさし

良い方に外れた予想

4/17  大瀬崎   透明度:15m 水温:19℃

 

 

 

 

なんか家族写真みたいでいいかんじですね。

 

 

 

 

まぁ、家族ではないんですけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ時間が経つのは早いもので、

 

 

 

 

気がつくと、前回潜った時から結構間が空いちゃうんですよね。

 

 

 

 

でも、こうしてまた海に来てくれた事、

 

 

 

 

今日は絶対に後悔させませんからね(笑)。

 

 

 

 

 

 

生憎のお天気でしたが、

 

 

 

海の方は◎

 

 

 

黒潮効果で透明度15m♪水温は19℃♪

 

 

 

いやぁ、寒くない♪

 

 

 

水が青い♪

 

 

 

 

ブランク空けにはとてもやさしいコンディション♪

 

 

 

ダイブマスター候補生のスズカもいるし、

 

 

 

 

今日は手取り足取り、最大限のサポート体制で!!

 

 

 

 

って、そんなつもりでいたのですがね、、

 

 

 

 

クリハラさん、

 

 

 

ガッツもセンスもおありになられていましてね。

 

 

 

そこまでの必要もなかったみたいですね。

 

そこからグンっと頭をさげて!

 

 

 

なかなかいいかんじです!

 

 

 

一人でも泳げていますよー

 

 

 

ちょっと気になっていた呼吸の仕方や酔いの方も改善されたようですしね♪

 

 

 

ちゃんと浮力をとって、

 

 

 

僕が手を引かずとも自分で泳いでいたクリハラさん、

 

 

 

実は僕が海でご一緒するのは初めてで、

 

 

 

すいません、、もうちょっとできない予想していましたので(笑)、、、良い方に外れて、、とてもいい感じでした。

 

 

 

 

その調子でAOWに向けて頑張っていきましょう。

 

 

 

 

久しぶりのカワイさん、次回も引き続き酔いの対策を試してみましょう。

 

 

 

大瀬崎湾内を探索して水中地図作成を頑張ったスズカ、

 

 

 

 

お疲れさまでしたー!

 

 

 

 

まさし