何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

何かがおかしい

 

 

 

2025/06/20 井田 透明度:10~15M 水温:22℃

 

 

 

今日のベストポイントは井田です~!!

 

 

 

ソラスズメダイの楽園

 

 

 

 

浅場の風景

圧巻のアカオビの群れ

シーズナリティたっぷり楽しい生物

ハードル高めにブリーフィングしてしまいましたっ

 

 

でもそれよりもどうやら

私のジェスチャーがおかしいよう、、、

 

 

砂地の生き物を見た後は

指で押しながら交代して

 

 

そののちに浮上して泳ぎ出す

 

 

たしかに今考えてみても

ちょっと気持ちの悪い動きだったかもしれません(笑)

 

 

 

でもそのかいあって?

見事なフォーメーションだったはずです(笑)

 

 

かわいいあの子をみんなで見れてしまった

 

 

水中で会話が可能になったネジリンボウ

「すぐそこです、すぐそこぉ」

 

 

響き渡っていたそうです(笑)

 

 

ネジリンボウ:すぐそこのあの子

 

ニシキフウライウオ:かくれんぼ上手すぎっ

 

VサインのサオリさんとYの字流木

 

 

 

ご飯のブリーフィングも

どうやらおかしかったよう(笑)

 

 

たどたどしい日本語

 

 

一生懸命伝えた結果

選ばれたのは

「やま弥」さんでしたっ

 

 

 

自店の養鶏所で採れた

生卵がアクセントの鯛丼っ

 

 

 

 

つやつや卵ご覧あれっ

 

私のリクエスト

夏っぽい感じでお願いします~

 

 

青々とさわやかに1枚

 

 

自分:今日はなんだかおかしかったですね

 

皆さん:大丈夫いつもだよぉ

 

 

お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

すずか

ボーーーっとしてるだけでいい

6/20 井田 透明度:15m 水温:23℃

 

この時季の井田はシーズナリティ全開

 

 

アカオビハナダイの群れの数がヤバい、、

 

 

あれっ、、井田ってこんなにアカオビハナダイ凄かったっけ、、っていうほど

 

 

ヒレも美しいアカオビハナダイby issei
アカオビハナダイオスby issei

 

しかも産卵シーズン

 

 

オスは婚姻色全開でメスに猛アプローチ♡

 

 

お目当てのメスかけてオス同士のバトル♪

 

 

どうやって楽しむかというと、、

 

 

 

ただ、、ボーーーっと眺めるのです

 

 

 

ウソです、、ボーっとしてもいいけど、、

 

 

 

ぼーっと、眺め、アカオビハナダイと一緒にを浮遊して楽しんでいたのはボクとシマカワさんだけ(笑)

 

 

 

その他のみんなは着底し、スナイパーのようにカメラを構えて写真撮影に没頭してました(笑)。

 

 

 

 

浅場のカギケノリが美しい

 

あぁ~今の時季の浅場はもしゃもしゃ生える海草が映える~

 

 

ピンクの「カギケノリ」も人の背丈以上の「ホンダワラ」も

 

 

晴れて、透明度の良い今日は美しさも倍増♪

 

 

しかも、その海草の森には

 

 

とんでもない量のソラスズメダイ

 

 

正直、この数の多さは過去一かも、、

 

海草の森
ソラスズメダイの群れ

 

やっぱりボーーーっとしてるのが気持ちいい(笑)

 

 

海草の中にソラスズメダイとシマカワさん

 

 

ボーーーっと眺めるのが気持ちいい井田ではあるけど、、ただそれだけではない、、マクロ生物も

 

青抜き♪ニシキフウライウオby issei
ウルウル オオウミウマbyissei
ハダカハオコゼby hinako

 

 

ぼーっとしてたらあっという間に通り過ぎていったブリの群れ(笑)

 

 

な、、
なんだー
ブリの大群だ~~
あつ!
という間の出来事

 

 

えっ?野球部だったんですか?

 

 

バットありますよ(笑)

 

 

シマカワさんと一緒に素振りをしてみる

 

 

横では、、

 

 

今日何食べる??

 

 

オレ今日からダイエット頑張るんで!

 

 

と聞いてもいないのにダイエット宣言のトムさん

 

 

そんなのんびりと平和な井田時間、いい時間です。

 

のんびり井田時間

 

 

ダイエット宣言からの弥次喜多1番のボリュームと謳われている竹定食に嬉しそうにソースをかけるトムさん(笑)

 

 

ダイエット中!?

 

 

 

この日一番、みんから好評だったのは

 

 

のんびり過ごした海草の森&ソラスズメダイ。

 

 

ほんとボーーーっとしてるだけで気持ち良いから(笑)。

 

僕らだけ井田で

 

 

まさし

あおりのあらり

6/19 安良里ボート  透明度:10m 水温:21℃

 

 

まさしさん、今日は楽しみにしてますよ!

 

 

 

トビエイ絶対見せてくれるんですよね?

 

 

 

そうそう、ほんと楽しみにしてますよトビエイ!

 

 

わたしトビエイ大好きなんだから

 

 

朝からプレッシャーに弱いボクをみんなが煽ってくる(笑)

 

 

 

今日はこんな感じで写真撮りたいんです!

 

 

ニコニコ顔、やる気満々のマコが見せてきたのが

 

 

ネットから引っ張ってきた、水面の太陽光バックにトビエイを煽って撮った幻想的な写真。

 

 

 

おーし、こうなったら、トビエイ!何としてでも見ようじゃないか!

 

 

沖の根の水路に魚が溜まる

 

 

そういうトビエイを煽った感じで撮りたいんだよね

 

 

 

ぼくらトビエイを狙うポイントは沖の根から西に向かってある西の根、

 

 

ここでよく見られているトビエイは大体が中層

 

 

 

いいかい、トビエイが見れたら猛ダッシュでトビエイの下に回り込んで、太陽の光とトビエイが重なったところでシャッター!

 

 

 

そんな話から、マコだけじゃなく、みんな、そんなイメージでトビエイを狙うのです(笑)

 

 

 

 

 

この日は安良里ボートの群れが大爆発(笑)

 

 

水面付近のメジナの大群れと

 

 

アキヒロさんが集めてきたイサキの群れ

 

 

集めてきたって言うのも、

 

 

最初は散らばっていたイサキも

 

 

カメラを構えて周りを泳ぎ回るアキヒロさんから逃げ、散らばっていたイサキたちが一つの群れに

 

 

まるで追い込み漁(笑)

 

 

ほんとすんごかった(笑)

 

イサキの群れ1
アキヒロさんに追い込まれるイサキ
散らばるイサキ
集まって
ドバァ~~っと!

 

 

本題のトビエイ

 

 

見れたんですよ!(笑)

 

 

正直、まずはメチャほっとしてます自分(笑)

 

 

朝から、マコを筆頭に、アキヒロさんからも、トキワさんからも煽られていたもんで、、(笑)。

 

 

そんで、、っと、肝心のマコのお望みの写真

 

 

あんだけ意気込んでいた割には大分スタートが遅かったぞマコ(笑)

 

とれたのかなぁ(笑)

 

 

どうかなぁ、、(笑)

 

 

 

帰ってからのモニターチェック

 

 

マコ写↓

mako のトビエイ

 

う~ん、遠いねぇ

 

 

全然下から撮れていないじゃないか(笑)

 

 

 

 

マコがあんなに言うからイメージ湧いちゃって

 

 

そしたらボクも撮りたくなっちゃったよ(笑)

 

以下 ボク写↓

 

boku no tobiei

 

 

どう?ボクの勝ちじゃない(笑)

 

 

 

そして以下、アキヒロさんの動画↓

 

良い(笑)

 

 

トビエイの煽り競争の勝者は?(笑)

 

安良里でトビエイ狙うぞー

 

 

見れたことにカンパーイ♪でまぁいいか!(笑)

 

 

ビールを注ぐマコのテーブルにお手本のネット写真が

 

 

まさし

本気遊びで本気練習

6/15 熱海  透明度:8m 水温:21℃

 

穏やか熱海 いざ出航

 

 

おしい、おしいよ、、おしいんだよ、、もうっちょっとなんだよね、、

 

 

 

ここをもうちょっとこうで、、

 

 

 

そう、そうそう、蹴るってかんじより、、

 

 

 

足首を回すように、

 

 

な、、、なるほど、、足首硬いのか、、

 

 

 

足首の柔らかさも個人差はあるし、、、それによってはできない人もいる??、、、

 

 

いや、それは聞いたことないぞ、、大丈夫できるようになる(笑)

 

 

 

 

実は最近、ハルキくんとミッチーはアオリ足の練習をしていて

 

 

 

僕も一緒に、なにがどうできていないのか、、動画を見ながら、その動きを再現して、改善点をアドバイスしている、、のだけど、、

 

 

 

最初の蹴りだしでどうしてもフィンが逆にしなってしまう

 

 

 

2人とも、動き的に、頭ではわかっているんだけど、あともう少しなんだよなぁ、、(笑)

 

 

 

 

 

 

ね↑もう少しでしょ(笑)

 

 

そんなこんな、休憩中にはいつものアオリ足の動画と動きチェック(笑)

 

 

みんなを巻き込むつもりは全くないんだけど

 

 

2人とアオリ足の話をしていると、、なぜかみんな自分の事のように聞いている(笑)

 

 

最近、ハルキくんもミッチーもダイビング伸び盛り

 

 

潜るたびに何かしら発見があり、できる事が増る

 

 

そして何より向上心旺盛

 

 

だからボクちゃんもちょっと気合入っちゃう(笑)

 

 

と、そんな話ばっかりしてると、講習かと思っちゃうけど

 

 

そんな事ないですよ、、(笑)

 

 

もちろん遊びも本気です(笑)。

 

 

もうどこからも入れる沈船

 

豊かなソフトコーラルも見どころの一つ

 

雰囲気あるよねぇ

 

お帽子を被った カイカムリby ryuichi
シラコダイが凄いんだよ
ソーダイ根のソフトコーラルモシャモシャ
ハレギミノウミウシ
お花の間からこんにちは♪ by ryuichi

 

お花畑にハナオトメ by ryuichi
メルヘ~ン by usami

 

沈船&ソーダイ根の二大ポイントへ

 

 

絶対外す事ない沈船

 

 

 

船体側面のソフトコーラルは相変わらず凄いでしょ

 

 

 

マアジ、ネンブツダイ、アカオビハナダイの群れが凄い♪

 

 

 

中層を泳ぐ大きなマダイを追いかけて♪

 

 

 

ここ数年で沈船の損壊がすすんで、あらゆるところから船内に入ることができるようになったからね、気楽に冒険

 

 

やっぱり男って冒険好きなんですかね

 

 

 

沈船の船内探検が「めっちゃ楽しかった♪」とハルキくんとミッチーは目をキラキラさせていました。

 

 

 

水中の移動はもちろんアオリ足ね(笑)

 

 

 

そこでボクはカメラを構えて動画を撮影(笑)

 

 

 

 

ワイド目線で楽しむ熱海はもちろんですが

 

 

 

沈船でもソーダイ根でもなんだかんだ小さいのも探してしまうわけでして

 

 

 

これが、ウミウシもエビもハナダイもまぁまぁ見れまして♪

 

 

 

リューいっちゃんのソフトコーラル越しの写真が中々いいかんじ♪

 

 

 

 

実はこの日、我々ドライスーツでも深場が結構く冷たてですね、、

 

 

 

ウエットで平然と潜るリューいっちゃんは置いといて(笑)

 

 

 

もう1人ウエットのミカは結構寒がっていて

 

 

 

水中でミカの両手を握り温めくれたマキちゃんに本日の特別賞を(笑)。

 

 

 

 

 

 

ワイド、群れ、マクロ、写真、リフレッシュ、四十肩のリハビリ?(笑)、そして本気練習(笑)

 

 

そんな各々色々の、本日の熱海お疲れ様でした!

 

 

ハルキ君とミッチーのアオリ足練習は続きます(笑)

 

 

 

ヤシの木バックで

まさし

 

 

おまけ

 

この日デザキさんの見つけたウミウシ

 

 

あれなんだ話、の調べ

 

 

あれは「ハレギミノウミウシ」です。

 

 

きっと次に見ても「えーーこれなんだーーー???」って言っちゃうと思いますけど(笑)。

 

さきどり

 

 

 

2025.06.14-15 伊東・富戸 透明度:5~10M 水温:20℃

 

 

伊東の期間限定ポイント、五島根がオープン!!

 

 

 

今が旬の伊東の海を潜りつくしたい

そしてあわよくばお宿らんたんさんの素敵なテラスで

夏を先取りBBQを楽しみたい。。。

 

 

 

となんとも欲張りたい

オーシャントライブ企画に

ご参加いただきありがとうございま~す!!

 

 

 

話しは戻り、五島根って?

 

 

5/16~9/15までの限定ポイントっ

 

根を埋め尽くすほどの

ナンヨウイボヤギ、イボヤギ、ピンク色のトサカが

作り出す海のお花畑

 

そこに水温の上昇とともに上がってきたハナダイたち

キンギョハナダイ、スジハナダイ、カシワハナダイ、サクラダイ

 

彩鮮やかに舞い始める

 

ナンヨウイボヤギ

 

 

とルンルンでご紹介したのですが、、、

 

一つ条件がございまして、、、

 

 

 

そう潮あたりが良いこと!!

 

 

潮が当たってこそ

ポリープが開いて

綺麗に咲かせるのですが

 

 

流れがなく穏やかだと、、、茎みたいになってしまうんですね

 

 

 

そして雨水の影響か

潜るたびに暗くなっていく海、、、

 

 

 

お見せしたかった、、、

この景色はまたいつかご紹介するチャンスを!!

 

 

 

 

いってきま~すっ

 

 

目をマクロモード化すれば

またカラフルな世界再び

 

 

カンさんは岩の間にぴったりと

あっかわいいウミウシを見ていたんですね~

そして1年たたずして50本

あっという間ですね~

おめでとうございます!!

 

 

KANさん 50DIVE anniversary!!

 

 

カナヤさんはふわふわ中層

あっいますごい量のマイワシが~

唯一のダッシュを(笑)

 

 

最近要注意人物のヤナイさん

(こっそりいいもの見られてるんですよぉ)

あぁ~こっそりミアミラウミウシ見てますね~

逃しません(笑)

 

 

ヒカルさんとミヤノさんと

ハナダイ合戦

 

あそこのカシワハナダイがぁ~

 

元気いっぱいアピール中の子に

翻弄されながらお見事ですっ

 

 

お写真たくさんお借りします~!!

 

 

ウツボ この歯!こりゃ噛まれたら、、、 photo by hikaruさん
キンギョハナダイ黒抜きver           photo by hikaruさん
カシワハナダイ photo by hikaruさん

 

サクラダイ この綺麗なヒレの透き通った紫 photo by hikaruさん
クダゴンベ こだわりのふんわりワールド photo by hikaruさん
テヌウニシキウミウシ 迫力満点で photo by hikaruさん
フジイロウミウシ 井戸端会議中 大集結っ photo by hikaruさん
サメジマオトメウミウシ 生えもの映えっ photo by hikaruさん
コガネスズメダイ ピンクなハウス photo by hikaruさん

 

 

もう少しでっ

 

でも待ちきれないので夏を先取り

3DIVE後のビール

お待たせしました~!!

 

カンパーイの合図とともに

 

ずらり並ぶ本日の主役たち

 

 

カンパーイ

 

カナヤさんが焼いてくださるお肉がおいしすぎました

 

 

口の中がすでにおいしい

 

みんなで選りすぐった海鮮たち

ナイスすぎました

 

えびは正義の味方です

 

BBQの焼きそばはなんでこんなにおいしいんでしょうか(笑)

 

少な目で~なんて控えめな注文は不要でしたね

お肉も野菜もぜーんぶまとめて

贅沢焼きそば

 

あっという間に平らげました

 

焼きそば、、、やっぱりおかわりくださーい!!

 

何をこんなに笑ったんでしょう

 

楽しかったことだけは覚えている(笑)

 

お腹が満たされれば談笑タイム

 

さざえの達人になりました

 

これをアルフォートで挟めば、幸せの出来上がりです

 

くぅ~ないっぱい

 

そして、、、気づいたら朝でした(笑)

 

 

ハナダイ熱冷めやらぬ

 

 

前日に日帰りでマサさんマサシさんが

どうやら富戸でキシマハナダイとクチナシツノザヤSPを

狙いに行ったみたいです

 

 

見たいですねぇ

 

 

中層ゆっくり気持ちが良い~

 

 

水底降りれば

みんなで立てたローラー作戦っ

 

 

かんかんかんっ

ヒカルさんありがとうございます~!!

 

 

クチナシツノザヤウミウシGetっ

 

 

かんかんかん

もう一人いましたよぉ~

 

 

あぁ~

今がかわいいネコザメだって

 

楽しいのでもう一本おかわりを~

 

ふふふふ

 

お目当てもういっちょっ

 

クチナシツノザヤウミウシSP:おしゃれなドットっ
キシマハナダイ:いたぁぁぁぁ

 

 

これは富戸も大盛況なわけなのです

 

陸も海も夏を先取りっ

 

ありがとうございました~!!

 

すずか