何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

自由が集まれば揃う?

9/13-14   田子  透明度:8~12m 水温:20~25

 

 

ぼくの(まさし)アドバンス講習とリューのツアーチーム一緒にお泊り2日間

 

 

ガシガシいっぱい潜りたいツアーチームは早速笑顔で外海へ出かけて行った(笑)

 

 

「早速外海で楽しんできまーす!」

 

 

「そっちも講習頑張ってねー!」なんて

 

 

「いってらっしゃーい!頑張りまーす」

 

 

なんて言いながら講習チームもセッティングを済ませさぁ行きますよ

 

 

チームが違ってもお互い声を掛け合って、こういうのいいですよねぇ(笑)

 

 

 

楽しんできてね~  講習頑張ってね~~

 

ボク率いるアドバンス講習チームはね

 

 

実は、僕にとってはもう良く知った顔(笑)

 

 

何せOWライセンスの時から初心者ツアーで遊びも練習も一緒にやってきたからね

 

 

まぁそのお2人とこうしてまた一緒にアドバンスに来られるなんてね、、成長を一緒に見れる喜びっつーもんがありますわね(笑)

 

 

沖縄グリーングラスで体験からの逆輸入、コンドウさんと

 

 

ふらっとライセンスの事を聞きに来てみたら、、スケジュールがジャンジャン決まっっちゃってもうアドバンスのモトハシくん

 

雨がいきなり降ってきたけど 笑顔♪

 

2人の技術は手にとる様に知っているボクです

 

 

中性浮力は初心者ツアーで幾度となく練習してきましたね、、もう教え尽くした気もしますが、、ちょっとレベルをさらに上げてやりましょう

 

 

なかなかやるんです、だからちょっとハードル上げちゃったりもするんだけど、、、出来る事を良いことに、、遊び多めにしちゃったり(笑)

 

 

 

今回は講習だけど、、この二人をボクの大好きな田子の外海に連れていける事がちょっと嬉しかったりする、、二人にも熱ーく語らせてもらいましたけど(笑)

 

 

中性浮力練習という名の遊び

 

キック数計測

 

もう講習内容もサクサクできちゃう事も知ってます(笑)。

 

 

コンパスナビゲーションだってちゃんと帰って来られることもわかってました(笑)。

 

 

あんまり面白失敗エピソードなし(笑)

 

 

お2人に関しては、上手にできても驚きませんし、、少しだけ褒めます(笑)

 

 

 

リューのツアーチーム

 

 

いっぱい潜りたい♪いこーいこー♪テンション高め、休憩もそこそこにすぐにまた海に繰り出していった

 

 

あれ??いっぱい潜りたいチームじゃないの??

 

 

1本潜ったんで、ぼくはあとナイトダイビングまで休憩してま~す♪

 

 

のんびりスローな海辺タイムを楽しんでいた自由人トモキ(笑)

 

 

それにしても休憩長すぎじゃないか?思わずツッコミ入れました。

 

 

その横でボクらアドバンスチームは次の打ち合わせ♪

 

 

いっぱい潜りたいチームよ、

 

 

アドバンス講習でナイトダイビング行くけど

 

 

一杯もぐりたいんでしょう?一緒に行きたい人はいるかい?

 

 

そんな楽しいお誘い

 

 

やったーいくー!!っていう人と、、

 

 

さっきまでいっぱい潜りたいって言ってたのはどこいった?

 

 

潜るより温泉にゆっくり浸かって先にビール始めるほうがいい~~人(笑)

 

 

休憩大好きのトモキ、、そこは温泉じゃなくて、、ナイト行くんだ~(笑)

 

 

これまたみんな自由で欲望に忠実でよろしい(笑)

 

 

講習生のコンドウさんも「ボク狭いトコと暗いとこキライ」温泉チョイス(笑)

 

 

 

それがねこのナイトが面白かったんすよね

 

 

正直ここ最近ぼくが潜ったナイトダイビングのなかで一番面白かった気がする(笑)

 

 

シャコにタコにヒメイカにセミホウボウ♪

 

 

「ね、ね、ね、みんなきて~~~」の、このテンションの高さ、みんなには伝わっていたかな(笑)

 

 

 

ライトを消して子供のようにはしゃいで、手を振って(これ続けると結構疲れる(笑))

 

 

 

光る夜光虫、、意外とみんなに好評で結構長めにやってました(笑)

 

ナイトいっくで~
ナイトで見ると雰囲気あるよウミエラ

 

ナイトでセミホウボウ

 

ナイトでシャコ

 

ナイトダイビングを終えて自由人たちが合流です(笑)

 

 

温泉気持ち良かった~~

 

 

ナイト楽しかった~~

 

 

どっちも共通の

 

 

お腹すいた~~~

 

 

やっと乾杯できるわ~♪

 

 

潜った後のビールが最高です♪

 

 

豪華な刺し盛りをあてにやっちゃいましょう(笑)

 

 

いつの間に職業当てクイズに(笑)

 

ANAのスッチーではございません(笑)

 

トモキと刺し盛

 

 

部屋に戻ると即寝のワタク、、

 

 

潜ってる時と、食べてる時以外は寝ていた(笑)。

 

 

とは言っても起きる僕たちは大した話はしないんだけどネ、、(笑)

 

 

だけど、、笑っちゃう楽しい時間は夜の魔法(笑)

 

 

さっきまで一緒に笑っていた、、と思っていたコンドウさんはいつの間にかいなくなっていて、、

 

 

さっきまで一緒に笑っていた、、と思っていたタツさんも布団で寝て、、、気がついたら解散、、(笑)。

 

笑った笑った♪

 

 

寝てしまったタツさんのワインボトルを頂いて

 

 

男同士、話は続いて、、

 

 

なんかこうちょっと哲学的な深イイ話ができたのが僕的には嬉しかった。

 

深イイ話タイム♪

 

 

2日間のハイライトはやっぱり「沖の浮島根」なんだと思いますね

 

 

結局のところやっぱり言葉はいらないんですよね、、

 

 

今まで流れの海、経験した事なかったですよね?

 

 

ダイナミックな地形も魚の量も、、今までで一番だったんじゃないですか?(笑)

 

 

そうです、、呼吸も中性浮力も姿勢もキックも

 

 

こういうポイントに潜るために練習してきたのですよ!

 

 

と、いう事が、、一番わかってもらえるのです(笑)

 

 

勿論、遊びですよ、、

 

 

いっぱいのキンギョハナダイ、イサキやメジナに囲まれて♪

 

 

キンギョハナダイ
ニザダイ&メジナ&イサキ
カゴカキダイ群れ
カンパチーズ

 

こういう今までにないダイナミックポイントで潜ると、

 

 

やっぱりちょっと呼吸が乱れる、、浮力が乱れる、、そんな新たな課題も、、

 

 

「凄いっすね!今までで一番です!なるほどぉ~このためだったんですね~(笑)」

 

 

と、笑顔で話してくれたのが嬉しかったですね。

 

 

これからまた新たな課題を一緒に練習していきませんか?

 

 

そしてこれからまた新たな海へ、、一緒に遊びに行ってもらえませんか?

 

アドバンス認定いたします!

 

 

たくさん潜った、、自由なファンダイブチームの

 

 

生物のお写真拝見いたしましたよ!

 

 

アツコさんの撮った生物写真

 

 

とてもよく撮れていますね、のっけさせていただきまーす♪

 

 

 

うちのチームは見てないけど、、by atsuko
ひょっこりと。隠れているのか、目立っているのか by atsuko

 

いっぱい潜りたいのか、、のんびりしたいのか、、飲みたいのか、温泉入りたいのか、寝たいのか、、

 

 

ちょっとわからない自由な人達が集まって

 

 

自由に海の時間を楽しんでいるのを見て、

 

 

講習チームの2人も

 

 

きっと「あぁ自由でいいのか(笑)」とおもったんじゃないですかね(笑)

 

 

バラバラのようで2日間と通してまとまったような(笑)

 

 

明るい女子達もいたし

 

 

愉快なおじさんもいたし

 

 

 

ダイビングの楽しみ方にも形はないね(笑)

 

 

バラバラが集まれば揃う(笑)

 

ファンダイブチームのみなさん

 

自由の見本ありがとうございました!

 

 

みなさん、2日間ありがとうございました!

 

みなさん大変お疲れ様でした!

終わりよければすべてよし

9/7 田子 透明度:8~10m 水温:20~25℃

 

 

ラスト田子島

 

まさしです!

 

正直この日この中の誰よりもドキドキ、、ソワソワ、、していたの

 

 

ボク、、、だったと思います(笑)。

 

 

本日、ボク的にも、みんな的にも今年最後でしょう、、、

 

 

季節限定ポイントの「田子島」ダイビング

 

 

何見れるのかなぁ~♪見せてくれるのかなぁ~♪

 

 

サフランまだいるの?

 

 

それ見たいなー

 

 

なんて言って、、みんなの期待膨らんでる(笑)。

 

 

えぇっ、、あぁ(汗)(笑)

 

 

ここ最近マサさんのブログで田子島では、、

 

 

これはこれは美しい、「サフランイロウミウシ」を見ているんですよ、、しかも複数個体も、、(笑)

 

 

 

見れた場所に目印まで置いてある。

 

 

なんだけど、、ボクが毎回その場所の目印周辺を探しても見つからない、、、ここ最近外し続ける、、、

 

 

田子の現地スタッフのケンローさんもボクと同じ、、、見れないらしい、、、(笑)

 

 

探す場所は間違いないのですがね、見れる人は見れる、、、見れない人は見れない、、、そういう事なんでしょうか?(笑)

 

 

今季最後の田子島、、どうにか見たい、、見せたい、、、

 

 

見れるといいっすねぇ~~♪

 

 

笑顔で明るくそう言っては見たものの

 

 

悟られてはいまいか、、、内心ドキドキ、、、(笑)

 

 

水深24mの目印発見♪

 

 

気を落ち着けて、はい、みんなで探せばきっと見つかる!はず、、、(笑)

 

 

岩の上、下、隙間、くまなく探します。

 

 

そう時間は経っていないその時、

 

 

ミサコさんのライトキラ~ン♪

 

 

はい、見つけたのは僕じゃない、、、けど、、や、やった!♪(笑)

 

 

正直見れたのいつぶりだろうか、、

 

 

みんなでサフランウミウシを囲んで激しく観察&撮影

 

愛しのサフランイロウミウシ by

 

するとすぐそばでまた別のサフランイロウミウシ2個体♪

 

 

しかもひじょーに見やすいところにいてくれてる♪

 

 

サフランイロウミウシ♪by misako

 

 

そしてすぐ傍に迫力満点どでかタカクラタツも発見♪

 

 

ボク一応仕事してる(笑)

 

どうやらこいつはタカクラタツらしい by harachann

 

カンパチーズ現る
手足の色がキレイ by misako
髭に注目  by misako
エビが見えるかな by harachann
キリンミノカサゴ by harachan
ベニサンゴガニby harachan
ディープSPにて体積の変化

 

 

田子島後の雰囲気がこんなに明るいのが嬉しい、、、(笑)

 

 

見れる田子島って楽しいですね♪

 

 

すいません、、一番喜んでいたのボク、、かもしれない(笑)

 

 

そうそう、ディープ講習を頑張ったユウちゃんとアカシさん、、

 

 

ウミウシとかあんまり興味ないのかと思っていたけど、、

 

 

 

サフランイロウミウシの綺麗さにちょっと笑顔になってくれたのも今日のボクの喜びのうちの一つ。

 

 

そして珍しい(笑)

 

 

ランチはまご茶がいい!!激しく推してきたハラちゃん(笑)

 

 

さくらの味と再会を果たしたことに一番よろこんだのはハラちゃん(笑)

 

 

 

 

終わりよければすべてよし!今までの外しはチャラ、、、にはならないか(笑)

 

 

ありがとうラスト田子島

 

 

また来年!

 

楽しかった田子島

 

まさし

予想外の海だった♪

9/5  江の浦  透明度:10m 水温:23℃

 

 

なんだかこういう日ってちょっとテンションが上がってしまうのです(笑)

 

 

台風が近くなる予報。

 

 

だけどこの予報であれば海は大丈夫そう。

 

 

ダイビングサービスも午前中は開けるってね。

 

 

透明度、、昨日まではよし、、今日は行くまでわかりません、、

 

 

予報急変により引き返しも考慮し

 

 

もし行きたい人がいれば、、行きましょう

 

 

すずか率いる

日程ケツかっちんの講習生

ナイトウくんと、ツダさん

 

 

ぼく率いる

海欲求かっちんのファンダイブチーム(笑)

ケントくんとカオリさん

 

 

 

道ガラ空き

 

海、僕らだけの貸し切り(笑)。

 

こういう日って結構快適だったりする、、(笑)

 

早目の2本、、とは裏腹に、わきあいあいととした空気(笑)

 

穏やか綺麗、、良い海じゃない。

 

(笑)♪

 

まぁ見てくださいよ♪

 

穏やか、、、海綺麗、、♪

 

 

これから台風が来る?って事を置いとけば、

 

 

ナイスコンディション~(笑)

じっくり生物でも探してみようか

カメラはお店の1台のみ、

 

 

1本目はボクが、、、う~ん、、海は綺麗、、、探検、、捜索、、するのだけど、、普通種をじっくり、、写真はありません、、

 

 

2本目はスズカチームがカメラを。

 

 

ぼくチーム、、こういうカメラのない時に限って、、だよ(笑)

 

 

マイカエルアンコウ発見!!(笑)。

 

 

キビナゴの群れ凄い、、、(笑)。

 

 

こんなチョウチョウウオの群れ見た事ない!!

 

 

けど写真はない(笑)。

 

 

 

 

海洋初日のナイトウ君、2日目のツダさん

 

 

きっと凄い覚悟で臨んでくれていたと思います。

 

 

まず、海が良くてほんと一安心です。

OWチーム上手い!良い感じ!

 

サクッとスムーズスキル練習を終わらせて

 

浮力をとって泳いで

 

 

なんだか楽しむ余裕さえあるじゃないですか(笑)。

 

どらえもん到着

 

OW取得おめでとうございます!

 

 

おめでとうございます!

 

海は相変わらず穏やか

 

 

雨脚が強まる前に撤収~~(笑)。

 

何事もなく全てスムーズ

 

作戦通り12:00帰店  午後からな何する?

 

あれ、今日朝活じゃない?

 

 

 

円卓囲んで自由が丘中華ランチ♪

 

 

潜った後のビールって最高に美味いんですよ♪

 

 

一緒に頑張ったナイトウくんもツダさんも海もビールも共感(笑)。

 

 

ほんとうにお疲れさまでした♪

 

 

潜れるんならどんな海だって潜りたい!って来てくれたケントくんとカオリさん

 

 

海綺麗、穏やか、ナイスコンディション、、予想外の海でしたね(笑)

 

本日はありがとうございました♪

 

自由が丘中華ランチ♪

 

まさし

大当たりの群れ♪だけど、、、

9/4 伊東  透明度:5~10m  水温:19~25℃

 

タカベすんげえ1
タカベすんげぇ2
ホウライヒメジもすんげえ

 

 

群れが凄い伊東♪

 

 

正直ここに来れば間違いない。

 

 

とは言っても実は、、群れが見られるなかにも、当たりとかそうじゃない、、とかがあるの知ってました?(笑)

 

 

 

北なのか、、南なのか、、、、メインの白根か、、季節限定の五島根か、、、

 

 

 

潮流によって、流れの当たる面に魚は集まるのです。

 

 

その流れはいくまでわからない、、(笑)

 

 

だから今回は北と南の間の中ブイからどちらでも行けるように♪

 

 

流れに逆らって泳ぐのは少し大変だったでしょう、、、ごめんなさい、、

 

 

ただね、当たりですよ!おめでとうございます(笑)

 

 

 

群れだけじゃない、、

 

 

群れを追い掛け回す回遊魚も見れたなら

 

 

おめでとうございます!大当たりですよ!(笑)

 

 

カンパチアタック!1
カンパチアタック2
カンパチアタック3

 

 

 

オマケに潮が当たってソフトコーラルも咲いております♪

 

ソフトコーラルもイボヤギもキンギョハナダイも♪

 

でかいマダイも!
でかいヒラメも!
でかいクエも!

 

平日女子3人 水滴で顔がぼやけてすいません、、

 

 

群れと大物が見れた、やったーーめでたしめでたし。って訳じゃぁなくてですね、、(笑)

 

 

実はマクロリクエストも写真練習リクエストも頂いていたもので、、(笑)

 

 

群れ見て壁見て、、水底みて、、、と忙しくした割りにはちょっと取れ高が、、、

 

 

ヨシエの一眼練習の為に狙ったジョーフィッシュ

 

 

現地スタッフの助太刀もあって無事発見!したはいいものの、、、

 

 

その後すぐ引っ込み、、、

 

 

出てくるのをまったけど、、再びその姿を拝めることはなかった、、、

 

 

しかも水底19℃のところで、、、(笑)

 

 

ごめんね(笑)。

 

 

でもいい写真いただきますね(笑)

 

 

目が可愛い by ヨシエ
アカイソハゼby yoshie
ピカチュウ by yosshie
オルトマンワラエビby yoshie
ミアミラウミウシ♪ by tokiwa

 

マクロ写真頑張る―!!

 

 

って言ってたヨシエだったけど

 

 

今日どうだった??って聞くと

 

 

群いっぱいで楽しかった~~~!!って、、

 

 

あれ写真の話はどーした?(笑)。

 

 

ちょっと不完全燃焼みたい、、、、(笑)

 

 

次は動かないで練習するか!

 

 

っていうか、そうしようよ、ね(笑)。

 

 

滑り込みセーフのうずわめしと

 

老舗のパン屋さんで♪

 

 

まさし

氷装備で黒潮に飛び込んだ夏

8/29-31 八丈島 透明度:30m♪ 水温:29℃

 

来たね八丈ナズマド!

 

いやぁ、嬉しいですっ!楽しいですっ!

 

 

今年も待ちに待った八丈島にやってきました♪

 

 

しかも今回は引率者なのか引率されに来たのか、、

「声の大きさだけは負けないっ」って言ってるマイさんと2チームで賑やかに(笑)

 

 

それにしてもこのみんなの弾ける笑顔がわかりますか?(笑)

 

 

 

この笑顔の訳はね、ただ八丈に来たからってんじゃないんですよ

 

 

嵐を呼んじゃうボク、、、過去には台風とか冷水塊とか色々ありました、、(笑)

 

 

だ~がしかし!

 

 

今回は台風も低気圧もない♪

 

風向きも良好♬

 

天気は快晴♪

 

まぁいわゆる、最高というやつでしてね

 

快晴が故に、、まぁ暑い、、熱い、、嬉しいけど(笑)

 

 

そんな激しい暑さですから、、熱中症対策大事アルよ

 

 

まずは民宿で大きめクーラーボックス2個get!

 

 

そして漁協に出向いて、格安、大量の氷をget♪

 

 

ボク、っていうかみんなも初めてやりましがね、、

これが結構面白かった(笑)動画あり↓

 

 

2025 八丈島漁協で氷get

 

 

暑がり女子ってすごいっすね、、(笑)

 

 

わーーこれ気持ちいぃ♪とか言って

 

 

氷を結んだ髪の中に入れて頭を冷やし

 

 

ウエットの中に入れて首と背中を冷やす(笑)

 

 

ボクもやってみたんですけど、、冷たすぎて全然ムリ、、(笑)

 

 

さぁ!氷を装備して

 

 

ベストコンディションのスーパービーチポイント「ナズマド」へ♪

 

 

黒潮に飛び込みましょう!

 

 

ナズマド!さぁいくよ

 

 

ナズマド万歳♪

 

水温29℃♪

 

透明度30♪

 

黒潮、八丈さいこう♪

 

青いぜ!透明度抜群♪暖かい

 

そりゃあボクもみんなもはしゃぎます(笑)

 

ウミガメにウミウシに幼魚に

 

 

早速カメラ持って泳ぎ回る人と

 

 

壁と地面に張り付く人と

 

 

ちょっと、どこ見たらいいのかわからなくなりますが

 

 

まぁとりあえずこの海の中に居られるだけで幸せ、、と思ってしまうのです(笑)

 

追いかけるマチャさん
馬の背をのんびりぐるっとね

 

日本固有種の「ユウゼン」♪

 

 

このシックで渋い模様がなんともカッコ良いいんです

 

 

ちなみに、、ユウゼンって名前、、「友禅染」(ゆうぜんぞめ)からとったそうですね、、

 

 

っていうか、友禅染めも知らなかったですが

 

 

今回、マチャさんから教えてもらって初めて知りました(笑)

 

 

ユウゼンだ~ by misako
体色が渋くてカッコいい by macha

 

現地ガイドのカトウさんから

 

 

絶対見つけられないよ、、って言われていたんですがね、、

 

 

そう言われると、、探したくなっちゃうもんじゃないですか(笑)

 

 

でもね、ボクちゃんやりました!「ピグミーシーホース」見つけました!!

 

 

何年も八丈に来ていますが、実は八丈でピグミーを見たの初めてで、、結構嬉しくて、こらまたはしゃいじゃいました、、

 

 

からの、マイさんチームと合わさってぐっちゃりと撮影会です

 

 

それがね、、なんとも撮りづらい、、、

 

 

ほんと、、苦戦しましたよね、、、ねばった写真あざます!

 

ピグミーシーホース♪by rena
擬態上手だよ by macha

 

氷大活躍♪休憩は冷え冷えおやつタイム♪

 

激しく流れる事で有名な「ナズマド」だけど

 

 

珍しく流れが全くない、、そのおかげで遠くまで探索♪

 

 

次々に見つかるウミウシ♪

 

 

さすがマクロ天国と言われるだけある♪

 

 

 

キスジカンテンウミウシby misako
わおーー産卵中 by rena

 

ミヤコウミウシby rena
合体  BY rena
極小ヨウジウオ  by rena
キャラメルウミウシ♪by misako

 

シロタエイロウミウシby misako
ミゾレウミウシby akemo

 

 

水中が快適すぎるでしょう、生物面白いでしょう

 

 

エアと窒素が大丈夫♪となれば、、

 

 

潜水時間は長くなる一方ですよ(笑)

 

 

そんな中、、

 

ミサコさんのお手柄!!

 

わおっ!!

 

フリソデエビのペア♪

 

これはちょっと凄すぎる!!

 

もうこれはしょうがない、嬉しすぎる悲鳴(笑)

 

 

時間いくらでもいっちゃいましょう(笑)

 

ミサコさんお手柄です!! by misako

 

 

 

ビーチもさることながら

 

八丈はボートも面白い。

 

劇場版名探偵コナンにも出てきた船長自慢のダイビング船で

 

青空とみんな

 

まぁ、、こう快晴だと港だって暑くて暑くて、、もうたまんない、、けど

 

こんな時もやっぱり氷を装備して(笑)

 

 

キンキンに冷えた飲み物で喉と体を潤すのです。

 

 

頑張って器材を背負って上り下りしたビーチの後のボートは

 

 

らくちん極まりないですよほんとに

 

 

らくちんだけじゃない

 

 

ボートポイントは基本ブイはなく、フリー潜行、フリー浮上のドリフトスタイル

 

 

ビーチ以上のダイナミックな地形と群れが魅力的♪

 

 

 

さらにビーチよりさらに透明度アップ♪

 

ビーチにも増して透明度抜群♪

 

程よい流れの中たまに現れるウミガメと一緒に泳ぎながら

 

 

ダイナミックな根の先端へ

 

 

キホシスズメダイの群れが凄かった♪

 

 

それにしても一体何匹のウミガメに会ったんでしょうね

 

 

飽きるぐらい、、とは言っても何回会っても喜んで反応して、、カメラを構えて追いかけて(笑)

 

ウミガメに何回会ったかな
キホシスズメダイ群れ群れ
さぁ出航!

 

「イデサリ」ここのアーチが好きです

 

 

ボクの中では八丈ボート1のポイントでしょう。

 

 

何股にも分かれた溶岩で出来た大型アーチ

 

 

ワイド派にはたまんない♪

 

 

色んな方向からくぐって

 

 

色んな方向から景色を楽しんで

 

 

その中、周りには多種の魚

 

 

中の壁や水底にはウミウシが♪

 

 

マクロ派は張り付き写真に没頭

 

 

すべてこのアーチでみんなが幸せ(笑)

 

圧巻のアーチ1
船着き場で水浴び♪

 

圧巻のアーチ2

 

船も貸し切り♪

 

船上で和気あいあい(笑)

 

水を撒いて、水浴び(笑)

 

船上でもトムロさんに厳しいレナちゃんのチェック入ります(笑)

船上ダメ出し(笑)
癒しのウミガメ
ニザダイ群れ群れ

 

行けるのか、、、行けないのか、、、

 

 

そんな談義はありましたが、、

 

 

ラストダイブで記念すべき!

 

 

テッシーさんの100本達成です!

 

 

おめでとうございます!!

 

 

所要年数は聞かないで、だそうですね(笑)

 

 

いきなり100本いくとわかり、、

 

 

いつもの旗のご用意はございません、、

 

 

後ろに人文字で100!!、、にはちょっと見えなかったですけど、、(笑)

 

 

100本おめでとうございます!!

 

その後ラストダイブのラストには祝いに駆けつけてくれたツバメウオの群れ♪

 

ほんといい締めくくりでした!

 

祝いに来てくれたツバメウオたち♪

 

今回は最初から最後までほんと良い海でした。

 

これ以上がなかなか難しいな(笑)。

 

 

 

素晴らしい海、、のんびり何本でも行きたいけどやっぱりテキパキ行かないとその後時間が、、(笑)

 

 

海以外も楽しい事の予約が目白押しでして、、

 

 

シャワーで済ます?

 

 

いや、温泉でしょ!ってなって

 

 

地元温泉でひと風呂♪

 

 

温泉効果?

 

 

ぼくは風呂後の汗が止まらない、、、また汗だくに(笑)

 

 

八丈きたらやっぱりいきたいでしょ?

 

 

ギョサンのビーズの飾りをしてくれる

 

 

デコギョサン屋さんへ

 

 

やっぱり女子は好きだねぇ、、

 

 

ギョサンの色何する?

 

 

紐の色、ビーズ何する??

 

 

ギョサン屋さんでデコリ中

 

その間、男子はスーパーのベンチでアイス&ジュース&お酒でお先に(笑)

アイスタイム

 

 

 

毎晩食べすぎ、飲みすぎ、、、すいません、、

 

 

八丈グルメもう最高なんです

 

 

エイトナイト♪

 

 

お二人は仲良し?なんでいつも隣に座る?(笑)コンビ結成(笑)

 

マイさんにも激しく突っ込まれます(笑)

 

仲良しか、コンビか

 

特別裏メニュー

 

島レモンのチキン南蛮♪

 

島レモンチキン南蛮

 

何皿頼んだ?

 

みんなの人気ナンバーワン!

 

 

八丈の旬の食材

 

島オクラこと「ねり」

 

何回おかわりしたか覚えてないっす、、、(笑)

 

ねりが美味し
麻婆豆腐お気に入りテーブル

 

お刺身は島唐辛子でいただきます

 

ミサコさんのこの顔(笑)

 

今回何度も見た(笑)

 

島寿司海苔多め♪

 

 

デザートのハニートーストはほんとう旨い

 

 

ハチミツがかかってしっとりしていると思いきや、サクッと

 

 

焼きたてのアツアツとアイスの冷え冷えと

 

 

味わったことのない感覚が口の中いっぱいにひろがるのです(笑)

 

女子人気は二―トースト♪

 

女子の顔の変化をお楽しみください(笑)

 

真剣顔 旨い顔
頬張り顔 旨い顔

 

毎度トムさんの行動にはみんな笑いと突っ込みがとまりませんでした(笑)

 

 

ちょっとスイマセン少しだけby tom
ちょっと寝たら復活しましたby tom

 

ラストナイトは

 

 

料理も多め

 

 

またまた事前予約必須の和牛ステーキを予めお願いしていたことは皆様から評価いただきましたが、、

 

 

その後、、頼みすぎ!!と酷評も頂きました(笑)

 

 

もうみんなお腹いっぱいで、、

 

 

余ったポテトを頑張って食べてくれたのは

 

トミー、、、

 

マイさんからイモーと新しいニックネームをつけられて(笑)

 

 

 

ふぁ~い、かんぱぁ~い!

 

 

ほんと毎晩、、おなかいっぱい過ぎて、、

 

早寝(笑)

 

マイさんから一言、、アツコさん、、歯を磨いてから寝なさい、、、(笑)

 

 

ラスナイ、、もうだめだ、、お腹いっぱい過ぎる、、

 

 

 

 

最終日も時間を余すことなく駆け回りましょう(笑)

 

 

おみやげ屋さんをハシゴして、、

 

 

景色の良い所をドライブして、、、

 

 

車を停めて散歩、、、と思いきや

 

 

外が暑すぎてみんなすぐ涼しい車に帰っていく(笑)

 

 

定番の八丈産ジャージーソフト♪

 

 

アンザイさんは笑顔で牛乳3本飲んでました(笑)

 

 

運よく見つけたパッションジャムに女子達はご満悦♪

 

 

今回初、オシャレな八丈バーガーでランチ♪

 

溶岩の台地
ジャージーソフト♪
ここにあった~パッションフルーツジャム♪
最終日ランチはハンバーガー
良い笑顔ですね(笑)
特製ギョサン完成したよ♪
色々あった八丈バーガー(笑)

 

八丈焼酎
牛乳3本は飲み過ぎですって!
ジャージーソフト♪
ハイビスカスの赤が青い空に映える

 

毎度のことですが、、(笑)

 

 

なんかホッとする暇もないぐらい

 

 

潜って、遊んで、、食べて、飲んで、、寝て、、、

 

 

フルフルで充実の八丈島♪

 

 

細かい事言ったら

 

 

民宿がツッコミどころ満載とか(笑)

 

 

最終日のバーガー屋さんの話題とか、、、

 

 

まぁ、、すべてが完璧!!とはいきませんが

 

 

みんなの話のネタ的には面白かったので、、まぁよしとしますが、、今後の参考になりました(笑)。

 

 

今回のメンバーもほんとツッコミどころ満載と笑い話が、、いくつあったでしょうか、、

 

 

長くなるので書きませんがね、、(笑)

 

 

みなさんのおかげで凄く笑わせて頂きました(笑)。

 

 

一緒だったみなさんも、きっと、あの人と、あの人と、って思い出して笑えるんじゃ、、、(笑)。

 

 

この最高の海と天気、、はきっと

 

 

マイさんの手柄になってるような気がしてならないんですが(笑)

 

 

みなさま

 

これから氷は必須ですね!

 

 

あのマシーン、、ボクもやり方覚えました(笑)!

 

 

今回、見れなかったあのこたち、、

 

 

また来年!

 

 

ありがとうございました!

 

最高の八丈!

 

まさし