何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

楽しみにしていた夏休み

8/9-10   安良里  透明度:10~12m 水温:20~25℃ 

 

さーて夏休みダイビング始まるよ~

 

 

みんなの夏休み♪

 

 

みんなに若いっ!て言われる

 

 

ライセンス保持者のお父さんと一緒に来てくれた中学2年のタクマ君

 

 

夏休みの一大イベント、楽しみにしていたダイビングライセンス講習が始まったね

 

エントリーの一コマ
タクマくん!キンチョーよりワクワクの方が多め

 

ライセンスを持っている仲良し3人組のお姉さんたちや

 

 

お父さんよりも年上のナカネさん

 

 

頼りになるダイブマスターのチアキさん

 

 

そして同じ講習生のサヨコさん

 

 

家族や学校の知り合い以外と一緒に潜ってお泊りしてお話することなんて中々ないよね(笑)。

 

 

学科講習からプール、、ずっと担当していたけど

 

 

海のコト、、生物の事、、学校の事、

 

 

いつも目をキラキラさせて色んな事を聞いてくれて、そして話してくれて、今日の日を楽しみにしていてくれた事ボクも知っていました。

 

 

でもこの日一緒に海に潜れる事、タクマ君以上に楽しみにしていたのはタクマ君のお父さんとボクの方かもしれないな(笑)

 

 

エア切れ練習
コンパス見てあっち!
浮力練習 2人ともお上手

 

おっすごい!!

 

 

若いって凄いな、、みるみるウチに海に慣れて

 

 

浮力もバランスも、泳ぎも、、どんどん上達してっちゃうんだもん(笑)。

 

 

実はダイビングの心配は久し振りに潜るお父さんの方がしていたようだよ(笑)

 

 

タクマ君と、もう1人の講習生サヨコさん

 

 

ダイブマスターのチアキさんと意気投合(笑)

 

 

初対面なのになんだかまるで仲のいいお友達のよう(笑)

 

 

ぼくよりもチアキさんの方が大分話しやすそうですね(笑)

 

 

ママ友ダイバー的な

 

 

そんなサヨコさん、若さではタクマくんに叶いませんが(笑)

 

 

ダイビングは負けてないんですよこれが

 

 

体験ダイビングをたくさんやっていたから?

 

 

いや、違いますね、、体幹がしっかりしてるからだと思うのです(笑)

 

 

講習内容のスキル練習はあっという間に終わっちゃって

 

 

そんなら海の中の面白生物を紹介して

 

 

どうだい?魚の群れと一緒に泳ぐのは楽しいでしょ♪

 

 

色んな生物に興味深々

 

 

午後の海はまた雰囲気が違うね

 

 

潜ったすぐそばからキビナゴの群れは凄いし

 

 

それを追いかける、カンパチとイナダの群れは圧巻で

 

 

 

運よくそんな景色も見せる事ができてよかった(笑)

 

 

でも、講習生のみんなよりその景色を楽しんでいたのは

 

 

今回一番ベテランのナカネさん(笑)だったという事、ぼくにはわかっています(笑)。

 

講習と一緒といえど、水中では自由に泳いで、写真撮って、群れに突っ込んで(笑)

 

 

海から上がるとニコニコ楽しそうで

 

 

講習生には優しく、色々教えてくれるナカネさん、ほんと良い見本になってくれていました。

 

 

キビナゴも凄い
イナダと

 

カンパチもすごいの

 

 

久し振りに揃った仲良し3人組のマユ、ミユ、ハル

 

 

またまたド緊張から始まった水中だったね

 

 

その緊張がほぐれるまでに少し時間はかかったけど

 

 

今回初めての講習生と一緒だったり、

 

 

ダイブマスターのチアキさんもすぐそばにいてくれたし

 

 

 

のんびりとまた少しずつ水中での感覚を思い出せてほんと良かったな。

 

久し振りの仲良し3人組♪

 

 

潜り終わった後の寄り道

 

 

高台からの夕陽も

 

 

のんびり浸かった温泉も

 

 

各々頑張った後は格別にちがいないでしょ(笑)

 

 

どこいっても混んではいるけど、、夏休みってこういうのが楽しいっすよ(笑)

 

高台からの眺めが最高
日はまだ高いけど夕陽っ

 

 

 

夕飯の時のみんなの感動はまたボクの楽しみでもあります(笑)

 

 

他愛もない話、本日の頑張りと、、

 

 

ダイビングを続けていくとどんな楽しい世界が待っているのかの話はナカネさんがしてくれます(笑)

 

刺し盛♪

 

写真も忘れずに

 

夕飯の後は、

 

 

最近筋トレを頑張っているタクマ君に

 

 

ボクから各筋肉の鍛え方のレクチャーを(笑)

 

 

「頑張ればボクもマサシさんのようになれますか?」

 

 

って、またまたキラキラした目で聞いてくるタクマ君(笑)

 

 

みんな緊張したし、頑張って、楽しんで、お腹いっぱいで、、

 

 

言うまでもなくお疲れだったでしょう、、

 

 

朝が来たのも早かったですね(笑)

 

 

 

 

 

昨日の最高の天気とは打って変わって風強め

 

 

 

海が荒れる前に潜り切った2日目

 

 

無事講習も終了

 

 

それが、泳ぐのもほんと上手くなったタクマ君とサヨコさん

 

 

コミュニケーションもばっちりでライセンス取得です♪

 

 

 

 

 

 

最初は、講習と、久し振りと、ベテランと、、

 

 

 

年も性別も、職種も違うし、初対面、、

 

 

 

怖いと楽しみと、ドキドキとワクワクと、、

 

 

そんなみんなが一緒になるとどうなるんだろう??

 

 

と思っていたんです(笑)

 

 

一緒の海の時間を共有するって凄いですね

 

 

みんないつもより頼りになって、優しくなって(笑)

 

 

いつもより甘えて、頼って、励まし合って(笑)

 

 

そしてみんなしていつもより食べて飲んで(笑)

 

 

 

みんながいてくれたおかげでできた楽しかった夏休みの海♪

 

 

楽しかったですね、頑張りましたね、色々なサポート、お手本、、

 

 

おめでとうございます!

 

 

ありがとうございます!

 

 

色んな気持ちが込み上げてきた2日間

 

 

 

夏休みの思い出2日間。

 

楽しい夏休み

今日もニコリ♪だけどビールを前にちょい曇る

8/3  田子  透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

 

ボートでにっこり♪

 

ボートって楽ちんでほんとい~よねぇ♪

 

 

なんて朝から笑顔のマツオさん♪

 

 

ここ最近間を空けずに潜ってるだけあって

 

 

緊張のあの時より笑顔がほぐれてきたように思うのです

 

 

車の中からこの日の若手女子たちに「蒙古タンメンのカップラーメン食べたことないんですかぁ?セブンしか売ってないんですよ!」

 

 

「あそこのあの店も、どこそこのお店も、、美味しいんですよ♪」

 

 

そんな話で盛り上がって、教えてもらって

 

早速うきうきでコンビニで蒙古タンメンのカップラーメン買って、帰ったら食べるんだ♪

 

ってニコニコのマツオさん(笑)

 

 

継続は力なり、もう自分ひとりでのセッティングも完璧なマツオさん

 

 

そんなマツオさんよりダイビングはちょっと先輩のこの日一緒の女子たち

 

 

ですがね、、ちょいとお久だったもので

 

 

ミホちゃん、、ナオちゃん、、なーにやってたのぉ!

 

 

ユリカちゃん、、1年半ぶりの復帰、、お帰りぃ♪

 

 

できるかな?ウエイト足りるかな?潜降できなかったらどうしよう?

 

 

色々おさらいもかねて、、みんなでブリーフィングタイム

 

 

 

みんなのお父さんぐらいのマツオさんの「ボク一番初心者です、ごめいわくおかけします」ニコリ顔の一言で

 

 

 

この日のぼくののんびりチームの緊張はほどけていった気がします(笑)。

 

 

 

 

 

 

外海は風が出始めていて、、

 

 

さっきまで外海で潜っていた泊りのマサさんチームによると、、流れもあったよ、、と。。

 

 

一緒に来たミカ率いるツアーチーム颯爽と外海に繰り出していった

 

 

せっかく田子まで来たからね、、

 

 

行けるならうちらも、、

 

 

外海の圧倒的地形と魚影、、みんな喜ぶだろうなぁ、、

 

 

そんな気持ちがいっぱいのボク、、、だったんです、、

 

 

けどね、、流れも、、波も、、、かぁ、、、

 

 

無理はしない、、ほうがいいよね、、やっぱり

 

 

冒険、、挑戦、、じゃないね今日は

 

 

のんびり、、穏やか、、だね

 

 

湾内にのーんびりいきましょ、のーんびり、、とね♪

 

 

 

太陽降り注ぐ水中

 

湾内、、正解だったね(笑)

 

 

流れもうねりも、波もない

 

 

ほぐれたキンチョー、みんなとっても良い潜降♪

 

 

色々良い感じ

 

上見て~~~

 

上が気になるよね~

 

キビナゴの群れが♪

 

 

上みてーーー!!キビナゴの群れぇ

 

 

その群れを追いかけるのは!

 

 

カンパチ!

 

あ!!
あれは!!
か、カンパチの群れだーー!

 

久しぶりのダイビングはみんな落ち着いてできたからね

 

 

おまけに魚影も楽しめちゃった。

 

 

そんなみんな調子が出てきた?(笑)

 

 

 

穏やかな外海、田子島へ

 

 

二本目ともなればみんなさらに余裕ですかね(笑)

 

 

ホウライヒメジがぐちゃっと

 

当たりはずれのある田子島ですがね、、

 

 

1本目よりすごいキビナゴの群れ♪

 

 

 

群れに巻かれて、みんな興奮するとぐちゃっと、、わちゃっと、ワタワタと、、ちょっと調子崩れてましたね(笑)

 

 

さっきよりすごいキビナゴにみんなもぐちゃっと(笑)
1本目よりすごいじゃん♪
キビナゴに包まれる
余裕のは~い♪

 

 

 

ミカチームは流れ中、沖のふ頭根を楽しんできたようで

 

 

ダイスケくんのドリフトSP講習と

 

 

コウヘイ君のドリフト追試と(笑)

 

 

どーなの?フロート打ち上げちゃんとできたの?

 

 

コウヘイ君は「えぇ、、まぁ、はい。」

 

 

ダイスケ君は「空気を入れたフロートをなかなか放さない事をミカに怒られていました」(笑)

 

 

それを見ていた周りは当然面白がって笑っていたんだけど(笑)

 

ミカチームの沖の浮島根
ドリフト講習お疲れ様!

 

ダイビング後みんなでビール♪

 

 

そんな美味しいビールを飲むのを見て、、あぁ、、、いいなぁ、、、羨ましぃなぁ、、

 

 

笑顔がちょっと曇るマツオさん、、

 

 

車の運転があるから飲めないんだぁ、、、

 

 

 

わ、わかりますよぉ、、誰よりもマツオさんのお気持ちわかりますよぉ、、ボク、、つ、辛いですよねぇ(笑)

 

 

はい、次回のお泊りはダイビング後の最高のビール一緒に楽しみましょう!

 

 

皆様お疲れさまでした!!

 

船上にて集合写真

まさしよりお知らせ:午後から何する?朝活ダイビングはじめます♪

 

9/2 お店にて

 

 

みなさまこんにちは!

まさしです。

 

今日もひじょーにお暑いですが、、みなさまお元気にお過ごしですか?

 

 

自分、最近海でのお昼は「よく噛む」を心掛け、バカ食いを控えております

 

 

よく噛むものと言ったら「干物」です

 

アジだと頭から尻尾、皮から骨まで余すことなく頂いちゃいます。

 

よ~く噛まないと骨が刺さり非常に危険です。

 

ですから、すべて食べ終わるまでに時間がかかります。

 

その間に満腹中枢が働き、バカ食いせずに満腹感を得ることができます。

 

 

 

 

そんなボクのお話は置いときましょう

 

 

 

 

さて、本題です

 

 

以前より何度かちょくちょくご要望、ご質問を頂いた事がありました

 

 

 

ダイビングをしてお昼には帰って来れないの?

 

 

「朝活ダイビングツアー」をやってみようと思います

 

 

 

 

6時お店集合

近場のダイビングポイントで2本

13:00までに帰店。

 

1本だけ潜って現地でそのまま解散 とか

2本潜って最寄駅から次のご予定地へ直行!! とか

お支払いは後日で~、振り込みで~、もありです!

アレンジ可能ですので、ご相談ください。

 

 

 

 

海から帰ってから何します?

 

 

午後からまた遊んじゃう?

お友達とお約束♪お買い物♪

習い事?ジムで筋トレ?しちゃう?(笑)

明日に備えてのんびりお家お昼寝もいいかも

 

もし時間に余裕があれば帰店後、一緒に自由が丘ランチでも♪

 

 

う~ん、、とりあえずボクなら

 

キンキンに冷えた部屋でアクション映画見ながらキンキンに冷えたビールをプシュッ♪とやりたいですねぇ

 

からの寝落ち、、からの昼寝ですかね(笑)

 

 

いかがですか?

 

 

まずは9/25木にお試し開催いたします!

 

 

ご参加ご希望、ご質問等  ご興味がある方

 

 

ご連絡お待ちしております!

 

 

 

 

まさし

幻のサフラン、、夏の大物、、、裏切らないものは

7/26 田子 透明度:10M 水温:24~27℃

 

 

沖に向けて出港~~♪ くもっちゃってごめんなさい

 

真夏の真っ青な空

 

 

気持ちのいい田子の海

 

 

そして夏の田子といえば季節限定の田子島

 

 

 

夏になると、この田子島でハンマーの目撃情報が結構あるんですよ

 

 

 

期待してワイド目線で探してみます?♪

 

 

 

そんな話、、しなければいーのに・・・誰かに言われそうですが(笑)

 

 

 

いやいや夢見るだけは自由ですからね、志は高く(笑)。

 

 

 

 

それとも最近目撃情報がある、サフランイロウミウシやオオウミウマを狙うってのも面白そうだ

 

 

「いいねぇ♪」って声と

 

 

 

「小さいのより大物♪」なんて声で2分したもんですからね(笑)

 

 

 

「そんじゃ全狙いでいきますか(笑)」

 

 

 

田子島

 

あんなに遠い台風なのに西伊豆にはうねりが、、、

 

 

そのうねりのせいで水中はユ~ラユラ、、水は白濁、、、

 

 

 

すずかチームと打ち合わせたコース取り

 

 

2チームで探せば見つかるでしょう!

 

 

大物は出ないかなぁ~上も気になるし、、

 

 

何か珍しい生物はいないかなぁ、、、下も気になるし、、

 

 

ここに間違いない!

 

 

 

サフランイロウミウシが居たという目印があるところまで来た、、まではいいんですけど、、

 

 

あたりを大捜索

 

 

すずかと顔を合わせては、、首を横に振るのです、、

 

 

 

うねりのせい、、、なんでしょうか

 

 

ポンコツインストラクターのせいでしょうか、、

 

 

幻のサフランイロウミウシ、、、

 

 

夏の大物、、、

 

 

ハナオトメウミウシだけはいっぱい見つかるんだけど(笑) byseiwa
アオウミウシ属の一種3 by seiwa

 

懲りずに沖を目指す♪

 

何も、、、って事はないけど、、

 

 

これ♪っていう生物を見せる事はできずに、、すいません、、。

 

 

それでも懲りずに沖へ繰り出しましょう。

 

うねりと流れが
カザリイソギンチャクエビby misako
なんですかこのシマシマのハギby ミヤノ
イソギンチャクモエビby seiwa

 

確実なダイナミックな地形

 

 

キンギョハナダイ、、メジナ、、ニザダイ、、の群れよ

 

 

相変わらずいてくれてありがとう♪

 

 

夏の田子、、そこだけは絶対に裏切らない(笑)

 

 

でもやっぱりこれ♪っていうマクロちゃんは、、

 

 

下見たり、、上見たり、、、どっちかに振り切った方がいいのでしょうか、、(笑)

 

 

 

 

そ、その顔~
夏だ海だビールが旨い♪

 

夏の海上がりのビール♪

 

 

そうです、、これだけは絶対に裏切らないし、外さない、、(笑)

 

 

 

でもやっぱり、、夏の大物、、、希少な小物、、、狙っちゃうし夢見ちゃう、、

 

 

この日、叶いはしませんでしたが、、、

 

 

夢は見続けていいでしょうか?(笑)

 

青い海!青い空!  夏の田子で

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

イメージチェンジ

7/23   IOP   透明度:15m 水温:26℃

 

心も身体もあったまってます♪

 

 

AOW講習が一緒だった3人が久しぶりに再会

 

 

 

わーナッチャン久しぶりーー!イセダさんーー元気にしてたー?

 

 

 

そんな話と

 

 

「昨日カメムシと格闘していて全然寝れてないんです・・・」

 

 

 

って、ちょっと朝から笑わせないでくださいよ、モッチー(笑)

 

 

 

前回モッチーと一緒だったイセダさんも「なんでいつもそんなにネタが尽きないのアナタは(笑)」って笑ってました

 

太陽が燦々と

 

 

そんな話のせいなのか、、おかげなのか、

 

 

 

お互いの職業話やなんやら話は広がって弾んで、、

 

 

あれ、ムツミさんも寝不足なんですって?

 

 

楽しそうに話してますけど、、早く寝ないと海ついちゃいますよ、、(笑)。

 

 

 

とは、、いいつつも、海の前の日、、お仕事の事もあるし、、緊張も興奮も、、ありますからね、、眠れないのはしょうがないのかも、、

 

 

えぇ、カメムシは知らんす(笑)。

 

 

浅場が特に綺麗♪
青に青

 

 

快晴のIOP

 

 

緑の芝生に、南国感溢れるヤシの木

 

 

太陽の光が海に反射してキラキラと輝く

 

 

最高だねぇ♪

 

 

とは言ったものの、、ダイビングが半年ぶりのムツミさん

 

 

あ、あいおう、、ぴい、、ですか、、、

 

 

前回、波が強くて、、、大変でした、、、

 

1本目終わって気持ち悪くなりました、、、

 

 

ちょっとiopに対していいイメージがないようでして、、、(笑)

 

 

 

み、見てくださいよほら!海も穏かでしょ♪(笑)

 

 

IOPの辛いイメージから

 

 

楽しいイメージに変えなくては!

 

 

意外と忘れてない(笑)いい感じ!

 

それにしても海の中も綺麗、暖か、平和そのものです

 

 

心配のムツミさんは

 

 

呼吸も落ち着いてるし

 

浮力もバランスもとってもいい感じじゃないですか~

 

半年空いても、思い出すのは早いですね♪

 

おまけに楽しそうってのが1番(笑)

 

 

 

 

 

イセダさんの何故か右にかしがる、バランス問題

 

ウエイトじゃない、、、な、なんだ?

 

右と左の筋肉の違い?

 

きっと身体の重心の癖があるんでしょう、、

 

そんな問題も大分改善されてきました。

 

 

ちょっと苦戦したなっちゃんの耳抜きも

 

リカバリーの仕方をしっかり覚えて降りてこられた、

 

下まで来ちゃえば中性浮力はお手の物だしね

 

 

寝不足モッチーは今日はのんびりと海をふわふわ

 

水中に苦手な虫はいない(笑)

 

 

みんな各々順調でした♪

 

 

先日のAOW講習からさらに腕をあげましたね!

 

 

バランスも良くなってきました!

 

綺麗な砂地をのんびりと

 

お散歩も♪

 

中性浮力も良い感じなら

 

 

あえて深度差のある地形ダイナミックコースを楽しんでみる

 

 

ショートドロップの上を飛び立つとき、、ねっm、最高に気持ちいいでしょ♪

 

ショートドロップで浮遊感を楽しむ

 

体勢を起こしてBCDの空気もちゃんと抜けるようになりましたね!

 

 

そういえば、浅場帰ってきても浮かなくなりましたよね(笑)

 

 

太陽光が降り注ぐ

 

ランチはやっぱり海鮮ですってね♪

 

 

そんな話で満場一致の、全員もれなく海鮮丼

 

 

ムツミさん今日は元気♪

 

 

ご飯が旨い♪

 

 

海に潜ったらやっぱり魚ですか♪

 

 

IOPはロケーションが良くて楽しいところ♪

 

 

イメージチェンジ♪

 

海風が気持ちいい 芝生とヤシの木が映えるね♪

 

 

そういえば気が付いたんだけど、、、

 

この日ナツミ(723)の日だったねナッチャン!

 

 

みなさまおつかれさまでした!

 

 

まさし