何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

これがお手本。

2025/08/15 田子 透明度:8~12m 水温:19~24℃

 

沖の浮島根を覆うイサキとキンギョハナダイ。
夏らしい魚影に囲まれたナツキちゃんとリュータくん。

 

 

 

 

 

 

お母さんはGoPro片手に、
夏休みの家族の思い出ダイビングシーンを・・・撮ってない。
楽しそうにカンパチを追っています(笑)

 

カンパチ@田子ダイビングツアー
海を楽しむ姿のお手本(笑)

 

久々の海を楽しむ二人の動画、
ちゃんと私、代わりに撮っておきましたよ(笑)

 

賑やかな水中、
魚が溢れ、ソフトコーラルが元気もりもり。

 

ソフトコーラル@田子ダイビングツアー
ソフトコーラルもりもり Photo by Ikuta

 

外洋からの良い潮も入ってきているっぽい♪

 

ハナビラウオ@田子ダイビングツアー
乗車率高め Photo by Ikuta

 

なのに・・・水温が。
17℃の冷水層さえなければ、
最高に夏らしいのですが・・・。

 

でも、忙しい部活の合間を縫って、
夏休みだからと家族で潜りに来てくれたから、
海でいっぱい遊びましょ。

 

って、休憩中もフィンマスクを握りしめて海に向かう、
タロー君とイクタさん!?
大人が率先して遊びにいってます(笑)

 

でも冷たい海に震えていたリュータ君も、
飛び込みタイムはマサシ隊長に続いて、
迷うことなく頭からダ~イブっ

 

 

 

 

 

 

って、キャーーーッ・・・

 

飛び込むほうも見守る方も、
スリル満点です・・・汗

 

女子も飛びます、トップバッターキヨカ!
続いてナツキちゃんも勇気ありーーーっ

 

奇跡の瞬間@田子ダイビングツアー

 

リアル空気椅子!?
奇跡の瞬間(笑)

 

もちろん大先輩、イクタさんも、
大人のお手本としてカッコよく~

 

奇跡の瞬間@田子ダイビングツアー

 

海から這い出てきたの?!
これまた奇跡の瞬間(笑)

 

いくつになっても、
飛び込みは盛り上がるものですね~

 

夏休み@田子家族ダイビングツアー

 

よく遊び、海を楽しむ。
お手本になる素敵な大人が沢山いますからね。
勉強や部活の合間を縫って、また海行きましょ~

 

夏休みらしい一日をありがとうございましたっ

 

みか

 

 

お寿司でもお刺身でもいいよ。

2025/08/14 安良里ビーチ 透明度:10~15m 水温:24℃

 

水底近くでアカハタに寄り添う子カンパチ。
じっとしていて、様子がおかしい・・・?
よく見ると、アカハタと繋がっている?!

 

海中ゴミ@安良里黄金崎ビーチダイビング
どっちが釣れたの・・・? Photo by Yoshie

 

どっちがどっちに釣られたの・・・?
このままじゃ弱っちゃうし・・・
一か八か捕獲を試みましょう。

 

 

『てぇーーーいっ!!』

 

 

水中、ですからね。
そりゃカンパチダッシュを人間が素手で捕獲できるはずもなく。
アカハタもろともすさまじい瞬発力で・・・

 

 

アンザイさんの懐にアタック!?

 

 

って、あ゛ーーーっ

 

アンザイさんまでルアーで釣れてるーっ(汗)

 

 

アンザイさんとアカハタとカンパチと私
砂埃がもうもうと巻き上がる・・・

 

 

カンパチ確保ーっ(ビチビチビチビチ)

 

 

やったー!釣り針取れたー!(カンパチ解放っ)

 

 

手を離した瞬間飛び出るカンパチ、
その勢いでルアーの針が・・・

 

 

私の手に、刺さってるーーー汗(痛っ。涙)

 

 

残されたのはルアーのかかったアンザイさんと、
針刺さった私の親指。

 

私たち、きっといいことありますよ。
いつか大人になったカンパチが恩返しに来てくれるはず。
お刺身でも、お寿司でもいいからね・・・

 

カンパチで水中の思い出がほぼ埋め尽くされましたが、
ヨシエがちゃんと楽しさを切り撮ってくれました。

 

ミヤケテグリ幼魚@安良里黄金崎ビーチダイビング
おシャレカラー♪ Photo by Yoshie

 

スジオテンジクダイ口内保育@安良里黄金崎ビーチダイビング
お口の中にイクラ Photo by Yoshie

 

チンアナゴ@安良里黄金崎ビーチダイビング
けっこうしゃくれてます(笑) Photo by Yoshie

 

クマノミ幼魚@安良里黄金崎ビーチダイビング
粘り勝ちっ Photo by Yoshie

 

ネジリンボウとコトブキテッポウエビ@安良里黄金崎ビーチダイビング
この組み合わせ最高。 Photo by Yoshie

 

アオヤガラ幼魚@安良里黄金崎ビーチダイビング
ほっそいのー Photo by Yoshie

 

季節来遊漁が続々と登場。
伊豆全域冷水が押し寄せているけど、
安良里のビーチだけは青温かい海。

 

キビナゴ群れ@安良里黄金崎ビーチダイビング

 

この青さですっかり忘れてましたけど、
狙いのアオリイカとハンマー、いませんでした、ね。汗

 

ホンソメワケベラのクリーニング@安良里ダイビングツアー
ホンソメワケベラが恩返し?

 

お盆の混雑を忘れるのどかな海に、
〆はアンザイさん切望の生ビールとはいかないけど、
青空ビールの贅沢~♪

 

平日の趣味@安良里黄金崎ダイビングツアー
ロケーションが夏っ

 

渋滞避けてスムーズな撤収のはずが、私のせいで大幅ロス・・・
笑いながらご協力頂いた皆さま、
本当にありがとうございました。。。

 

みか

 

大人の夏は忙しい。

2025/8/9~11 神子元・菖蒲沢・田子 透明度:5~20m 水温:16~26℃

 

これは大人の夏休みの思い出。

 

伊豆の夏の風景@弓ヶ浜ひまわり畑
日焼け対策万全の夏モデルさん

 

神子元終わり、弓ケ浜のヒマワリ畑で、
とりあえずの祝杯缶ビールを傾ける。
本番は今夜、下田の名店で。

 

2泊3日の伊豆周遊ツアーが始まりました♪

 

 

1日目:神子元

 

連休初日の渋滞をすり抜け駆け抜け、
助手席のオータニさんとの会話も上の空(・・・すんません)
でもそのおかげで、滑り込みギリギリセーフっ

 

海遊社290@東京発神子元ダイビングツアー
全員乗れてよかったーっ

 

道中の緊張感が嘘のように、
海は青くて暖かくて、
流れもなく穏やかでした。

 

どこまでも続くニザダイの行進、
メーター級カンパチのトルネード、
メジナ・シラコダイ・クサヤモロ・・・呪文のごとく魚が続く。

 

メジナ群れ@神子元ダイビングツアー

 

そして魚の群れの切れ間から現れたのは・・・

 

ハンマーヘッドシャーク群れ@神子元ダイビングツアー
やったーーーっ

 

セキドちゃん、動画ありがとうございますっ

 

 

 

 

 

 

そんなセキドちゃん出演の動画も(笑)

 

 

 

 

 

 

神子元リクエストがことごとく欠航になるユカさんも、
今日はスカッとできたでしょうか?

 

趣味友達@東京発神子元ダイビングツアー

 

今宵は下田の名店へ。

 

小皿に盛られた素敵な前菜。
さぁ、本番の乾杯っ

 

下田和食@文

 

思い残すことなく飲みましょう、食べましょう。
明日からは、荒天予報・・・ですからね。汗

 

 

2日目:菖蒲沢

 

お目当ての波勝崎はクローズ・・・。
接戦の末、お初の南伊豆ポイントへ♪
エントリーしてビックリ、神子元より激流っ

 

激流@菖蒲沢ダイビングツアー
こいのぼり〜〜〜

 

ロープを手繰りどうにか潜降。
下におりてビックリPart2、水温16℃っ
頭痛に苦しむヨシハルさん、シーガルはダメです、絶対・・・

 

何かに集中するしかない。
手元のマクロ探し、砂地のカスザメ発見、
集中ーーーっ笑

 

アケウス@菖蒲沢ダイビングツアー
がしっ。 Photo by Otani

 

シマウミスズメ幼魚@菖蒲沢ダイビングツアー
おちょぼ Photo by Sayaka

 

ぶるぶる震えながらエキジット。
2本目は気持ちを切り替えビーチへ突撃!!

 

歩いてビックリPart3、大潮の最干潮・・・
低水温で痺れた足裏、追い打ちをかける足ツボ刺激サイズの石。
エキジット、もだえ苦しむことになるのでした・・・笑

 

一眼水中カメラ@菖蒲沢ダイビングツアー
海の中にずっといたいセキドちゃん(笑)

 

それでもここは、菖蒲沢。
潜り終わったら例のアレが待ってますよ~

 

生ビール@菖蒲沢ダイビングツアー
乾杯生ビールっ

 

海を眺めるテラスで生ビールが飲めちゃう幸せ♪
たとえ窓から見える景色が突然の豪雨で塞がれても(笑)

 

そしてここは、菖蒲沢。
さくさく2本潜れば、お昼ご飯は例のアレ♪

 

肉チャーハンふるさと@伊豆B級グルメ
ふるさとの肉チャーハン+ビール

 

B級グルメ『肉チャーハン』頂きましたっ

 

 

肉チャーハンふるさと@伊豆B級グルメ
あーっ!

 

昼からビール飲んで温泉入って。
でもまだ帰らなくっていいんですよね、2泊目!

 

民宿あま@西伊豆ダイビングツアー
ブレブレですが・・・楽しさは伝わる、はず。笑

 

あまの新鮮刺し盛を肴にお酒がすすむ。
お酒がすすめば買い込んだお菓子もすすむ(笑)

 

思い残すことなく飲みましょう、食べましょう。
明日は、さらなる大雨予報・・・ですからね。汗

 

 

3日目:田子

 

最後は田子湾内でまったり1本。
青くて暖かくて穏やか、やっぱり田子は落ち着きますね(笑)
そして大雨予報から逃げるようにスピード撤収っ

 

アフターダイブ@田子ダイビングツアー
田子〆カンパイっ

 

2泊3日でのんびりできるはずなのに、
なんだか忙しい3日間だったね~ってマユさん。
全力で遊ぶ大人の夏休みは、けっこう忙しいのです。笑

 

お付き合い頂き、ありがとうございました!

 

下田和食@文
下田の風情ある路地にて

 

えっと、シノさん、明後日もお泊りツアー?!
大人、全力だ・・・笑

 

みか

 

 

セミドライ日和

2025/8/7 熱海 透明度:8~15m 水温:18~24℃

 

朝からうだるような暑さ、
無事朝お店までたどり着けたことに、
とりあえず感謝と拍手。

 

しかし、この恨みたくなるような暑さも、
熱海の海に潜れば、恵の太陽に。

 

透明度良く、
沈船の上はとってもいい群れ入っていると噂の熱海。
潜降していくと沈船を覆う影。

 

ムツとアジの群れ@熱海ダイビングツアー

 

噂通りの魚影の濃さにワクワク。
水深を下げていくと・・・冷たっ!!

 

下の水温、18℃・・・

 

綺麗なのですが、つ、冷たすぎます。。
でも低水温でも楽しそうにくるくる泳ぐナホ。

 

おNEWのセミドライに身を包んで寒さ知らず。
セミドライデビューには最高すぎる海♪

 

マイ器材@東京自由が丘ダイビングスクール

 

フルフットフィンで、
水中をひゅんひゅん泳ぎ回る姿に、
こちらまで嬉しくなっちゃいます。。。

 

これで夏のダイビングも快適ですからね。
ちゃんとお休みの日は太陽のもとに出て来て
いっぱい運動して食べて美味しいビールを飲みますよー(笑)

 

沈船@東京発日帰り熱海ダイビングツアー

 

ハクセンアカホシカクレエビ@熱海ダイビングツアー
卵! Photo by Nahomi

 

スジハナダイ@熱海ダイビングツアー
素敵なところに。Photo by Nahomi

 

 

期せずして女子会の本日、
冷たい海とだいぶ格闘しましたが、
陸に戻れば夏の太陽パワーですぐ復活♪

 

でも、太陽の下には誰も行きたがらない・・・
日焼け止めにハットにアームウォーマーに!?
日焼け防止に余念がないのが女子です(笑)

 

今日から夏休みの強化週間スタートのシノさんが、
どれくらい白さをキープできるか楽しみにしております。

 

沈船@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
夏休みのはじまりはじまり~

 

熱海の干物マイスターのお店で乾杯っ♪

 

女性一人参加OK@東京発熱海ダイビングツアー
白っ

 

ナホさん、外で遊んだ後のビールは最高でしょ〜

 

干物やyoshi@日帰り熱海ダイビングツアー

 

みか

 

汗だくだくだく

2025/08/06 伊東 透明度:15~20m 水温:25℃

 

 

まず、最初に謝っておきます。。

 

 

朝、道間違えました。
15分のロス、出船時間間に合わず、船再手配。
ご迷惑おかけしました・・・。

 

汗だくになる暑さの中出船。
フィン、忘れました・・・お借りした現地ガイドさん、
ありがとうございました・・・。

 

ドタバタなスタートで、
本当にごめんなさい。。。

 

 

暑さか焦り冷汗か?汗だくの状態でした。
でも、飛び込ん伊東の海が・・・!!

 

イサキシャワー@伊東ボートダイビングツアー
魚が降ってくる〜

 

青くって魚がいっぱいで、
なんて気持ち良かったことか。

 

お久しぶりの海にちょっとパタパタしつつも、
去年よりぐっとスキルアップしたユーアンさん!
NEWカメラを手にクマノミの撮影。

 

クマノミ@伊東ボートダイビングツアー

 

でも手元見ている場合じゃないですよ、今日は。

 

キンギョハナダイが、
暖かい海を喜ぶかのように乱舞して。

 

キンギョハナダイ@伊東ボートダイビングツアー

 

カンパチに追われたタカベが
刺さらんばかりにこっちにすっ飛んでくる。

 

タカベシャワー@伊東ボートダイビングツアー

 

↑このユーアンさんの目線の動画

 

 

 

 

 

 

伊東の海、楽しすぎますっ

 

1本潜ってようやく落ち着いてホッと一息。
お菓子でも食べながらのんびり休憩しましょ。

 

お昼ご飯はどこにしましょう?
予約取れましたーっ
きゃっきゃしてたら・・・

 

『あのぉ、オーシャントライブさん11:45出船ですよね?』

 

現在時刻、11:40
い、急いで〜っ汗

 

最後まで、ドタバタごめんなさい・・・。

 

 

2本潜って今度こそホッと一息。
予約バッチリの海鮮屋さんにて・・・
お待ちかねの生ビール♪

 

ふじいち干物@伊東ランチ
みんなビール、ずるいっ(笑)

 

美味しいビールのお供は、
タケイさんよりハマグリ頂きましたっ
パカっと開く瞬間に夢中なお2人(笑)

 

ふじいち干物@伊東ランチ
いつ開く?いついつ〜??

 

テーブル乗り切らないほど賑やかな食卓♪
あぁ満腹至極。。。
ご馳走様でした~

 

ふじいち干物@伊東ランチ

 

みか