10/4 安良里 透明度:15m 水温:25℃

今年昭和100年ですよ
それがきっかけで、、
あの頃は普通だったけど、、今やったら大変なことになるよね、、(笑)とか
あの頃は良かった、、
今は~ハラとか、、コンプラだなんだとか、、なぁ、、
昭和が好きだな
昭和は良かったな
人同士ももっと暖かかった気がするな
「えっまさしさんも昭和?」
「はい!昭和です!」
ツルオカさんが娘さんの話をしてくれて
そしたら、、イトウさんご夫婦も息子さんの話をしてくれて(笑)
そうしたらエツコさんも息子さんの話をしてくれて(笑)
親同士、昭和同士、、話に話が咲いてまして、、これが面白くてですね、、フムフム(笑)とボクもめちゃくちゃ耳を大きくして聞いてました(笑)

本日はアラボーこと、安良里ボート!で、らくちんのんびりダイナミック!で行きましょう!の日でございます
安良里の港はぼくらだけ出船時間も自由だし
休憩スペースから船までは五歩ぐらい(笑)
水中は流れもなく
ゆかりさんはいつも謙遜して、、全然できない、、っていうんですけどね
発言とは逆に結構できてるんですよ、もっと自信をもって(笑)
いつも後ろにヨシアキさんも見守ってくれてますしね。
あれ、、なんだか変なのが一生懸命泳いでるぞ、、、
「みなさん、、見てくださいアレ!!アイツ!!」
カイメンの上に着地したカイメンみたいな色した変なやつ
「オオモンカエルアンコウ」でした(笑)
そのブサ可愛さにみなさん見とれてましたね

根から根へ水底沿いに
中性浮力をとって中層も
のんびり~泳げば呼吸も上がらない
呼吸が上がらなければエアのもちもいいですね!

大きなマダイを何匹も見ましたね
ニザダイ玉も結構凄くてですねなかなかの見ごたえでしたよ。

久しぶりに一緒に潜ったエツコさんも
すんごい上達しててびっくりしたんですよ(笑)。
本日ツルオカさんが課題にしていた
自分の適正ウエイトを知るエアの諸費を少なくする
(少ないと泳ぐのラクだけど潜降につまづいて、結果息上がる、、疲れる、、エアの諸費早くなる)
って事、結果両方◎でしたね


よく忘れ物をするエツコさん
持ち物に名前が書いてありました(笑)。
いいですねぇ
みんなでビール♪と美味しい御飯♪
ツルオカさんの撮った360℃水中動画を早速スマホでチェック
みんなで「へぇ~~~~すご~~~い♪」「おもしろ~~い♪」
朝の昭和話、子供話から完全にみなさん馴染んでます(笑)。


のんびりらくちんダイナミック!
は良かったけど
なーんででしょ、、海の中、、よりも、、「昭和100年」のみなさまの話がこの日一番頭に残っているんですよ(笑)
本日もありがとうございました!

まさし






























