2025/06/16~19 柏島 透明度:8~15m 水温:19~23℃
何年か前、冬休みに突撃して惚れこんだ海。
毎年恒例が、気がつけば年2回、3回・・・
今年も平日ツアーまで開催出来るとは。

来ました!高知龍馬空港!!
しつこいくらい語った魅力。
そう、目指す目的地は、柏島。
今年最初の柏島ツアーの始まりです〜
羽田から1時間。だけど、高知空港から車で3時間半。
沖縄よりも遠い説あるこの島へ。
よくぞ皆さま来てくれました・・・っ!!

私の柏島=荒れる
そのイメージを払拭する穏やかな海に、快晴。
というか・・・あっつい・・・。

汗だくだくになりながら出航した1本目。
正直どきどきでした。
ヨーコさんの期待する『船が浮いて見える柏島』
とは、程遠い透明度。
5年越しでこれたクサカベさん期待の生物ざっくざく!
の、シーズンが例年よりズレているらしい。
どうか、どうか・・・
そんな私の心配は無用でした。
例年より生物が少ないという柏島の海が、これ。



大きなカメラを構えるハラさんとクサカベさんは、
忙しそうにシャッターを切り、だんだん離れていく(笑)
アイドル級の生物が次から次へと。
他では滅多に見れない生物が当たり前に出てくる。
この時期ならではのネイチャーシーンもいっぱい♪



なんなんだ、この海は。
そして、なんだんだ・・・?
それを見つけちゃう現地ガイドのカジハラさんは。
次々繰り出されるモデルに、大忙し。
平日の特権で、空いている海。
とくれば、撮り放題、粘り放題〜
普段はスマートにパチリと撮っては移動。
そんなハラさんも、全っ然動かない(笑)
その、渾身の1枚!!

さらにさらに、帰港すれば、このお出迎え。

なんて海だ、柏島・・・!!
(もはやダイビングじゃないですが。笑)
充実な海に満腹!と、陸に上がれば。
なぜかお腹が空いてくる・・・笑

乾杯防波堤ビール♪
これですよ、タニさん。
柏島の醍醐味は・・・!?笑



毎晩たらふく食べて、ちょいっと飲んで。
重たくなる瞼に少しだけ抵抗しては、諦めて。
でも目が覚めれば目の前の海へ朝散歩の幸せ♪

なんて充実したお休み・・・!
はい、正直、私もお休み気分でした(笑)






そして、行きたいけどなかなか行けず。
数年越しで来れた。そんな柏島で。
ハラさんが・・・500本記念!!

イルカさんも駆けつけました!?

あらゆる喧騒を離れた地で時を忘れて過ごす日々。
でも、忘れていてもあっという間に流れていく時。
気がつけば器材を洗って干して撤収準備。。。
楽しかった、な・・・。涙
後ろ髪ひかれまくりですが、
最終夜はもう1つお楽しみが♪
宿毛の名店『いごっそう』
先代はマグロ漁師、独自仕入れのマグロ専門店!
豪華な本鮪三昧なお夕飯でした。

夜更かしして、目が覚めれば最終日。
でも、まだ旅は終わらない。
なにせ空港まで3時間半ですからね。
道中、寄り道しましょ。
ちょっと川の方へ、ちょっと山の中へ。
このちょっとが50km単位の高知(笑)
よく走りました(笑)



欄干のない沈下橋をスリル満点にドライブして、
坂本龍馬脱藩の道と梼原の町を巡って、
隈研吾さんゆかりの地で建築とアートに目覚めて?
お気に入りの図書館も、できました。
(年に一回も、来れそうにないけど)

でも何よりもみんなのお気に入りは。
ZIPLINE!!
怖かった〜けど飛んじゃえば、楽しかった〜
そして着地が、爆笑(笑)
大の大人がウッドチップまみれになって、
まぁよく笑いました(笑)
ヨーコさん、ナイスなリクエスト、
本当にありがとうございましたっ。
次はもうちょっと長めのジップライン探しときますっ
長旅もあっちこっち寄り道して遊んで、
四国の豊かな自然を眺めてドライブすればもう空港。
贅沢なお休み(ぁ・・・仕事)でした。
ご一緒した皆様、本当にありがとうございましたっ。
みか