何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

言わなきゃよかった?

2025/10/11 平沢 透明度:10m 水温:23℃

 

一昨日のカマストルネードに圧倒されて、
また来ちゃいました、平沢。

 

中性浮力練習@初心者ダイビングツアー

 

OWライセンス取得間もないナイトーさん、
4年ぶり(!)復活のキタヤマくん。
のんびり優しいポイントがいい、けど、いい海は見たい。

 

ならば平沢一択でしょう。
穏やかで安心、でも今、魚影すごいんです。
360度カマスの群れに囲まれましょう。

 

ちょっと慣れてきた中性浮力。
水深キープして中層を泳げるようになれば・・・

 

メジナ群れ@初心者ダイビングツアー
メジナの雨が降る~

 

こんな群れや。

 

タカベ群@初心者ダイビングツアー
日本固有種タカベに囲まれる~

 

こーんな群れに突っ込めちゃいますからね!!

 

メジナやタカベの群れをオラオラかき分け、
エリアの奥へ、お目当てのカマスのもとへ。
かき分け、ぐんぐん奥へ、奥へ・・・

 

エリアエンド、到着!

 

・・・え?カマスの群れがいない。汗

 

泳げるのをいいことに、お二人を連れて、
あっちこっち探すも・・・やっぱりいない。

 

気持ちばかり、
はぐれてウロウロする10匹くらいのカマスのみ・・・

 

『10匹・・・カマス群れ、外しちゃいました』

 

OKと優しいお二人に謝りつつ浮上すると、

 

『すごい群れでしたね!』

 

『カマスの群れだと思っていたけど違うんですね』

 

なんと・・・!
たしかにすごい魚影の濃さでしたけど、
カマスだと思っていたとは。

 

『最後の10匹のカマス見なきゃわからなかったです~』

 

『言われなきゃカマス見た気でいました~』

 

言わなきゃよかった・・・じゃなくって(笑)
あんなに自信満々に推したのに、外しちゃってごめんなさい。

 

2本目リベンジに行きたい私の気持ちと裏腹に、
『カマス以外の』群れを十分に楽しんだお二人は、
反対エリアのサンゴが見たいリクエスト。

 

ヒメエダミドリイシサンゴ@初心者ダイビングツアー
ヒメエダミドリイシが足元一面に♪

 

伊豆にもハードコーラルがあるんです~
今だけ南方の魚も住み着くんですよ♪
伊豆の海、自慢しちゃいます(笑)

 

モヨウフグ@初心者ダイビングツアー
Wow!!

 

特大モヨウフグにナイスリアクションのキタヤマ君。
ナイトーさんが一番心惹かれたのは・・・

 

タコとの出会い@初心者ダイビングツアー
生タコとの遭遇

 

岩陰から目玉?頭?伸ばしてこちらを伺うタコ。
の、様子を伺うナイトーさん(笑)
マスク越しにも楽しみと驚きが伝わってきました。

 

冬は冬眠しようとしていたようですが・・・
なぜか4年間休眠していたキタヤマ君の、
熱いブリーフィングで冬のダイビングを決意(笑)

 

お二人とも冬のアドバンス、お楽しみに。
まだまだいっぱい自慢の伊豆の海へお連れ致しますから。
本日、先輩たちの向かった海と言ったら・・・!!

 

多くは語りません・・・。

 

明日のブログに続く。笑

 

どんな海に、どの季節に潜ろうと、
ナイトーさんの一番のお楽しみはご用意しておきます。

 

伊豆ランチやま弥@初心者ダイビングツアー
これがあるから海潜る?笑

 

自家農場で採卵した卵で頂くやま弥さんの鯛丼。
そして何より、海上がりに沁み渡る最高の生ビールっ

 

ペロリと完食、さすが男子。
というか、着替えからご飯までとにかく全てが早いっ
じゃちょっとだけ寄り道・・・

 

アフターダイブ@初心者ダイビングツアー
スイーツ男子、笑顔が眩しいです~

 

〆のデザートがやたら似合うのなぜでしょう?
キタヤマ君、海でも陸でも芸人ばりのナイスリアクション、
毎度ありがとうございました!

 

みか

 

昼カーネル

 

 

2025/10/10・獅子浜  透明度6-8m  水温22℃

 

 

何ダテハゼでしょうか・・・背びれの形といい・・・

 

 

 

 

むーん確かに・・・

普通のダテハゼじゃぁないな

 

 

 

せっちゃんにハチマキダテハゼ??

って聞かれたとき

 

「ダテハゼにもああいう変わった柄のも

いるっぽいんですよ」

 

って答えましたがね

背びれの形もやっぱり別種です??

 

 

 

 

さりとて個体を特定出来ずにいます

 

 

 

 

どうでしょうその後

せっちゃん何か掴んでますか??

 

このダテハゼに偽装したハゼの正体

 

 

 

 

いったいこの方誰なんですかっ?

 

 

 

 

 

ヨシエ撮影の別角度の同種↓

 

 

 

別角度からの同種 教えてくださいっ

 

 

 

 

今日は朝活♪

 

 

 

せっちゃん一眼祝デビュー

 

よしえ一眼ルーキーイヤー

 

僕もお店の新TG7初おろし

 

 

 

やりたいこと叶えましょ

カメラ練習全集中

 

 

 

 

アカオビハナダイ雄の婚姻色
ナガサキスズメダイ幼魚
コガネスズメダイ
キカモヨウウミウシの子供
龍のような魚ヨウジウオ
ムチカラマツのビシャモンエビ
ラッパウニとゼブラガニ

 

 

 

 

 

水深15m付近にて

見える範囲でフリー

 

透視度8mの有視界スレスレで光る

2人のフラッシュが安心のサイン♪

 

 

 

 

おもちゃ手にした大人3人の

真顔が可笑しい今日の海

 

 

 

 

いかついカメラを持ち歩く

せっちゃんの足取りは軽く

 

物理的な苦労は

楽しければ乗り越えられるという事を

証明していたし

 

ヨシエも

「余分な欲なくカメラ練習に集中出来る」

と、朝活お気に入り

 

 

 

 

アイスコーヒーとチキンフィレバーガセット

 

 

 

 

片付ちゃっちゃと済ませて帰り道

 

KFCドライブスルーで

チキン買って帰りましょ

 

 

 

 

正午の東名高速上りって

こんなに空いてるんだね

 

 

 

普段の生活じゃ接点の無かった

カーネルと僕、ほくそ笑む

 

 

 

 

 

 

13:00帰店

やっと半日が終わった

 

 

 

 

 

まさ

360度カマス

2025/10/9 平沢 透明度:6~12m 水温:24℃

 

富士山@平沢ダイビングツアー

 

台風一過の青空。

 

台風の影響で海荒れてますか?
ちょっとうねりのあるビーチは苦手・・・
4年ぶりの海だから緊張しちゃう・・・

 

お天気は良いけど海はちょっと不安ですよね。

 

伊豆半島は東西ぐるりと
台風うねりが押し寄せていますが、
ここ、駿河湾の奥は安全地帯。

 

ベタ凪の平沢ビーチで富士山眺め、
台風通り過ぎたんですよね~って、
のどかな一日の始まりです。

 

 

みなさん平沢あまり潜った事がないとのこと。
私も実は潜るの久しぶりなもんでして。
でも現地の方はとにかく群れがすごいと推すんです。

 

確かに、平沢ビーチ、この季節は群れるんです。
メジナ、タカベ、スズメダイ、クロホシイシモチ・・・
色々いるけど、今はとにかくアカカマスらしい。

 

どれどれ、泳げども、泳げども。
群れはいるけどカマスは3匹くらい、ちょろっと。
もうちょっと泳いでみますか・・・

 

お?

 

おぉ?!

 

あの薄っすら黒いのって・・・

 

 

 

アカカマストルネード@平沢ダイビングツアー

 

カマストルネードです。

 

アカカマストルネード@平沢ダイビングツアー

 

ちょっとやそっとじゃないです。

 

アカカマストルネード@平沢ダイビングツアー

 

360度、カマス。
上から下まで、カマス。

 

 

 

 

 

 

これは、推します。
数年に一度の大群が入ってきたそうで。
(11月現在も継続中!!)

 

伊豆の海がご無沙汰だったカナウに、
伊豆の海楽しいでしょーって、ぐいぐい押し付けて(笑)
自分も初めて見る規模の大群なのにドヤ顔。
でもそれくらい見ごたえ迫力満点なのです。

 

すっかりカマスで満足、でも手元も賑やかな秋の海に。
海をかき混ぜ、南の子を運んできてくれる。
台風は厄介者だけど、ありがたい存在でもありますからね。

 

オドリカクレエビ@平沢ダイビングツアー
マニュアル挑戦中。 Photo by Tsugumi

 

 

怖い~緊張する~って、
か弱い女子発言していたみなさんのランチリクエストは・・・
だいぶ男前(笑)

 

沼津ランチ弥次喜多@平沢ダイビングツアー

 

もちろん私もアジフライ3枚ペロリ。
大変おいしゅうございました。。。

 

みか

 

 

秋の嵐の中だって

 

 

2025/10/08 大瀬崎 透明度:10M 水温:18~23℃

 

 

晴れ間と富士山ひょっこり

 

 

秋の嵐がやってきました

 

 

が今日も穏やかに包み込んでくれる大瀬崎

 

 

クローズ知らずのこの海は

駿河湾の中にあり、ぐるり岬に囲まれて

風や波が守ってくれるのです

 

 

お久しぶりのナカジマさんにも優しい海

 

大瀬崎の海に包み込んでもらいましょう

 

ダイビングで来るのは初ですが

ずっと来てみたかった海なんです~

 

実はご家族とは何度も訪れている思い出つまった海

 

沼津を舞台にしたあのアニメの聖地巡礼でドライブ

毎年海水浴には決まってこの場所に

 

娘さんとの懐かし話をお伺いして

行きの車内はほっこり時間にっ

 

ほとんど完璧なセッティングも

よくよく伺うと

久しぶりすぎるからちゃんと復習してきたんですっ

 

真面目ですね~

 

またマサシさんにツッコまれちゃうからね~

なんてお茶目なナカジマさんでしたっ

 

 

大瀬崎の海は魚影から少しずつ小さな生き物へもフォーカスが当たってまいりましたぁ

 

 

アカハタ:カメラが気になるお年頃

 

 

アツコさんとカメラを構えると

写真撮って~と言わんばかりのアカハタくん

 

 

申し訳ないけど、君じゃないんだよね~

 

 

ネジリンボウ:君がターゲットだっ

 

 

お次、この子は誰でしょ~?

 

 

 

吻が長くてくりくりではねがありそうっ

 

 

吻がテングの鼻のように長く

羽のように水平に開く胸びれ~

 

「ウミテング」

 

 

ではなく「テングノオトシゴ」

 

吻の部分がウミテングより短いのがポイント

 

 

ふむふむ初めてのご対面でございました

 

 

かわいいから背中越しも♪

 

 

白と朱色に秋カラーで海を彩る「ミヤケテグリ」

 

漁礁のステージに小さい体で

ちょこちょこちょこちょこっ

 

見つけるられると嬉しい一種

(ワタシモミヤケ、コジンテキニカッテニウレシイ)

 

 

 

見つけたぁ

 

アツコさんに可愛く撮っていただいて♪

 

 

 

ぽかぽか陽気の昼下がり

 

ランチは~

 

久しぶりのひょうたん寿司さん

 

 

 

海鮮丼とくぅ~っとビール

 

 

自由ヶ丘の飲み屋さんに

大好きな日本酒までご一緒

 

意気投合した

ナカジマさんとアツコさんの

お昼のみがひじょ~にうらやましいです(笑)

 

 

お昼の日本酒最高ですね~

 

 

しっぽり、伊豆長岡の名店にてっ

 

 

日本酒同盟ですね♪

 

 

 

すずか

嬉しい一言

10/5    井田  透明度:15m 水温:25℃  

 

かっちょいいっすよ!

 

よっ!かっちょいいっすよ!マツオさん!!

 

 

本日おニュードライスーツの初おろし♪

 

 

「カッコいいなぁ、、嬉しいなぁ、、足も太もも肩も腕も胸もぜーんぶぴったりだ♪」

 

 

いつもにも増してニコニコのマツオさんがボクも嬉しい。

 

 

今日がドライ初おろしであり、そして初ドライダイビングのマツオさんなのです

 

 

今日はドライの印象を決める大事な1日

 

 

愉快で優しいメンバーが一緒でよかったです(笑)

 

 

「今日ツアー名の、のんびりベストポイントって何がのんびりなの?」って聞いてきた人も

 

 

朝の車中のマツオさんとの会話で全て理解したことでしょう(笑)

 

 

ダイビングの事、ドライスーツの事、、、家族とのあり方、、、(笑)

 

 

みなさん、マツオさんに色々優しくレクチャーしたり、、ちょっかいだしたり(笑)

 

 

 

まさにのんびりの何にふさわしいコンディション♪

 

 

水中だって綺麗だし明るいし、、群れ多いし、アイドル生物だってね。

 

 

光が綺麗by ikuta

 

マツオさんは、というと

 

 

継続って凄いっすね

 

 

ここんとこ間を空けずに潜ってアドバンスでも5本やったでしょその成果でてますよね確実に♪

 

 

浅場でドライのレクチャーをしたら、すぐドライスーツできちゃった(笑)

 

まずは浅場でのんびり

 

スズメダイの群れが川のように、、

 

みんなはその群れにむかって泳いで、、カメラを構えて♪

 

クミさんもいつの間にかカメラをby ikuta
よーく見るとタイヤキみたいじゃない?

 

浅場のキビナゴを追いかけてカンパチもグルグル回ってるし

 

カンパチだ!by ikuta

 

葉っぱに擬態の季節来遊魚

 

「ナンヨウツバメウオ」

 

よく見ると顔が結構可愛いっす♪

 

葉っぱじゃないよ魚だよby ikuta

 

のんびり~~とは言いつつも狙うものは狙います(笑)

 

 

深場まで泳いでニシキフウライウオです♪

 

 

驚かしてヒレが全開になるとより綺麗でありあます♪

 

ニシキフウライウオby ikuta

 

 

今日の井田、、がベストポイントだと思いますけど、、

 

 

でも正直言うと、、弥次喜多に行けるから、、の井田の人も若干いたんじゃ(笑)

 

 

 

本日初ドライのマツオさんが言ったんですよ「ボク、ドライの方が好きかも♪」

 

 

嬉しい一言でありました。

 

 

 

のんびりの意味を知り

 

 

色々お手伝いをして頂いたこの日のみなさまありがとうございました(笑)

 

 

本当はこの日話題になった面白い話があったんですけどね

 

ちょっとコンプラ的に書くのよしときます(笑)。

 

 

これを読んだこの日のメンバーなら何のことか思い出せますか?(笑)

 

青い空の下愉快なメンバーと

 

まさし