2025/10/11 平沢 透明度:10m 水温:23℃
一昨日のカマストルネードに圧倒されて、
また来ちゃいました、平沢。
OWライセンス取得間もないナイトーさん、
4年ぶり(!)復活のキタヤマくん。
のんびり優しいポイントがいい、けど、いい海は見たい。
ならば平沢一択でしょう。
穏やかで安心、でも今、魚影すごいんです。
360度カマスの群れに囲まれましょう。
ちょっと慣れてきた中性浮力。
水深キープして中層を泳げるようになれば・・・

こんな群れや。

こーんな群れに突っ込めちゃいますからね!!
メジナやタカベの群れをオラオラかき分け、
エリアの奥へ、お目当てのカマスのもとへ。
かき分け、ぐんぐん奥へ、奥へ・・・
エリアエンド、到着!
・・・え?カマスの群れがいない。汗
泳げるのをいいことに、お二人を連れて、
あっちこっち探すも・・・やっぱりいない。
気持ちばかり、
はぐれてウロウロする10匹くらいのカマスのみ・・・
『10匹・・・カマス群れ、外しちゃいました』
OKと優しいお二人に謝りつつ浮上すると、
『すごい群れでしたね!』
『カマスの群れだと思っていたけど違うんですね』
なんと・・・!
たしかにすごい魚影の濃さでしたけど、
カマスだと思っていたとは。
『最後の10匹のカマス見なきゃわからなかったです~』
『言われなきゃカマス見た気でいました~』
言わなきゃよかった・・・じゃなくって(笑)
あんなに自信満々に推したのに、外しちゃってごめんなさい。
2本目リベンジに行きたい私の気持ちと裏腹に、
『カマス以外の』群れを十分に楽しんだお二人は、
反対エリアのサンゴが見たいリクエスト。

伊豆にもハードコーラルがあるんです~
今だけ南方の魚も住み着くんですよ♪
伊豆の海、自慢しちゃいます(笑)

特大モヨウフグにナイスリアクションのキタヤマ君。
ナイトーさんが一番心惹かれたのは・・・

岩陰から目玉?頭?伸ばしてこちらを伺うタコ。
の、様子を伺うナイトーさん(笑)
マスク越しにも楽しみと驚きが伝わってきました。
冬は冬眠しようとしていたようですが・・・
なぜか4年間休眠していたキタヤマ君の、
熱いブリーフィングで冬のダイビングを決意(笑)
お二人とも冬のアドバンス、お楽しみに。
まだまだいっぱい自慢の伊豆の海へお連れ致しますから。
本日、先輩たちの向かった海と言ったら・・・!!
多くは語りません・・・。
明日のブログに続く。笑
どんな海に、どの季節に潜ろうと、
ナイトーさんの一番のお楽しみはご用意しておきます。

自家農場で採卵した卵で頂くやま弥さんの鯛丼。
そして何より、海上がりに沁み渡る最高の生ビールっ
ペロリと完食、さすが男子。
というか、着替えからご飯までとにかく全てが早いっ
じゃちょっとだけ寄り道・・・

〆のデザートがやたら似合うのなぜでしょう?
キタヤマ君、海でも陸でも芸人ばりのナイスリアクション、
毎度ありがとうございました!
みか





































