2021/5/14 お店
お店を吹き抜ける風が気持ちいいですね。
今が店番のベストシーズンです。
・・・いや、海行きたいけど(笑)
さて。
ダイビングを始めたばかりの頃、
前日の準備がとにかく億劫だったのは、私だけでしょうか?
あれ持って行った方がいいかな?
これ要るかな?
みんなどれくらいのカバンで来るのかな?
何が必要なのか分からなくて、
気がついたら3泊4日は出来そうな大荷物・・・なんてことも。
(ちなみに私は大体忘れ物しているパターンでした。)

なので、たまには真面目なブログを書いてみようと思います(笑)
【質問:準備編】ダイビング前日、準備する持ち物は?
明日は楽しみにしていたダイビング。
バッグに荷物を詰めて・・・あれ?
『これって要るかな?忘れ物ないかな?』
今回はダイビング前日、おすすめの持ち物チェックリストをご紹介します。
まだ慣れてなくて何を持っていけばいいのか分からない!
いっつも何か忘れ物しちゃうんだよなぁ・・・
そんな方のお役に立てると嬉しいです。
日帰り伊豆ツアーの持ち物
➀衣類
ドライスーツの方⇒
- ドライスーツのインナー上下
 - 厚手で長めの靴下
 - 靴下を履いたまま履けるサンダル(クロックスなど)
 
ウエットスーツの方⇒
- 水着
 - ビーチサンダル
 
共通⇒
- 行き帰りの服
 - 帽子(夏は日焼け防止のつば付き、冬は防寒対策のニット帽)
 
※極めれば『ドライのインナー=行き帰りの服』も、ありです!笑
➁洗面用具
- 海用&シャワー用のタオル中1枚
 - シャワーセット(シャンプー/リンス/洗面グッズ)
 
➂ダイビング小物関係
- ログブック/Cカード
 - ダイビングコンピューター
 - カメラ本体(充電済みバッテリーとSDカードをINするのをお忘れなく!)
 - 水中ライト(充電済み電池をINするのをお忘れなく!)
 
もちろん・・・フル器材とスーツをお忘れなく(笑)
➃その他あると便利な物
- 日焼け止め
 - ネックピロー(車内で寝るのに首をフルサポートしてくれますっ)
 - ウォータープルーフバッグ小(小物を持ち運べる防水バッグ)
 
ここで大切なのは、伊豆のダイビングサービスはけっこう凄いっ。という点です。
なので・・・
ドライヤー、大体ダイビングサービスの施設に揃ってます。
ということで、日帰りのカバンのおすすめは・・・
- 小さめボストンバッグ
 - 25L程度のリュック
 
お次はお泊りツアー。
泊りになるとグッと荷物が増える・・・あなたへ。

お泊り伊豆ツアーorリゾートツアーの持ち物
日帰りグッズに追加するといいもの。
➀衣類
ドライスーツの方⇒
- インナーは1セットで十分。二泊以上~or汗を多量にかくことが想定される場合は2セット。
 
ウエットスーツの方⇒
- 水着は2セットあると、2日目以降、乾いたものを着れて快適♪
 
共通⇒
- お風呂後のスウェット(パジャマ)1セット
 
➁洗面用具
- お風呂用タオル大1枚
 - お泊りセット(歯ブラシ/メガネ/コンタクトケースなど…)
 
※男性は、民宿にリンスインシャンプーくらいならあります。
➂ダイビング小物関係
- 充電器(カメラ/ライト)
 - 必要な方は予備バッテリー/予備SDカード
 
➂その他あると便利な物
- 携帯の充電器
 - タコ足可能な延長コード
 
ということで、1泊2日~2泊3日くらいのカバンのおすすめは・・・
- 大きめボストンバッグ
 - 2泊3日用くらいのキャリーケース
 
※キャリーはコロコロするところなくても荷物整理しやすいです♪
ということで、色々と持ち物をご紹介しましたが・・・
わかりづらいのでまとめリストにしてみました!
※クリックしてもらうとダイビングもちものチェックというエクセルファイルがダウンロードできます。
他にもこんなのあると便利!というのは各自で追加しましょー
参考までに。

では!
みか

			
			
			
			
			
			
神子元行く時は、ウォータープルーフバッグがあると便利です。
白バラクーダさま
コメント&ご指摘頂きありがとうございます!
追加させていただきました!
OCEANTRIBE みか