何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

嬉しい一言

10/5    井田  透明度:15m 水温:25℃  

 

かっちょいいっすよ!

 

よっ!かっちょいいっすよ!マツオさん!!

 

 

本日おニュードライスーツの初おろし♪

 

 

「カッコいいなぁ、、嬉しいなぁ、、足も太もも肩も腕も胸もぜーんぶぴったりだ♪」

 

 

いつもにも増してニコニコのマツオさんがボクも嬉しい。

 

 

今日がドライ初おろしであり、そして初ドライダイビングのマツオさんなのです

 

 

今日はドライの印象を決める大事な1日

 

 

愉快で優しいメンバーが一緒でよかったです(笑)

 

 

「今日ツアー名の、のんびりベストポイントって何がのんびりなの?」って聞いてきた人も

 

 

朝の車中のマツオさんとの会話で全て理解したことでしょう(笑)

 

 

ダイビングの事、ドライスーツの事、、、家族とのあり方、、、(笑)

 

 

みなさん、マツオさんに色々優しくレクチャーしたり、、ちょっかいだしたり(笑)

 

 

 

まさにのんびりの何にふさわしいコンディション♪

 

 

水中だって綺麗だし明るいし、、群れ多いし、アイドル生物だってね。

 

 

光が綺麗by ikuta

 

マツオさんは、というと

 

 

継続って凄いっすね

 

 

ここんとこ間を空けずに潜ってアドバンスでも5本やったでしょその成果でてますよね確実に♪

 

 

浅場でドライのレクチャーをしたら、すぐドライスーツできちゃった(笑)

 

まずは浅場でのんびり

 

スズメダイの群れが川のように、、

 

みんなはその群れにむかって泳いで、、カメラを構えて♪

 

クミさんもいつの間にかカメラをby ikuta
よーく見るとタイヤキみたいじゃない?

 

浅場のキビナゴを追いかけてカンパチもグルグル回ってるし

 

カンパチだ!by ikuta

 

葉っぱに擬態の季節来遊魚

 

「ナンヨウツバメウオ」

 

よく見ると顔が結構可愛いっす♪

 

葉っぱじゃないよ魚だよby ikuta

 

のんびり~~とは言いつつも狙うものは狙います(笑)

 

 

深場まで泳いでニシキフウライウオです♪

 

 

驚かしてヒレが全開になるとより綺麗でありあます♪

 

ニシキフウライウオby ikuta

 

 

今日の井田、、がベストポイントだと思いますけど、、

 

 

でも正直言うと、、弥次喜多に行けるから、、の井田の人も若干いたんじゃ(笑)

 

 

 

本日初ドライのマツオさんが言ったんですよ「ボク、ドライの方が好きかも♪」

 

 

嬉しい一言でありました。

 

 

 

のんびりの意味を知り

 

 

色々お手伝いをして頂いたこの日のみなさまありがとうございました(笑)

 

 

本当はこの日話題になった面白い話があったんですけどね

 

ちょっとコンプラ的に書くのよしときます(笑)。

 

 

これを読んだこの日のメンバーなら何のことか思い出せますか?(笑)

 

青い空の下愉快なメンバーと

 

まさし

今年100年なんですって。

10/4 安良里  透明度:15m 水温:25℃

 

昭和の人たち

 

今年昭和100年ですよ

 

 

それがきっかけで、、

 

 

あの頃は普通だったけど、、今やったら大変なことになるよね、、(笑)とか

 

 

あの頃は良かった、、

 

 

今は~ハラとか、、コンプラだなんだとか、、なぁ、、

 

 

昭和が好きだな

 

 

昭和は良かったな

 

 

人同士ももっと暖かかった気がするな

 

 

「えっまさしさんも昭和?」

 

 

「はい!昭和です!」

 

 

 

ツルオカさんが娘さんの話をしてくれて

 

 

そしたら、、イトウさんご夫婦も息子さんの話をしてくれて(笑)

 

 

そうしたらエツコさんも息子さんの話をしてくれて(笑)

 

 

親同士、昭和同士、、話に話が咲いてまして、、これが面白くてですね、、フムフム(笑)とボクもめちゃくちゃ耳を大きくして聞いてました(笑)

 

母同士

 

本日はアラボーこと、安良里ボート!で、らくちんのんびりダイナミック!で行きましょう!の日でございます

 

 

 

 

 

 

安良里の港はぼくらだけ出船時間も自由だし

 

 

休憩スペースから船までは五歩ぐらい(笑)

 

 

水中は流れもなく

 

 

ゆかりさんはいつも謙遜して、、全然できない、、っていうんですけどね

 

発言とは逆に結構できてるんですよ、もっと自信をもって(笑)

 

 

いつも後ろにヨシアキさんも見守ってくれてますしね。

 

 

あれ、、なんだか変なのが一生懸命泳いでるぞ、、、

 

 

「みなさん、、見てくださいアレ!!アイツ!!」

 

 

カイメンの上に着地したカイメンみたいな色した変なやつ

 

 

「オオモンカエルアンコウ」でした(笑)

 

 

そのブサ可愛さにみなさん見とれてましたね

 

一生懸命泳いでいたよねキミ

 

根から根へ水底沿いに

 

 

中性浮力をとって中層も

 

 

のんびり~泳げば呼吸も上がらない

 

 

呼吸が上がらなければエアのもちもいいですね!

 

迫力あるマダイ

 

大きなマダイを何匹も見ましたね

 

 

ニザダイ玉も結構凄くてですねなかなかの見ごたえでしたよ。

 

わかりづらいけど結構な量のニザダイ

 

久しぶりに一緒に潜ったエツコさんも

 

 

すんごい上達しててびっくりしたんですよ(笑)。

 

 

本日ツルオカさんが課題にしていた

 

自分の適正ウエイトを知るエアの諸費を少なくする

(少ないと泳ぐのラクだけど潜降につまづいて、結果息上がる、、疲れる、、エアの諸費早くなる)

 

 

って事、結果両方◎でしたね

エツコさんもイイ感じ♪
どすか?地形もおもしろいでしょアラボー

 

よく忘れ物をするエツコさん

 

 

持ち物に名前が書いてありました(笑)。

 

 

 

いいですねぇ

 

 

みんなでビール♪と美味しい御飯♪

 

 

ツルオカさんの撮った360℃水中動画を早速スマホでチェック

 

 

みんなで「へぇ~~~~すご~~~い♪」「おもしろ~~い♪」

 

 

 

朝の昭和話、子供話から完全にみなさん馴染んでます(笑)。

 

 

へぇ~~~~
すご~~い

のんびりらくちんダイナミック!

 

は良かったけど

 

 

なーんででしょ、、海の中、、よりも、、「昭和100年」のみなさまの話がこの日一番頭に残っているんですよ(笑)

 

 

本日もありがとうございました!

昭和の人たち

 

まさし

ローラーは横一で

10/1  安良里  透明度15m 水温25℃

 

透明度良いね!

 

サカモトさんの長女高校2年のナツキ

 

 

最近学校はどう?部活のバスケは?

 

 

え!?昨日まで合宿だったの?それで今日ダイビング

 

 

え!?学校も部活もないのたった数日?その日がダイビング

 

 

いやぁ、、ほんとありがとねぇ♪

 

 

そんな話から始まり、、部活の流行りとか進路とか、、あーでもない、こーでもない、、首を突っ込んで話したりして(笑)

 

 

最近の高校生事情を知るこの時間が結構楽しくて好き(笑)

 

 

そんなナツキ、今日はウミガメが見たいんだって

 

 

東伊豆に行けば、、結構な遭遇率で見れるんだけど、、、今日に限って、、海況的に東伊豆はムズカシイ、、、、

 

 

 

でもナツキがせっかくくれたカメリクエストだからね狙おうよ!)

 

 

 

透明度も良いし海況もばっちりの安良里ビーチ

 

 

前はよくここのビーチでもカメが見れていたんだけど、、最近はたまに、、、らしいね

 

 

そして何を隠そう、この安良里ビーチには一杯泳いだダイビングエリアの終わりに洞窟があること知ってた??

 

 

 

マダイを追いかけてナツコさんダッシュ!

 

みて!コショウダイが群れてる~

 

こんなのはどうだろう、、

 

 

砂地の可愛い生物も見つつ、、洞窟を楽しんで、、帰りはカメを狙って浅場をローラー大作戦だ!

 

 

「ローラー作戦ってなに??」

 

 

「みんなで探すのね、縦一列?」

 

 

縦になってどうするのよ?よこ!横!  母ナツコさんの激しいツッコミが入ります(笑)

 

 

そうだよね、、ローラー作戦って言われてもだよね、、、

 

 

ナツキ、こう書いてあったよ、、

 

辞書:ローラー作戦とは

「調査・探索などで、ローラーをかけるように片端から徹底的に行うやり方。」

 

 

ってかいてあったけど、、、ローラーをかけるように、、ってなんのローラーだよ?

 

 

そもそもローラーなんてかけたことないよ、、

 

 

と、、、ナツキだけじゃなくなんだか僕もわかんなくなってきた(笑)

 

 

洞窟、雰囲気あるね

 

洞窟のドン付き

 

入口

 

 

ナツキ、、、ほんとに申し訳ない、、、

 

 

ローラー作戦は失敗だ、、、

 

 

洞窟は良かったし、、、可愛い生物も見れたけど、、、

 

 

ウミガメは、、、ほんとに、、ごめんなさい。。

 

 

生物観察中

 

イッセイ君がせっかく撮ってくれた可愛い生物写真、、もらい忘れちゃいました、、

 

 

ナツキ、、また第二回ローラー作戦はやろう、、横一列に、、なってね。

 

 

ローラー作戦遂行人員

 

まさし

フレッシュパワーありがとう

9/28 江之浦  透明度:6~8m 水温:25℃

 

 

みんな会社の同期

 

みんな会社の同期なんだってね♪

 

 

8月にうちでライセンスを取ってくれた3人から、

類ともで輪が広がって、「ダイビング同期連れていきまーす!!」って嬉しいなぁ♪

 

 

しかも元気でやる気のあるメンズ、会った瞬間からボク気に入っちゃいました(笑)

 

 

それにしても賑やかだな(笑)

 

 

みんな若いし、、まるで学生の友達同士みたいだよね(笑)

 

 

「まさしさんだって見た目若いですよね!」ってありがとう(笑)

 

 

それにしても、、朝の店から、車の中、、着いてから、、ずっとおしゃべりしてたよね(笑)

 

 

テンション高め!

 

 

水中でもいちいち子供みたいにテンション高くて(笑)

 

 

紹介する生物にも、しない生物にも、反応いいっす(笑)

 

 

 

もう練習とかはいいか(笑)

 

 

 

いっぱい泳いで、いっぱい生物みてさ♪

 

 

カメラ構えるたびにポーズ(笑)

 

ドラえもんで

 

休憩中も日焼けなんか気にしない!

 

 

外でおしゃべりは続くのです♪

 

休憩中もみんなでおしゃべり仲いいなぁ

 

ランチタイムの時もみんな何ですか?何ですか??何食べるんですか?って、、楽しみさが前面に出てます(笑)

 

 

刺身も食べたいし、蕎麦も食べたいしじゃあどっちも頼んじゃおうって♪

 

 

絶対飲むっしょ!!飲むーって

 

 

みんな漏れなくビールもやっちゃうし

 

 

ノリいいねぇ(笑)

 

刺身も蕎麦も食べたいんだ、、そんでビールも飲みたいんだ
いい顔してんなぁ(笑)

実は透明度は良くなかったんだけどね、、

 

 

みんなすんげー楽しそうだった(笑)

 

 

 

水中いちいちリアクションデカくて、、カメラ構えてキタマクラを激しく、そしてしつこく追い続け、、エアが、、(笑)とか、、

 

 

 

一番やる気あって一番経験者のOくん、すんごい優しいの、、みんなの事一生けん目サポートしてくれたり、写真をとってくれたり

 

 

でもね、、水中にカメラと買ったばかりのバンダナを落とし来ちゃったの(回収できました!)

 

 

そんなのも全部可愛いから許しちゃうよ(笑)

 

 

今日はみんなのフレッシュなパワー、ボクが頂いちゃった気がします(笑)

 

 

ありがとう、またみんなでおいでね!

 

海を一望 バンドのジャケみたいだな

 

まさし

いつもロングになっちゃう、、、

9/26  安良里  透明度:15m 水温:25℃

天気も水も最高さ

 

本日はね、がっつり写真練習しましょう。

 

 

っていうか、撮り方とか設定とか、、ちゃんとわかってるんですか?

 

 

背景とか、構図とか、、考えてますぅ??

 

 

なんか余計なお世話感も出ていますが、、、一応教えさせていただけますか(笑)

 

 

それにしてもここ安良里、ほんと良い海♪

 

 

もう透明度とかさ、浅場のキビナゴがキラキラきれい~とか、もう入っているだけで幸せな海ってあるじゃないですか、、そんな感じです(笑)

 

 

海は良くても全てスムーズに、、、とはいかない(笑)

 

 

砂地から出ていたウミエラについているウミエラカニダマシ(カニ)こいつがとりあえず可愛い♪

 

 

そんで、思ったより小さい、、、

 

 

ウミエラの隙間にどんどん潜り込んで行っちゃうう、、、

 

 

ツンツン出てこい、、出てこい、、、

 

 

そうすると今度はどんどん、ウミエラが砂に潜って行って、、、

 

 

結果、、ウミエラが全身が、カニもろとも、、、砂に潜って、、跡形もなく消えてしまった(笑)

 

ごめんなさい、、、

ウミエラカニダマシby mami

 

ニシキフウライウオも小さくて可愛い、、けど

 

 

擬態上手なやつ、、

 

惜しい!目ピンがあまめ  by mami

 

水深16mのアオリイカの産卵床の残り木に

 

 

本日メインの小さなイバラタツ

 

 

これがひじょ~~に見つからない、、、(笑)。。

 

 

みんなも一緒に探してくれる、、、んだけど、、、

 

 

いつの間にか、、みんな探すこともせず、、

 

 

産卵床についているピヨピヨ可愛い、ハコフグの幼魚に夢中(笑)

 

 

すると、、もう一匹のもっと小さなハコフグも登場、、みんなさらに夢中(笑)

 

 

まん丸アオサハギの幼魚も可愛いよ、見てー!

 

 

 

ボクもいつの間にか、そんな可愛さの虜になってましたが、、(笑)

 

 

御ちょぼちょぼちょぼ  by michiru

 

マミさんがガラスハゼも発見。

 

被写体も、癒しも、、まったりも、、ここベスト(笑)。

 

おーー!ガラスハゼ青ぬきぃby mami

 

そんなこんなでまったり過ごしてましたが、

 

 

イバラタツ、、トモミの目の前にいたんですよ、、

 

 

トモミ、、全く気が付かないんですよ(笑)

 

こらートモミー目の前にいるじゃんか!(笑)

 

それがトモミが首をかしげ、、

 

なにやら様子がおかしいぞ、、、

 

 

トモミ、、な、なに??カメラのフラッシュ開け忘れたって?、、チーン、、

 

 

おーい本日のマクロカメラ練習の言い出しっぺ~やる気あんのか~!

 

なんて、、やりとりもありつつ、、

 

 

あっという間に、、時間が、、、、

 

 

安良里ビーチって、、

 

 

ちょっと生物のいるところまで離れている事が多いのと、、、

 

 

引っ込んだもの待っちゃうのと(笑)

 

 

見つけるのに手間取っちゃうのと、、(笑)

 

 

浅くて窒素が気にならないのと、、、

 

 

エアももっちゃう、、

 

 

のと、、おまけに面白かったりすると、、、

 

 

あっという間のロングダイブ、、、

 

 

うん、、今回2本とも、、(笑)

 

 

トモミのリベンジ写真を添えて、

 

イバラタツ♪by tomomi

 

まずはストロボのセッティング、、忘れないで。

 

 

 

マミさんも今回でなんか撮り方わかった気がするって言ってたし、よく撮れているのが何枚かあったし

 

 

また行きましょうよ。

 

うらやま、うらやま、、
今日も一番人気のまご茶

 

やっぱりまご茶人気強し♪

 

 

やっぱ伊豆は面白いな!!と言いながら美味しそうにビールを飲んでるミチルさんの横で

 

 

小鉢の塩辛食べて、、幸せそうに、辛そうに、、言うんですよ(笑)

 

 

「こんな美味い塩辛食べたら、、、飲みたくなっちゃいますよぉ、、、いいなぁ、、、」スズキさんが、、、ノンアルコールビールで我慢していました、、(笑)

 

 

そうなんですよ、、スズキさんお酒大好きなんですよ、、でもいつも車でいらっしゃるものでね、、いつも我慢なんですよね、、、(笑)

 

 

いつか泊りでボクとやりませんか?(笑)

 

 

そう約束したのでした(笑)。

 

ストロボ忘れちゃいかんよ

 

まさし