6/15 熱海 透明度:8m 水温:21℃

おしい、おしいよ、、おしいんだよ、、もうっちょっとなんだよね、、
ここをもうちょっとこうで、、
そう、そうそう、蹴るってかんじより、、
足首を回すように、
な、、、なるほど、、足首硬いのか、、
足首の柔らかさも個人差はあるし、、、それによってはできない人もいる??、、、
いや、それは聞いたことないぞ、、大丈夫できるようになる(笑)
実は最近、ハルキくんとミッチーはアオリ足の練習をしていて
僕も一緒に、なにがどうできていないのか、、動画を見ながら、その動きを再現して、改善点をアドバイスしている、、のだけど、、
最初の蹴りだしでどうしてもフィンが逆にしなってしまう
2人とも、動き的に、頭ではわかっているんだけど、あともう少しなんだよなぁ、、(笑)
ね↑もう少しでしょ(笑)
そんなこんな、休憩中にはいつものアオリ足の動画と動きチェック(笑)
みんなを巻き込むつもりは全くないんだけど
2人とアオリ足の話をしていると、、なぜかみんな自分の事のように聞いている(笑)
最近、ハルキくんもミッチーもダイビング伸び盛り
潜るたびに何かしら発見があり、できる事が増る
そして何より向上心旺盛
だからボクちゃんもちょっと気合入っちゃう(笑)
と、そんな話ばっかりしてると、講習かと思っちゃうけど
そんな事ないですよ、、(笑)
もちろん遊びも本気です(笑)。










沈船&ソーダイ根の二大ポイントへ
絶対外す事ない沈船
船体側面のソフトコーラルは相変わらず凄いでしょ
マアジ、ネンブツダイ、アカオビハナダイの群れが凄い♪
中層を泳ぐマアジを追いかけて。
ここ数年で沈船の損壊がすすんで、あらゆるところから船内に入ることができるようになったからね、気楽に冒険
やっぱり男って冒険好きなんですかね
沈船の船内探検が「めっちゃ楽しかった♪」とハルキくんとミッチーは目をキラキラさせていました。
水中の移動はもちろんアオリ足ね(笑)
そこでボクはカメラを構えて動画を撮影(笑)
ワイド目線で楽しむ熱海はもちろんのですが
沈船でもソーダイ根でもなんだかんだ小さいのも探してしまうわけでして
これが、ウミウシもエビもハナダイもまぁまぁ見れまして♪
リューいっちゃんのソフトコーラル越しの写真が中々いいかんじ♪
実はこの日、我々ドライスーツでも深場が結構く冷たてですね、、
ウエットで平然と潜るリューいっちゃんは置いといて(笑)
もう1人ウエットのミカは結構寒がっていて
水中でミカの両手を握り温めくれたマキちゃんに本日の特別賞を(笑)。
ワイド、群れ、マクロ、写真、リフレッシュ、四十肩のリハビリ?(笑)、そして本気練習(笑)
そんな各々色々の、本日の熱海お疲れ様でした!
ハルキ君とミッチーのアオリ足練習は続きます(笑)

まさし
おまけ
この日デザキさんの見つけたウミウシ
あれなんだ話、の調べ
あれは「ハレギミノウミウシ」です。
きっと次に見ても「えーーこれなんだーーー???」って言っちゃうと思いますけど(笑)。