2025/4/20.初島 透明度15-20m 水温15.5-16℃
ご覧くださいっ
この澄み渡る海の中
これが一昨日までずーっと濁ってたなんて
信じられないよ
なんってツイてるのでしょうっ
行き先を一か月前に初島に絞り
初島目当てに集ったこの日のメンバー達
この2日前まで透視度2-3m
それが今日は15-20mだって
ばんざーいっ
そして刮目してもう一度ご覧ください
この動画に映る小魚たちを
じつは
シマアジの幼魚
クロムツの幼魚
アジの幼魚
サバの幼魚
が
クロホシイシモチに交じってるんだよー
の
動画なの
後ろのメンバーには
伝えきれないと判断し
この新しい命の、活気溢れる春の光景を
後から説明しようと撮ったものなのです
サバやシマアジはこの後外洋に出て、
クロムツはもっと深いところに潜るから
我々ダイバーとは接点がなくなるのよね
食卓では会えるけどね・・・

この中に今日の幸運を呼んだ者がいる
ぱっと見
奔放な方しか見当たらず
徳を積んでるような該当者・・・?笑
イクタ氏は立候補してきたけど
とりあえず投票者はゼロね
みんな自分だと思っているのかも

初島は
水底が白い砂に覆われていて
熱海の沖合に浮かぶ島とあって潮通しが良い
白い砂が反射する陸からの光に
海の中は明るくて
そこにタカベの大群が通りかかった
白い砂地に点在する大小の岩々は
ソフトコーラルのプランターみたいで
その上をピカチューやらミアミラウミウシ
ヒカリウミウシetcが彩りを添えていた
その他ハナタツが2匹
朽ちた枝に尻尾を巻き付けていたし
ミズヒキガニが武器のシロガヤを振り回し
我々を威嚇してきて可愛かった・・・(笑)
あと可愛いカモが2羽

初島の由来は
その昔、島に住む”お初”という娘の
悲しい恋物語にあるらしい
「恋が進むと窮屈に思える場合もあるのだ」
そんな話にも及んだ初島デイトリップ
初めて初島来島メンバーも
出会った生き物、美しい海の中、島の風景
それに加えて窮屈に思える恋のあることを
どうか覚えておいてほしい
最後のくだりは
この日の内輪ネタで申し訳ない

どうか、すべてのストーリーが
今日の初島のように
ハッピーエンドであります様にっ
まさ