8月10日 熱海 透明度10~12m 水温18~24度
後述しますが、2本目はなるべく浅いポイントに行きたいということでソーダイ根へ。
ここは水深4~6mの水路にアンカーを打って根の周りをまわるので、浅いあったかゾーンで遊ぶことが可能。
ポイントに着いて、船長がアンカーを打って、さぁ潜降!
するとすぐに水底が・・・見えてこない。
透明度は10m程度は見えているはずだけど・・・?
そして着底した水底は水深15m。
どこですか、ここ??笑
幸い透明度は悪くないのでソーダイ根にはあてられたものの、まずは場所確認。
根の周りを泳ぎだすと・・・
甲羅がめちゃくちゃきれいな子供のカメ!
岩の隙間に頭を突っ込んでいたので、
両側からアプローチして間近で観察。
なるほど、船長はこの子を見せたかったんですね笑
まさに禍を転じて福と為す。
熱海で初めてカメを見れました♪




さてさて、なぜ2本目に浅いポイントを選んだかというと、
ちょうどよく外にいるときは雨が上がっていたものの天気は曇り時々豪雨、そして風は南西ビュービュー、
海はちょうど前日に冷たい潮が入ってきて深場は18度とキンキンに冷えているという
実にすばらしいコンディション笑
ゆえに、少しでも暖かく水が青い浅場のポイントをご所望された次第。
休憩中も、サービスで用意してくれているお茶はこの時期なら当然の『冷』で若干不満げ。笑
でもね、
みんな、『温かいのがよかった』とか言っておきながらですよ。
2本潜ったら、これ。

ある意味、別腹ですね笑
りゅー