6/30・店 くもり
今日は暇な火曜日。
2年前、真鍮製の羊たちに一目ぼれして買った苔。
上にのっかってる苔を育てるのは難しくって、じつはこれで3代目。
こんどの苔は天然もので、ついこのあいだ、伊豆は松崎の山奥で
うっそうと茂る木々の根元に青々と育っていたところを、ほんの
一部採取させてもらった。
ひつじを買ったお店で張り替えをしてもらった2代目のコケは2か
月しかもたなかった・・・。
大自然の清涼とした環境で育ったこの子たちに東京の水は
合うだろうか・・・。
毎日、愛でる。
まさ
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
頑張れ!今度見に行きますか?
だーーーっ!1代目がずっと頑張ってるんだと思ってたっ!
それにしても、苔羊が来てからもう二年の月日なのね。苔はあれでも、マサさん元気で、ホントよかったよ、、、しみじみ。
部屋で苔育てるの難しいよねー
ひにあたりすぎると、しばふみたいにかさかさになるから
きをつけたほうがいいよ。
あらら、たくさんの応援・・・苔めのやつ人気者だなぁ。
毎日新鮮な水、適度な日光浴、そして多くの愛情。
生きられる条件はそろってるはずなんだけどねぇ。
自然は偉大にして繊細・・・。
長生きしてくれるといーね。