何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

それも魅力

 

6/8   田子 透明度:12m 水温:23℃

 

立派なウミウチワだなぁ

 

今日はじっくり写真撮りたいね~

 

 

なんて言っていたのに(笑)

 

 

みんな「季節限定」という言葉に弱いのでしょうか(笑)

 

 

 

なーんの生物情報もない、

 

 

何が見れるかもわからない、

 

 

写真撮るものがあるのかもわからない、、

 

 

出たとこ勝負の田子島へ行くことになったのです(笑)

 

 

 

キンギョハナダイもちらほら

 

生物情報あって、それ目当てのダイビングはもう割と当たり前のスタイルですが

 

 

この日のみなさん、きっとボクと同じ気持ちだったでしょう(笑)

 

 

 

田子島に行ったら、今日は一体、何が見られるかな?

 

 

 

みんなで一生懸命探したら、何を見つけられるかな?

 

 

 

何も見れなかったらどうしよう・・・

 

 

 

ワクワクとドキドキの田子島ダイビング(笑)

 

 

 

でも、そのワクワク、ドキドキが結構癖になったりもする(笑)

 

 

 

 

トリプル フジイロウミウシ by misako

 

一本目の最初にしてこの日のピークはやってきました(笑)

 

 

潜り始めたすぐにミサコさんが「フジイロウミウシのトリプル」を見つけてくれる。

 

 

みんなで囲んで、さーて写真タイムの始まり始まりぃ♪

 

 

すぐ横で何やら見慣れないヒトデ、、、、もしやこれは「オニヒトデ」、、

 

 

その裏にヒトデヤドリエビが♪

 

 

か、可愛い

 

 

ヒトデヤドリエビ by hiroko

 

ちょっと横を見ると、、あれ?

 

 

これ、、オオモンカエルアンコウだ、、、(笑)

 

 

 

しかも、迫りくるテヅルモヅルにゆっくりと包まれていく、、

 

 

 

きっと困っていたに違いない(笑)

 

テヅルモヅルに困っているオオモンカエルアンコウby misako

 

 

アサミちゃんとミサコさんとヒロちゃんはじっくり撮影会

 

 

カホもひっそりと自分の見つけたトラフケボリに夢中

 

 

その横では、、群れも大当たり♪

 

タカベも当ったりぃ♪

 

 

タカベの群れと一緒にのんびり泳ぐシオツキさんとアキヒサさん♪

 

 

 

マクロ生物を楽しむ横で無数の群れと優雅に泳ぐ人

 

 

これぞ田子島の魅力(笑)。

 

 

イサキも凄かった♪
写真に夢中
トラフケボリの中身はドット柄 by kaho
表情が可愛いサクラダイyg by asami

 

 

賑やかな生物たちと

 

 

群れみたい、、ウミウシ見たい、、マクロ生物見たい、、、写真撮りたい、、のんびり泳ぎたい

 

 

みんなの希望全てが早々に叶っちゃった、田子島

 

 

はっきり言って面白すぎる。

 

 

 

こんなに楽しいんじゃしょうがない(笑)

 

 

 

もちろん2本目も田子島へ

 

 

今度はさっきと違う奥のエリアを探索

 

 

これがね、、どーしちゃったんでしょ、、

 

 

さっきあんなに賑わっていた群れはどこ行った??

 

 

こんなにたくさんソフトコーラルは生えてるのに

 

 

どのソフトコーラルにも、、生物はいない、、、、

 

 

岩を探しても探しても、、、、ウミウシもいない、、、

 

 

唯一見つけた「オトヒメウミウシ」も

 

 

窒素ギリギリだったからじっくり見ることもできずに、、、

 

 

1本目と2本目の対比が凄すぎる、、、

 

時間がぁ、、、オトヒメウミウシby misako

 

あぁ~1本目の田子島がまじで面白すぎるから

 

 

 

2本目も期待しちゃいましたけど、、

 

 

 

ほんと何もいなかったよね・・(笑)

 

 

そうそう、、、田子島ってこうだったよね、、思い出しましたよね(笑)

 

 

田子島ってそういうポイントだったよね(笑)

 

 

みんな、笑いながらそう話していましたけど、、

 

 

田子島がわるいんじゃない、、、

 

 

ボクが見つけられなかっただけ、、じゃない?(笑)。

 

 

いいもの当てた田子島はインストラクターのガイド力

 

 

外した田子島はそういうとこだから、、田子島は、、なんて

 

 

それはちょっとズルいっすよねぇ(笑)。

 

みんなもれなくビール♪

 

この日、写真練習したいなぁ、、なんてリクエストだったんですが

 

 

みんなに聞いてみたら、、

 

 

のんびりしたいとか、、

 

 

群れ見たい、、とか

 

 

じっくり探したいとか、、

 

 

色々意見が飛び出してきたんですが

 

 

その思いを見事叶えてくれた田子島だったんですね(1本目はね(笑)

 

 

そんなワイドもマクロも楽しい田子島ですが

 

 

当たるか外れるか、、、

 

 

それも含め田子島の魅力なんじゃないですかねぇ。

 

 

ありがとうございました!

 

笑顔の田子島

コメントを残す

TOP
> ブログ
> それも魅力