9/20 大瀬崎 透明度:5~8m 水温:25℃

8月のある日、にこにこ笑いながら店を覗いて、そしてお店に入ってきた男性(笑)
「ボクの事覚えてますか??」
「か、かわちゃん??だよね?」
「そうです!カワサキです!」
カワちゃんが7年ぶりにお店に来てくれたのです。
正直、びっくり、どっきり、久しぶりの嬉しい再会でした
それにしても、カワちゃんの見た目、、あの時と全く変わりませんねぇ、、(笑)
しかもご結婚もされたそうで、素敵な奥様も一緒に来てくれまして、ご紹介までしてくれて、、
昔話と今までの空白の時間の話に花が咲いて、当然また海の話にも
奥様は、、潜らないそうですけど(笑)
カワちゃんとまた久しぶりに一緒に潜れることに♪
そんな再開があって迎えた海の日なんです。
カワちゃんはちょっと久しぶり過ぎるけど
この日の他のみなさまも1年ぶり、、(笑)
色々と覚えていますでしょうか?
はい、、案の定、セッティング、、、それ違います(笑)。
はい、それも違います、、(笑)
初めからみんなで笑っちゃうぐらいでしたね(笑)
講習のように、、全てもう一度やりましょうね(笑)

ドキドキ、、、呼吸が、、耳抜きが、、、とか、、、みんなそろぞれ心配事があって、まずはそれです。
水中も、ちょ~ゆっくり時間をかけて自分の事をひとつづつやりましょう。
正直に言うともっと、バタバタ、、となると思っていたんですがね
みんなボクの予想よりはるかに上手くできるのです(笑)
カワちゃん、、7年ぶりとは思えないね、、
あの時の練習、頭では覚えていなくても、身体は覚えてるじゃないですか(笑)
しかも写真まで撮る余裕があるから撮り方レクチャーも少々(笑)

入って早々、シマアジだの、カゴカキダイだの、マダイだの、クロダイだのってさ、魚が集まってくる
おまけにオオモンカエルアンコウもたまたま見つけちゃいまして♪
えっ、どれ?この黒いの?
みたいなかんじで何を言ってるのかみんなわからず
生物だと認識してもらうのは大変だったけどね(笑)。

魚礁には、アカオビハナダイとキンギョハナダイがたくさん♪
みんな1本目がいい感じに潜れたもんだからね
2本目はどうする?情報のある珍しい生物を見に行って見ます?
珍しいタツノオトシゴの種である「イバラタツ」
やっぱりこの日も思いましたけど、
「タツノオトシゴ」ってさ、みんな漏れなく好きですよね
かく言うボクも好きなので、、きっとテンション高めで話していたと思いますけど(笑)。

みんな初めて見た~って♪
結構喜んでくれたんですよね♪
そこでカワちゃんはさっき教えた水中写真の実践を
生物の目にピントを合わせるのは難しいけど
ばっちり撮れてるのがありました!
本日のカワちゃんベストショット!

実はこの日、天気も曇ったり、雨降ったり
海も透明度5、、、、8、、、ぐらいで、、パッとしない始まりでしたがね、、
でも、そんなの関係なかったですね(笑)
最初にみんなが話していた不安事が上手くできて、ちゃんと潜れたこと
みんなで狙った生物ゲットと、カワちゃんのいい写真♪
みんなご希望の鯛丼屋さんにも滑り込みセーフ、揚げたてのメヒカリの唐揚げシェアも最高だった♪
行きも帰りも寝ずにずっとおしゃべり(笑)
グズグズ天気からの笑顔は晴れ晴れな1日でありました(笑)
カワちゃん、海の復活ありがとう♪
女子のみなさん、、ダイビング、、一年のうち夏のイベントとは言わずに、、
次はちゃんと覚えているうちに秋も冬もお待ちしてますよ♪
ありがとうございました!
まさし


