何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

昨日の海

 

 

~11/12更新~

 

 

急に冷え込むようになりましたね~

体調お変わりないでしょうか?

インフルエンザ、流行っております・・・。

お気をつけて~

 

 

さてさて、最近の海は、どんなでしょう。

 

現在水温が21℃前後

水中も少しずつ季節が進んでおります~

そして、陸の気温が下がってまいりましたっ

休憩中の防寒着お忘れなく!!

 

 

 

神奈川・千葉・西伊豆・東伊豆・南伊豆

各地の海況をお届けします。

 

 

 

西伊豆:井田 11/12

水温:17~20℃

透明度:15~20m

Point:井田ビーチ

ミジンベニハゼのペア、ミホノハゴロモハゼ幼魚、ニシキフウライウオ、クダゴンベ幼魚、ヒレナガネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ幼魚、ネジリンボウ幼魚、ヒメニラミベニハゼ、シリウスベニハゼ、オオメハゼ、マルハナシャコ、ハナゴイ幼魚、ウミテング幼魚、ナンヨウツバメウオ、ホタルビオニハゼのペア、ヒメオニハゼ、セダカスズメダイ幼魚、コガネスズメダイ幼魚、ヒマワリスズメダイ幼魚、ナノハナスズメダイ幼魚、タツノイトコ幼魚、アカホシカクレエビ、ビシャモンエビ、クマノミ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、クロフチススキベラ幼魚、コガネキュウセン幼魚、テンス幼魚、ホシテンス幼魚、アライソコケギンポ、トウシマコケギンポ、セスジミノウミウシなど

 

 

 

 

西伊豆:安良里 11/12

水温:18~20℃

透明度:10~20m

point:黄金崎ビーチ

カミソリウオ、イロカエルアンコウ、カエルアマダイ、ニシキフウライウオ、イバラタツ、ウミテング、キツネベラ幼魚、ヤノダテハゼ、アカハチハゼ、クビアカハゼ、ハコフグ幼魚、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ニラミギンポ、モンスズメダイ幼魚、ヒレグロスズメダイ幼魚、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビなど

 

 

 

東伊豆:伊東 11/12

水温:21℃

透明度:10m

point:白根

ハンマーヘッド、出現中!!!

 

 

 

 

東伊豆:IOP 11/12

水温:19~21℃

透明度:8~10m

point:

IOPビーチ

カミソリウオ・サクラダイ・スジハナダイ・ジャパピグ・ミナミハコフグ・ニシキフウライウオ・カメなど

 

 

 

南伊豆:海遊社 11/9現在

水温:21~22℃

透明度:10m

point:

ハンマー◎

イサキ、タカベ、ムロアジ、タカサゴの群れ

カツオやキメジマグロ(キハダマグロの幼魚)の群れ!

 

 

 

千葉:西川名 11/12

水温:20~21℃

透明度:8~12m

point:

テングダイ・ネコザメ・ドチザメ

カミソリウオ・イサキ・ニシキベラ産卵・モロコ

コブダイ・アジ・ムツ・イシガキフグ

 

 

 

神奈川:城ヶ島 11/12

『梶の浜』水温18℃ 透明度8M
『岩骨』 水温18℃ 透明度8M
『へいぶ根』 水温18℃ 透明度5~8M
ボロカサゴ・トガリモエビ・ハナタツ
コケギンポ・シロハナガサウミウシ・イソコンペイトウガニ

 

 

 

【スタッフのスーツ状況】

マイ :ドライ

マサ :セミドライ

マサシ:ドライ

ミカ :ドライ

スズカ:ドライ

☆おすすめのインナーはこちらから☆

 

 

 

 

【今週のツアースケジュール】

・11/10(月)朝活ダイビング

・11/13(木)雲見リクエスト

・11/14(金)ベストビーチ

・11/15(土)ベストマクロ

・11/15~16(土~日)雲見&田子・RED講習

・11/16(日)ベストボート

コメントを残す

TOP
> ブログ
> 昨日の海