何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

生涯最後の戦い

 

 

 

 

2020.7.12(日) 江の浦 透視度10m 水温19.4℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中の生物は、卵の育て方は様々。

 

ネンブツダイのように雄が卵を口の中で育てるタイプ、

 

アオリイカのように木や海藻などに卵を産み、放置するタイプ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で育てるタイプ、産んでお終いのタイプ、

 

 

雄が育てるタイプ、雌がタイプ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時期は、大瀬崎、井田、平沢でネンブツダイの口内保育が、

 

 

江の浦では、マダコの抱卵が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にマダコの抱卵を狙えるのは、江之浦だけかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マダコの抱卵

 

 

 

 

 

 

 

 

マダコの繁殖は、雄雌共に、生涯で最後最大の戦いになる。

 

 

 

 

 

 

雄は目当ての雌がいれば、猛烈な求愛をする。

 

その中で相手に気に入られれば、成功する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ雌がいても、そう簡単にはいかない。

 

大抵の場合にライバルの別の雄タコがいるからだ。

 

互いに雌を手にするべく、体を変色させながら、

 

相手につかみかかる。

 

その際に足や胴体がちぎれてしまうケースもあるくらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで勝利で来た方に、求愛のチャンスが訪れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

求愛がうまく行けば、交接が出来る。

 

交接が終われば、雄はここで力が尽き、生涯を終える。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは雌の戦いが始まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雌は、お気に入りの岩の隙間を探す。

 

気に入れば、そこに卵を産出し、入口を隠す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母ダコは卵に付着する砂やごみを丁寧、丁寧に掃除。

 

外敵のウツボなどが来れば、足で攻撃して、卵を守る。

 

産出から孵化するまで、期間は約ひと月。

 

来る日も来る日も卵を守り続ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その間、母ダコは一切食事をしない。

 

ひと時も離れることはなく、ただただ守り続ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養がなくなり、力が出なくなり、

 

 

 

肌がボロボロになって、衰弱していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして、無事孵化する事ができたら、

 

 

母ダコはここで生涯を終える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父ダコ、母ダコ共に繁殖するために命をかけるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このことを知ってると、

 

タコの抱卵の見方が少し違う感覚になるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく、抱卵が見れるのは今月いっぱい。

 

8月には見れないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は今月、江之浦の母ダコの戦いを見守るとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

TOP
> ブログ
> 生涯最後の戦い