何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ウミウシダイビング」カテゴリーアーカイブ

ウミウシ図鑑できちゃいました

 

 

2022/7/10・田子   透明度6-10   水温22-24℃

 

 

 

 

 

海からの暖かい空気が冷されて、

雲になって纏わりついちゃって、

富士山もさぞ鬱陶しい事でしょ。

 

 

 

 

でも、

僕たちはこの光景に夏を感じます。

 

 

 

 

はるか高い山頂と、

海の底はまだ冷涼で

春の生き物たちが蠢いているこの季節。

 

んが、

 

ぼくらの過ごす平地は紛れもなく真夏の様相を呈し、

容赦ない紫外線が肌にじりじり食い込んでくるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ガリガリ君だねぇ。

 

アイスコーヒーだねぇ。

 

コーラだねぇ。

 

ビールだねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道のコンビニで、

それぞれ夏満喫グッズを手に入れて

見晴らしの利く夏の風景に足を止めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

こののち空調MAXの車内はあっという間に、

穏やかな寝息のるつぼになるのです。

 

 

 

 

 

 

まさまさしみか、3チーム。

 

 

 

 

 

 

 

田子の海にザブンと飛び込んで。

 

 

 

 

※すべての写真はクリックで拡大、名称もご覧になれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

涼やかな海底に降りていくと、

そこではもう笑いと興奮が止むことがありません。

 

 

蠢く生きものたち、とりわけウミウシたちは

そのすべての種が3㎝以下で、時に2㎜程。

 

 

 

カメラを構えて海底を練り歩き、

この日だけで写真にのっかってない下記も足すと40種以上。

 

アオ・シロ・サラサ・ミツイラメリ・ウスイロ・コモン・

コイボ・キイロイボ・フリエリイボ・ヒロ・シロイバラ・

オトメ・ハナオトメ・サマジマオトメ・アワシマオトメ・

コノハミドリガイ・スイートジェリー・ハナミドリガイ・

イガグリ・ニセイガグリ・コトヒメ・シラユキなどなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜんぶ小さいからね、

全部ウミウシに見えてきてね・・・

 

 

 

 

 

 

はい、生命を感じません。

これなんです?みちるさん。

 

 

 

 

 

はい、全部触覚みたいで気持ち悪い。

これなんです?みちるさん。

 

 

 

 

 

 

良いんです良いんです。

 

あとからウミウシだった場合のこと考えたら

撮っときましょう、押しときましょうっ。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼間の2本のダイビングで、

ウミウシの図鑑ができちゃった。

 

 

 

 

 

 

 

 

没頭する僕らの頭上には、

おびただしい魚たちが

どこか悲し気に群れていた・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

ブルっちゃいました

7/2   田子  透明度:5~12m 水温:17~22℃

 

 

 

 

今日も暑くなりそうだ。

 

 

 

 

 

 

そんな本日のベストポイントは、

 

 

 

 

安良里、、、なんて声もあったんだけど、

 

 

船の調整がつかないみたいだから、

 

 

 

 

 

やっぱり、全ての希望が叶う、安定の田子へ(笑)。

 

 

 

 

 

 

まずは手始めに定番の外海ポイント「沖の浮島根」へ。

 

 

 

 

潜降し始めると、

 

 

 

 

 

あれ?1人足らないぞ、、

 

 

 

 

 

水面を見上げると、

 

 

 

 

 

釣られたマグロのようにフィンをバタバタ大暴れしてる人がいる(笑)、

 

 

 

さすが、いつも面白いM木さん(笑)。

 

 

 

 

 

最近の海の傾向を見ると、

 

 

 

 

深場に行くにつれて水温が下がり、水もキレイになる、、、ハズが、、

 

 

 

 

 

深場に行くにつれて、

 

 

 

 

冷たいどころじゃないよ、、、、

 

 

 

非常に冷たいじゃないか・・・

 

 

 

 

ダイブコンピューターの温度計は17℃。。。

 

 

 

 

そして、、、

 

 

 

あれれ、、、、

 

 

 

 

暗くなっていく、、、、

 

 

 

 

 

冷たくて綺麗ならまだしも、、、

 

 

 

 

 

非常に冷たくて濁っているという、

 

 

 

 

 

 

最低な潮、、、。

 

 

 

 

 

 

おまけに、、前回ウミウシがたくさんいた深場の根はちょっと寂しい・・・

 

 

 

 

でも、、、群れは凄かったよね、、、なんて言っても、、言い訳にしか聞こえんでしょ、(笑)、、

 

 

 

 

 

さーて、二本目どーする?

 

 

 

 

田子島で博打を打つか、、、

 

 

 

 

でもさ、、、また冷たくて、、、濁っていて、、、、これといった生物もいなかったら、、、

 

 

 

 

 

いやぁ、、、考えただけで恐ろしい、、、

 

 

 

 

正直、1本目で身も心もブルっちゃいまして、、(笑)。

 

 

 

 

2本目は「コチョウアラシ」の水温の高い浅場で、

 

 

のんびり、のほほ~んと、ウミウシ探しを、激しく提案いたしますっ!

 

 

 

 

きっとみなさんもそれを望んでいるはずですよね?(笑)

 

 

 

 

 

いやぁ、、、これが大当たりでした!☆

 

 

 

さっきより透明度が良い♪

 

 

 

 

浅場って暖かい♪

 

 

 

 

ウミウシが見つかる見つかる♪

 

 

 

 

M木さんウエイト調整成功、潜降良好(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ウミウシも今は産卵時期、

 

交接してるウミウシも沢山みられましたね。

 

 

 

 

 

 

そして、、なんといっても!

 

 

 

 

 

 

これ!

 

 

 

 

伊豆で見れたら物凄く珍しいんじゃないですかね?

 

自分も初めて見たもので、、

 

 

この時のログには、、ニシキリュウグウウミウシ属の1種と言ったんですが、、この場を借りて訂正いたしますっ!

 

 

 

「コアカリュウグウウミウシ」だと思われます。

 

 

 

ちなみ、、上の黒とオレンジのしましまの、

「リュウグウウミウシ」もかなり珍しいです(伊豆では)。

 

 

 

もう何種類みたかわかりませんよ。

 

 

 

そして極めつけは、、

 

泳ぐウミウシ「ムラサキウミコチョウ」

 

 

と言っても、普段は岩にくっついているだけで、

泳ぐところを見れるのは非常に珍しい♪

 

 

 

アツコさん撮影

 

 

 

 

なんだかんだ60分越えのダイビング(笑)。

 

 

 

いやぁ、楽しかった♪

 

 

 

 

海からあがって、ボートの上で

 

 

田子島にしなくてよかったよ~

 

 

コチョウアラシ大正解!♪♪

 

 

 

 

と、みんなで笑いあったのは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕的にはやっぱり1本目のM木さんが面白かった、、、(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

粘り勝ち

6/13  田子 透明度12m 水温:21℃

 

 

 

 

 

本日は田子の海で

 

 

 

 

テルミさんのじ~っくり写真練習の日。

 

 

 

 

 

 

コチョウアラシというポイントで、

 

 

 

 

移動もせずに60分(笑)

 

 

 

 

普通に潜っている分には大して気にならなかったちょっとした揺れも、

 

 

 

 

カメラを撮るとなると非常に気になるし難易度が上がる。。

 

 

 

 

 

そんな時にも大事になるのが基本中の基本、

 

 

 

 

身体をしっかり固定させる事。

 

 

 

 

前回のテルミさんを見ていても、なんかイマイチ体を固定できてない気がする、

 

 

 

 

そしてさらにはカメラも固定できてない気がする・・・

 

 

 

 

 

今日はもう、テルミさんのカメラを奪い取って、

 

 

 

 

ボクが実際にやって見せます!

 

 

 

 

態勢こう!

 

 

 

足こう!

 

 

 

肘こう!

 

 

 

 

カメラの左下をこの岩の出っ張り押し当て固定する!

 

 

 

 

はい、このまま、カメラは動かさず、

 

 

 

 

はい、テルミさんやってみてください!

 

 

 

 

そう、そう、そうです、そうです!

 

 

 

水底、、壁、、

 

 

 

色んな場所でやってみる。

 

 

 

 

 

 

 

おっ!

 

 

大分いいかんじ!

 

 

 

ボクは練習になりそうで、なるべく綺麗な被写体を探します、

 

 

 

 

 

テルミさんはひたすら撮りまくります(笑)。

 

 

 

 

ほんと一つの被写体でねばるねばる・・・

 

 

 

 

まだ撮る、まだ撮る。。

 

 

 

 

2本目はなんと!前の情報をもとに「セトリュウグウウミウシ」を発見!!

 

 

 

 

いやぁテンションあがったね~

 

 

 

テルミさんもここぞとばかりに、

 

 

 

凄~くねばる、ねばる。

 

 

 

 

 

 

 

テルミさんの撮った写真、

 

 

 

良い写真ありますね~!

 

 

 

渾身の一枚!

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうか、こんなのもいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2ダイブで300枚以上撮影・・・!

 

 

 

 

いやぁ、それにしてもたくさん撮りましたね、

 

 

 

こんだけ撮ったら感覚がつかめたかもしれませんね、

 

 

 

そしてピントが合ってる写真がたくさん♪

 

 

 

 

良い写真もたくさん♪

 

 

 

いやぁ~やりましたね♪

 

 

 

今日は粘り勝ちでしょう!

 

 

 

 

 

 

まさし

AからMにシフトチェンジ!

5/23 浮島   5~10m  水温:19℃

 

 

 

 

水中カメラは持っているけど、

 

 

 

 

 

ただなんとなくシャッターをきって、

 

 

 

 

 

 

証拠写真程度、

 

 

 

 

 

 

実は、、設定とか、操作とか、ちゃんとした撮り方もよく分かってない人、

 

 

 

 

 

結構いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラをミラーレス一眼にグレードアップさせたテルミさんより写真練習リクエストを頂きました。

 

 

 

 

 

せっかくいいカメラを手に入れたのに、

 

 

 

 

いつもオートでとるだけでは勿体ないと思うんですよ、

 

 

 

 

 

 

マニュアルモードの色んな設定がわかれば、もっと自分の思い通りの写真が取れるようになって、

 

 

 

 

 

もっと写真が楽しくなるはず・・・だといいんですが。。

 

 

 

 

 

 

設定の事、水中でのカメラを撮る態勢、構図など、、、色々あるけど、、

 

 

 

 

 

 

まず、打ち合わせた設定で、しっかりカメラを固定して撮る事。

 

 

 

 

 

 

 

実は今日は協力な助っ人、せっちゃんが♪

 

 

 

 

 

 

 

せっちゃんからも色々教えてもらって、

 

 

 

 

あとはじっくり自分の世界に入ってやってみましょう。

 

 

 

 

 

本日は、最近ウミウシがたくさん見れているという浮島ビーチへ。

 

 

 

 

エントリーしてすぐの水路へ、

 

 

 

 

写真班はじっくり写真を、

 

 

 

 

カメラの無い捜索班はウミウシを探し教える。

 

 

 

 

チームワークもばっちりでした。

 

 

 

 

水深3mで60分超えのダイブ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テルミさん、せっちゃん、お写真ありがとうございます。

 

 

 

 

 

せっちゃん、キイロウミコチョウの写真、うわ~開いてるぅ~♪

 

 

 

 

 

テルミさん、ぼくがあれこれ色々言っちゃって頭こんがらがっちゃったかもしれませんが(笑)、

 

 

 

 

ちゃんとピンきてる写真ありましたね♪

 

これを機にマニュアル撮影、慣れていければいいですね、

そしてまた練習にも出かけましょう。

 

 

 

 

写真練習のみなさま、お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

捜索班のサキちゃんとアヤミちゃん、色々見つけてくれてありがとうございました!

 

 

 

 

まさし

シマウシノシタにワタシササリマシタ

4月29日(金・祝) 城ケ島 透明度5~8m 水温16度

 

3年ぶりに移動制限のないGW!

渋滞懸念も含めて近場の城ケ島ツアーだけど、万が一のポイント変更に備え朝は6時集合。

 

みんなも順調に揃い、定刻に出発!

結果、ポイント変更も渋滞もなく、城ケ島最寄りのコンビニに着いたのは朝6:55でした(笑)

 

 
 

8時すぎにはエントリーした1本目のビーチは春の終わりを感じさせる生物層。
すっかり大きくなって親指の爪ほどになったダンゴウオ、羽に色が入り始めたホウボウの幼魚(春先は羽も真っ黒)、
そして個人的にめちゃめちゃテンション上がったシマウシノシタの成魚!
ダイビングではあまり見ない舌平目の仲間たち。その中でも図鑑でしか見たことなかったこの種にぐっさり刺さってしまいました。
 
 
じっくりと小一時間ビーチを潜った後は、2本目のボートに備えドライエリアでのんびり。
そんななか、一人ウエットを脱ぎ、そそくさとお風呂に入る人が・・・
 
温暖な四国から遠路はるばる来てくれたイマイズミさん
城ケ島が冷水で名高いとはつゆ知らずウエットで潜り、周囲のダイバーの目をくぎ付けに。
1本目の後「そんなに寒くない」と言ってたのは強がりとしか思えません。。
 
 

 
 
2本目のボートは安定のウミウシクオリティ。
ボブサンやクリヤイロといったキレイどころに加え、かおりさんが見つけてたのはサガミミノウミウシ(写真上段中央、ピンクのスケルトン)。
一昔前は冬の城ケ島名物であり、城ケ島でしか見れないといっても過言じゃなかった種。
最近はめっきり見る機会もなかったので、羨ましさ倍増です。。
 
 


 
 
そして玉ちゃん率いる初心者ツアーチームはビーチで2本。
OW講習ではその命をまさしさんに預け、なんとか2日間を乗り切ったそう。
まるで海猿のような熱い話に、ツアーチームの心をがっちりと掴んでました(笑)
 
 

りゅう